映画「ブラックウィドウ」の4kUHD、Blu-ray、DVD、MovieNEXの発売が9月15日に決定

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ブラックウィドウ」のkUHD、Blu-ray、DVD、MovieNEXの発売が 2021年9月15日 に決定しました。各種オンラインショップでの予約が始まっている他、Amazonでは限定グッズなどの特典もついてくるとの事です。

UHD BD(1枚)/3D Blu-ray/ Blu-ray(各1枚)の「4K UHD MovieNEX」は8,800円(税込/以下同)、Blu-ray(1枚)/DVD (1枚)の「MovieNEX」は4,950円。また、Amazon.co.jp限定商品としてスチールブック仕様(9,900円)も発売。ディスク構成は4K UHD MovieNEX仕様と同様ですが、こちらの発売日は10月20日(水)となるのでご注意ください。

その他、マグカップやキーホルダー付きのものも展開されています。詳しくはこちらを御覧ください。

公式あらすじは以下のとおりです。

ブラック・ウィドウの前に突如現れた“妹”エレーナ。
姉妹は、自分たちを暗殺者に育てたスパイ組織レッドルームの秘密を知ったことで命を狙われる。
唯一の味方は、かつて組織が生み出した“偽りの家族”だけ。
だが、この家族の再会によって、レッドルームの恐るべき陰謀が動きだす!
ブラック・ウィドウの作られた過去との戦いが、世界の命運を握る。

映画「ブラックウィドウ」ホームメディア版は 2021年9月15日 発売予定です。

【噂話】映画「ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス」でワンダと戦うのはプロフェッサーXと報じられる

先日、海外スクーパーのダニエル・リヒトマン氏によって明かされた、映画「ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス」にてワンダがX-MENやファンタスティック・フォーなど20世紀FOX生まれのキャラクターと戦うと言った話題ですが、他のスクーパーからはさらなる追加情報が投稿されています。その中にはこれまでにも噂されてきたプロフェッサーX/チャールズ・エグゼビアの名前も挙げられています。

GWWのライターによると、それはジーン・グレイやマグニートーではないとの事。

また、ViewerAnnon氏は「これが最終的なリストかは分からない」としつつもMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)版イルミナティとしてプロフェッサーX、キャプテン・カーター、バルダー・ザ・ブレイブ、モニカ・ランボー、モルドの名前を挙げています。

そして、MovieScopeでは「誰がその役を演じるのかは聞いていませんが、プロフェッサーXが多元宇宙からやってきて、映画の中で小さいながらも重要な役割を果たすことは確認できています。」との記事を先程公開しています。

これらの噂に「プロフェッサーはパトリック・スチュワートさんのバージョンかジェームズ・マカヴォイさんのバージョンか」という疑問は当然生まれてくるものですが、大手海外メディアVarietyの作家クリス・タプリー氏はパトリック・スチュワートさんをほのめかしています。

プロフェッサーXの登場の噂は2021年2月にも報じられており、当時はイルミナティが登場するとの話に留まっていましたが、今回報告された話をまとめると別の宇宙のイルミナティが事態収束のためにワンダの前に立ちはだかることになるようです。

果たして本当に20世紀FOXの世界と繋がる事になるのでしょうか?

映画「ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス」は 2022年3月25日 に米国公開予定となっています。

【噂話】映画「ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス」でワンダがX-MENやファンタスティック・フォーと戦う可能性が報じられる

マーベル・スタジオが制作するMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス」でスカーレット・ウィッチ/ワンダ・マキシモフがX-MENやファンタスティック・フォーと戦う可能性を海外スクーパーのダニエル・リヒトマン氏がSNSに投稿しました。

投稿によると「ドクター・ストレンジ2でワンダはFOXバースの誰か(誰かを明かす事は許されていません)と戦いますが、この戦いはこれ(引用したストレンジvsサノスの戦い)を上回る事になります」との事。

FOXバースとはつまり20世紀FOXによるマーベル作品の世界の事を指していると考えられ、代表的なものは「X-MEN」シリーズや「ファンタスティック・フォー」シリーズになります。

MCUでのリブートが決まっている「ファンタスティック・フォー」やデッドプールが先行して登場する可能性も考えられますが、彼らはどちらかというとワンダとは接点があまりありません。ワンダとの関係性で考えた場合はやはりX-MEN関連であり、マグニートーやマグニートーのもうひとりの娘ポラリスなどが候補になりそうです。あるいは既に登場したことでファンの気が逸れている、エヴァン・ピーターズさんのクイックシルバーが今度こそ登場するマッドネスな展開もあるのかもしれません。あくまでFOXバースの誰かという表現であるため、マイナーなヒーローやヴィランである可能性も含まれています。

ロケ地からFOXバースに出演していた役者さんがいたという情報はこれまでに見られず、もし登場するとなればどこかのスタジオ内で秘密裏に撮影されたのかもしれません。

本作では主人公ドクター・ストレンジの他、ウォン、バロン・モルド、クリスティーン・パーマーが再登場する他、他のシリーズからスカーレット・ウィッチ/ワンダ・マキシモフと、新ヒーローとしてアメリカ・チャベスが登場することが発表されています。

4月に撮影を終了し、今はリリースに向けてポストプロダクションの真っ最中。予告が公開されるのは晩秋から初冬ごろの予想となっています。こちらも「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」に負けないぐらいの噂が渦巻いている作品であり、ロキやキャプテン・カーター、シュマゴラス、プロフェッサーXなどの登場がこれまでに噂されて来ました。一体どんな作品に仕上がるのでしょうか。

映画「ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス」は 2022年3月25日 に米国公開予定となっています。

コールソン役クラーク・グレッグさん、「What if…?」での再演について語る ─ 「シークレット・インベージョン」の噂にも言及

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のアニメ「ホワット・イフ…?」でフィル・コールソンを再演したクラーク・グレッグさんが、海外メディア Entertainment Weekly とのインタビューで、今作におけるコールソンと今後について語りました。

インタビューの中で「ホワット・イフ…?」でコールソンが戻ってくる事を知ったのはいつですか、と聞かれたグレッグさんは次のように述べました。

COVIDの前、秋の終わり頃でした。電話が鳴り、台本を渡されて、「ああ、すごい!これは本当にクールな作品になるだろう」と思いました。それ以来、何がカノンで何がリアルなのか、何がMCUで何がそうでないのかについて、非常に多くの議論がなされています。そしてマルチバースがたくさんあるので本当に奇妙です、実際に私たちはエージェント・オブ・シールドでマルチバースを描いていたので、私はほとんど混乱していますが、人々は本当にこのエピソードを好きになるだろうと感じています。

インタビュアーに「マルチバースを描くという点ではMCUよりエージェント・オブ・シールドのほうが先を行っていましたね。」と言われると、グレッグさんは「それは君が言った事だ、僕じゃないからね(笑」と付け加えました。

また、「コールソンが終わりではないと知った時、どう思いましたか?」という質問については次のように答えました。

正直なところ、「アベンジャーズ」が終わったときには、コールソンにとってあまり良い結果にならなかったにもかかわらず、かなり感謝していました。そして、その後も電話はひっきりなしにかかってきました。エージェント・オブ・シールド、そしてもう1シーズン、さらにもう1シーズン…合計7シーズン。そして「キャプテン・マーベル」、「ホワット・イフ…?」と、なんというか…どこまで言っていいのかわかりませんが、おなじみの顔ぶれを楽しめるのは嬉しいことです。彼らの中には、この特殊な世界ではあまりうまくいかなかった人もいます。だから、今までのことにとても感謝しています。私と私のキャラクターです。なんてこった、私はコールソンを失った。でも彼らが電話をかけてきて、コールソンが再び参加するための別の方法を考えてくれたときはいつでも、私はわくわくしています。ロキやワンダヴィジョン、ファルコン&ウィンター・ソルジャーなど、昔からの友人や何年も一緒に仕事をしてきた人たちが、このような美しい、拡張された世界をテレビでやっているのを見るのは、本当にスリルがあります。

さらに、「ホワット・イフ…?」やその他のマーベル・プロジェクトで、コールソンに今後期待することはあるか聞かれたグレッグさんは「エターナルズやシャン・チーを見るのが楽しみです。MCUが拡大を続けているのが大好きです。もし私や私の分身がそのような事に役立てるのならとても嬉しいのですが、今はただファンとして楽しんでいます。」と回答しました。

また、エージェント・オブ・シールドのラストシーンのあと、コールソンはどんな活躍をしていると思いますかと聞かれて次のように述べました。

新しくなったローラで旅をしているでしょうね。私の空想の世界では、彼はあのチームの何人かと再会して、仕事に戻っているのではないでしょうか。そして、もしかしたらその番組が発表されるかもしれない!?というのは冗談です(笑)。ショーはありませんよ。インターネットを壊してしまおう。

最後に、ドラマ「シークレット・インベージョン」に再登場するのではないかという噂についても触れ、「ネットでそう言った噂をファンと同じように追いかけています」明かしました。

「シークレット・インベージョン」は近々撮影が始まると報じられており、もしコールソンが登場するのであれば、既にオファーが行っていないとおかしい時期です。クラーク・グレッグさんと「エージェント・オブ・シールド」で共演したエリザベス・ヘンストリッジさんが「シークレット・インベージョン」のロケ地への移動を示唆していましたが、シークレット・インベージョンでS.H.I.E.L.D.のエージェント達は戻ってくる事になるのでしょうか?

アニメ「ホワット・イフ…?」シーズン1、次回エピソード4は 2021年9月1日(水)16時より配信開始です。

ソース:Clark Gregg talks returning to Marvel in What If…? — and Phil Coulson’s new crush on Thor

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」の予告公開後24時間の再生数が「アベンジャーズ/エンドゲーム」を抜き、トム・ホランドさんも驚きの声

先日公開された映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」のティザートレーラーの公開後24時間の再生回数が3億5550万回を記録し、再生回数の歴代最高記録を更新しました。これまでは2018年12月に公開された「アベンジャーズ/エンドゲーム」のトレーラーが2億8900万回を記録していましたが、スパイダーマンはそれを大きく上回る事になりました。

SNS上でのメンションも450万件を越え、エンドゲームの194万件を越えていると海外メディア Variety は伝えています。

また、このニュースを聞いた主演のトム・ホランドさんは自身のInstagramストーリーにて「これはすごい。正直信じられない。この映画はとてもクレイジーで、あなたと共有するのが待ちきれない。#BecarefulWhatYouWishForParker」という驚きのメッセージを投稿しました。

さらに、かねてより登場の噂があったチャーリー・コックスさんもInstagramを更新。「恐れを知らぬ男はどこにいるんだ?」とデアデビルのマスクを付け、ノー・ウェイ・ホームの予告を見る様子を公開しました。

ホランドさんが投稿した#BecarefulWhatYouWishForParker の言葉。これは噂が実現する事を暗示しているのでしょうか?

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」は 2021年12月17日 米国公開予定です。

ソース:‘Spider-Man: No Way Home’ Trailer Shatters ‘Avengers: Endgame’s’ 24-Hour Viewership Record

映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」の日本語吹替キャストが公式発表

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」の日本語吹替キャストが発表されました。主人公シャン・チーを細谷佳正さん、妹シャーリンを内田真礼さん、父シュー・ウェンウーを山路和弘さん、親友ケイティをニケライ・ファラナーゼさんが担当するとの事。

キャストコメント

シャン・チー役 細谷佳正さん

シム・リウ氏演じるシャン・チーの表現は、日本のマーベルファンの皆様にとって実感を伴って響いて行く何かがあると感じました。真っ直ぐで情熱的なシム・リウ氏の表現を見て、勝手ではあるけれど、親しみを感じ、一部かもしれないけれど、共通理解の様なものを得られた気がします。

ドラマティックな脚本と、派手な中にどこか清潔感を感じるアクションの演出は、年齢・性別を分けること無く、幅広い層の人々が楽しんで観劇できる作品になっていると思います。是非、吹き替え版でも観劇頂けたら嬉しく思います。

シャーリン役 内田真礼さん

アクションシーンもたくさんあるのですが、彼女の凛とした佇まいや、強さはとてもかっこいいです!シャン・チー、心が沸き立つ映画となっています。

ウェンウー役 山路和弘さん

久々のトニー・レオン。とても楽しく、演じさせていただいた。マーベルの新しいヒーローの活躍をぜひお楽しみに。

ケイティ役 ニケライ・ファラナーゼさん

過去や現在に様々な事情や葛藤があった上でたくさんの『愛』の形が描かれていると強く感じます。心揺さぶられっぱなしの人間ドラマをかっこいいアクションシーンや美しい映像と共に一人でも多くの方に楽しんで頂けましたらこれ以上の幸せはありません!

生配信のトークイベント開催決定!

来たる<8月26日(木)19:00>より、日本版声優を務めた細谷佳正さん、内田真礼さん、ニケライ ファラナーゼさんが本作の魅力を語りつくす生配信のトークイベントも開催!
配信はTwitterマーベル・スタジオ公式アカウント(@MarvelStudios_J/https://twitter.com/MarvelStudios_J)にて配信予定です。30分限定なのでぜひお見逃しなく!

ソース:公式サイト

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」ファーストトレーラーの16のチェックポイント

公開直後から話題になっているMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」のトレーラーの中から、イースターエッグなど気になるポイントを16個ピックアップしてみました。映画公開までの暇つぶしとしてお楽しみください。

1,ディッコ

トレーラーの開始直後、壁に書かれた「ditko」の落書きが見えます。

©Sony Pictures

スティーヴン・J・ディッコさんはマーベル・コミックス社でスタン・リーとともにスパイダーマンとドクター・ストレンジのキャラクターを創作し、それらのシリーズの作画を行ったアーティスト。

1966年にディッコさんはマーベルとの関係を絶ち、外部で創作活動を続けていましたが、2018年6月に亡くなるまでその理由はついぞ明かされませんでした。その理由はどうあれ、今作の作り手はディッコさんへのリスペクトを込めて、イースターエッグを仕込んでいます。

2,ニューヨーク・ポスト

この屋上のシーンでMJが読んでいる新聞はニューヨーク・ポスト。前作「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」のラストや「ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ」の予告で登場しているデイリービューグルでないのは何らかの意味があるのでしょうか。

3,DODC

ピーターが尋問されているシーンで登場する男が着用している上着にはDODCの文字がデザインされています。

©Sony Pictures

ニューヨーク市警であればNYPDであるはずで、彼の所属はDODC(Department of Damage Control)、つまり映画「スパイダーマン:ホームカミング」で登場したダメージコントロール局である可能性があります。ダメージコントロールのボスはトニー・スタークでしたが、その後誰が管理しているのかは不明です。ピーターに便宜を図ってくれるのでしょうか?

4,顔の見えない男

ピーターの横で机にファイルを叩きつける顔の見えない男。

©Sony Pictures

彼はこのトレーラーでこの1秒程の出演ですが、チャーリー・コックスさん演じるデアデビル/マット・マードックではないかと噂されています。デアデビルは弁護士でもあるため、容疑者であるピーターが弁護士を呼ぶ権利が認められているのは当然な事で可能性としてはありますが、いかんせんトレーラーではこのシーンしかなく、確証は得られません。少なくとも彼が同じく弁護士であるシーハルク/ジェニファー・ウォルターズでないのは確かなようです。

5,時系列

本作は前作「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」のラストから直接続くと考えられており、この段階は2024年の夏(6~8月)あたりになります。トレーラーの中にはハロウィンやクリスマスの飾り付けが登場している事から、秋、冬へと作中で季節が移ろう可能性がありそうです。

©Sony Pictures

6,メフィスト?

フェーズ4で「ワンダヴィジョン」が始まって以来、たびたび悪魔というワードやそれにちなんだデザインのものが散りばめられ、多くのファンを惑わしてきたメフィストですが、今回も悪魔のからかいが挿入されています。

©Sony Pictures

コミックで「ピーターの正体が知られてしまった」物語を描いた「スパイダーマン:ワン・モア・デイ」では重傷を負ったメイおばさんの治療をトニー・スタークに断られ、ドクター・ストレンジに相談するも自分の力では無理だとこれも断られました。ストレンジは魔法でピーターを複数の世界に同時に存在させ、それらの世界でリード・リチャーズやヴィランであるドクター・オクトパス、ドクター・ドゥームなどにも頼みに行きますがいずれも結果を出せず、メイおばさんは最期を迎えました。

そんなピーターの前に姿を表した赤毛の少女がメフィストでした。メフィストは「ピーターとメリー・ジェーンの結婚をなかったことにする」かわりにスパイダーマンの正体が知られてしまったことやメイおばさんの事をなかったことにしてやると提案し、ピーターはそれを呑む事になりました。

「ノー・ウェイ・ホーム」のストーリーラインとかぶる部分も多い原作コミックですが、このトレーラーでも分かるようにメフィストまで描く余地はなさそうに思え、今回もメフィストの初登場は見送りとなる可能性が高そうです。

7,雪のサンクタム・サンクトラム

ストレンジのもとを訪れたピーターですが、サンクタムの中は一面銀世界です。

©Sony Pictures

「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」でハルクが開けてしまった天井の穴から降り積もったにしては範囲が広すぎるようですし、5年以上経っていますからそもそも修理されているものと考えられます。ストレンジが魔法の失敗でもしたのでしょうか?

相談に訪れたピーターはインフィニティ・ウォーでも起こったストレンジとのちぐはぐなやり取りを再発し、ストレンジは渋い顔をしながら話を聞くことになります。

8,ブラック&ゴールドのスパイダースーツ

玩具リークなどでも判明していた黒と金のスパイダースーツが登場します。

©Sony Pictures

何かの施設なようですが、なぜここでマスクを脱がなければならないのか、かなり気になる所です。

sponsored link
 

9,見慣れないドクター・ストレンジ

いつものように浮遊マントをたなびかせて登場するミステリアスなドクター・ストレンジですが、マントの下は見慣れないカジュアルな格好をしています。

©Sony Pictures

手にしているマグカップの「Oh for Pete’s sake」という言葉の Pete は聖ピーター(聖ペトロ/サンペトロ)から来ているという説があります。さらにコミックのドクター・ストレンジの母校でもあるコロンビア大学の「パーカー」を着用しています。ピーターが訪れることを事前に知っていた事を暗示しているのでしょうか?

10,ウォンの忠告

「全てをなかったことに出来ませんか?」と相談するピーターですが、ウォンが横からあの呪文はだめだぞと忠告します。

©Sony Pictures

ウォンは「シャン・チー/テン・リングスの伝説」にも登場しますが、時系列の前後関係は判っていません。ポータルの向こうに見えるのは中国というよりは西洋的な神殿建築物のようにも見えます。ポータルの先はそもそもが合成技術で描かれているため、リリース版ではこのような見た目でない可能性もありそうです。ウォンの服装からすると移動先も寒いのでしょうか。

11,記憶を消す魔法?

世界中の人々から一部の記憶を奪う魔法があるとすればかなり恐ろしいことですが、ストレンジの行動を見ていると実際にあるようです。使いようによってはワンダがウェストビューにしたことよりも非難されるかもしれません。

©Sony Pictures

ウォンの忠告を無視して儀式を始めるストレンジですが、これまでのストレンジでは見られなかった「薬品を触媒とする魔法」を使うようで、ストレンジの手が小瓶を傾けている様子が描かれています。あるいは薬液に浸した髪の毛かもしれません。

12,アガモットの目

パーカーを脱ぎ、いつものスタイルになったドクター・ストレンジの胸には玩具リークにもあったようにアガモットの目がぶら下がっています。

©Sony Pictures

これまでにも書いてきましたが、これは単なるレプリカなのか、それともタイム・ストーンまで復元されているのかは気になる所。現状トレーラーの中ではこのアガモットの目が緑色のオーラを放っている姿は確認出来ません。

そして儀式はピーターのおしゃべりで集中を邪魔され失敗に終わり、マルチバースの扉が開かれてしまいます。サンクタムが雪に覆われていたのもストレンジの魔法の失敗であるとしたら、彼もまた「インフィニティ・ウォー」や「エンドゲーム」で心に傷を負い、その力を低下させてしまっているのかもしれません。

13,謎のキューブ

かつてエンシェント・ワンが見せたアストラル体分離の術を食らうスパイダーマンですが、その左手には奇妙なものがくっついています。

©Sony Pictures

この謎のキューブの機能はまったくの不明ですが、デザイン的にはスタークやピーターの技術というよりは、ドクター・ストレンジのマジックアイテムのようにも見えます。

14,ヴィランの影

かねてより噂されていた過去シリーズのヴィランの登場ですが、トレーラーではやはりその点が示唆されています。

©Sony Pictures

エレクトロの電撃、サンドマンを彷彿とさせる砂塵、グリーンゴブリンのパンプキンボム、そしてドクター・オクトパス本人とメタルアーム。エレクトロの電撃は「アメイジング・スパイダーマン2」での青い電撃とちがって、コミックを基調とした黄色い電撃になっています。また、このシーンではデイリービューグルの車両も確認出来ます。

噂ではこの4人に加え、リザードともうひとり登場し、MCU版のシニスター・シックスになるとの話もありますが、ミステリオやヴェノムは含まれないのでしょうか?今後の情報には要注目です。

15,どちらかひとつ

ストレンジが「このままでは大変なことになる。どちらかひとつを選ばなければ」とセリフだけ挿入されています。どちらかひとつとは、スパイダーマンの正体が知られてしまっている神聖時間軸か、知られていない、旧作のヴィランが登場しているマルチバースの世界という事なのでしょうか。つまりMCUの世界とソニーの世界のどちらかひとつを選択させられるのかもしれません。

16,大人びたスーツ姿のピーター

高校生らしからぬ大人びたスーツ姿のピーターが登場します。

©Sony Pictures

これはトビー・マグワイアさんのピーター・パーカーをオマージュしているのかもしれませんし、そもそもこのシーンはトビー・マグワイアさんに変更されるのかもしれません。

このシーンはジョージ・ワシントン・ブリッジであり、スパイダーマンとグリーンゴブリンが戦った場所でもありました。その時、ゴブリンは「MJと子供、どちらの命を救うか」2択を迫ってきました。前述の世界の2択もそうですし、コミックのメフィストとの契約もそうですが、スパイダーマンにはいつも過酷な選択が迫られます。

ラストのドクター・オクトパスの発言ですが、トム・スパイダーマンの事を知っているのは奇妙であり、トビー・スパイダーマンと対峙してこそのセリフになっています。

1作目「ホームカミング」2作目「ファー・フロム・ホーム」と、予告のためだけの撮影もしてきたソニー・ピクチャーズ及びマーベル・スタジオですから、このトレーラーの全てがリリース版に含まれている映像とは思えないのが難しい所です。

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」は 2021年12月17日 米国公開予定です。

アニメ「What if…?」、明日配信の3話でコールソン再登場か

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のアニメ「ホワット・イフ…?」のニック・フューリーとブラックウィドウ/ナターシャ・ロマノフのキャラクターポスターが公開されましたが、MCUでフィル・コールソンを演じていた俳優のクラーク・グレッグさんがこの公式ツイートを引用し、自身も登場することを示唆しているようです。

フューリーとナターシャのポスターを引用したグレッグさんは「他には?」と短いコメントを添えて投稿。

3話ではアベンジャーズ計画に関するもしもが描かれると報じられており、S.H.I.E.L.D.も関連してくると考えられています。神聖時間軸のコールソンとはどのような違いが出てくるのでしょうか。

アニメ「ホワット・イフ…?」シーズン1、次回エピソード3は 2021年8月25日(水)16時より配信開始です。

映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」の新たなトレーラーと舞台裏映像が公開

マーベル・スタジオが制作するMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」から新たなトレーラー「Run It」と舞台裏を特集したフィーチャレットが公開されました。また、トレーラータイトルである「Run It」は本作に挿入されている曲のタイトルでもあり、こちらも公開されています。

映画の公式あらすじは以下の通りです。

アメリカ・サンフランシスコで
平凡なホテルマンとして暮らすシャン・チー。
彼には、かつて父が率いる犯罪組織で最強の武術を身に付け、
組織の後継者になる運命から逃げ出した秘密の過去があった。
しかし、悪に染まった父が伝説の腕輪《テン・リングス》を操り世界を脅かす時、
彼は宿命の敵となった父に立ち向かうことができるのか?

映画「シャン・チー/テンリングスの伝説」は 2021年9月3日 日米同時公開予定です。

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」のファーストトレーラーが正式公開!

ソニー・ピクチャーズが制作するMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」の第1弾となるトレーラーが公開されました。先日はSNS上でリーク動画が拡散されましたが、ソニーの迅速な対応によりすぐに削除されていました。

見覚えのあるパンプキンボムと聞いたことのある笑い声は噂通りグリーンゴブリンの再登場を示しているようです。また、同じく見覚えのあるメタルアームとアルフレッド・モリーナさん演じるドクター・オクトパスも登場しました。

英語版トレーラーは12月17日公開であるのに対して、日本語版は記述がなく、「ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ」同様に日程が決まっていないようです。

噂通りの公開日時でしたが、ちなみに8月23日(米国時間)が大事な日であることは「ワンダヴィジョン」でも言及されていました。ただし、曜日が違うため偶然の一致と言えそうです。

©2021 MARVEL,Disney

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」は 2021年12月17日 米国公開予定です。