クリステン・リッターさんがジェシカ・ジョーンズのMCU復帰を再びほのめかす

Netflixのマーベルドラマ「ジェシカ・ジョーンズ」や「ディフェンダーズ」でジェシカ・ジョーンズを演じてきたクリステン・リッターさんが、自身のInstagramストーリーにてとあるビデオを投稿し、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)への再登場を予告しているとして話題になっています。

sponsored link
 

リッターさんは動画の中で「ジェシカ・ジョーンズ」の劇中で着用していたものと同じTシャツを着用しており、「IYKYK」(=If you know, you know. 分かる人にはわかる)とキャプションを添えて、MCUへの再登場をほのめかしました。

2023年の1月、「デアデビル:ボーン・アゲイン」の撮影が始まる前月に、クリステン・リッターさんはデアデビルのロゴTシャツを着用した写真を投稿し、復帰をほのめかしていました。その後、4月に公開されたYoutube番組では「すぐにでも参加したい、いつでも準備は出来ている」旨の発言をしていました。

それ以前からジェシカ・ジョーンズのMCU再登場は報じられていましたが、いったんはスケジュールの都合がつかずにその役割はパニッシャーへと変更されたと言われ、パニッシャーを演じるジョン・バーンサルさんが再演を認めていました。

ところがストライキで制作が中断され、それによってスケジュールが再編された事が良い方に転がったのか、ストライキが終了する2023年10月ごろには再びジェシカ・ジョーンズの合流計画の噂が報じられていました。

「デアデビル:ボーン・アゲイン」は再撮影が始まった直後であり、今回投稿されたビデオはリッターさんのジェシカ・ジョーンズとしての準備中の一幕だったのでしょうか。もちろんリッターさんの高度なジョークである可能性も含めて、今後の情報にも期待となっています。

ドラマ「ジェシカ・ジョーンズ」はディズニープラスで配信中です。

[itemlink post_id=”75319″]

【噂話】マーベル・スタジオが「アイアンフィスト」続編を開発中、主人公は交代か

マーベル・スタジオがMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)として「アイアンフィスト」の続編を検討中のようだと、海外スクーパーのダニエル・リヒトマン氏が報じています。それによるとNetflix版の「アイアンフィスト」の主人公ダニー・ランドは脇役となる可能性が高いようです。

sponsored link
 

1月の始めにアニメ「アイズ・オブ・ワカンダ」にジャノーラという女性のアイアンフィストが登場するようだと報じられましたが、今回、「アイアンフィスト」続編作品の主人公も女性のようだとし、こちらもアニメとなる可能性が高いようだと言います。

ただし、現状ではふたつの作品の女性アイアンフィストが同一人物であるかどうかは不明との事。

Netflix版ではフィン・ジョーンズさんが演じたダニーがアイアンフィストとして活動しましたが、シーズン2のラストではジェシカ・ヘンウィックさん演じるコリーン・ウィングがそれを引き継いだような描写がありました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/netflix-iron-fist-jessica-henwick-comments-colleen-wing-return-mcu/”]

「エコー」の配信にあたって、Netflixの「デアデビル」がMCUの神聖時間軸での話であると公式に認められたため、「デアデビル」と物語を共有している「アイアンフィスト」も同様であると見られています。

しかしながら主人公が交代する可能性が報じられる背景には、Netflix版の「アイアンフィスト」のキャスティングに対する批判が過去にあった事が影響しているのかもしれません。

コミックのアイアンフィストは東アジア、チベットの秘境クン・ルンを守る伝説の戦士の称号で、66人の男女がアイアンフィストを名乗ったと言われています。このクン・ルンの守護者であるはずのアイアンフィストを白人男性が演じる事に対して、当時多くのコミックファンが反発していました。

次のアイアンフィストはどのような人物になるのか、そして「アイズ・オブ・ワカンダ」との関係はどうなっているのか、続報にも注目です。

[itemlink post_id=”75270″]

「デアデビル:BA」撮影現場でデボラ・アン・ウォールさんとエルデン・ヘンソンさんの姿を確認─ホワイトタイガーも?

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」の撮影現場にて、デボラ・アン・ウォールさんとエルデン・ヘンソンさんの姿が目撃されました。Netflix版の「デアデビル」と同じ役を再演するとされています。

sponsored link
 

夜の街を三人で歩く姿を撮影中のようで、彼らがファンの期待通りに役に戻っていることが確認出来ます。

一方で登場が噂されているホワイトタイガーらしき人物の姿も確認されました。

しかし妙にコスプレ感のある衣装で、残念なことに演者の顔も確認する事は出来ません。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-daredevil-born-again-white-tiger-rumors/”]

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-daredevil-born-again-white-tiger-still-feature-rumor/”]

今回の目撃で登場がほぼ確定(後でカットされなければ)となったカレン・ペイジ、フォギー・ネルソン、ホワイトタイガーですが、彼らが物語上でどのような役割を担っているのか、今後の情報には注目です。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」はディズニープラスで配信予定です。

[itemlink post_id=”74115″]

ドラマ「デアデビル:BA」、カレンとフォギーの復帰が確実視されるものが撮影現場で発見される

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」にNetflix版の「デアデビル」からカレン・ペイジとフォギー・ネルソンが戻ってくるようだと報じられてから約2週間、この噂が真実ではないかとされるものが撮影現場で発見され話題になっています。

sponsored link
 

現場で弁護士事務所として利用されたセットには「ネルソン、マードック&ペイジ」の看板が掲げられており、Netflix版のシーズン3のエンディング部分で示唆されていた3人の新しい事務所として撮影されている事が伺えます。

2023年のストライキによる撮影中断以前の現場では「マードック・アンド・アソシエイツ」という事務所が目撃。現在の書き直された脚本ではないオリジナルバージョンではカレン・ペイジとフォギー・ネルソンは「ボーン・アゲイン」の1話開始時点で殺されていたという話とリンクし、マット・マードックが旧友たちと仕事をしていない理由として考えられていました。

残念ながらカレン・ペイジを演じるデボラ・アン・ウォールさんとフォギー・ネルソンを演じるエルデン・ヘンソンさんの姿はまだ確認されていませんが、リニューアルされた事務所が目撃された事で、二人が死亡していたとされる脚本から活動を続けている脚本に変更されたのは明らかになったようです。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」は撮影を再開中、2025年にディズニープラスで配信されると見られています。

[itemlink post_id=”74115″]

「デアデビル:ボーン・アゲイン」はX-MENと繋がるのか?Netflix版を振り返る

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」は以前にNetflixで配信されてきた「デアデビル」が正史である事が公式に認められ、最近ではブルズアイのリターンも報じられるようになりました。そこで、Netflix版のシーズン3のラストを振り返り、今後のMCUにどのような影響を及ぼすのかを考えていきましょう。

sponsored link
 

Netflixの「デアデビル」シーズン3のラストは原作コミックのブルズアイことベンジャミン・ポインデクスターが手術を受けるシーンになっています。

キングピンとの戦いで脊椎を損傷したデックスの再建手術を担当しているのがドクター・オーヤマこと大山健二、またの名をロード・ダークウィンド。彼はコミックに存在しているキャラクターですが、原作では医師ではなく第2次大戦中の日本の陸軍パイロットとして登場しました。

彼は日本兵を最強のサムライソルジャーとすべく、人間の骨格を破壊不可能なアダマンチウムに置き換えるインプラント手術を思いつきました。彼のこのメモが盗まれ、最終的にウェポンX計画が動き出し、ウルヴァリンが誕生しています。

ネトフリ版のシーズン3ではオーヤマはデックスの脊椎のかわりにコグミアム鋼(原語:Cogmium Steel 多分コグミウムが正解)という金属を使うというアイデアを披露しています。この金属もコミックに存在するものですが「小さなブロック状に分解できて持ち運びに便利な形状記憶合金」であり、脊椎の代用として最適とは言えそうにありません。

この番組が制作された当時、アダマンチウムを含むX-MEN関連の実写化の権利を20世紀FOXが保有しており、ディズニー傘下のマーベルテレビジョンはその名称が使用できませんでした。この事は番組のショーランナーを務めたエリック・オルソンさんが2018年のインタビューにて認め、次のように発言していました。

彼はまだ完全なブルズアイでありません。マーベルとフォックスとディズニーはまだ合併していないから、『アダマンチウム』という言葉すら使うことが出来ませんでした。もちろん、コミックではブルズアイは超能力を持っているんだけど、僕はもっと地面に足がついた心理的な物語、つまり本物の男がどのようにしてブルズアイになるのかという話をしたかったんです。

シーズン3から「ボーン・アゲイン」までの長い間隔中にこれらの会社の合併が果たされ、原作コミックのようにブルズアイにアダマンチウムを埋め込む事が権利的に可能となっているのが現状です。

大山がデックスに何をしたかはかなり重要な事で、場合によっては「デアデビル:ボーン・アゲイン」以降でも大きな問題を引き起こす可能性があり、注目度の高いポイントとなっています。

現在、「デアデビル:ボーン・アゲイン」は撮影を再開中、2025年にディズニープラスで配信されると見られています。

[itemlink post_id=”74087″]

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」にネトフリ版でブルズアイを演じていたウィルソン・ベセルさんがキャスティング

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」にウィルソン・ベセルさんがキャスティングされたと、海外メディア Comicbook.com が報じました。ベセルさんは Netflix版の「デアデビル」にてブルズアイ/ベンジャミン・ポインデクスターを演じていました。

sponsored link
 

記事によると、ウィルソン・ベセルさんの役どころの規模は不明としつつも、ブルズアイが帰ってくると報告。Netflix版のシーズン3で再登場を示唆するシーンがあったまま終わっていたブルズアイですが、彼の物語が再開される可能性があるようです。

「デアデビル:ボーン・アゲイン」は昨年のストライキの影響で撮影中断を余儀なくされ、その間に大幅な脚本の見直しが行われました。また、「パニッシャー」シーズン2の製作総指揮を務めていたダリオ・スカーダペインさんをMCUドラマシリーズ初のショーランナーとして抜擢。さらに残りのエピソード監督として「ムーンナイト」、「ロキ」シーズン2のジャスティン・ベンソンさんとアーロン・ムーアヘッドさんの監督コンビを起用し、最近撮影を再開しました。

当初は登場がないとされていたカレンやフォギーといった仲間も、新たな脚本には登場すると伝えられる一方で、ジェシカ・ジョーンズなどディフェンダーズの出演がなくなったとも報じられています。彼らの出演が可能になったり、キャンセルされたりしている背景には、ストライキ後の各社のスケジュール再編が影響していると考えられています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-daredevil-born-again-punisher-jon-bernthal-comments/”]

以前の脚本で登場するとされていたミューズも現状で維持されているとスクーパーが報告していますが、キングピンとミューズにブルズアイを加えてデアデビルはどのように対処して行くことになるのでしょうか。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」はディズニープラスで配信予定です。

ソース:Wilson Bethel’s Bullseye Returning for Daredevil: Born Again (Exclusive)

[itemlink post_id=”74115″]

ヴィンセント・ドノフリオさんがキングピンの「スパイダーマン4」登場の可能性について「反対されていない」と語る

Netflixのマーベルドラマ「デアデビル」や、マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「エコー」でキングピン/ウィルソン・フィスク役を演じているヴィンセント・ドノフリオさんが、海外メディア Comicbook.com とのインタビューの中で「スパイダーマン4」にキングピンが登場する可能性について語りました。

sponsored link
 

以前から「スパイダーマンのケツを蹴り倒してやる」と発言していたドノフリオさんに対して、インタビュアーが「スパイダーマン4」出演の可能性について質問すると、ドノフリオさんはキングピンの今後の展開について、「決定権を持つ人たちが望むなら、実現するでしょう?反対するような話は全然出てないよ。」と語りました。「私個人としては、そっちの方向性で進むべきだと思います… でもどうなるかは誰にもわからない。突然電話がかかってきて『じゃあ今からこれをやるよ』ってなるのがこの業界なんだ。」と、状況は流動的であることを示唆しました。

また、「スパイダーマン4」以外の舞台として、「『What If…?』みたいなフィスクの物語をやってみたいですね。ヒーローとの単純な対決ではなく、彼の人物をもっと深く掘り下げたいんです。ジョーカーみたいな、よりリアルで内面的なアプローチで、今まで見たことのない10倍もダークなフィスク像をね。探求したらすごく面白いと思いますよ」と、フィスクを掘り下げたダークなスピンオフへの意欲を語りました。

インタビュアーが「もしキングピンが放射性クモに噛まれたら?」と質問すると、ドノフリオさんは笑いながら「おそらくウェブを発射する缶スプレーを発注するだろうね!」とユーモアたっぷりに答えました。

最近の噂では「スパイダーマン4」のヴィランは実写化された事のないキャラクターになると言われており、その場合はキングピンとスパイダーマンの対決は「スパイダーマン5」以降までお預けになるかもしれません。

[nlink url=”https://mavesoku.com/spider-man-game-actor-reaction-spider-man-villain-rumor/”]

「スパイダーマン4」は撮影開始までまだ1年以上あるとされているため、構えずに噂を楽しんでおく余裕が必要となっています。

そしてその前に、キングピンは「デアデビル:ボーン・アゲイン」に再登場する事が約束されており、スパイダーマンとの対決の前にデアデビルとの対決の行方を見守る必要があります。

ソース:Daredevil’s Vincent D’Onofrio Hasn’t Gotten the Call to Kick Spider-Man’s Ass

[itemlink post_id=”74880″]

ヴィンセント・ドノフリオさんが「デアデビル」と「エコー」の違いに言及、キングピンの将来についても示唆

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「エコー」でキングピン/ウィルソン・フィスクを再演したヴィンセント・ドノフリオさんが、海外メディア The Hollywood Reporter とのインタビューで「エコー」から「デアデビル:ボーン・アゲイン」へと続いていくキングピンの物語について言及しました。

sponsored link
 

「NetflixのキングピンとMCUのキングピンが同一人物なのかという議論は決着したと思いますか?」という質問に対して、ドノフリオさんは「私は決着したと思いますよ。」と言います。


そして、「『デアデビル:ボーン・アゲイン』の制作にあたって、クリエイターチーム全員が集まって『これが今のやり方だ』と合意しました。つまり、オリジナルの『デアデビル』と直接つながっているという考えで進めているんです。それは素晴らしいことですよ。あの当初3シーズン分のクールなストーリーや関連エピソードなど、全てが引き継がれます。過去の積み重ねの上に新たに『ボーン・アゲイン』が来る事になり、それをふまえて現在話し合いをしています。」とNetflixドラマのMCU正史化の経緯について語りました。

一方でネット上で話題になっている少年時代のウィルソン・フィスクが父親を殺害した時の凶器のハンマーがNetflixの「デアデビル」とMCUの「エコー」で形状が大きく異なっていることについて、次のように語っています。

©MARVEL,Disney,Netflix

私は40年以上のキャリアの中で、さまざまなクリエイターと仕事をしてきました。最高峰の人たちは全くユニークな視点を持っており、プロジェクトごとに少し変わっても驚きません。それが当然なんです。我々が最善を尽くせるのは、デアデビルとキングピンの設定、つまりキャラクターの核となる部分に忠実であることです。彼らにふさわしいシリアスな物語を紡ぐ必要があります。どちらも超人ではなく、宇宙人でもありません。人物描写を通してストーリーが展開するキャラクターです。それが当初の表現であり、今のコンセプトでもあります。ですから、クリエイターたちはストーリーを面白くするために細部を少し変えるでしょう。

でも、みんなが意見を言うのは嬉しいです。おかしなことを言われることもありますが、それも含めて嬉しいんですよ。作品に注目してもらえてる証拠ですし、一人一人に意見があるのは当然です。役者としては全ての質問に答えられませんが、彼らの心に残る演技を届けることはできます。それ以外のことは、映画やドラマが存在する世界の一部です。熱心なファンがいてこそ作品は生き残ります。ですから、文句を言ったり、意見を言ったり、好きなようにしてください。熱意はありがたいですし、気になりません。これまで出会ったクリエイターは皆ユニークで、彼らがユニークな選択をするのは当然のことですから、賛否はどうあれ気になりません。

そして、ドノフリオさんはエコーの癒やしの力がキングピンに与えた影響について、「本質的には変わっていないと思います。でも啓発されたと思っています。」と言います。「エコーのドラマはあまり見ていません。私が思うに、マヤとの事が全て終わった後、飛行機に乗って・・・フライトが終わる頃には『もし俺が力を取り戻したいなら、これをやるべきだ』と決心したんだと思います。それが、私が言える最大の事です。」と説明し、コミックのキングピンがニューヨーク市長となりヒーローたちを追い詰めていったように、MCUでも同様の物語が展開するという噂に暗に同意しました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-kingpin-project-rumor/”]

過去には「デアデビル:ボーン・アゲイン」の撮影現場にてキングピンが市長選に立候補している証拠も見られていますが、その後同作は脚本の書き直しをしているため、この時撮影されたものがどの程度残されるのかは不明です。

アベンジャーズ達がマルチバース上の得体の知れない脅威に対抗している間に、キングピンが勢力を拡大していく事になるのでしょうか。

ドラマ「エコー」はディズニープラスで配信中です。

ソース:‘Echo’ Star Vincent D’Onofrio Talks Kingpin’s Next Move and ‘Daredevil: Born Again’ Reboot

[itemlink post_id=”74115″]

「デアデビル:ボーン・アゲイン」、ネトフリ勢登場見送りの噂の中、ジョン・バーンサルさんが再演について「全力を尽くす」と語る

Netflixのマーベルドラマ「パニッシャー」で主人公のパニッシャー/フランク・キャッスルを演じたジョン・バーンサルさんが、海外メディア Collider とのインタビューでMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」での同役再演について語りました。

sponsored link
 

バーンサルさんは2019年に「パニッシャー」シーズン2を終えて以来の再演について「あのキャラクターがこれほど深く強く人々の心に響いたのには理由があると思います。」と語りました。

「コミックファンや救急隊員、軍隊の人々、そして世界中の人々の心の中で、です。きっと誰の中にも小さなフランク・キャッスルが居るのだと思います。彼は僕の中にも強く存在していて、僕自身もこのキャラクターを深く愛しています。だからこそ、もし彼が再びスクリーンに登場するのであれば、絶対に妥協せずにやらなければならないと思っています。原作への敬意とフランクの本質への忠誠心は絶対に欠かすことができません。もしその日が訪れた時は、僕が全力で最高のものを作りあげることを約束します。」

「ボーン・アゲイン」撮影の再開に関してインタビューでは触れられませんでしたが、キングピン役のヴィンセント・ドノフリオさんは数週間以内だともコメントしていました。

本作では過去にNetflixからジェシカ・ジョーンズの再登場が報じられていましたが、その後キャンセルとなり代わりにパニッシャーの再登場が報じられた経緯があります。

MCUの神聖時間軸にNetflix作品が追加されて以降、合流についてはさらに期待が大きくなっている所ですが、一方でスクーパーは「ボーン・アゲインにディフェンダーズは登場しない」とも報告しています。メディアによってはこれをNetflixキャラクターが登場しないとも報じていますが、そもそもパニッシャーはディフェンダーズではなかった事もあり、バーンサルさんの今回のコメントもあわせてパニッシャーの登場計画は維持されているようです。

しかしながら、本作は撮影再開の前に脚本を書き直ししている最中であり、最近も登場しないとされていたキャラクターの再登場が報じられました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-daredevil-born-again-karen-and-foggy-return-rumor/”]

脚本がもう少し確定するまで、多くのキャラクターの可能性は曖昧な状態であると考えるのが適切なようです。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」はディズニープラスで配信予定です。

ソース:‘The Punisher’s Jon Bernthal Thinks There’s a “Little Bit of Frank Castle in Everybody”

[itemlink post_id=”74634″]

ディズニープラスにスパイダーマンが帰還、ネトフリ「ディフェンダーズ」シリーズも正式にMCUに

2023年後半から世界各地でディズニープラスから削除が相次いでいたソニー・ピクチャーズ制作のスパイダーマン映画が、日本のディズニープラスに帰ってきています。また、それと同じくしてNetflixのドラマ「デアデビル」「ジェシカ・ジョーンズ」「ルーク・ケイジ」「アイアンフィスト」「ディフェンダーズ」「パニッシャー」が日米のディズニープラスで正式にMCUとして記述されるようになりました。

sponsored link
 

具体的に帰ってきたのはサム・ライミ監督版のスパイダーマン3部作、アメイジング・スパイダーマンのシリーズ、そしてMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のスパイダーマン2作品、SSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の「ヴェノム」、アニメ映画の「スパイダーバース」が戻ってきています。

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」「ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ」「モービウス」「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」は以前と同様に配信されていません。

また、日本でソニーが配給権を持っている「アイアンマン」と「インクレディブル・ハルク」についても戻って来ています。

これと時を同じくして、以前にマーベル・スタジオの幹部が「個人的にデアデビルはMCUの神聖時間軸」と発言していた件と関連して、NetflixのマーベルドラマがMCUの時系列順に表示されるようになっています。

少し気になるのは「エコー」がディフェンダーズとして分類されている事ですが、今後のマーベル・スタジオ関係者の発言には注目となりそうです。

©MARVEL,Disney

今回正式にMCUに追加された作品はNetflix作品のみで、ABC制作の「インヒューマンズ」や「エージェント・オブ・シールド」、Hulu制作の「ランナウェイズ」(ディズニープラスから削除済み)や「ヘルストローム」、そしてFOX制作のX-MEN関連作品などは相変わらず曖昧な領域に置かれているようです。

[itemlink post_id=”74430″]