映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」のワールドプレミアイベントが10月26日に決定、ライブ配信も

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」のレッドカーペット・ワールドプレミアイベントが現地時間の10月26日にハリウッドで開催される事が発表されました。また、同日8:15 PM ET / 5:15 PM PT より、YoutubeやTwitchなどでもライブ配信される事も発表されました。

sponsored link
 

Youtubeの場合は以下で、日本時間で10月27日(木) 10:15頃の配信開始となります。

日本語字幕及び日本語副音声等はありません。Youtubeの自動字幕機能などでお楽しみください。

前作、「ソー:ラブ&サンダー」のライブの様子は以下の公式動画でご確認ください。

映画「ブラックパンサー:ワカンダ・フォーエバー」は 2022年11月11日 公開予定です。

ソース:Watch the ‘Black Panther: Wakanda Forever’ Red Carpet Premiere Livestream

映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」より、新トレーラー「Long Live Wakanda」が公開

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」より、新たな予告「Long Live Wakanda」が公開されました。45秒の短い動画の中では、いくつかの初出しとなるシーンが含まれています。

sponsored link
 

第2弾トレーラーで全身の姿が明らかになった新ブラックパンサーですが、今回の動画では戦闘の様子も含まれています。前回同様、華奢な体つきはやはり女性である事を示しているようであり、今回の動画内で装備しているヴィブラニウム・ガントレットは前作「ブラックパンサー」や「アベンジャーズ/エンドゲーム」でシュリが使用していた武器を彷彿とさせます。

映画「ブラックパンサー:ワカンダ・フォーエバー」は 2022年11月11日 公開予定です。

ドラマ「シーハルク:ザ・アトーニー」より、シーハルクやK.E.V.I.N.など多様なコンセプトアートが公開

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「シーハルク:ザ・アトーニー」より、シーハルクやハルクキング、K.E.V.I.N.のコンセプトアートが公開されました。作中ではスーツを制作してもらうエピソードもあり、様々な衣装が計画されていた事が今回のアートから伺えます。

sponsored link
 

コンセプトアーティストのウェズリー・バートさんはインスタグラムにアートのショートムービーを投稿、「シーハルクの制作にとても素晴らしい時間を過ごすことができました。見せても大丈夫になったので、近々より質の高い投稿ができるようになりますよ。」と、また投稿する事を予告しています。

ジェフ・シンプソンさんはK.E.V.I.N.の未使用デザインを4点公開。世界中で人気の日本の漫画「AKIRA」にインスパイアされたデザインのものや、レトロコンピューター調のデザインなど、本編で使用されたものとはかなり異なるデザインが考えられていたようです。

ドラマ「シーハルク:ザ・アトーニー」シーズン1はディズニープラスで配信中です。

【噂話】エージェント・オブ・シールドがMCUに帰ってくると言う

米ABCとマーベル・テレビジョンが制作した人気マーベルドラマ「エージェント・オブ・シールド」がマーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の世界に帰ってくると、海外メディア Giant Freakin Robot が報じました。

sponsored link
 

記事によると、エージェント・オブ・シールドがマーベルに戻ってくる事が判明したが、どのプロジェクトになるかは特定できていないとの事。信頼、実績のある情報源によると、ケヴィン・ファイギ社長はエージェント・オブ・シールドをMCUのメインストリームの連続性に取り入れ、その世界の一部として完全に確立しています、と伝えています。

そして、エージェント・オブ・シールドがMCUなのかどうかという問題は、常に少し宙に浮いていましたが、おそらくこれでMCUに完全に組み込まれるでしょう、と報じています。

不定期に登場するこの話題ですが、今回、GFKはこれを独占&確認済の情報に分類しています。

2013年に開始された「エージェント・オブ・シールド」はMCUフェーズ1に登場し、映画「アベンジャーズ」でロキに殺されたエージェント・フィル・コールソンを主人公とし、S.H.I.E.L.D.のエージェント達に焦点をあてた「アベンジャーズ」のその後の物語が展開されました。

作品にはサミュエル・L・ジャクソンさん演じるニック・フューリーやコビー・スマルダーズさん演じるマリア・ヒル、ジェイミー・アレクサンダーさん演じるレディ・シフなどMCUのキャラクターが登場する一方で、番組が進行するにつれ、MCUとの関連性が曖昧になって行きました。

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーやキャプテン・マーベル、そしておそらくミズ・マーベルに密接に関係しているクリー人にもスポットが当てられている他、ダークホールドなども「ワンダヴィジョン」に先駆けて描かれていました。

MCUにはS.H.I.E.L.D.の姉妹組織であるS.W.O.R.D.が紹介された他、W.A.N.D.も登場するとの噂があり、S.H.I.E.L.D.が再び必要になっている時期が迫っているのかもしれません。

原作コミックを考慮した場合、ドラマ「シークレット・インベージョン」にS.H.I.E.L.D.が登場する可能性が高いと見られていますが、これまでに撮影現場でコールソンたちが目撃されたという報告はありません。

コミックから予想される「シークレット・インベージョン」を外して、別のプロジェクトでサプライズの復活をする可能性もありますが、現状では具体的なプロジェクト名も報道されておらず、今後の動向には注目となりそうです。

ドラマ「エージェント・オブ・シールド」は全話ディズニープラスで配信中です。

ソース:Exclusive: Agents of SHIELD Returning To The Marvel Cinematic Universe

【噂話】映画「アントマン3」の予告は映画「ブラックパンサー2」と同時公開に、「ガーディアンズHS」の予告も近日

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アントマン&ワスプ:クアントゥマニア」のトレーラーは9月に開催された D23 Expo 2022 の会場限定で公開されていましたが、その予告動画が11月公開の映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」と同時に公開になると言います。

sponsored link
 

Beyond The Trailer のグレース・ランドロフ氏はツイッターにて「クアントゥマニアの予告がワカンダフォーエバーと一緒に来ると聞いている」と投稿。

そしてついでに「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:ホリデー・スペシャル」の予告もすぐだと投稿しています。

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:ホリデー・スペシャル」は配信日が具体的に明かされておらず、11月下旬から遅くとも12月中旬ぐらいまでにはディズニープラスに登場すると考えられていますが、近日公開になるという予告で具体的な日付が明らかになるかもしれません。

また、ハロウィンスペシャルとして開発されていた「ウェアウルフ・バイ・ナイト」が「マーベル・スタジオ・スペシャル・プレゼンテーション」という新しいシリーズタイトルを冠するようになりましたが、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:ホリデー・スペシャル」もこれに分類されるようになっているのかは現時点で不明です。

映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」は 2022年11月11日 公開予定、映画「アントマン&ワスプ:クアントゥマニア」は 2023年2月17日 米国公開予定です。

ドキュメンタリ「Marvel Studios’ Assembled」シーハルク編が11月に米配信、ウェアウルフ・バイ・ナイトも

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「シーハルク:ザ・アトーニー」の制作の舞台裏を描くドキュメンタリ番組「マーベル・スタジオ・アッセンブル:シーハルク:ザ・アトーニーの裏側」が11月3日に米ディズニープラスで配信されると、海外メディア Decider の記者 アレックス氏が報じました。

sponsored link
 

「シーハルク」に続いて翌日4日には、「ディレクター・バイ・ナイト」の名称の番組が用意されており、こちらは「ウェアウルフ・バイ・ナイト」の制作ドキュメンタリではないかと見られています。

D23 Expo 2022 では「ウェアウルフ・バイ・ナイト」のアッセンブルプロジェクトの制作が明かされており、改題されて「ディレクター・バイ・ナイト」になっているものと思われます。

記事執筆時点で日本での配信日は不明です。

ドキュメンタリ「マーベル・スタジオ・アッセンブル:シーハルク:ザ・アトーニーの裏側」は 2022年11月3日 、ドキュメンタリ「ディレクター・バイ・ナイト」は 2022年11月4日 米ディズニープラスで配信予定です。

映画「ブラックパンサー2」、計画変更前のプロットが明らかに

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」でナキアを演じるルピタ・ニョンゴさんが、海外メディア The Hollywood Reporter とのインタビューの中で、2020年、チャドウィック・ボーズマンさんが亡くなる前に用意されていた脚本について一部明かしました。

sponsored link
 

ライアン・クーグラー監督と共同脚本のジョー・ロバート・コールさんが手掛けたもとの脚本について、ルピタ・ニョンゴさんは「チャドウィックが亡くなる前に書いた脚本は、ティ・チャラの視点にとても根差したものでした。重厚な映画であると同時に、彼の心理や状況を深く掘り下げた人物研究でもあったのです。」と明かしました。

しかしボーズマンさんが亡くなってしまった事で「中心人物を失ったことで、すべてが変わりました。世界が彼を中心に回っていたと言えば、実際そうなんです。」と語りました。

そして、書き直された「ワカンダフォーエバー」について「ブラックパンサーは何世紀も前からワカンダに存在しているので、他の誰かがマントを手に入れるという考え方はおかしくありませんでした。しかし、それが現実のものとなった後、『では、この物語にとって最も理にかなったものは何か?このことを引き受けるのに最も意味があるのは誰なのか?』この映画の登場人物は全員、誰がなぜマントを着るべきか、それぞれ違う考えを持っているんです。」と説明しました。

前作の映画「ブラックパンサー」はワカンダという新しい土地を紹介する事に重きを置き、それにかかわるヴィランのキルモンガーに焦点があっていた事もあり、ティ・チャラ本人についてはそこまで深く描かれていませんでした。その後もアベンジャーズ映画に登場したブラックパンサー/ティ・チャラですが、キャラクターの内面については「ワカンダフォーエバー」までお預けになっていました。

ティ・チャラの俳優を変えて計画通りの脚本で制作する事はせず、ティ・チャラを亡くなったことにして脚本を大きく変更しての制作を進めた今回の作品。新たなブラックパンサーが何を描いていくのか、注目となっています。

映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」は 2022年11月11日 公開予定です。

ソース:Lupita Nyong’o on the Intense Shoot for ’Black Panther: Wakanda Forever’ and the Weight of Global Stardom

オスカー・アイザックさんがムーンナイトの将来についてマーベル・スタジオと話し合いをしていると認める

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ムーンナイト」で主演を務めたオスカー・アイザックさんが、海外メディア Comicbook.com とのインタビューの中で、ムーンナイトの将来について「いくつかの具体的な会話があった」と明かしました。

sponsored link
 

アイザックさんは「いくつかの具体的な会話がありました。それは楽しいものでした。話の詳細はありませんが。第2シーズンがあるかどうかは分かりませんが、ムーンナイトの将来については話しています。」と述べました。

また、シーズン1を振り返り、最も重要だったポイントについて「正直なところ、それはストーリーについてです。語るに足るストーリーがあるか?面白いか?公開されたときに恥ずかしくないか?つまり、自分のすべてを注ぎ込むに値するものがあるかどうかということです。ムーンナイトの場合は、まさにそれが重要でした。毎朝、目覚ましが鳴ったら、セットへ行くのが待ち遠しくなるような構造を作り上げることです。」と語りました。

そして最後に、「グループ作品であろうと、シーズン2のための素晴らしいアイディアであろうと、独立した映画であろうと、どんなものであろうとそういう形でアプローチしているんだと思います。まずはストーリーですね」と次への意欲を示しました。

オスカー・アイザックさんは今月開催されたニューヨーク・コミコンでもムーンナイトの復活を示唆していました。

シーズン1のモハメド・ディアブ監督は「シーズン2よりも映画化に興味がある」とコメントしていますが、監督が続投するかどうかは分かっていません。しかし、監督とオスカー・アイザックさんは「ムーンナイト」シーズン1の配信が終わった後、今年の夏にエジプトのカイロにいた可能性が指摘されています。

ドラマ「ムーンナイト」シーズン1はディズニープラスで配信中です。

ソース:Oscar Isaac Confirms Conversations With Marvel About Moon Knight Return (Exclusive)

ドラマ「アガサ:カヴン・オブ・カオス」、来月から撮影開始

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「アガサ:カヴン・オブ・カオス」の主人公アガサ・ハークネスを演じるキャスリン・ハーンさんが、先日開催されたシカゴ映画祭に出席し、その際のインタビューでドラマの撮影が来月から始まることを明かしました。

sponsored link
 

ジャーナリストの Brooke Geiger McDonald 氏がインタビューの動画を撮影し、ツイッターに投稿。

その中でハーンさんは「私たちはカヴンの準備をしている最中で、とてもデリシャスなものになるでしょう。約1か月後に撮影を開始します。」と述べています。

「アガサ:カヴン・オブ・カオス」が改題される前、「アガサ:ハウス・オブ・ハークネス」として準備されていた頃、撮影は2022年10月開始とも2023年始めとも報じられていました。タイトルは変更されたものの、そのスケジュールには影響がなかったようで、ほぼほぼ予定通りといった撮影時期になるようです。

本作の内容に関して全く明らかになっていませんが、Murphy’s Multiverse は本作が18歳から20歳のゲイのキャラクターを演じる俳優を募集していると報道。

一人は、「機知に富み」、「ユーモアのセンスがある」、「ちょっとしたファンボーイ」のキャラクターという事で、コミックファンはこのキャラクターをウィッカン/ビリー・マキシモフだと考えています。

もう一人は、「体格が良く」、「素晴らしいユーモアのセンス」を備えた「親切な魂」の持ち主との事で、これがヤングアベンジャーズのハルクリング/テディ・アルトマンだと考えられています。ハルクリングはクリーの戦士とスクラルの王族の血を引く混血宇宙人で、ハルクとは関係ありません。

2020年のコミックでは二人の結婚式も描かれています。

©MARVEL

ただし、MCUのビリーはまだ幼く、ドラマ「ワンダヴィジョン」と映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」ではジュリアン・ヒリアードくんが演じていました。

ヒリアードくんはビリーの再演を希望していますが、何らかの展開で時間がスキップされ、成長したビリーを別の俳優さんが演じることになるのか、注目となりそうです。

ドラマ「アガサ:カヴン・オブ・カオス」は 2023年冬にディズニープラスで配信予定です。

ドラマ「シーハルク:ザ・アトーニー」に映画「キャプテン・アメリカ4」のリーダーが登場する計画があった事が明らかに

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「シーハルク:ザ・アトーニー」のヘッドライターを務めるジェシカ・ガオさんが、海外メディア Comicbook.com とのインタビューに応じ、ティム・ブレイク・ネルソンさん演じるリーダー/サミュエル・スターンズが登場するプランがあった事を明かしました。

sponsored link
 

ガオさんは「私の最初の原稿では、そこにリーダーがいました。オプションとして提案していたんです。しかし、本当に、なぜ廃案になったのか覚えていません。ただ、他のものを思いついて削除したのか、それともダメだと言われたのか・・・。正直なところ、覚えていないんです。ただ、彼を復活させるか、新バージョンのリーダーをやるか、彼との関連性を考えることはありました。でも、本当に、これは3年前のことで、ドラマはとても進化していたので、実際に何が起こったのか覚えていないんです。」と語っています。

「シーハルク」の配信期間中に開催されたコミコンで、「キャプテン・アメリカ:ニューワールド・オーダー」にリーダーが再登場すると発表された時、「シーハルク」作中で展開されていたジェニファーの血液を巡る陰謀と相まって、リーダーがここで再登場するのではないかと言う推測が始まりました。

コミックのリーダーは、化学プラントで働いて用務員サミュエル・スターンズがプラントの事故で大量のガンマ線を浴びた事で、肌は緑色に変化し、特大の頭脳を持った姿に変化する、といった経緯で誕生しました。

MCUのサミュエル・スターンズは映画「インクレディブル・ハルク」(2008年)に登場し、ミスター・ブルーとしてブルース・バナーの治療のサポートをする細胞生物学者でした。しかし、ブルースの治療とは別に、ハルクの血を使った病気の治療薬などの開発をしようとも企んでおり、倫理観が希薄なマッドサイエンティスト気味に描かれていました。作中ではエミル・ブロンスキーに血清を投与する際の事故で、頭部の傷からハルクの血が入り、肥大化を始めるところで以降10年以上に渡って表舞台から姿を消していました。

また、コミックではリーダーがインテリジェンシアを組織した人物でもあり、ドラマにもインテリジェンシアが登場した事で、リーダーが「キャプテン・アメリカ4」に先んじて「シーハルク」に登場する事は自然な流れでもありました。

しかし、最終的にリーダーの姿はおろか名前すらも登場する事はありませんでした。「シーハルク」は女性差別主義(ミソジニー)をひとつのテーマとして1話から最終話に至るまで描いており、ハルクキング/トッド・フェルプスをその親玉とする事で一貫性を守る事に従事しました。

ドラマの中でトッドは、インテリジェンシアのメンバーが血清を合成する事に成功したと語っており、これがリーダー/サミュエル・スターンズを指しているのではないかとも考えられています。

「キャプテン・アメリカ4」のジュリアス・オナ監督は、この映画を「パラノイド(偏執的な)・スリラー」と表現しており、「この敵が誰であるかによって、すべてがリアルで強烈に感じられる」とも発言しています。そして、映画にシーハルクの登場も囁かれています。

「キャプテン・アメリカ:ニューワールド・オーダー」は2023年春に撮影開始予定。主人公キャプテン・アメリカ/サム・ウィルソンにアンソニー・マッキーさん、ホアキン・トレス役ダニー・ラミレスさん、ブラック・キャプテン・アメリカ/イザイア・ブラッドリー役カール・ランブリーさんが「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」より続投。また、ヴィランとして「インクレディブル・ハルク」よりティム・ブレイク・ネルソンさん演じるリーダー/サミュエル・スターンズが再登場することが発表されています。

ドラマ「シーハルク:ザ・アトーニー」シーズン1はディズニープラスで配信中、映画キャプテン・アメリカ:ニューワールド・オーダー」は 2024年5月3日 米国にて劇場公開予定です。

ソース:She-Hulk: The Leader Was Originally Part of Season 1 Plans (Exclusive)