ジェレミー・レナーさんが入院先からSNSでビデオを投稿、現状を報告。共演者からのメッセージも

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)でホークアイ/クリント・バートンを演じている俳優ジェレミー・レナーさんが元日の大事故により集中治療室にて二度に渡る手術をうけ治療にあたっていましたが、自身のSNSにビデオを投稿し、順調に回復に向かっている様子を報告しました。

sponsored link
 

普段のパフォーマンスのような力強さには遠く及ばないものの、わずかな笑顔も見せており、深刻な状態から脱している事を伝えています。先日の市の発表によると、レナーさんは人助けの最中に事故にあい、大量の失血と骨折、胸部鈍的外傷と整形外科的損傷を受けていたとの事でした。

今回のビデオに先駆けて先日Instagramに投稿された写真に対してはMCUの共演者や友人がコメントを残しています。

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」ピーター・クイル役のクリス・プラットさんは、「これからもお祈りしています、兄貴」とコメント。

「アベンジャーズ」のマリア・ヒル役コビー・スマルダーズさんは、「愛を送ります」と、応援の気持ちを、ソー役クリス・ヘムズワースさんも「一刻も早い回復を。愛を送るよ!」と送っています。

同じく「アベンジャーズ」で共演したキャプテン・アメリカ/スティーブ・ロジャース役のクリス・エヴァンスさんは、「まったくタフな奴だ。愛してるよ相棒」とハートの絵文字を添えています。

また、マイティ・ソー「バトルロイヤル」「ラブ&サンダー」のタイカ・ワイティティ監督は、「兄弟よ、愛しています」と投稿し、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」「アベンジャーズ/エンドゲーム」のルッソ兄弟監督は、「兄弟へ、一日も早い回復を願い、愛をこめて」とコメントを残しています。

「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」で共演したヴィジョン役ポール・ベタニーさんは「 愛してるよ、愛と癒しを送ります」と投稿。

ドラマ「ホークアイ」でクリント・バートンと一戦交えたエコー役アラクア・コックスさんはハートの絵文字を2つ残しています。

このインスタ投稿以外でもジェレミー・レナーさんへのメッセージは発信されており、ワスプ/ホープ・ヴァン・ダイン役のエヴァンジェリン・リリーさんは自身のInstagramで「ジェレミー・レナーが雪の中で誰かを救助して怪我をしたことに、私は少しも驚きません。ジェレミーはいつも、私がハリウッドで出会った中で最も地に足の着いた、本物の人間の一人でした。『ハート・ロッカー』で初めて一緒に仕事をしたときから、私は彼の全身全霊をかけたブルーカラー的な良さを認めていました。私が敬愛する美しい男性です。ジェレミー、心からお祈りします。あなたはとても強い人です。一日も早い回復を祈っています。あなたは今、愛とサポートに包まれていることでしょう。私も送ります。」と投稿。

ハルク/ブルース・バナー役マーク・ラファロさんは、インスタストーリーで「我々の兄弟であるジェレミー・レナーの完全かつ迅速な回復を祈っています。どうか彼の方に癒しの善意を送ってください。」と呼びかけました。

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のジェームズ・ガン監督は、Twitterで「私の心はジェレミー・レナーとともにある。」と投稿。

MCUで共演歴のないドラマ「ロキ」のミス・ミニッツの声を担当したタラ・ストロングさんはtwitterで、「私の愛しいジェレミー。何十年もあなたを愛してきました。『ナショナル・ランプーン/ホワイトハウスを乗っ取れ!』からMCUまで。あなたとあなたの親しい人たちに、完全な回復のための癒しの愛と光と力を送ります。」とコメントしています。

そしてドラマ「ホークアイ」で新たな相棒関係を築いたケイト・ビショップ役ヘイリー・スタインフェルドさんは自身のインスタストーリーで「カモンパートナー!! あなたが治っていることを神に感謝します。私たちはあなたの愛と一日も早い回復を祈っています。」と投稿しました。

ドラマ「アガサ:カヴン・オブ・カオス」、3人目のウエストビュー住人のリターンが報じられる

マーベル・スタジオが制作するMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「アガサ:カヴン・オブ・カオス」に、ドラマ「ワンダヴィジョン」でハート夫人ことシャロン・デイヴィスを演じたデブラ・チョ・ルップさんが戻ってくると、海外メディア Deadline が報じました。

sponsored link
 

記事によると彼女の役割については明らかにされていないと指摘しつつも、ハート夫人の再演とみていいだろうとしています。

キャスリン・ハーンさん演じる主人公アガサ・ハークネス、エマ・コールフィールドさん演じるドッティことサラ・プロクターに続いて、「ワンダヴィジョン」に登場したウエストビューから3人目の再登場のニュースとなりました。

ハート夫人というのはヘックス内で演じさせられていた役名であり、本名がシャロン・デイヴィスだった事が「ワンダヴィジョン」のラストで明かされています。同様にドッティもサラ・プロクターという名前が本名でした。

サラ・プロクターが実在の魔女と同名であることは当時もお伝えしましたが、これは「アガサ:カヴン・オブ・カオス」に複数の魔女が登場するという噂と結びついて行くのでしょうか?

「アガサ:カヴン・オブ・カオス」はドラマ「ワンダヴィジョン」のエグゼクティブプロデューサー、ヘッドライターを務めたジャック・シェイファーさんが少なくともひとつのエピソードを監督するとの事で、本作は「ワンダヴィジョン」の続編にあたる可能性が高いと見られています。

ドラマ「アガサ:カヴン・オブ・カオス」は 2023年冬にディズニープラスで配信予定です。

ソース:‘Agatha: Coven Of Chaos’: Debra Jo Rupp Joins ‘WandaVision’ Marvel Spinoff For Disney+

ジェレミー・レナーさん続報、人助けの最中の事故だったと判明

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)でホークアイ/クリント・バートンを演じている俳優ジェレミー・レナーさんの事故について、リノのヒラリー・シーブ市長は「立ち往生した車を助けようと除雪車から降りたところ、自分の車に轢かれた」と発表しました。

sponsored link
 

月曜日に発表された家族の声明によると、レナーさんは胸部鈍的外傷と整形外科的損傷を負っており、リノのダウンタウンから25分のマウント・ローズ・ハイウェイの自宅近くで事故に起因する手術を受けて集中治療室に入院しているとのことです。

シーブ市長は月曜日の午後、リノ・ガゼット・ジャーナル紙に、友人であるジェレミー・レナーさんの事故の一報を聞いたと語り、「彼は雪の中で立ち往生している人を助けていました。彼はいつも他人を助けています。」とコメントしました。

また、市長はレナーさんが長年にわたって、ほとんどの人が知っている以上に地域社会を助けてきたとも明かしました。

「彼はいつも電話で『市長、何が必要ですか』と言うんです。多くの慈善団体への寄付など助けてきましたが、そのほとんどは、彼がやっている事を知るよしもありません。」

シーブ市長は、彼の慈善活動を通じてレナーさんと親しくなったと述べています。

レナーさんの代理人のコメントによると、二度の手術を受け、その容体について「重篤だが安定に向かっている」とし、レナーさんが現在も集中治療室に入っている事を明らかにしました。

レナーさんは先程Instagramを更新し、「皆様、温かいお言葉をありがとうございました。今はメチャクチャで文字が打てません。でも、みんなに愛を送ります。」と現状の写真とコメントを投稿しています。

ソース:Jeremy Renner accident: Washoe sheriff to give media briefing on actor

ドラマ「ホークアイ」、ジェレミー・レナーさんが除雪中の事故で重傷

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ホークアイ」や映画「アベンジャーズ」シリーズで、ホークアイ/クリント・バートンを演じたジェレミー・レナーさんが、元日にネバダ州リノの自宅付近で除雪車と接触事故により重傷を負ったと米ピープルなどが報じました。

sponsored link
 

レナーさんは1月1日、ネバダ州レノのワショー郡で前日の大嵐によって降り積もった雪を除雪する際に事故に会い、脚のほか、広範囲に深刻な傷を負い、大量出血した模様。すぐさま救急ヘリが手配され、地元の病院に搬送され、重傷だが安定した状態と診断されたとの事。レナーさんは最高の治療を受け、家族とともにいると代理人が声明を発表しています。

TMZは最も驚くべきニュースとして、今回の件を「警察が事故が起こった地域を犯罪現場として扱っている」と伝えています。 記事によると、当局の懸念は、事故の原因となった除雪車のスノウキャットが俳優に起こったことを不可能にする複数の安全機能を備えているとの事。そしてレナーさんの過去のSNSでも分かるように、彼が同車の扱いには習熟している事の2点から単なる事故ではない可能性について捜査されているようです。

ExtraTVではレナーさんの容体について「彼が生きているのは奇跡だ」とし、情報筋からは回復までに相当の期間が必要であると聞いていると報じています。

このニュースを受け、MCU繋がりもあり、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のジェームズ・ガン監督がお見舞いの言葉をツイートし、レナーさんの無事を祈っています。

ソース:Jeremy Renner Has ‘Extensive’ Injuries Following New Year’s Day Snowplow Accident

【噂話】マーベル・スタジオが複数のハロウィンスペシャルを開発中

マーベル・スタジオがディズニープラス向けにMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のハロウィンスペシャルドラマを複数開発していると、海外スクーパーのダニエル・リヒトマン氏が自身の Patreon にて報告しました。2022年にはハロウィンの時期に「マーベル・スタジオ・スペシャル・プレゼンテーション」として「ウェアウルフ・バイ・ナイト」がリリースされました。

sponsored link
 

レポートによると、どのキャラクターが描かれるのか、どんな話が描かれるのかは不明としながらも、単一ではなく複数の作品の計画が動いているとの事。

「マーベル・スタジオ・スペシャル・プレゼンテーション」自体はハロウィン企画というわけではなく、第2弾はクリスマス企画として「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデースペシャル」がリリースされています。

複数のハロウィンスペシャルが2023年と2024年以降の物なのか、それとも2023年のハロウィンに複数配信されるのかは不明です。

以前にはマーベル・スタジオ・スペシャル・プレゼンテーションが今後増えていくとも報じられており、過去にスピンオフドラマの制作の話が出たシャン・チーやワカンダ関連の作品など、いくつかのものがドラマから1話きりのスペシャルドラマ形式に変更されている可能性も指摘されていました。

また、第1弾の「ウェアウルフ・バイ・ナイト」のように、この枠組で新キャラクターを紹介する事も考えられ、そのひとつとして「ノヴァ」が計画されているとも報じられています。

「ウェアウルフ・バイ・ナイト」の噂が報じられたのは2021年8月、そして撮影の開始が確認されたのが2022年3月の事で、配信の開始が10月と、報道から一年少しでのリリースとなりました。

2023年もハロウィンスペシャルの配信があるとすればそろそろ撮影の準備に入っていると予想する事が出来るため、続報が出てきてもおかしくない時期になっています。今回の報道はその前兆となっているのかもしれません。

ついに!MCUの時系列を網羅する公式本が2023年発売へ

米国出版社ペンギン・ランダム・ハウスが、マーベル・スタジオ公式のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の時系列を記載した新たな書籍「Marvel Studios The Marvel Cinematic Universe An Official Timeline」を発売する事が明らかになりました。ウェブサイトでは50ドルで販売されるこの書籍の予約が開始されています。

sponsored link
 

2008年に公開されたジョン・ファヴロー監督の映画「アイアンマン」から始まったMCUは、10年以上続く長い歴史の中で、前日譚やタイムトラベルなども経験したことで、その時系列はかなり複雑化しました。

ウェブサイトで紹介されているこの本の概要は以下のようになっています。

マーベル・シネマティック・ユニバースの伝説、タイムライン、キャラクターを紹介する、映画監督お墨付きの決定版ガイドです。

マーベル・シネマティック・ユニバースのマスターになりましょう!

マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)は広大で、信じられないほど変化に富み、複雑です。異なる世界、異なる時間軸、数え切れないほどの登場人物。これはその世界へのガイドです。マーベル・スタジオとの密接な協力のもと、「何が、いつ、どこで、なぜ起きたのか」という最大の疑問に答えます。

ビッグバン以前からブリップ、そしてその先まで、MCUの全ストーリーを追うことができます。その過程で、アイアンマンのアーマーの進化、インフィニティ・ストーンズの捜索、マルチバースの形成について学びます。エイリアンが地球に何回侵略してきたか、キャップのシールドの歴史はどうなっているのか?という方にもおすすめです。

この本は、映画ファンにとって貴重な記念品であり、独自のインフォグラフィックス、光り輝く年表、素晴らしい映画のスチール写真で満たされており、あらゆるMCUファンが棚にあることを誇りに思うでしょう。

著者の一人である映画ジャーナリストのアンソニー・ブレズニカンさんは、オンライン出版物と共同でMCUについて頻繁に書いていることでも知られています。

MCUは時系列が複雑化する中で、「スパイダーマン:ホームカミング」の悪名高いミスの「8年後」表記など、映画自体が間違っていた事もありました。最近では監督や脚本家の発言に頼る事も多く、映画の中だけで時系列を把握する事はかなり難しくなっています。

さらに米国のディズニープラスが公開してる時系列順の作品リストでは、「シーハルク」のあとに「ソー:ラブ&サンダー」が配置されており、「シーハルク」内でレディ・ソーへの言及があったことなどと矛盾している事から、コアなファンもどれが正確な情報であるのかわからず混乱しています。

「シーハルク」の脚本家ジェシカ・ガオさんはマーベル・スタジオが時系列を整理するタイムキーパーを雇っていると過去のインタビューで明かしており、その人物が今回発表された320頁にわたるこの書籍に協力しているのかもしれません。

書籍「Marvel Studios The Marvel Cinematic Universe An Official Timeline」は 2023年9月5日 に販売予定です。邦訳版の発売は不明ですが、英語版で良ければ日本のAmazonでも予約が始まっています。

ドラマ「エコー」の配信が2024年初頭に変更されている可能性が報じられる

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「エコー」が2023年夏の配信から2024年初頭へと変更されていると、海外スクーパーの Murphy’s Multiverse が報じました。先日は本作のショーランナーを務めるマリオン・デールさんが約1年後の配信を示唆していました。

sponsored link
 

記事によると、「エコー」は「デアデビル:ボーン・アゲイン」と密接に関係しており、直接繋がるようにするために配信日を移動させる話を聞いているとの事。

つまり、デールさんが先日示唆していた配信延期は生産上の問題ではなく、話の順序を考慮しての延期になるようです。

「エコー」は2022年8月に撮影が終了しており、現在はポストプロダクションの作業中であると考えられています。今のところ大きな再撮影の報告はされていません。

制作スケジュール的には当初の2023年夏配信に十分間に合うものですが、噂通り延期となってしまうのか、公式発表を待つばかりです。

ドラマ「エコー」は 2023年夏、ディズニープラスで配信予定です。

ソース:The Hypothetical 2024 Marvel Studios Release Calendar, V4

ドラマ「アイアンフィスト」のフィン・ジョーンズさんがショーの失敗について語る

Netflixのマーベルドラマ「アイアンフィスト」で主人公アイアンフィスト/ダニー・ランドを演じたフィン・ジョーンズさんが、Geekscape Podcast に出演し、番組が上手く行かなかったことに関して自身の見解を述べました。

sponsored link
 

ジョーンズさんは「アイアンフィスト」の品質がファンの期待に応えられなかった原因の最大の課題として、スケジュールの競合問題があったと次のように語りました。

最初のシーズンは、創造的な挑戦がたくさんあって、期待に応えられなかったと思います。あのシーズンは、「ディフェンダーズ」の撮影があったため、その後すぐに撮影しなければならず、急がされました。「ディフェンダーズ」の撮影で、他の俳優たちもそのスケジュールに縛られていたので、13話のテレビ番組を決められた時間内に撮影しなければならなかったのですが、残念ながら、期待されていたこと、求められていたこと、つまり素晴らしいカンフー番組や武術番組を作るための時間がなかったんです。あの番組が失敗したのは、時間的な制約と、スケジュールの組み方がまずかったからだと思います。

もともとMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)作品としてNetflixが制作に乗り出した「デアデビル」「ジェシカ・ジョーンズ」「ルーク・ケイジ」「アイアンフィスト」「ディフェンダーズ」「パニッシャー」の6作品。

その中でアイアンフィストはカンフーという特殊な技術が必要であるにもかかわらず、制作スケジュールがディフェンダーズと被って十分なトレーニング時間等が取れなかった事が大きな原因だったと指摘しました。

そしてシーズン1の失敗を受け止めた後について、「シーズン2、私たちは番組を軌道修正するために懸命に働きました、そして、私の見解では、シーズン2はうまくやりました。しかし、残念なことに、その番組が初放送されたわずか1ヶ月後に、ディズニーが自分たちのシリーズを作りたい、自分たちのプラットフォームで自分たちのことをやりたいという理由で、すべての番組が削除されてしまったのです。さあこれからという時に削除されたのは残念でしたね。」とディズニープラスのサービス開始に伴って全てのNetflixによるマーベルドラマがキャンセルされた事を振り返りました。

人気、不人気とは別の事情で全てが打ち切られたNetflix版のマーベルドラマですが、その中からデアデビルとキングピンはMCUに再登場を果たしています。彼らは以前のキャラクターと全く同一であるとは言い難いですが、それでもNetflix版が好きだったファンに対してのファンサービスとして機能しつつ、MCUで新たな物語をスタートしようとしています。

また、ジェシカ・ジョーンズやパニッシャーのMCU導入の噂も絶えず、残るルーク・ケイジやアイアンフィストもMCUに再登場し、ディフェンダーズが再結成される事が期待されています。

ドラマ「アイアンフィスト」はディズニープラスで配信中です。

エリザベス・オルセンさんがクウェートのコミコン参加を発表─MCU復帰の前兆か

2023年2月にクウェートで開催予定のコミックイベント Comfest にMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)でスカーレット・ウィッチ/ワンダ・マキシモフを演じるエリザベス・オルセンさんが参加する事が発表され、公式インスタグラムにてオルセンさんのコメント動画が公開されました。

sponsored link
 

エリザベス・オルセンさんは動画の中で「こんにちはクウェート。2023年2月の ComFest でお会いできることをとても楽しみにしています。」と短いコメントを伝え、動画はアベンジャーズの音楽とワンダの映像でまとめられています。

ワンダは映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」のラストでワンダゴアの下敷きとなりましたがその生死までははっきりと描かれておらず、多くのファンは彼女が生きのびていると考え、再登場を期待しています。

2022年始めにはワンダのソロ・プロジェクトに関する報道もありましたが、最近の報告によるとこれらは一旦凍結されているとも報じられました。直近でワンダが戻ってくる舞台として可能性があるのは、ドラマ「ワンダヴィジョン」で戦ったアガサ・ハークネスを主人公としたドラマ「アガサ:カヴン・オブ・カオス」で、その先にはアベンジャーズ最新映画も控えています。

クウェートのコミコンでこれらの作品への参加がサプライズ発表される可能性はあまりないと考えられていますが、このイベントの最中にぽろり発言等が起きないか、海外メディアは注目しています。

映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」はディズニープラスで配信中です。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」、MCUドラマ史上最長の撮影期間に

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」の主演を務めるチャーリー・コックスさんが、海外メディア NME とのインタビューに応じ、その中で本作がドラマ「ワンダヴィジョン」から始まったMCUドラマ史上、最も長い期間の撮影となる事が明らかになりました。

sponsored link
 

本作は18エピソードという過去最高のエピソード数である事も発表されていましたが、それに伴って撮影期間も長く設定されているようで、チャーリー・コックスさんは「スタジオは私に、『2023年に撮影するつもりだ』と言いました。私は『いいね、いつからいつまで?』と聞くと、彼らは『2023年すべてだよ』と言ったんです。具体的には2月に撮影を開始して、12月に終了する予定です。」と語り、 まだ脚本や概要を見ていないことを明かしつつ、「なぜ18話もやることになったのか、その理由が知りたくなっています。」とも付け加えました。

これはMCUドラマが平均5ヶ月ほどで撮影されている事や「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」と「アベンジャーズ/エンドゲーム」が11ヶ月かけて同時撮影された事と比較すると、明確に長い撮影期間の設定になっています。

そして、コックスさんは、「この番組には、昔ながらの番組のような要素があると想像しています。必ずしも毎週事件を扱うのではなく、弁護士としてのマット・マードックに深く入り込み、彼の人生がどのようなものかを見ることができるようなものです。スーパーヒーローの日常生活に多くの時間を費やすことで、彼がスーツを着る瞬間が本当に面白くなると思います。」と自身の予想を述べました。

「ボーン・アゲイン」が18話になると発表された際、従来の1話30分~1時間のドラマではなく、1話15分前後になる可能性も考えられていました。しかし今回明らかになったMCU最長の撮影期間を考えると、本作はやはり30分~1時間の連続ドラマスタイルになると考えて差し支えなさそうです。

チャーリー・コックスさんはまだ脚本を読んでいないという事で、その内容についてはまだ発表されていませんが、キャスティングに関する報道ではヒーローやヴィランの恋愛関係についても描いていくのではないかと指摘されています。

懸念としては撮影終了から配信日までの間隔が非常に短い事で、他のMCUプロジェクトと比べるとポストプロダクション、いわゆる編集作業の期間があまりありません。配信延期の覚悟もしながら、続報に注目となりそうです。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」は2024年春にディズニープラスで配信予定です。

ソース:Charlie Cox: “If the ‘Daredevil’ reboot doesn’t hit the spot, then that might be it”