セバスチャン・スタンさんがサムとバッキーの別れについてコメント ─ やっと自由に

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)でウィンター・ソルジャー/バッキー・バーンズを演じるセバスチャン・スタンさんが、D23 Expo 2022 の会場で行われたインタビューにて、映画「サンダーボルツ」出演とアンソニー・マッキーさん演じるサム・ウィルソンと離れ離れになった事について言及しました。

sponsored link
 

バッキーとサムが離れてしまった事について「私が言えることは、自由は明るい味がするという事。やっと、自由になれました。いいえ、私は彼を愛していますよ、もちろん、奇妙なことです。それは、その、ちょっと・・・ストックホルム症候群か何かなのかな?でもとにかく、少なくともいつも近くにいるのはいいことだよ。」と語りました。

アンソニー・マッキーさんは別のインタビューでドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」での共演者たちから自分一人だけ切り離された事について「こっちはスティーブ・ロジャースを再登場させたい」とコメントしています。

セバスチャン・スタンさんは以前には「キャプテン・アメリカ」最新作に出たいと話していましたが、アンソニー・マッキーさんに既読スルーされているとも明かしていました。

とはいえ、「キャプテン・アメリカ:ニューワールド・オーダー」にバッキーが登場しないとも、「サンダーボルツ」にサムが登場しないとも決まっているわけではありません。そして遅くともアベンジャーズ最新作では再会が描かれることになるでしょう。更にその先では、二人の友情が好きなファンには辛いかもしれませんが、ニュー・アベンジャーズとサンダーボルツの衝突もあるかもしれません。

映画「キャプテン・アメリカ:ニューワールド・オーダー」は 2024年5月3日、映画「サンダーボルツ」は 2024年7月26日 米国公開予定です。

MCU映画のひとつの公開延期が報じられる ─ ライアン・レイノルズさんも反応

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画のひとつの公開日が延期になっていると、海外メディア The Hollywood Reporter のボリス・キット記者が報じました。2024年2月16日公開予定だった無題のマーベル映画が、2024年9月6日に変更になったと伝えています。

※一部記事を追加しました。

sponsored link
 

2021年9月にディズニーが発表したMCUのリリース・スケジュールでは、2024年2月16日、5月3日、7月26日、11月8日にそれぞれ無題のマーベル映画の公開日として日程が確保されていました。

そしてSDCC2022で発表された最新のスケジュールと照らし合わせると、5月3日が「キャプテン・アメリカ:ニューワールド・オーダー」、7月26日が「サンダーボルツ」、11月8日が「ファンタスティック・フォー」と正式発表に至っています。

なお、最新スケジュールではそもそも2024年2月に映画公開は設定されていませんでした。

2021年当時から制作が分かっていた映画は「デッドプール3」であり、これが最新スケジュールの2024年秋のひとつになっている可能性が高いと見られています。「デッドプール3」が実際にいつ公開されるのか、今後の情報には注目です。

※以下追加

この報道にライアン・レイノルズさんはTwitterで反応、「これがデッドプール 3 なら、少なくとも 2024 年に残っていることを嬉しく思います。2025 年まで待ちたくありません。」とコメントしています。

ドキュメンタリ「Marvel Studios Assembled」の「ワーウルフ・バイ・ナイト」編の準備が進行中

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ワーウルフ・バイ・ナイト」の舞台裏を描くドキュメンタリ番組「マーベル・スタジオ・アッセンブル」が制作中である事が判明しました。海外メディア MovieWeb が報じています。

sponsored link
 

現地時間の9月11日、D23 Expo 2022の会場で、Marvel Studios Unscripted Content チームによるプレゼンが行われ、ジェフ・レドモンドさんとローレン・ゴラルスキーさんがアッセンブルプロジェクトに取り組んでいる事を明らかにしました。

この中にはマイケル・ジアッキーノ監督が幼い頃に撮影した8mmフィルム映画もほんの少し含まれていると言います。

マイケル・ジアッキーノさんはマーベル作品で監督を務めるのは今作が始めてですが、「ドクター・ストレンジ」や「スパイダーマン:ホームカミング」シリーズなどの作曲を手掛け、マーベル以外でも「リメンバー・ミー」、「ジュラシック・ワールド」、「スター・トレック」、「ジョジョラビット」、「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」などの作曲も担当し、受賞されています。

監督業も未経験というわけではなく、2018年のショートフィルム「モンスターチャレンジ」では監督、脚本、音楽を担当しました。日本の架空のバラエティ番組を風刺したこの作品にはベネディクト・ウォンさんやパットン・オズワルトさんなど、マーベル実写作品ではお馴染みの顔も登場しています。

なお、「モンスターチャレンジ」は監督の厚意によりYoutubeで無料配信されています。

ドキュメンタリ「マーベル・スタジオ・アッセンブル:ワーウルフ・バイ・ナイトの裏側」の配信日は未定です。

ソース:Werewolf by Night BTS Documentary Will Show Michael Giacchino’s Passion for Directing

映画「アベンジャーズ:ザ・カーン・ダイナスティ」の脚本に「アントマン3」の作家起用か、征服者カーンに焦点

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アベンジャーズ:ザ・カーン・ダイナスティ」の脚本に、来年公開予定の映画「アントマン&ワスプ:クアントゥマニア」の脚本を担当したジェフ・ラヴネスさんが起用されていると、海外メディア Deadline が報じました。

sponsored link
 

記事によると、マーベルコミックのライターでもあり、人気アニメ「リック&モーティ」の作家でもあるジェフ・ラヴネスさんがアベンジャーズ5作目の脚本家として起用されているとの事。マーベル・スタジオはこれに関してノーコメントだったと伝えています。

「アベンジャーズ:ザ・カーン・ダイナスティ」はそのタイトル通り征服者カーンを中心とする物語のはずで、カーンは「アントマン&ワスプ:クアントゥマニア」のメインヴィランとしても発表されています。

ジェフ・ラヴネスさんが「クアントゥマニア」から引き続き「ザ・カーン・ダイナスティ」を担当する事で物語の一貫性を保持する狙いがあると見られます。

なお、監督には「シャン・チー/テン・リングスの伝説」のデスティン・ダニエル・クレットン監督の名前がメディアによって報じられましたが、スクーパーは聞いたことがないとしてこれを否定しています

映画「アントマン&ワスプ:クアントゥマニア」は 2023年2月17日 米国公開予定、映画「アベンジャーズ:ザ・カーン・ダイナスティ」は2025年5月2日 米国公開予定です。

ソース:‘Avengers: The Kang Dynasty’: Jeff Loveness Tapped To Write Next Installment In Marvel Series

ドラマ「アイアンハート」、はやくもセカンドシーズン計画中か

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「アイアンハート」のシーズン2が計画されている可能性について、海外メディア One Take News が報じました。これはジョージア州の公式サイトに記載された情報が基になっており、シーズン1の制作中にも関わらず、来シーズンを見据えているかもしれません。

sponsored link
 

記事によると、ジョージア州の公式サイトにあるフィルモグラフィーの中に「Wise Guy S1」が含まれており、「アイアンハート」のワーキングタイトルである「Wise Guy」とシーズン1である事が明記されている事が判明しました。

ジョージア州公式では撮影中、及び撮影予定の作品などもリストアップされており、過去にもこのサイトから「シーハルク」の撮影開始や、「ワーウルフ・バイ・ナイト」の撮影開始が判明していました。

「シーハルク」や「ワーウルフ・バイ・ナイト」とは違って「アイアンハート」の場合は最初からS1と明記されています。アトランタでも同様に情報公開されていた「エコー」や「ミズ・マーベル」に関してもS1とは書かれておらず、「アイアンハート」はシーズン1制作段階からシーズン2を見据えている可能性があるようです。(「シーハルク」に関しては別のところで「S1」表記が見つかっており、シーズン2が制作される可能性が指摘されています。)

ただし、OTNは「アイアンハート」シーズン2の具体的な話を聞いたことがないとし、「S1」はジョージア州担当職員のタイプミスである可能性についても考慮が必要としています。

なお、ケヴィン・ファイギ社長はセカンドシーズンの開発が複数進んでいると過去に話していました。

「アイアンハート」は先日開催された D23 Expo 2022 で初となる映像が公開されています。その映像によるとヴィランは噂通りアンソニー・ラモスさんがザ・フッド(ザ・フード)を演じアイアンハートのテクノロジーとザ・フッドの魔法との対決が描かれる事になります。

さらにその映像の中には「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」に登場したジム・ラッシュさん演じる名もなきMIT職員が再登場しているとの事。コミック通りであれば主人公リリ・ウィリアムズはMITの学生であり、彼の意外な再登場は理にかなっているようです。

©MARVEL,Disney

映画序盤でトニー・スタークがMITでB.A.R.F.のプレゼン、セプテンバー基金の発表をし退場した時に、舞台袖で待っていたこの職員。自動ホットドック焼き器のために奨学金を欲しがっていた彼のその後も描かれるようです。

ドラマ「アイアンハート」は 2023年秋にディズニープラスで配信予定です。

ソース:Detective Work: Could ‘Ironheart’ Be Getting A Second Season?

映画「ドクター・ストレンジ」、ベネディクト・カンバーバッチさんはブラックウィドウとの共演が少なかった事を残念に思う

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ドクター・ストレンジ」シリーズで主人公ドクター・スティーブン・ストレンジを演じるベネディクト・カンバーバッチさんが、海外メディア Oracle Time とのインタビューの中で、今後共演したいMCU俳優について明かしました。

sponsored link
 

MCUで一緒に仕事をしたい人物について質問されたカンバーバッチさんは「サミュエル・L・ジャクソン です。もし彼がまだMCUに出演しているなら、スクリーンタイムを共有したいですね。他は分からないな。どのタイムラインかによるかな?」とニック・フューリーとドクター・ストレンジの物語を描きたいと明かしました。

そして、インフィニティ・サーガを振り返り、「スカーレット・ヨハンソンとは悲しいかな、あまりスクリーンタイムがなかったし、クリス・ヘムズワースやトム・ヒドルストンとはもっと共演したいですね。マーベルが『エンドゲーム』のあの素晴らしいグループショットで最初の10年を祝ったばかりの時に、僕はパーティにかなり遅れて参加したということなんです。」と、ドクター・ストレンジのMCUデビューが遅かった事が原因で、初期のキャラクターと共演するタイミングがほとんどなかったことが残念だと語りました。

そして、「アベンジャーズ/エンドゲーム」でのトニー・スタークの葬儀シーンについて「周囲にいる人たちに圧倒されてしまって、一緒に演技をするどころか、ほとんどみんなと話すことができなかったんです。スタークの記念館でのトラッキングショットは、かなり強烈でしたね。あの日はみんな目が回るような忙しさでした。僕はマイケル・ダグラスとミシェル・ファイファーに『こんにちは、おはようございます、お元気ですか?』という感じで、『一体何が起こっているんだろう?どうやってここに来たんだろう?』という感覚でした。まさに魔法ですね。」と振り返りました。

ドクター・ストレンジは3作目の制作が分かっており、アベンジャーズの新作2本が発表された事で、ストレンジとフューリーの共演シーンのチャンスは十分にありそうです。また、ソーも続投が決まっている他、ロキはマルチバース関連で出会う可能性もあり、カンバーバッチさんの希望はいずれ叶うかもしれません。

残念ながらドクター・ストレンジとナターシャ・ロマノフを同時に見る可能性はかなり低そうで、ナターシャの過去を再び描くような「ブラックウィドウ2」でもない限り、実写作品では難しいかもしれません。俳優同士の共演は難しいとしても、スカーレット・ヨハンソンさんはプロデューサーとしてMCUに関わっていくとケヴィン・ファイギ社長が過去に話しており、俳優と裏方の立場で共同作業していく事はあるかもしれません。

なお、ベネディクト・カンバーバッチさんは2008年の映画「ブーリン家の姉妹」でスカーレット・ヨハンソンさん、ナタリー・ポートマンさん、アンドリュー・ガーフィールドさんたちと共演されています。

映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」はディズニープラスで配信中です。

ソース:Benedict Cumberbatch Talks Wristwatches, Marvel and Freediving

ドラマ「ワーウルフ・バイ・ナイト」の脚本は「ワンダヴィジョン」、「ムーンナイト」、「ホークアイ」の脚本家が担当

ディズニープラスで配信予定のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のハロウィンスペシャルドラマ「ワーウルフ・バイ・ナイト」の脚本を「ワンダヴィジョン」のピーター・キャメロンさんと「ホークアイ」のヘザー・クインさんが担当している事が判明しました。

sponsored link
 

D23 Expo 2022 で本作の映像が公開されて以降、マイケル・ジアッキーノ監督の喜びのツイートを引用しつつ、キャメロンさんはヘザー・クインさんと共に本作の脚本を担当した事を明かしました。

約1年前の段階でピーター・キャメロンさんは9つのMCUプロジェクトに参加していると報じられ、その一つが「ムーンナイト」であり、さらに別の一つが「アガサ:カヴン・オブ・カオス」である可能性が報じられています。

キャメロンさんは「ワンダヴィジョン」の5話「問題エピソード」と6話「ハロウィーンの不気味な夜に」を担当しており、狼男を主人公とした「ワーウルフ・バイ・ナイト」とはある種の関連もあると言えそうです。

本作はマイケル・ジアッキーノ監督のもと、主演のガエル・ガルシア・ベルナルさんがワーウルフのジャック・ラッセルを演じます。また、ローラ・ドネリーさんがエルサ・ブラッドストーンを演じていると報じられています。

ハロウィンスペシャルドラマ「ワーウルフ・バイ・ナイト」は 2022年10月7日 米ディズニープラスで配信予定です。

ドン・チードルさん、ドラマ「アーマーウォーズ」はコミック神話をひっくり返すだろうと語る

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「アーマーウォーズ」の主演を務めるドン・チードルさんが、海外メディア Comicbook.com とのインタビューで、本作がコミック神話をひっくり返す事になるだろうと語りました。

sponsored link
 

2020年に制作が発表された本作はもともとフェーズ4ないしフェーズ5に含まれる作品とされていましたが、7月に開催されたSDCC2022でのフェーズ6までのロードマップに「アーマーウォーズ」は含まれていませんでした。そして先日開催されたD23 Expo 2022でプロジェクトが進行中である事が発表され、イベントに出席していたドン・チードルさんがインタビューに応じています。

チードルさんは本作が同名のコミック原作を踏襲したものではないとした上で、本作が「コミック神話をひっくり返し、物語を伝える異なる方法を考え出す機会でもあり、それを見事にやっています」と明らかにしました。

そして「素晴らしいのは、ローディについて多くを学び、私たちも彼を動かすものの背後にあるものを本当に理解できるようになる機会がたくさんあるということです。」と述べています。

コミックの「アーマーウォーズ」はトニー・スタークを主人公にした物語であり、現在のMCUに直接適応させる事は出来ません。もともとのあらすじは「トニーのアーマー技術が流出したことが原因で多くのヴィランが独自のアーマーを利用するようになり、社会全体がパニックに。トニーは彼らを止めるために闘いますが、徐々に暴走していき、一般市民に被害が及ぶなど、彼自身も破滅に向かっていく」というストーリー。

MCUではトニー・スタークがすでに亡くなっているため、親友であるローディがアーマー技術を盗んだヴィランたちに対応していくと考えられています。

ドン・チードルさんはドラマ「シークレット・インベージョン」にもローディとして出演する事が明かされており、「シークレット・インベージョン」は「アーマーウォーズ」につながっていく事も発表されました。

ドラマ「アーマーウォーズ」はディズニープラスで配信予定です。

映画「アントマン&ワスプ:クアントゥマニア」のモードックの外観がグッズでバレる

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アントマン&ワウスプ:クアントゥマニア」に登場するM.O.D.O.K.(モードック)の見た目がトレーラーよりも先に、新たに発売されるグッズから判明したかもしれません。SDCC2022やD23 Expo 2022の会場では本作の映像が限定公開されており、その映像にも登場していると報じられています。

sponsored link
 

写真をプリントしたものではないため実際のデザインとは少し異なる可能性が高いですが、コミックと同様に大きな顔が特徴になっているようです。ただしコミックに比べると顔部分はよりメカニカルで、胴体部分はコミックよりもわずかに大きく設定されている印象です。

©MARVEL

モードックを演じているのが1作目でダレン・クロスを演じたコリー・ストールさんだという噂がありますが、今回のアートからはそこまで判断するのは難しいようです。

モードックはどういう経緯で登場する事になるのか、そして彼もまた「アベンジャーズ:ザ・カーン・ダイナスティ」へと続いていくのか、注目のキャラクターとなっています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-ant-man-3-d23-limited-teaser/”]

映画「アントマン&ワスプ:クアントゥマニア」は 2023年2月17日 米国公開予定です。

映画「キャプテン・アメリカ:ニューワールド・オーダー」はパラノイド・スリラーに、監督が語る

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「キャプテン・アメリカ:ニューワールド・オーダー」のジュリアス・オナ監督が、2024年公開予定のこの映画が「パラノイド(偏執的な)スリラー」作品になると語りました。

sponsored link
 

D23 Expo 会場で海外メディア Deadline の取材に応じたオナ監督は本作について「本当に、本当に信じられないような展開になると思います。サム(・ウィルソン)を中心としたパラノイド・スリラーで、彼は今、リーダーという立場にあり、自分が本当に大切にしている人々のグループを率いるということはどういうことか、その挑戦に対処しなければなりません。以前はチームの一員でしたが、これからチームのトップに立つということは、サムにとって新たな挑戦です。」と語りました。

また、Comicbook.com とのインタビューでも同じワードを用いて「私たちは多くのものを提供するつもりです。今回も新たな挑戦、新たな敵が登場します。私は古典的なパラノイド・スリラーが大好きで、それがこの映画の大きなインスピレーションの一部になっています。この映画では、地に足の着いた、手触りの良いアクションを追求し、他の映画では見られないような新しいものを彼に与えたいと考えています。あまりネタバレはしたくないのですが、本当に、本当にエキサイティングなことを計画しているとだけ言っておきます。」と答えています。

なお、IMDbでのパラノイド・スリラーの定義は以下のようなもの。

定義:現実の主観的な性質と、それが権力者によってどのように操作されうるかを探求する映画作品を指します。これらの力は、全体主義政府のような外的なものであることもあれば、登場人物の精神疾患のような内的なものであることもある。最も基本的なところでは、特に権力者による憶測や陰謀の可能性を描いた作品を指します。

特徴:影のある陰謀、不信感とパラノイア、アイデンティティの喪失、政府が真実を隠蔽しているという度重なる確信、多くの尊敬される社会機構の中心で何かが根本的に腐っているという確信、何らかの黄金の過去が必然的に堕落し、社会が道徳的崩壊に向かって落ちているという度重なる確信などである。

これに当てはまる映画として評価が高い映画は「ゲーム」(1997年)、「ボーン・アイデンティティ」(2002年)、「アイズ・ワイド・シャット」(1999年)、「マトリックス」(1999年)などが挙げられています。

MCUで言えばS.H.I.E.L.D.がH.Y.D.R.A.に乗っ取られていた事が判明した映画「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」もこのカテゴリに属しており、それに似たテイストを持っている可能性が高いようです。

本作は2023年春に撮影開始予定。主人公キャプテン・アメリカ/サム・ウィルソンにアンソニー・マッキーさん、ホアキン・トレス役ダニー・ラミレスさん、ブラック・キャプテン・アメリカ/イザイア・ブラッドリー役カール・ランブリーさんが過去作より続投。また、ヴィランとして「インクレディブル・ハルク」よりティム・ブレイク・ネルソンさん演じるリーダー/サミュエル・スターンズが再登場することが発表されました。

映画キャプテン・アメリカ:ニューワールド・オーダー」は 2024年5月3日 米国にて劇場公開予定です。