【噂話】映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」で忘れられたキャラの一人が戻ってっくると言う

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」に、過去に一度登場したきりになっている、再登場の見込みがないと考えられているキャラクターの一人が戻ってくることになると報じられました。

とあるユーザーが「二度と言及されないであろうキャラクター」と題して、MCUの4人の人物をピックアップ。

この投稿に対してスクーパーの MTTSH 氏は「このうちの一人はドゥームズデイに登場する。」とコメントしました。

これに対して海外メディア CBM は「オークワフィナさんが演じるケイティの再登場が確認された」と報告。

ケイティは「マーベルゾンビーズ」でも登場予定であり、実写世界ではないとは言え少なくともあと1作品は再登場が確定しています。実写でも「シャン・チー2」への登場の可能性は高そうですが、「ドゥームズデイ」での役割はあったとしても、あまり大きくはないかもしれません。

そして、TCC「ラブはエターニティと繋がっているため、迫りくる戦いについてソーに警告する人物になるだろう」と予告しました。

「ソー:ラブ&サンダー」のヴィラン、神殺しのゴアの娘にあたるラブはとても強力なパワーを継承したキャラクターで、設定的に物語に再登場させる事はそう難しくはなさそうです。どこかを旅していると思われるソーを地球に向かわせる役割を担う事は出来るでしょう。

しかしラブを演じたのはクリス・ヘムズワースさんの娘、インディア・ローズちゃんであり、クリス・ヘムズワースさんは一度きりの俳優体験として「普通の子供時代を送ってほしい」と再演させない意向を見せていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-thor-4-chris-hemsworth-daughter/”]

父親としての意見が変わっていなければ、ラブは大人に成長するなどして別の俳優が演じる事になるでしょう。

この話題のもとになった投稿の残りの二人、「ミズ・マーベル」に登場したカマラ・カーンの同級生のブルーノは頭脳明晰なカマラの親友。ドラマの終わりではカリフォルニア大学に合格しているため、MCUの最新時系列ではアントマンらの近くに住んでいる可能性が高くなっています。キャラクター的にスパイダーマン/ピーター・パーカーに対するネッドのような役回りであり、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」のネッドぐらいの数秒程度の登場はあるかもしれません。

「ミズ・マーベル」に登場したもう一人、レッドダガー/カリームはパキスタンの自警団。彼はニューヨークやロサンゼルスに遊びにでも来ない限り、「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」での再登場は難しいかもしれません。演者のアラミス・ナイトさんは今年のインタビュー(ScreenRant)で「ぜひまたやりたい」と話していましたが、まだ何も連絡はないとしていました。

実際のこの4人のうちの誰かが再登場する事になるのか、続報があり次第またお伝えすることになります。

「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」と「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」はこれまでにMCUで「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」、「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」、「アベンジャーズ/エンドゲーム」を手掛けてきたルッソ兄弟監督が再びメガホンを取る事に。

公式発表されたキャストリストは過去の記事をご参照ください。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-avengers-doomsday-officilal-cast-announcement/”]

また、ドクター・ストレンジ役のベネディクト・カンバーバッチさんが出演を認めています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-avengers-doomsday-benedict-cumberbatch-retracts-his-statement/”]

映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」は 2026年12月18日 公開予定、映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」は 2027年12月17日 公開予定です。

【噂話】「ソー:ラブ&サンダー」の続編として「ハーキュリーズ」の単独作が計画中

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ソー:ラブ&サンダー」の後継作として、ゼウスの息子ハーキュリーズ(ヘラクレス)を主人公とするソロ作品の計画が始まったと報じられました。

スクーパーのダニエル・リヒトマン氏によると、マーベル・スタジオがこの計画を進行中で、「ラブ&サンダー」から引き続いてブレット・ゴールドスタインさんがハーキュリーズを演じるとの事。

「ラブ&サンダー」のポストクレジットシーンでは作中で恥をかかされたゼウスが息子のハーキュリーズをソーにけしかけようと命令するところで終わっていました。

コミックでもたびたび対決するソーとハーキュリーズはMCUでもそれを実現するために、「ソー5」に再登場すると見られていましたが、意外にも単独作品を獲得しようとしているようです。

「ラブ&サンダー」でしか彼を知らない人にとっては悪役に見えている可能性がありますが、コミック上のハーキュリーズはアベンジャーズでありチャンピオンズであり、基本的にはヒーロー属性です。トニー・スタークやアマデウス・チョらとも交友関係にありますし、主人公となるソロ作品を獲得したとしても不思議はありません。

ただしハーキュリーズの単独コミックが人気かと言われればそういうわけでもなく、実際にMCUでソロ作品の計画があるのであれば「アイアンマン」や「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」の実写化と同様に公開されるまで多くの人が興味をもたない可能性をメディアも指摘しています。

「ハーキュリーズ」が「ソー5」の前提となるのか、それとも後日談になるのかは今のところ不明ですが、「ソー5」自体が「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」のあとに設定されていると報じられていることで、まだまだ時間を要することになりそうです。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-thor-5-next-saga-rumor/”]

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3」に「ソーは出したくなかった」、ジェームズ・ガン監督がマーベル時代の経験を振り返る

ワーナー・ブラザース制作のDCU映画「スーパーマン」の来月の劇場公開を控える中、ジェームズ・ガン監督がポストクレジットシーンの在り方について、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Volume 3」の制作を振り返り、その失敗談を語りました。

海外メディア EW とのインタビューでガン監督は「スーパーマン」にポストクレジットシーンがある事を明かしつつも、MCU時代の反省点を活かすように取り組んだと言います。

ポストクレジットシーンについては、私には独自の哲学があるんです。それは、マーベル時代に私が犯した失敗と多少関係があるんです。

「アベンジャーズ/エンドゲーム」のラスト(正確にはポストクレジットシーンではない)でガーディアンズの船にソーが乗り込み、共に旅に出るようすが描かれていました。この終わり方に対してガン監督は反発したと言います。

脚本の注釈にこう書いたんです。「ソーは出さない。ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーにソーを登場させたくない。ソーを主人公にした映画はやりたくない」と。私はソーのキャラクターをそれほど理解していません。彼の映画を見るのは好きだし、クリス・ヘムズワースという人間も大好きです。でもあのキャラクターをどう書けばいいのか、私には理解できないんです。

他の監督や脚本家が蒔いた種を知識のない人間が育てるのは非常に難しいとし、「ガーディアンズ3」でソーを登場させる事を拒否した事を明かしました。さらに「ガーディアンズ2」についても振り返っています。

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー2』でやったことも気に入りませんでした。アダム・ウォーロックとガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの設定、そして必ずしも計画していなかったくだらないことを全部設定してしまったんです。まあ、(アダム・ウォーロックの)約束は果たすつもりだったとは思うけど、そこは慎重に考えた方がいいと感じました。ポストクレジットシーンって、まるで顔面パンチみたいで、「オーマイゴッド! 見てよ!」って感じなんです。

「エンドゲーム」のラストはルッソ兄弟監督によるものでしたが、「vol.2」は自分で作ったにも関わらず、特に何も考えていなかった事を明かしました。

何かを仕掛けるためだけに使うと、時に自分自身を破滅させてしまうことがあります。アダム・ウォーロックを「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3」に登場させるのは簡単ではありませんでした。ウィルとの仕事は楽しかったし、このキャラクターを扱うのも楽しかった。でも結局のところ、彼はまるで丸い穴に四角い釘を無理やり押し込んだようなキャラクターだったんじゃないか?と思うんです。多少はね。

そう説明しつつ、ガーディアンズ1作目のユーモラスなポストクレジットシーンが好きだったと語りました。

そして、「スーパーマン」のポストクレジットシーンについて「観客に何かお返しをするのは大好きなので、エンドロールに何か入れて観客に見てもらえるようにしたいと思っています。それが素晴らしいことだと思うからです。私はスタッフを愛しています。皆さんには最後まで観て、監督がどんな人たちだったかを見てもらいたいんです。」と予告しました。

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3」へのソーの登場をガン監督が拒否したことで、「ソー:ラブ&サンダー」でガーディアンズについて対処しなくてはならなくなり、これをタイカ・ワイティティ監督が担当しました。

しかし、ワイティティ監督もこの扱いに困ったのか、それとも単に終幕まで彼らを登場させる予算がなかったのか、ガーディアンズは早々に退場。チームアップが期待されていたものの、序盤になんとか詰め込み、すぐにソーの単独映画へと戻る事になりました。

ポストクレジットシーンで何かを予告する事は「アイアンマン」の時のようにうまく実現すれば相乗効果で大きく盛り上がりますが、失敗した場合はかなりの失望感を招いてしまいます。

ガン監督が反省を活かしたという「スーパーマン」の結末にも注目です。

ソース:Superman will have a post-credits scene: James Gunn explains his ethos around those ending tags (exclusive)

【噂話】アベンジャーズ映画でソーが終焉を迎える?

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」とその続編「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」でクリス・ヘムズワースさんが演じるソーが終わりを迎えるかもしれないと報じられました。「ソー5」の開発の噂と相反するような内容ですが、一体どういう事なのでしょうか。

海外メディア TCC は「ドゥームズデイ」と「シークレット・ウォーズ」におけるソーについて次のように報告しています。

マーベルはこれらの映画で、クリス・ヘムズワース演じるソーに壮大な形でふさわしい別れを告げたいと考えている。情報筋によると、そのインスピレーションは『ニュー・アベンジャーズ(Vol.3)』#32にあるという。クリス・ヘムズワース演じるソーの終焉を意味する可能性もあるが、だからといってこのキャラクターが戻ってくる可能性も排除できないわけではない。

確かにコミックでは、ソーはマルチバースを破壊するインカージョンを終わらせるために黒幕のビヨンダーズに挑み、腕をもぎ取られてしまいます。それでもハイペリオンと共に抵抗しますが、命を落とし、何も残らない最期をむかえています。このアレンジバージョンがデッドプールとの共演シーンへと繋がっていくのでしょうか?

その一方で TCC は「シークレット・ウォーズ」以降のソーにも言及しています。

また、ソー軍団やコミックに登場するソーの神話の他の部分が『シークレット・ウォーズ』やそれ以降の作品に採用されると聞いています。

従って、素直にこれらの文章を飲み込むのであれば、フェーズ7からはクリス・ヘムズワースさんではない新しいソーになる可能性があるようです。

クリス・ヘムズワースさんは以前に「雇ってくれる限りいつまでもソーを演じたい」と話していましたが、「ディズニーの熱意が薄れている気がする」との懸念も明かしていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/chris-hemsworth-wants-play-thor/”]

ヘムズワースさんのソーとは近々お別れになってしまうのでしょうか。「ソー:ラブ&サンダー」のジェーン・フォスターのマイティ・ソーがヴァルハラから戻ってくるのであればまだ連続性が感じられますが、マルチバースのまったく新しいソーが主人公となるのであれば、ファンにとっては大きな抵抗感があるかもしれません。

「ソー5」の話し合いが始まっていると、新作には関与していないタイカ・ワイティティ監督が以前に明かしていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-thor-5-chris-hemsworth-meeting/”]

この計画がどうなったのかは今回の報道では触れられていません。「ソー5」ではソーが死ぬとも言われていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-thor-5-valhalla-rumor/”]

続報があり次第またお伝えする事になります。

「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」と「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」はこれまでにMCUで「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」、「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」、「アベンジャーズ/エンドゲーム」を手掛けてきたルッソ兄弟監督が再びメガホンを取る事に。

公式発表されたキャストリストは過去の記事をご参照ください。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-avengers-doomsday-officilal-cast-announcement/”]

また、ドクター・ストレンジ役のベネディクト・カンバーバッチさんが出演を認めています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-avengers-doomsday-benedict-cumberbatch-retracts-his-statement/”]

映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」は 2026年5月 公開予定、映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」は 2027年5月 公開予定です。

ソース:Lizzie Hill April Q&A Part 1: ‘Avengers: Doomsday’ & ‘Secret Wars’, Black Panther, Daredevil and More!

ドラマ「ロキ」シーズン2、Blu-ray特典映像公開、意外なキャラへの言及が削除されていた

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ロキ」シーズン2の 4k UHD と Blu-ray が来月米国で発売される事を記念して、同番組より新たな削除シーンが公開されました。「ROLL CALL」と題されたこの削除シーンはディスクの特典映像として含まれる予定で、ロキが意外なキャラクターについて言及しています。

動画ではロキが過去を振り返る中で自分を「問題児」だと言った人物全員をリストアップするシーンを描いており、そのリストにはニック・フューリー、エリック・セルヴィグ、ボー(オーディンの父、ソーとロキの祖父)、ラウフェイ、ジェーン・フォスター、ダーシー・ルイス、マリア・ヒル、ヘイムダル、ウォリアーズスリーのファンドラル、ヴォルスタッグ、ホーガン、もう一度ヘイムダル、そしてドナルド・ブレイクとソー関連の登場人物とS.H.I.E.L.D.の主要人物について言及。

そして、MCUに未登場のキャラクターでエンチャントレスとして知られるアモラと、アブソービングマンの名前をあげています。アブソービングマンはドラマ「エージェント・オブ・シールド」で実写化されており、コミックではロキに能力を与えられた元ボクサーのチンピラでした。

最後に、ロキはハーキュリーズ(ヘラクレス)について言及し、彼も「もう一人の大物」であり「自分にとって大きな問題」だったと述べています。

ハーキュリーズは映画「ソー:ラブ&サンダー」の最後にちらっと登場し、ゼウスの復讐を果たすために今後現れる事を示唆しましたが、今のところ次のプロジェクトは公式発表されていません。

ディスクに含まれる特典映像は以下のようなものが発表されています。

ボーナス機能

  • ロキの過去 — トム・ヒドルストン、ケヴィン・ファイギらと共に、ロキの10年以上にわたるタイムラインを旅しながら、悪役でありながら愛すべきキャラクターを深く掘り下げます。
  • ギャグリール — ロキ シーズン 2 のキャストとスタッフによるセットでの楽しいひとときをご覧ください。

削除/拡張シーン

  • What Would You Like?  — シーズン 1 の出来事の後、取り乱したシルヴィは、時の終わりの城塞を離れ、1982 年のマクドナルドで逃げ場を見つけます。
  • Key Lime Break — ロキとメビウスが TVA のランチルームでキーライムパイを味わいながらひとときを過ごします。
  • Roll Call — ロキは、 過去に自分の悪口を言った人全員の名前を挙げます。その中には、何人かの有名な名前も含まれています。メビウスは彼を慰めようとします。

ドラマ「ロキ」シーズン2は、2024年12月3日 に 4K UHD、Blu-ray で米国リリース予定、そしてディズニープラスで配信中です。

「アベンジャーズ5」と「ソー5」はどちらが先?クリス・ヘムズワースさんがコメント

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ソー:ラブ&サンダー」で主人公ソーを演じたクリス・ヘムズワースさんが、海外メディア Comicbook.com とのインタビューで、次回作は「アベンジャーズ5」と「ソー5」のどちらになるのか質問され、コメントしました。

「トランスフォーマー ONE」のプレゼンでホールHを沸かせた後、インタビューに応じたクリス・ヘムズワースさんはマーベルでの次回作について次のように語っています。

マーベル・ユニバースでの仕事は毎秒楽しかったし、もし今後も何かあるならワクワクしてますよ。まだ正式な発表はないけど、電話を待って、ニュースを待って、何が起こるか見てみようと思っている所です。でもご存知の通り、僕はソーが大好きなんです。

「ラブ&サンダー」のタイカ・ワイティティ監督は「ソー5」のためにスタジオとヘムズワースさんが実際に話し合いを始めていると明かしつつ、自身は関与していないと語っています。

クリス・ヘムズワースさんは何もないと主張しましたが、スクーパーは以前に「ソー5」が 2025年 秋から撮影を開始し、「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」の後に公開される予定と報告していました。

監督、脚本は不明ですが、噂されていたギャレス・エドワーズ監督はこれを否定。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-thor-5-gareth-edwards-addresses-rumor/”]

また、「フュリオサ」のジョージ・ミラー監督が立候補する形となっていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-thor-5-mad-max-director-comments/”]

電話を待っているとはぐらかしたクリス・ヘムズワースさんですが、実際には既に決まっていて、あるいはこれから数時間内に電話があって、明日のコミコンで発表となるのでしょうか?それともまだ本当に話し合いの初期段階なのでしょうか。

ソース:SDCC 2024: Chris Hemsworth on His Uncertain MCU Future: “Waiting for the Phone Call…”

「ソー:ラブ&サンダー」、ナタリー・ポートマンさんがジェーン再演について「誰も頼んでこない」と語る

マーベル・スタジオが制作したMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ソー:ラブ&サンダー」でマイティー・ソー/ジェーン・フォスターを演じたナタリー・ポートマンさんが、海外メディア Total Film とのインタビューで次のオファーが来ていない事を明かしました。

劇中でがんによって命を落としたジェーン・フォスターはヴァルハラでイドリス・エルバさん演じるヘイムダルと再会し、今後のMCU再登場が示唆されていました。これに関して再演について質問されたナタリー・ポートマンさんは「うーん、わからないわ。だって、誰も頼んでこないからわからないの。でも、撮影はもちろんすごく楽しかったわ。」と回答しました。

そして撮影を振り返り、「ええ、とても楽しかったんです。本当に素晴らしい時間を過ごしました。タイカ(ワイティティ)と仕事をするのが大好きでしたし、クリス(ヘムズワース)は本当に最高で、テッサ(トンプソン)も同じです。毎日、ずっと笑っていました。あの経験には最高の愛しかありませんし、オーストラリアについても言及せずにはいられませんが、あそこは本当に素晴らしい国です。」と映画のタイトルにちなんでコメントしました。

ジェーンの再登場の舞台に関して具体的な情報はありませんが、開発中の「ソー5」や「アベンジャーズ」最新映画などは有力な候補と見られています。過去のインタビューでポートマンさんはキャプテン・マーベルとのクロスオーバーを望んでもいました。

「ソー:ラブ&サンダー」は2.5億ドルの予算に対して7億ドルの興収と大成功を収めましたが、クリス・ヘムズワースさんは10億ドルを達成できなかった事に大きな責任を感じていると言います。また、数字とは別に作品の評価は賛否両論あり、それに関して以前のインタビューで「パロディになりすぎた」と反省の弁を述べていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-thor-love-and-thunder-chris-hemsworth-says-parody-of-himself/”]

タイカ・ワイティティ監督もいったんMCUから離れるとしており、ソーの5作目の映画はこれまでとまた違うトーンになる事が予想されています。

映画「ソー:ラブ&サンダー」はディズニープラスで配信中です。

ソース:Natalie Portman is up for returning as Jane in the MCU: “That was super fun”

ラッセル・クロウさん、「私はマーベル映画で酷い経験をした事がない」─ダコタ・ジョンソンさんの批判に反応

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ソー:ラブ&サンダー」でゼウスを演じ、SSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「クレイヴン・ザ・ハンター」にも出演するラッセル・クロウさんが、海外メディア GQ とのインタビューの中で、SSU映画「マダム・ウェブ」のダコタ・ジョンソンさんの発言に対して持論を展開しました。

インタビューの中で「ダコタ・ジョンソンは最近、『マダム・ウェブ』の撮影に苦労したと語り、大スタジオのスーパーヒーロー映画がいかに『委員会によって作られた』芸術のように感じられるかを語りました。あなたの経験はどうですか?」と質問されたラッセル・クロウさんは、「他人の言動や彼女らの経験についてコメントするつもりはありませんが・・・」と前置きした上で次のように回答しています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/ssu-madame-web-dakota-johnson-future-plans/”]

マーベル映画にサインして、アニメみたいなキャラクターのためのくそったれなユニバースに参加したと言ってるのに、情感が足りなかった?どうすれば上手く行くのかわかりません。スーパーヒーロー映画は巨大なマシンで、一定の規模で映画を作っています。DC側では『マン・オブ・スティール』でザック・スナイダーと、マーベル側ではディズニーの『ソー:ラブ&サンダー』で、そしてソニー制作のマーベルダークユニバースでは『クレイヴン・ザ・ハンター』でそれを経験しました。これらは仕事です。『これがあなたの役割です、演じてください』という感じです。これが人生を変えるような出来事だと期待しているなら、私はそんな理由で俳優をしているのは間違いだと思います。

そして、「ソー:ラブ&サンダー」への出演について「毎日が楽しかった」と振り返りました。

ブルースクリーンの世界で働くのは挑戦的です。自分のキャラクターの内部の動き以上のことを自分に納得させなければならないときもあります。でも、何かを成し遂げるためには…そして、これは彼女に対しての直接のコメントではないことを明確にしなければなりません。彼女のことを知らないし、彼女が何を経験したのかも知りません。そして、映画でひどい経験をすることもあるという事実もあります…そう、そういうこともあります。でもそれがマーベル映画のプロセスなのか?それはそうとは言えないと思います。私は悪い経験をしたことがありません。たとえば『ソー』の場合、確かにそれはマーベル映画ですが、それはタイカ・ワイティティの世界で、毎日がただただ楽しいものでした。

そして、劇場公開を控えているSSUの映画「クレイヴン・ザ・ハンター」についても次のようにコメントしています。

そして『クレイヴン』のJC・チャンダーと一緒に仕事をするのも、若い俳優たちがぶつかり合える重みを少し持ち込むだけでした。JCと働くのは楽しかったです。知っているでしょう、多くの監督たちは特定のスキルレベルを持っています…まったくの天才です。何が必要かを考えてみてください、そうでしょう?それはすべてです。構図、フレーミング、色、音楽、カメラの外に何が残されているか。『プルーフ』の監督ジョスリン・ムーアハウスであれ、リドリー・スコットであれ、あなたは天才たちと一緒にいるのです。

ダコタ・ジョンソンさんの主張もある程度理にかなったものではありましたが、結局のところ、「マダム・ウェブ」の現場の問題をすべてのマーベル映画に当てはめるのは極めて暴論であり、それぞれの監督によって現場も変わるとクロウさんは指摘。

映画を見た観客からの批判も多く、主演のクリス・ヘムズワースさんでさえも失敗だったと認めた「ソー:ラブ&サンダー」の現場も、クロウさんにとっては楽しい思い出として残っているようです。

「モービウス」、「マダム・ウェブ」と興行的な失敗が続いたSSUは、「クレイヴン・ザ・ハンター」に対しても不安が広がり続けているところですが、ラッセル・クロウさんはこの仕事についても楽しかったと語りました。

クロウさんの今後のスーパーヒーロー映画への関与は不明ですが、「ソー:ラブ&サンダー」の展開を受けて、ゼウスにはまだ語られるべき物語が残されているようにも考えられています。

ソース:Russell Crowe has a song about that

【噂話】映画「ソー5」2025年秋撮影開始、監督、脚本は未定

マーベル・スタジオが開発中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ソー5」が 2025年 秋からの撮影が予定されていると、海外スクーパーが報じました。2022年の映画「ソー:ラブ&サンダー」につづくクリス・ヘムズワースさんが演じるマイティ・ソーを主人公とするソロ映画第5弾が動き出そうとしています。

sponsored link
 

ダニエル・リヒトマン氏は自身の patreon にてメンバーシップ会員向けにこの情報を提供。さらに「ソー5」は「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」の後に公開される可能性が高いと言います。

この事は一見、「シークレット・ウォーズ」でソーが死なずに生き残るというネタバレにも思えますが、現状で報じられている「ソー5」のプロットでは、ソーが死んでいても問題がなく、「シークレット・ウォーズ」での生死を保証するものではないようです。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-thor-5-valhalla-rumor/”]

「ソー5」の監督について、「バトルロイヤル」と「ラブ&サンダー」を制作したタイカ・ワイティティ監督は5作目には関わらない予定であると明かしていました。

「ゴジラ」や「ローグ・ワン」のギャレス・エドワーズ監督は「マーベルが大好き」としつつも起用の噂を否定。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-thor-5-gareth-edwards-addresses-rumor/”]

最近クリス・ヘムズワースさんと共に仕事をした「マッドマックス:フュリオサ」のジョージ・ミラー監督は「クリスとならどんな仕事でもする」とコメントしていますが、現状では未定なようです。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-thor-5-mad-max-director-comments/”]

物語は「ラブ&サンダー」の流れからゼウス、ハーキュリーズ(ヘラクレス)らとの神々の戦いが予想されていますが、開発が中止されたという「エターナルズ2」を取り込んでセレスティアルズとの戦いも起こり得るのではないかと考えられています。

スクーパーの報告どおり「ソー5」が「シークレット・ウォーズ」の後になるのであれば、征服者カーンによるマルチバースの脅威をしのぎ、使命から解放されたロキがソーと再会できるチャンスもあるのでしょうか。

[itemlink post_id=”74490″]

「ソー:ラブ&サンダー」、クリス・ヘムズワースさんが「自分のパロディになってしまった」と失敗を認める

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ソー:ラブ&サンダー」で主演を務めたクリス・ヘムズワースさんが海外メディア Vanity Fair とのインタビューの中で本作での失敗を振り返り、その理由について見解を示しました。

sponsored link
 

ヘムズワースさんは「即興と奇抜なアイデアに夢中になりすぎて、自分自身のパロディになってしまいました。着地に失敗した感じです。」と上手く行かなかった原因について言及。

コメディが過ぎると評された本作は、ラッセル・クロウさんさえも全能神ゼウスという役割ながらそのシーンのほとんどがコメディであり、MCU最大の俳優の無駄遣いとも揶揄されていました。

1作目、2作目と低調だった「マイティ・ソー」のシリーズは3作目の「マイティ・ソー/バトルロイヤル」でタイカ・ワイティティ監督の手で見事に再生し、MCU作品の中でも高い評価を獲得しました。

その後、ワイティティ監督は別作品でアカデミー賞を受賞したり、数々の話題作を排出した事で、その監督が4作目の「ラブ&サンダー」を撮るとなり、ファンの期待はさらに膨れ上がっていました。

もともと喜劇やコメディを得意とする監督ですから、「バトルロイヤル」からさらに進化させた「ラブ&サンダー」は順当なワイティティ監督作のように思えましたが、残念な事にマーベルファンが求めていたのはそういう事ではなく、このズレが4作目の低評価レビューを招くことになりました。

ソーは物語の続きがある事が「ラブ&サンダー」の最後に示されていましたが、タイカ・ワイティティ監督は現在別のプロジェクトの最中であり、5作目には関与しないと述べています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-thor-taika-waititi-says-wont-be-involeved-in-thor-5/”]

4作目ラストでは敵の娘だったラブを引き取って一緒に生活を送る姿が描かれていましたが、ラブを演じたのはクリス・ヘムズワースさんの娘インディア・ローズちゃんで、彼女は一度きりの演技の仕事と以前に明かしていました。

そのため、物語の流れとしてはラブの再登場の可能性は高そうですが、何らかの理由(成長速度が早いなど)で俳優を変えての登場が予想されています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-thor-4-chris-hemsworth-daughter/”]

また、5作目のプロットについても報じられていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-thor-5-valhalla-rumor/”]

4作目の失敗を受け止めて、ソーは次にどこへ向かうことになるのか、今後の展開に注目です。

映画「ソー:ラブ&サンダー」はディズニープラスで配信中です。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-secret-invasion-ending-setting-siege-story-line/”]

ソース:VF

[itemlink post_id=”74490″]