映画「ソー:ラブ&サンダー」、ナタリー・ポートマンさんは息子がMCUに出演し続けて欲しいと願っていると語る

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ソー:ラブ&サンダー」でマイティ・ソー/ジェーン・フォスターを演じたナタリー・ポートマンさんが、海外メディア Entertainment Tonight とのインタビューの中で、今後のMCUでのジェーン・フォスターについて語りました。

sponsored link
 

インタビューでポートマンさんは「ソーは概念であって、必ずしも一人の人間ではありません。そして、息子が好きな映画を作ることに興奮しています。」と述べています。

そして、「息子は『マーベル映画をやり続けてくれる?』って言うんです。彼はドクター・ストレンジがとても好きなの。もちろんソーもね。」と息子のアレフ君がヒーローを続けることを望んでいる事を明かしました。

ナタリー・ポートマンさんは以前のインタビューでも再演について「私はいつでもオープンです。この役はとてもクールですし、何でも可能だと感じています。」と前向きである事を話していました。

そしてキャプテン・マーベルとのクロスオーバーを望んでいる事も明かしています。

先日開催されたコミコンでは今後3年ほどのリリーススケジュールが公開されましたが、今の所「ソー5」の発表はありません。しかしタイトル未定の映画としてスケジュールが抑えられている部分も多いほか、アベンジャーズ最新作2本の制作が発表されている事で、それらのタイミングで再登場する可能性はあると考えられています。

映画「ソー:ラブ&サンダー」は劇場公開中です。

ソース:Natalie Portman Says Her Son Wants Her to Keep Making Marvel Movies in ‘Running Wild’ First Look (Exclusive)

映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3」の予告がオンライン公開されない事について監督が説明

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3」の最初の予告が先日開催されたサンディエゴ・コミコン2022で公開されました。この予告を見ることが出来ないファンの嘆きに、監督が反応を示しています。

sponsored link
 

悲しみの表情のベイビーグルートの画像とともに「昨日の予告をみんなで体験出来たらいいのに」と嘆くファンのツイートを引用して、ジェームズ・ガン監督は「あなたにも見てほしかった。それはマーベルだけでなく、私自身も同じです。ティーザーは大好きなのですが、VFXが何度も見たり、じっくり見たりするのに向いていないところがあるので、もう少しお待ちください。ごめんね!」とVFXのクオリティが納得の行くレベルまで仕上がっていない事を説明しました。

MCUの映画のファーストトレーラーは劇場公開日のおおよそ5ヶ月から6ヶ月前にリリースされる事が多く、Vol.3の公開日から逆算すると今年の年末年始ぐらいのオンライン公開が最も可能性が高い時期だと見られています。

映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3」は2023年5月5日 米国公開予定です。

映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」より無料サントラが公開中

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」より、本作の無料サウンドトラックが公式公開中です。11月公開予定の本作は先日開催されたSDCC2022の中で、ファーストトレーラーが公開されました。

sponsored link
 

リンクをクリックでハリウッドレコードに飛ぶので、お好みの音楽サービスを選んでご視聴ください。ご利用のサービスによっては有料になりますので詳しくは各サービスの規約を御覧ください。

公開されているのはTemsの「No Woman No Cry」、Santa Fe Klanの「Soy」、Amaaraeの「A Body, A Coffin」の3曲です。

また、YoutubeのMarvelMusicVEVOチャンネルでも無料で公開されています。

映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」は 2022年11月11日 公開予定です。

映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」ファーストトレーラーのチェックポイント。ワカンダ語翻訳付き

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」のファーストトレーラーが公開されました。約2分のこのトレーラーからチェックしておくべき気になるポイントをピックアップして、予想や考察、イースターエッグをお届けします。

※これより先は「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」のネタバレを含んでいる可能性があります。ご覧の際はご注意ください。

sponsored link
 

海を見つめるナキアとラモンダ

開幕から悲しい音楽と共に海を見つめるナキアとラモンダが別カットで表示されています。

音楽はボブ・マーリーさんの「ノー・ウーマン、ノー・クライ」(1974) をナイジェリアのシンガーTemsさんがカバーしたものです。「泣かないで」「小さなダーリン、涙をこぼさないで」と歌われる部分が使用されています。

©MARVEL,Disney

このあとワカンダ式葬儀らしき映像へと移りますが、この海のシーンは葬儀とは関係ないものと考えられます。

というのもワカンダは内陸にある王国で四方に海はありません。映画「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」で示されたワカンダの所在地は以下のとおりです。

©MARVEL,Disney

アトランティスとの決戦前か、決戦後のエンディングあたりのシーンでしょうか?もしくはこれは海ではなく、ワカンダ中央部に流れる大きな川かもしれません。

ドーラミラージュ

ドーラミラージュが壁際にならぶシーン。

©MARVEL,Disney

左の柱から順に「INPOWER」「T’CHALLA」「OUR HERO」「AN HONOR」「FOREVER」と書かれています。

ネイモアとアトランティス

水中出産シーンは本作のヴィランと言われているネイモア・ザ・サブマリナーの誕生を表しているようであり、クジラに捕まって移動する大勢はアトランティス軍を示していると考えられます。

第3勢力

武装した集団がワカンダが関係している船へと侵攻している様子が描かれています。

marvel.com が公開したあらすじによると、「ティ・チャラ王の死後、世界の権力者の干渉から国を守るために戦います。ワカンダの人々が次の章を受け入れようと努力する中、ヒーローたちはウォー・ドッグスのナキア(ルピタ・ニョンゴ)とエヴェレット・ロス(マーティン・フリーマン)の助けを借りて団結し、ワカンダ王国の新しい道を切り開くことになります。」との事で、普通に地球人に攻められていると考えられそうです。

この世界の権力者というのが実在の国である必要はなく、例えば架空の国ラトヴェリアの支配者などが手を出してきている可能性は否定できません。

リリ・ウィリアムズ

ワカンダのラボでシュリと挨拶を交わしているのはドミニク・ソーンさん演じるリリ・ウィリアムズ。アイアンハートになる少女です。

©MARVEL,Disney

2023年秋には単独ドラマ「アイアンハート」が控えており、そのロゴにも使用されている鉄のハートがこのトレーラーで登場しています。残念ながらアイアンハートのアーマー姿は今回はお預けとなりました。

国連シーン

国連のロゴをバックにラモンダ王女の演説の音声が挿入されていますが、これはこの場で行っているものではなさそうです。

©MARVEL,Disney

というのもこのあとのシーンのセリフとラモンダの口の動きが一致しており、その背景はワカンダになっているからです。

©MARVEL,Disney

内容的には「家族がみないなくなった」と語っており、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」でティ・チャラとシュリの両方が塵と化して「エンドゲーム」で戻ってくるまでの間のシーンのセリフだと考えられそうです。

ティ・チャラへの哀悼

©MARVEL,Disney

国全体が悲しんでいるシーンではティ・チャラの壁画も見られ、映画「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」でのアイアンマンの壁画を思い出させます。

壁画は人や手前の建物で見えない部分がありますが、ワカンダ文字をアルファベットにすると、

THE PANTHE(R)
KING FORE(VER)
LIVES IN US
AND
THE

と書かれています。かっこの中の文字は見えない部分の予想です。パンサー、王はいつまでも我々の心の中にいるという意味だと考えられます。下2行はほとんど見えないためまったくわかりません。

手前のオレンジの建物にはWAKANDAと書かれています。下の行はIMAX版がリリースされればわかるかもしれません。

ネイモラとアトゥマ

左がアトゥマで中央がネイモアのいとこ、ネイモラ、と思われるキャラクター。

©MARVEL,Disney

彼らのフィギュアが先日のコミコンで発表されました。

エムバク

エムバクがネイモアに飛びかかるシーンは、なかなか疑問が多い映像です。

©MARVEL,Disney

コミックのアトランティスは海中都市であり、このトレーラーでもそれらしき映像がいくつか表示されています。ここがアトランティスでないとすると、ワカンダ領なのかという話ですが、エムバクが支配しているのは前作「ブラックパンサー」で描かれたように雪に覆われた地域でした。

またエムバクが乗ってきたと思われる船は奥にもう一艇見えていますが、そちらには誰も乗っていないようです。手前の船の後部に船頭らしき人物がひとり見えるだけとなっています。

背景に見えるリニアレールのようなものはワカンダの文明を示しているようにも思えますが、エムバクに部下がついてきていない事など、いろいろと不思議な映像です。このシーンの前にジャバリ族のテリトリーが攻撃され壊滅し、単身復讐に来たのでしょうか?それとも予告動画から何かが消されたりすり替えられたりしているのでしょうか?

青服の女性とドーラミラージュ

ドーラミラージュ相手に一人で剣を構える女性。

©MARVEL,Disney

右肩の円形の装飾や曲剣を使っているところ、衣服が青い所がボーダー族をイメージさせます。

©MARVEL,Disney

前作で反乱を起こしたウカビと縁がある人物でしょうか?なお、ウカビを演じていたダニエル・カルーヤさんは今作に出演しないと語っています。

ミッドナイトエンジェルのアネカ

青い服装ですが前述の女性とは別で、ミカエラ・コールさんが演じています。コールさんはアネカを演じていると言われています。

©MARVEL,Disney

コミックのアネカは元ドーラミラージュの隊長でミッドナイトエンジェルズとしてワカンダを守っている人物。ドーラミラージュが表の部隊なら、ミッドナイトエンジェルズは裏の部隊と言った所です。アネカについての詳しくは昨年の記事をごらんください。

ブラックパンサー

最後にブラックパンサーの後ろ姿の少しが見えて予告動画は終わります。

©MARVEL,Disney

初見では金色の装飾に目を引かれてキルモンガーかなとも考えましたが、よくみると銀の装飾も施されています。背中の4ラインの内側部分です。

スーツの全体像が見えないのでここは妄想レベルのお話ですが、前作のキルモンガーの黒人を守りたいという願望自体は間違ったものではありませんでした。キルモンガーはシュリにとっても従兄ですし、キルモンガーとティ・チャラの思いをついで、金と銀をミックスさせたブラックパンサースーツを作るというのはあり得るのではないかという所。

ワカンダ人の男性はみな屈強な戦士タイプとして描かれていますし、足首の細さは女性である事を想像させるものです。

マルチバースのティ・チャラやキルモンガーという線も否定は出来ませんが、哀悼が台無しになりそうなのでそこまでは攻めて行けないだろうと個人的に思います。

シュリが無事にハートシェイプ・ハーブの再生に成功してハーブを飲んだときには「祖先の平原」にてキルモンガーと会える可能性はありそうです。

また、本作のあらすじの「王が不在で他国から侵略される」という流れからして、国王=ブラックパンサーという制度が本作で再考される余地がありそうです。そうなれば王は王で国を守り、ブラックパンサーは国外の事件や、宇宙、マルチバースへとアベンジャーズの加勢に行きやすくなる事でしょう。

なお、ネット上ではしばしば二代目ブラックパンサー論争を見かけますが、そもそもティ・チャラが初代ブラックパンサーというわけではありません。ティ・チャラの父ティ・チャカもブラックパンサーでしたし、そのまた前も前もずっとブラックパンサーで、隕石が落ちてハートシェイプ・ハーブを最初に食べたのが初代ブラックパンサーでした。


映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」は 2022年11月11日 公開予定です。

映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」、ネイモア役テノッチ・ウエルタさんがネタバレしそうになる

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」に出演するテノッチ・ウエルタさんが、海外メディア Deadline とのインタビューに応じ、MCUに参戦する事について語りました。

sponsored link
 

SDCC2022の会場でナキア役のルピタ・ニョンゴさん、シュリ役のレティーシャ・ライトさんと共にインタビューを受けたテノッチ・ウエルタさんは、「見てくれた人たちがこのキャラクター(ネイモア)に恋をしてくれればいいのですが。なぜ彼がこのような行動をするのか、それは素晴らしい状況下で・・・これってネタバレ?ネタバレじゃないよね」と言った所でルピタ・ニョンゴさんが「ダメダメダメ、ストップ!そこで止めて」と慌てて制止しました。

レティーシャ・ライトさんの「彼って本当に面白いの」というフォローに続いて、ウエルタさんは「彼はファンタスティックです。大好きなんだ。ありがとうね。いや、本当に。ここにいて、このファミリーの一員になれたことは素晴らしい経験です。僕を本当に歓迎してくれて、インスピレーションを与えてくれるんだ。僕と、そして他の人たちのためにもね。目に見えるものを夢見ることができ、今、人々は私たち全員を見ることができるのです。私はそう感じています。」とコミックのネイモアがファンタスティック・フォーとしばしば仲が良いことを知ってか知らずか、ファンタスティックという言葉を用いて語りました。

また、Access とのインタビューではシュリとのシーンが好きだと明かしつつ、本作を「偉大で深くて美しい 」と表現しました。

私が気に入っているのは…なんと、レティーシャとの美しいシーンがあるんです。私たちは即興で演技をしていて、何かが私たちの心から生まれてきたのを覚えています。つながったんだ。そう、「私たちは同じことを話していて、歴史的に同じ傷を癒しているんだ」という感じでした。だから、私たちはアートを作ったのです。アートは心の傷を癒すものであり、あらゆることに効果を発揮する…心の絆創膏のようなものだからです。この映画は…関係者全員にとって、そしてスクリーンの前にいる人たちにとっても、映画館や家にいる人たちにとっても、そうだと思います。素晴らしく、深く、美しいものになるはず。

コミックではX-MENやイルミナティとしても活動するネイモア・ザ・サブマリナー。予告で見られたネイモアの深刻そうな表情とは裏腹に、メキシコ人らしい陽気なトークでうっかりネタバレしそうになったウエルタさんでした。本作ではヴィランとして登場するようですが、コミックのように今後のMCUではヒーローになったり、またヴィランにまわったりといったポジションの変更に期待されています。

映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」は 2022年11月11日 公開予定です。

映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」の新発売フィギュアからアイアンハートなどのコスチュームが明らかに

アメリカのフィギュアメーカー Funko! が展開するPOP!フィギュアシリーズから、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」の商品ラインナップがサンディエゴで開催されているコミコン会場で発表され、海外メディア The Hollywood Reporter が画像付きで紹介しています。

sponsored link
 

シュリ

ワカンダの天才科学者で前国王ティ・チャラの妹。王位継承権を持つ一人。公式の世界設定本「ワカンダファイル」によると、シュリは1作目でキルモンガーが焼き払ってしまったブラックパンサーに必要なハートシェイプ・ハーブの人工製造に取り組んでいるようです。

©Funko,MARVEL,Disney

ネイモア・ザ・サブマリナー

本作のメインヴィランと報じられているネイモアは1939年のコミックでデビューしたかなり古いキャラクター。キャプテン・アメリカよりも以前に登場しています。

アメリカ人の父とアトランティスの女王のもとに生まれたネイモアはミュータントでもあり、しばしばX-MENに参加するヒーローでもあります。プライドが高く、短期で傲慢なところがありますが、海を守るためには命がけで戦います。

水中での行動に人間のような制限がほとんどない他、ソナーによるレーダー機能やデンキウナギのような放電、そして飛行能力も持ち合わせるなど地上戦もこなします。

©Funko,MARVEL,Disney

オコエ

ワカンダの国王親衛隊ドーラミラージュの隊長。

©Funko,MARVEL,Disney

ラモンダ

ティ・チャラの母でワカンダの女王。

©Funko,MARVEL,Disney

エムバク

ワカンダのジャバリ族の族長。コミックではマンエイプというホワイトゴリラのパワーを持つヴィランですが、MCU版ではなかなか良いやつに。今作の王位継承候補の一人。

©Funko,MARVEL,Disney

アイアンハート/リリ・ウィリアムズ

天才少女。コミックでは二代目アイアンマンとしても活動。以前にリークされていたアイアンハート マーク1アーマーをデフォルメしたデザインのようです。

©Funko,MARVEL,Disney

アトゥマ

アトゥマ、アツマ、アッツマなど表記揺れがあるキャラクター。

コミックのアトゥマは海底人の一部族の長で、彼の部族は、ネイモアの部族より原始的で勇猛。予言書に登場するアトランティスを侵略する者が自分だと信じ、ネイモアが支配するアトランティスを攻撃しました。アトゥマは平均的な海底人よりも遥かにパワフルで、アンドロメダという娘がいます。

本作ではワカンダvsネイモアvsアトゥマの三つ巴になる可能性も?

アトゥマが登場する可能性は1年ほど前に報じられていました

©Funko,MARVEL,Disney

ネイモラ

ネイモラことアクアリア・ノーティカ・ネプテューヌはネイモアのいとこ。彼女もまた人間とアトランティス人のミックス。こちらも以前のリークをデフォルメしたデザインになっているようです。

©Funko,MARVEL,Disney


ブラックパンサーのフィギュアはネタバレ防止のために見送られたのでしょうか。Funko Popは10月1日に12ドルで発売予定です。

映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」は 2022年11月11日 公開予定です。

ソース:Comic-Con: ‘Wakanda Forever’ Pop! Figures Coming From Funko (Exclusive)

映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3」のファーストルック映像がコミコン会場で公開されたと言う

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3」の初めての映像がサンディエゴ・コミコン2022の会場で公開されたと、各種メディアやイベントに参加したファンがネット上で報告しています。

sponsored link
 

海外メディア popverse の説明によると、公開された映像は以下のような内容となっているようです。

ガモーラは今やラヴェジャーズのリーダーです。ピーター・クイルは驚いているようですが 「本当に何も覚えていないのか?俺たちとの時間について?」と尋ねると、「ええ」とガモーラは言う。今回のサウンドトラックはフレーミング・リップスの「Do You Realize??」で、音楽的にはいきなり2000年代に突入しています。地球でのガーディアンズのシーン、また、ロケットにとって悪い状況になっています。アダム・ウォーロックが登場し、歓声が上がりました。ロケットの生い立ちに関係するようなストーリーで、とてもかわいい若いアライグマを見ることができました。

また、ジェームズ・ガン監督とキャストたちのトークセッションの中では、ヴィランのハイ・エボリューショナリーを演じるチャック・イウジさんが、実際の衣裳姿で登場しました。

また、ネビュラ役のカレン・ギランさんは、本作のネビュラは養父サノスを倒したことで少し明るくなり、今では「自分探しをしている」とコメント。これは一緒に旅をしたソーの影響もあるのでしょうか?

マンティスを演じるポム・クレメンティエフさんは「マンティスは相変わらず風変わりでおかしいキャラクターですが、同時に大きな自信もついています。戦闘スキルもお見せできるかも」と述べています。

映像に使用されたという楽曲はこちら。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-gotg-3-masterpiece/”]

映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3」は2023年5月5日 米国公開予定。日本公開は4月予定です。

ソース:Follow along to the Marvel Studios panel at SDCC ’22 Hall H live

ケヴィン・ファイギ社長が今後のエターナルズやスパイダーマンについて言及

マーベル・スタジオのケヴィン・ファイギ社長が海外メディア MTV News とのインタビューに応じ、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の今後におけるエターナルズやスパイダーマンの冒険について言及しました。その中で、MCU未登場のキャラクターについても示唆しました。

sponsored link
 

ファイギ社長はMTVのジョシュ・ホロウィッツ氏とのインタビューの中で、ライアン・ゴズリングさんのゴーストライダーの噂について質問され、「ライアンがゴーストライダーになりたければ」と述べました。そして「ライアンは素晴らしい。MCUに彼の居場所を見つけたいよ。彼はベニスビーチでケン(実写版バービーの恋人役)の格好をして、これから公開されるどんなメジャーな映画よりも報道されるんだ。」とコメントしました。

続けて、「エターナルズ」でエロスを演じたハリー・スタイルズさんの今後について質問されると「エロスとピップの冒険は、我々にとって非常にエキサイティングなものです。私たちはゴーストライダー、ブレイド、ドクター・ストレンジを持っており、超常現象的な目線を持っています。そして、デアデビルの発表でストリートレベル、もちろんスパイディもストリートレベルのヒーローとして進出しますよね。そして宇宙、そこは我々の友人であるエロスとピップが住んでいる場所です。」と述べました。

今回のSDCC2022では大きな発表がたて続きましたが、その中に実写のスパイダーマンに関する話題はありませんでした。新たな3部作が今回発表された空欄のスケジュールのどこに登場するかは不明ですが、水面下ではソニー・ピクチャーズとの話し合いが行われていると見られています。

そしてスパイダーマンがストリートレベルのヒーローになることで、宇宙やマルチバースの問題などで先輩ヒーローの手を借りる必要が減り、より自由でいきいきとしたピーター・パーカーを見られることになるかもしれません。また、同じくストリートで活躍するデアデビルを始め、エコーやケイト・ビショップ、そしてデアデビルに続いての再登場が噂されるジェシカ・ジョーンズなどのディフェンダーズと共闘しやすくなっていくでしょう。

また、エターナルズのポストクレジットシーンに登場したエロスとピップも気になる所ですが、今回エターナルズに関する発表はありませんでした。そして古くから登場の噂が絶えないゴーストライダーについても言及し、発表こそなかったものの計画が動いている事を示唆しているようです。

フェーズ5とフェーズ6が大々的に紹介され、フェーズ7についても少し明らかになった今回のコミコンですが、2022年内はフェーズ4がまだまだ続いています。

8月10日のアニメ「アイ・アム・グルート」を筆頭にドラマ「シーハルク:ザ・アトーニー」、ハロウィンSPドラマ「ワーウルフ・バイ・ナイト(仮)」、映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3」、そしてホリデーSPドラマ「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデー・スペシャル」が予定されています。

映画「アントマン&ワスプ:クアントゥマニア」に噂のM.O.D.O.K.登場が確認されたと報じられる

サンディエゴで開催中のSDCC2022のマーベルのメガパネル内で、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アントマン&ワスプ:クアントゥマニア」のペイトン・リード監督と主要キャストが登場し、トークセッションが行われました。その中で、かねてより噂となっていたM.O.D.O.K.が実際に登場する事が確認されたと、海外メディア Comicbook.com が報じています。

sponsored link
 

記事によると会場では映画の一部が公開され、本作では征服者カーンが一人で支配を目指すわけではない事が明らかになったと伝えています。そしてカーンとモードックは協力してスコット・ラング、ホープ・ヴァン・ダイン、キャシー・ラングを追い詰めていくとの事です。

MCUのモードックがどのようなヴィジュアルになるかは不明ですが、コミックやゲーム、アニメなどのモードックは以下のような特徴的なデザインになっています。

©MARVEL,Disney

モードックの演者について今の所公式発表はありませんが、アントマン1作目でヴィランを演じていたコリー・ストールさんが演じるのでないかとも報じられています。

マーベル・ユニバースの強力なヴィラン二人を相手にアントマンはこれまでの調子で対抗していけるのでしょうか?

また、本作のメインヴィランである征服者カーンは本日発表された「アベンジャーズ:ザ・カーン・ダイナスティ」に大きく関わると見られ、アントマンたちはかなりの苦戦を強いられる可能性が高いようです。

本作のファーストルックとなるポスターも公開されているので、未チェックの方はこちらからご確認ください。

映画「アントマン&ワスプ:クアントゥマニア」は 2023年2月17日 米国公開予定です。

ソース:Comic-Con 2022: MODOK Confirmed as Ant-Man 3 Villain

2026年からMCUはフェーズ7へ、X-MEN登場はフェーズX?ケヴィン・ファイギ社長が回答

現在サンディエゴで開催中のSDCC2022でアベンジャーズシリーズの最新映画「アベンジャーズ:ザ・カーン・ダイナスティ」と「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」の劇場公開と日程が発表され、フェーズ6の大まかなスケジュールも公開されました。しかし、海外メディア Comicbook.com のレポートによると、スタジオはさらに2026年からフェーズ7として4作品のスケジュールを抑えていると言います。

sponsored link
 

記事によると、「ディズニーのリリースによると、フェーズ7は2026年2月13日に開始されます。その後、スタジオはその年の5月1日、7月24日、11月6日にさらに3本の映画の日付を持っています。」との事。

また、同メディアの記者ブランドン・デイビス氏の会場でのケヴィン・ファイギ社長との独占インタビューの中で、「X-MENの登場はフェーズX(10)ですか?」と質問すると、「フェーズ10まで待ちたいですか?それは僕が待ち望むよりも長いですが、そうですね、あなたのリードに従いましょう(笑)」とX-MENがフェーズ10が来るよりも前にMCUに登場する事を示唆しました。

今回のコミコンでは「マルチバースサーガ」という名称が公開され、フェーズ1から3までを「インフィニティサーガ」と称していた事に対して、フェーズ4から(おそらく6まで?)の名称となるようです。

先日報告されたマーベルの新たな商標によると、他にも「タイムレスサーガ」、「エターニティサーガ」という名称が取得されており、コミックのタイムレスやエターニティを中心としたサーガがフェーズ7以降で計画されているのかもしれません。

ソース:Marvel Studios Confirms First Phase 7 Release Dates for 2026