Netflix「デアデビル」、クレア・テンプル役ロザリオ・ドーソンさんが再演の可能性について語る

Netflix のマーベルドラマ「デアデビル」でメトロ総合病院の看護師クレア・テンプルを演じたロザリオ・ドーソンさんが、ファン・エキスポ・ボストン 2024 に参加し、パネルの中でディズニープラスで配信予定のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」での再演の可能性について言及しました。

イベントの司会を務めた Collider から、「ボーン・アゲイン」での再登場について質問されたロザリオ・ドーソンさんは次のように回答しました。

デアデビルは私がこのイベント中に最も多くサインしたものの一つだと言わざるを得ません。ジェフ(・ローブ監督)と一緒に時間を過ごすことができて本当に良かったです。昨夜は夕食を共にし、ヴィンセント(・ドノフリオ)やチャーリー(・コックス)やみんなに会うことができました。だから、本当に嬉しいです… 彼らと一緒に過ごし、また一緒に演技したいです。本当に素晴らしい時間でした。そして、ご存知の通り、マーベルやディズニーは私の電話番号を知っていて、私がどこにいるか知っています。

ドーソンさんは2023年のスターウォーズドラマ「アソーカ」で主演を務めたにも関わらず、クレア・テンプルとしての人気が高い事を明かしつつ、イベント前日には「デアデビル」の同窓会に参加していたとも語りました。

再演に対して十分な意欲を見せましたが、「デアデビル:ボーン・アゲイン」の開発当初、ドーソンさんは「アソーカ」を制作中であった事でお呼びがかからなかったようです。

ロザリオ・ドーソンさんはビジネス上の話だけでなく、ディズニープラスで「シーハルク:ザ・アトーニー」を見たと明かし、そこに登場したデアデビルについてもコメントしました。

「シーハルク」でチャーリーがやった朝帰りを嫌がる人もいるのは知っていますが、私はあれが最高だと思いました。面白かったですよね。全て許されると思います。私もコーヒーを飲んだ事があるから、その気持ちもわかります。

マーベル・スタジオは 2023年末に「ボーン・アゲイン」の再開発に着手し、その時点からデボラ・アン・ウォールさんやエルデン・ヘンソンさんらNetflix版のキャストを新たに追加するように脚本を書き直しました。「ボーン・アゲイン」の前半の9エピソード分は撮影を終えていますが、後半の残り9エピソードでクレア・テンプルが戻ってくる可能性は残されているようです。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」は 2025年3月 米ディズニープラスで配信予定です。

ソース:Rosario Dawson Loves the ‘She-Hulk’ Moment That Drove Fans Nuts

Netflixのドラマ「パニッシャー」のエピソードタイトルがディズニープラス上で変更されている事が発見される

Netflixで配信されたマーベル・テレビジョンとABCスタジオ制作のマーベルドラマ「パニッシャー」のエピソードタイトルが、Netflixで公開された当時と、現在のディズニープラスで配信されているもので異なっている事が発見されました。

sponsored link
 

Why Is The Punisher Episode “The Dark Hearts Of Men” Renamed To “The Hearts On Men” On Disney Plus?
byu/notanewbiedude inmarvelstudios

Reddit上での指摘によると、「パニッシャー」シーズン2の10話が「The Dark Hearts of Men」が「The Hearts of Men」に変更されていると言います。記事執筆時点で日本語タイトルはNetflix配信当時の「心に残る闇」のまま変更されていません。

Reddit上では変更の理由について議論されており、Netflixの「デアデビル」がMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の正史だと認められた事で関連作である「パニッシャー」のこのタイトルに何らかの不都合が生じた可能性や、ディズニーの単なるタイプミスの可能性まで、様々な原因が予想されています。

しかしディズニー側がこの変更の理由について今後なんらかの公式発表を行うことはないだろうという事も予想されており、ファンはそれぞれで納得のいく答えを探すしかないようです。

2022年には「ジェシカ・ジョーンズ」の映像内でのタイトルが「JESSICA JONES」から「A.K.A. JESSICA JONES」と変更されている事が発見。英語版、日本語版ともに映像自体が変わっていたため、単なるミスではなく意図的な変更だと考えられていましたが、その後いつのまにか元の「JESSICA JONES」へとサイレント変更されていました。

タイトルに無関係な事で言えば、以前に「ワンダヴィジョン」のポストクレジットシーンがリリース当初とは違っていると報告された事もありました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-wandavision-post-credit-scene-updated/”]

動画の配信サービスによって映画館やレンタルショップに足を運ばずとも作品を楽しむ機会が増えましたが、作品の所有者側はその内容をいつでも変更出来るようになったため、視聴者側はそれがオリジナル版であるかどうかの判断が難しくなっています。見たい作品の配信が始まったら、なるべく早くに視聴するのがいいのかもしれません。

ドラマ「パニッシャー」はシーズン2までディズニープラスで配信中です。

クリステン・リッターさんがジェシカ・ジョーンズのMCU復帰予告の真相を語る

Netflix制作のマーベルドラマ「ジェシカ・ジョーンズ」で主人公ジェシカ・ジョーンズを演じたクリステン・リッターさんが、海外メディア Collider とのインタビューで、以前にジェシカ・ジョーンズのMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)復帰をほのめかしているのではと話題になったインスタグラムの投稿の真相について語りました。

sponsored link
 

[nlink url=”https://mavesoku.com/krysten-ritter-teased-jessica-jones-return-mcu/”]

新作ドラマ「オーファン・ブラック:エコーズ」のプロモーション中、「件のインスタグラムの投稿は大騒ぎになると分かっていてやったことなのか」と質問されたクリステン・リッターさんは次のように回答しています。

いいえ、そうなるとは知りませんでした。私はそのシャツを持っています。それは素晴らしいTシャツで、お気に入りの一つです。着ているときに『あら、かわいい!誰かこのシャツに気づいてくれるかな?』と思って投稿したんです。でも、確かに注目を集めたことには気づきました。楽しかったです。

リッターさんはあの投稿が単なる偶然であり、自分が再び事件に戻るというヒントではないと主張しつつも、ファンの反応が嬉しかったかどうかと質問されると「もちろんです」と答えました。

それは私にとってもとても大切なことです。キャラクターは私にとってもとても意味のあるものです。私のお気に入りのかわいいTシャツのさりげないインスタグラムのストーリーが、そんな反応を引き起こすのは面白いですね。

「デアデビル:ボーン・アゲイン」にジェシカ・ジョーンズが再登場するのではないかと永らく噂されていましたが、撮影現場ではジョン・バーンサルさんのパニッシャーは目撃されたものの、パート1の撮影を終えた現時点でクリステン・リッターさんの姿は目撃される事はありませんでした。

「ボーン・アゲイン」の撮影期間中、リッターさんは「オーファン・ブラック:エコーズ」の撮影に取り組んでおり、ある意味それは当然の結果とも言えます。

今回、噂に火をつけることになった投稿が単なる偶然だったと主張したクリステン・リッターさんですが、2023年末のインタビューでは再演の準備が出来ているとも話していました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/krysten-ritter-comments-jessica-jones-mcu-return/”]

「デアデビル:ボーン・アゲイン」のパート1には登場しない可能性が高いようですが、残りの後半パートや別の作品でMCUに復帰するのかどうか、今後の動きにも注目です。

ドラマ「ジェシカ・ジョーンズ」はディズニープラスで配信中です。

ソース:Krysten Ritter Responds to THAT Jessica Jones Instagram Tease [Exclusive]

[itemlink post_id=”81008″]

Netflix「ルーク・ケイジ」、マイク・コルターさんはMCUでの再演について「終わったこと」だと考えている

Netflix制作のマーベルドラマ「ルーク・ケイジ」で主人公ルーク・ケイジを演じたマイク・コルターさんが、海外メディア Comicbook.com とのインタビューの中で、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)での再演の可能性について語りました。

sponsored link
 

「イーヴィル:超常現象捜査ファイル」シーズン4のプロモーションの最中、「デアデビル:ボーン・アゲイン」に関連して Netflix の「デアデビル」がMCUの正史だと認められたこと、そして同じく Netflix からパニッシャーが再登場する事から、MCUでのルーク・ケイジ再演について質問されたマイク・コルターさんは、その可能性について次のように回答しました。

「イーヴィル」の次のシーズンのスケジュールに影響がない場合は、ですね。それと、良い脚本と筋の通ったアイデアがあれば、考えます。

現状では「イーヴィル」を優先したいとするコルターさんは、ルーク・ケイジについて次のように語っています。

夜遅くまでそのことを考えたりする事はありませんし、誰かが話題にしない限り思い出したりはしません。でも、その時間は楽しかったです。過去を振り返ることはありません。何か話が持ち上がれば、それはそれでいいと思います。でも今はもうその時期を過ぎていると思います。

コルターさんは以前から「再演について考えたことがない」と回答していましたが、2022年のインタビューでは再チャレンジへの意欲を見せていました。しかし、2023年には「誰かに任せられる事は幸せ」として、再び消極的な姿勢に変化していました。

デアデビル、パニッシャーに加えてジェシカ・ジョーンズの復活の噂も絶えない状況ですが、ディフェンダーズ再結成の可能性は現時点でさほど高くないようです。

ドラマ「ルーク・ケイジ」はディズニープラスで配信中です。

ソース:Marvel’s Luke Cage Star Mike Colter Reveals What It Would Take to Return to MCU

[itemlink post_id=”76721″]

米Netflix、週間チャートで「マダム・ウェブ」が1位を獲得

ソニー・ピクチャーズ制作のSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「マダム・ウェブ」が米国の Netflix で今週はじめにリリースされ、サブスクライバーは無料で視聴出来るようになりました。そして Netflix の週間映画チャートにて、「マダム・ウェブ」が1位を獲得したと、各種メディアが報じています。

sponsored link
 

Comicbook.com によると、「マダム・ウェブ」はリリースからわずか1日で話題のラブコメ「Mother of the Bride」や往年の人気作「シュレック」を差し置いて、週間チャートの1位に上り詰めたとの事。

CBM は今回の事を、「人々は本当にどれほどひどいのか見たかっただけなのか、それとも劇場で『マダム・ウェブ』を観たファンが再び多くのミームになりそうな瞬間を体験したかったのか、私たちにはわかりません。いずれにせよ、その結果、この映画はNetflixでヒットしました」と評しています。

「マダム・ウェブ」の世界興行収入は1億ドルほどで、2023年にMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)で歴代最低の興行収入を記録したと話題になった「マーベルズ」の3億ドルを大きく下回っていました。

映画館でお金を払って見るつもりはないが、サブスクとして無料感覚でなら見てみたい、という層がかなり多かったのが今回の結果に繋がったのでしょうか。

2023年は「スーパーヒーロー映画疲れ」とも言われていましたが、結局のところ、多くの人は興味を維持しているようです。ただし、初週に映画館に行く熱心なファンよりも、口コミなどに大きく影響されて無難にサブスク待ちをするユーザーが増加しているようです。

続編の可能性は厳しいともされる「マダム・ウェブ」ですが、今回の結果は今後のSSUにどのような影響を与えるのでしょうか。そして、本作でジュリア・コーンウォールを演じたシドニー・スウィーニーさんがMCUに登場するのではないかとの噂も注目されています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/ssu-madame-web-sydney-sweeney-meeting-marvel-studios-kevin-feige-rumor/”]

なお、現地時間の 5月15日 水曜日の時点でのNetflixトップ 10 は以下の通りです。

1. Madame Web
2. Mother of the Bride
3. Shrek
4. The Courier
5. Shrek Forever After
6. The Super Mario Bros. Movie
7. Madagascar: Escape 2 Africa
8. War Dogs
9. Unfrosted
10. The Judge

映画「マダム・ウェブ」は 米 Netflix にて配信中、4k UHD、Blu-rayも発売中。日本でのリリース予定は不明で、各種配信サービスの有料コンテンツとして利用可能です。

ソース:Madame Web Debuts at Number One on Netflix Movie Charts

[itemlink post_id=”74404″]

映画「マダム・ウェブ」、米Netflixで今月中に配信へ

ソニー・ピクチャーズ制作のSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「マダム・ウェブ」が 2024年5月14日 よりアメリカで展開中の Netflix にて配信される事が明らかとなりました。米国では早い段階で「マダム・ウェブ」のデジタルリリースが行われ、先日は Blu-ray や 4k UHD も発売されていました。

sponsored link
 

Rotten Tomatoes で 12% という低評価を獲得し、不名誉な問題作となった「マダム・ウェブ」がサブスクに初登場。これにより、映画のチケット代に見合わないと判断された本作が、サブスクで観る分にはどのような評価となるのか注目です。

SSU は未だに主人公同士が交わることがないシリーズになっていますが、10月公開予定の「ヴェノム:ザ・ラスト・ダンス」と12月に延期された「クレイヴン・ザ・ハンター」に向けて、「マダム・ウェブ」をチェックしておくのは間違いではないかもしれません。

なお、日本の Netflix の対応については、記事執筆時点でアナウンスされていません。

日本では現状でデジタルリリースのみであり、Blu-ray等のディスクについては公式アナウンスすらありません。

「マダム・ウェブ」はスパイダーウーマンの実写化という事もあり、大きな期待を背負っての公開となりましたが、現時点で続編が制作される可能性は厳しいかもしれません。

[nlink url=”https://mavesoku.com/ssu-madame-web-sony-pictures-not-happy-with-dakota-johnson-interview-rumor/”]

しかし、先日は気になる話も報じられていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/ssu-madame-web-sydney-sweeney-meeting-marvel-studios-kevin-feige-rumor/”]

ソース:When Does MADAME WEB Arrive On Netflix? Sony’s Latest Marvel Movie Gets A Streaming Premiere Date

[itemlink post_id=”74386″]

「アイアンフィスト」フィン・ジョーンズさんがインスタ更新でMCU復帰を示唆か

Netflixのマーベルドラマ「アイアンフィスト」で主人公のダニー・ランドを演じた俳優のフィン・ジョーンズさんが自身の Instagram に投稿した写真が話題になっています。デアデビルやパニッシャーのようにアイアンフィストもまたMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)に戻ってくる事になるのでしょうか?

sponsored link
 

フィン・ジョーンズさんはインスタのストーリーにとある写真を投稿。

「パワーマン&アイアンフィスト」のコミックがよく見えるように置かれており、ルーク・ケイジとダニー・ランドがデアデビルに続いて戻って来る事を示唆しているのではないかと、多くのファンは考えているようです。

マーベル関連の話題とは別に、コミックの右にはネバーエンディング・ストーリーの本が置かれており、映画のリメイクが噂される同作への関与についても疑われています。

ここ最近、MCUにおける「アイアンフィスト」についてはアニメ化が噂されており、主人公も女性になると報じられています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-female-iron-fist-project-rumor/”]

女性のアイアンフィストが誕生する可能性がある中で、ダニー・ランドがメンターとして再登場する可能性などが考えられそうですが、今回の投稿の真意について、現時点で詳細は不明です。

デアデビルと同様にNetflix版のストーリーを引き継ぐ形になるのであれば、コリーン・ウィングがアイアンフィストを継承すると見られており、コリーンを演じたジェシカ・ヘンウィックさんは以前に「シャン・チー」への出演オファーがあったことを明かしていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-shang-chi-colleen-wing/”]

MCUでディフェンダーズ再結成となるのか、今後の情報にも注目です。

ドラマ「アイアンフィスト」はディズニープラスで配信中です。

[itemlink post_id=”74115″]

SSU映画「モービウス」が 2月28日 で米Netflix配信終了へ

Netflixの公式ガイドサイト Tudum が現地時間の 2024年2月28日 をもって、ソニー・ピクチャーズ制作のSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「モービウス」の米国での配信を終了する事を明らかにしました。

sponsored link
 

ソニーは 2021年4月 にNetflixとの取引に合意し、自社の映画をホームリリースおよび劇場リリース後にサービスに提供することになりました。その取引の一環として、「モービウス」は 2022年 初頭に映画館で公開されたのち、同年 9月 に米Netflixに追加されました。

今後、「モービウス」が別の場所で配信されるか、それともこのまま配信を打ち切ってしまうのかはソニー次第であり、詳細は明らかにされていません。

両社の契約どおりペイ1期間の終了と共に配信も終わるようで、この後、ディズニープラスに登場する可能性もあると海外メディア The Direct は指摘しています。

ソニーはNetflixとの契約のあと、ディズニーとも契約を結んでいたことが報道されていました。この契約内容に従って、「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」は 2025年2月 にディズニープラスに登場する事が予想されており、「マダム・ウェブ」や「クレイヴン・ザ・ハンター」等も 2026年 から 2027年 にかけてディズニープラスで配信されると考えられています。

[itemlink post_id=”74404″]

「ファンタスティック・フォー」出演の噂の渦中にあるペドロ・パスカルさん、「デアデビル」のオーディションを受けていた事を明かす

マーベル・スタジオが開発中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ファンタスティック・フォー」へのキャスティングが噂されているペドロ・パスカルさんが、SAG-AFTRA とのインタビューで自身のキャリアを振り返る中で、Netflixのドラマ「デアデビル」のオーディションを受けていた事を明かしました。

動画の54分に差し掛かる頃、2014年に放送された「ゲーム・オブ・スローンズ」シーズン4で退場した後の事について「マーベルのデアデビルのオーディションを受けていました。Netflixの。」と明かしました。

「それは脇役でした。『キャラクターナンバー6』みたいな感じです。弁護士役でしたが、名前は思い出せません・・・。」と続けましたが、そのオーディションが進行中にNetflixから「『ナルコス』への出演オファーがあり、そちらを選択した」とデアデビルから降りた経緯を説明しました。

「デアデビル」の脇役を降りた後もパスカルさんは順調にキャリアを積み、最近ではゲーム「ラスト・オブ・アス」の実写ドラマで主演を務めるなどしています。

そして動画の終わりの94分ごろ、インタビュアーが「これは事実かどうかわかりませんが、あなたがMCUのファンタスティック・フォーにキャスティングされているという話題を見かけました。」と切り出すとペドロ・パスカルさんは笑顔で「インタビューは90分って聞いてましたよ?もう90分過ぎたよね?」と逃げの姿勢を見せ、インタビュアーは爆笑してこの質問を切り上げました。

先週、SAG-AFTRA のペドロ・パスカルさんのページに「ファンタスティック・フォー」への出演の記述があった事が発見されましたが、すぐに削除されました。今回公開された同ギルドのインタビュー動画でも「ファンタスティック・フォー」に対する鋭い質問がありましたが、これが意味するものは一体何なのか、注目されています。

[itemlink post_id=”74115″]

ドラマ「ルーク・ケイジ」、ショーランナーが幻のシーズン3のエピソードタイトルリストを公開

Netflixのマーベルドラマ「ルーク・ケイジ」のショーランナーを務めたチェオ・ホダリ・コーカーさんが X を利用してファンと交流しました。コーカーさんは「ルーク・ケイジ」に関するファンからの疑問や批判に対処する中で、とある質問にたいして制作中止となったシーズン3に関する話題にも触れて対応しました。

sponsored link
 

ファンの「彼がハーレムの王になった後に何が起こるかを計画していたのですか?」とシーズン2のラストの後に何が起こる予定だったかを質問されたコーカーさんは、シーズン3の13のエピソードタイトルを公開しました。

「ルーク・ケイジ」のエピソードタイトルはヒップホップの曲名が付けられており、シーズン3もその法則に則っているようです。つまり曲名、歌詞の内容は各エピソードの内容を示唆しているはずで、これまでルーク・ケイジは自身を「ハーレムの保安官」と考えていましたが、シーズン2のラストを経て、シーズン3の1話は「公共の敵」となってしまったという認識からスタートするものだった事が推測されます。

結末のタイトルとして設定されていた「Rebel Without a Pause」(絶え間ない反逆)は自己啓発や主流の基準に適合することを拒否する楽曲で、個人主義をたたえ、抑圧的な力に立ち向かうように人々を励ます内容の歌詞となっています。困難な状況にもおいても大衆文化に影響を与えるような発言をするリーダーの存在を暗示し、どんな代償を払っても、勇気と表現の重要性を強く喚起する楽曲です。

Netflix版の「デアデビル」がMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の神聖時間軸における出来事だと公式に認められたことで「デアデビル:ボーン・アゲイン」は「デアデビル」シーズン4としての再開とも考えられるようになりましたが、同じ世界を共有していた「ルーク・ケイジ」も続編制作が再開される可能性はあるのでしょうか?

ドラマ「ルーク・ケイジ」はディズニープラスで配信中です。

[itemlink post_id=”75373″]