アンソニー・ラモスさんがドラマ「アイアンハート」にキャスティングされたと報じられる

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「アイアンハート」にアンソニー・ラモスさんがキャスティングされていると、海外メディア Deadline が報じました。ラモスさんは俳優、歌手、作詞家など幅広く活躍中であり、ネクスト・ウィル・スミスとの呼び声も高い人物となっています。

Deadline の記事ではアンソニー・ラモスさんの役柄は不明としつつも重要な役割と果たすとの事で、別のメディア The Direct ではラモスさんがオバディア・ステインの息子エゼキエルやフード、ドクター・ドゥームなどのメインヴィランを演じるのではないかと伝えています。

アンソニー・ラモスさんはミュージカル「ハミルトン」や「イン・ザ・ハイツ」、また「イン・ザ・ハイツ」を映画化した同名作品に出演、さらに2023年公開予定の「トランスフォーマー:ライズ・オブ・ザ・ビースト」では主演を務める予定になっています。

コミックの「アイアンハート」の主人公、天才少女リリ・ウィリアムズは13歳の頃に母と養父が悪党に殺され他界。その事件をきっかけに大切な人を守りたいと思うようになったリリは、15歳にしてトニー・スタークの母校でもあるMITに入学。大学に入るとリリはすぐさま大学の設備や部品を利用して自作のアイアン・アーマーを作成し、怒って詰め寄る大人たちに退学を告げると飛び去っていくのでした。

コミックでは二代目アイアンマンとも呼ばれ、トニー・スタークとは師弟関係でもあるアイアンハートですが、MCUではすでにトニー・スタークが退場しているため、その関係性は不明です。しかしドラマに先駆けて映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」でアイアンハートがデビューする事が明かされており、ブラックパンサーのロケ地でもあったMITのキャンパス内で目撃されています。

「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」の時系列は明かされていませんが、MCUの中の最新時系列だと想定すると、リリは「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」のMJやネッドと同級生になっているかもしれません。

映画「ブラックパンサー:ワカンダ・フォーエバー」は 2022年11月11日 に米国公開予定、ドラマ「アイアンハート」はディズニープラスで配信予定、配信日は未定です。

ソース:‘Ironheart’: Anthony Ramos Lands New Secret Role In Upcoming Marvel Series

【噂話】アンソン・マウントさんのブラックボルトがMCUに戻ってくると報じられる

ABC制作のマーベルドラマ「インヒューマンズ」でインヒューマンの王ブラックボルトを演じていたアンソン・マウントさんがMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)に戻ってくると、海外メディア Giant Freakin Robot が報じました。2021年末には映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」にブラックボルトが登場するとも報じられていました。

今回の記事によると、アンソン・マウントさんが「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」に登場するかは不明としつつも、アンソン・マウントさんが演じるブラックボルトがMCUに登場するとの事。また、旧作の物語は継承せず、キャストだけを継続するソフトリーブートの可能性について記事では言及しています。

インヒューマンはマーベルの世界では有名な種族ですが、MCUでは正式には未登場です。ブラックボルトは月面に住むインヒューマン達の王で、地球生まれのインヒューマンに関してはドラマ「エージェント・オブ・シールド」のデイジー・ジョンソンなどが実写で描かれてきました。

MCUでは最初のインヒューマンとして「ミズ・マーベル」が描かれるはずですが、「ミズ・マーベル」発表以降一度もインヒューマンというワードが使用されていない他、関連グッズ画像からコミックと異なる能力表現がされている事から、MCUのミズ・マーベルはインヒューマンではなく別のものになっている可能性も指摘されています。

インヒューマンは似て非なる種族であるミュータントに統合されてしまうのではと危惧する海外ファンも多いですが、ブラックボルトやミズ・マーベルはどのような設定になるのでしょうか。そして、ブラックボルトは実際にMCUに登場するのでしょうか?

ドラマ「インヒューマンズ」はディズニープラスで配信中です。

ソース:Exclusive: Anson Mount Returning As Black Bolt In The Marvel Universe

チャーリー・コックスさんが映画「スパイダーマン:NWH」へのカメオとデアデビルの未来について語る

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」に出演したチャーリー・コックスさんが、海外メディア Supernova とのインタビューの中で、今作のカメオについてと、今後のMCUにおけるデアデビルの影響について語りました。

コックスさんは「あの役に抜擢されたことは本当に幸運だったと思いますし、与え続けられるギフトだと思っています。私はこの番組を作っている間、1分1秒を惜しんでいました。だから、また戻ってきて、どんな形でもいいから関わってほしいという依頼を受けたことは、私にとって本当にスリリングなことでした。」と「ノー・ウェイ・ホーム」のオファーを受けた時の事を振り返りました。

「そして、欲張りだと思われるかもしれませんが、もっとたくさんのことをやらせてもらいたいと思っています。もっともっと、何年も関われることを願っています。それが終わらないようにとも。人々から『この役を演じるには年を取りすぎている』と言われるくらいになることを願っているんです。」と、ファンから文句を言われるまで続けたい意欲があることを明かしました。

また、今後のMCUにおけるデアデビルについて、「知っていることは少ないけど、明らかに言うつもりもありません・・・。(マーベルの)計画がどうなっているかは分からないんです。しかし、そうですね、私の希望は、許される限り多くのことをやって、関わっていくことです。彼らが何を計画しているのか、そういうことは分からない。しかし、このキャラクターが探求してみたい、本当に興味深いストーリーがあるんです。」と締めくくりました。

「ノー・ウェイ・ホーム」に登場したマット・マードックの出番は非常に短く、また、デアデビルのヴィランであるキングピンがドラマ「ホークアイ」に登場しましたが、こちらもそう長い登場ではなく、二人のキャラクターがNetflix版と同一なのか、異なるのか、今の所曖昧な表現にとどまっています。

今後のデアデビルの登場については明かされていませんが、原作コミックの事を考えるとドラマ「エコー」での再登場が有力視されています。

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」は劇場公開中、ドラマ「デアデビル」はNetflixで配信中です。

ソース:INTERVIEW: Charlie Cox Talks ‘Kin’, First Series Since ‘Daredevil’

MCUのアニメ「X-MEN’97」は2023年夏配信予定である事を脚本家が明かす

「X-Men: The Animated Series」のライターを務めるエリック・ルワルドさんとジュリア・ルワルドさんがYoutubeチャンネル Spideyjeu09 Justin Underwood の動画にゲスト出演し、制作が発表されているマーベル・スタジオの新作アニメ「X-MEN’97」のリリーススケジュールを明らかにしました。

二人はショーランナーのボー・デマヨ氏とマーベル・スタジオのチームが行っている作業を賞賛し、「X-Men ’97」が10エピソードになることを明かしました。また、2023年半ばのディズニープラスでの公開に向けて準備中とのことです。

また、「ファンは『以前のX-MENで起こった事を考えているんだ、そしてそれは・・・』と言うことが出来るでしょう」と以前のアニメシリーズとの関連性がある事を予告しました。

日本で展開しているディズニープラスでは、2022年2月23日に旧シリーズのアニメ「X-メン シーズン1~5」が追加予定となっています。

アニメ「X-MEN’97」はディズニープラスで配信予定です。

ドラマ「シーハルク」、シーズン2はある?ない?監督が質問に対応する

ディズニープラスで配信予定のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「シーハルク」のカット・コイロ監督が、海外メディア The Wrap とのインタビューに応じ、タチアナ・マスラニーさん主演、マーク・ラファロさん出演のこのシリーズについて語りました。その中で、シーズン2に関する質問に対しても回答しました。

監督は、「シーハルク」に携わることになった経緯について、「私は決してジャンルで企画を選びません。そして、実は(ジャンルを)あまり考えず、キャラクターについて考えています。そして、登場人物の感情的な生活について考え、私が何かをもたらすことができるのか?ユーモアとハートをミックスさせることができるだろうか?なぜなら、これこそが私の好きなものだからです。そして、そのような作品に携わるのが好きなのです。」と語りました。

さらに「そして、私がマーベルの遊び場に足を踏み入れたとき、マーベルのクールなところは、常に進化し続ける宇宙であり、ストレートなドラマもあれば、とてもコメディな映画もあるということです。そして、私たちはその世界で、よりコメディな世界で遊んでいるのは間違いありませんが、それはまだマーベルランドの一部でもあるのです。」とコイロ監督は続けました。

そして本作について「私はいつもしているように、キャラクターと演技に本当に集中し、ユーモアを見つけつつ、現実に根ざしたものにしていると言えるでしょう。」と説明しました。

最後にドラマ「ロキ」同様にシーズン2があるのか質問されたコイロ監督は「ケヴィン・ファイギにその質問に答えてもらうことにします。今のところ、1シーズンやって、今年中に公開される予定です。そして、そこから進めていきたいと思います。」と述べました。

「シーハルク」はすでにシーズン2が計画されている事が報じられていますが、今回、コイロ監督は明確な回答を避けました。ただし先に進めていきたいという意志は明確で、期待せずにはいられないようです。

「シーハルク」では「インクレディブル・ハルク」のヴィランだったアボミネーションが再登場する事が明かされていますが、アボミネーションは映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」ですでに再登場しています。「シーハルク」が「シャン・チー」の前後どちらの時系列になるかは不明ですが、「シーハルク」配信前に「インクレディブル・ハルク」と「シャン・チー/テン・リングスの伝説」をチェックしておくのもいいかもしれません。

ドラマ「シーハルク」は2022年ディズニープラスで配信予定です。

ソース:‘She-Hulk’ Director Teases Bringing a Mix of Humor and Heart to the Marvel Universe (Video)

ドラマ「エージェント・オブ・シールド」、ジェマ・シモンズ役エリザベス・ヘンストリッジさんがMCU復帰への意欲を示す

ABCのマーベルドラマ「エージェント・オブ・シールド」でS.H.I.E.L.D.の天才生化学者ジェマ・シモンズを演じたエリザベス・ヘンストリッジさんが、海外メディア Comicbook.com とのインタビューの中で、今後の再演に前向きな姿勢である事を明かしました。

ドラマの終わり方について質問されたヘンストリッジさんは「”終わり方 “に満足しています。シーズン5の終わりには、もうこれで終わりかなと思っていたのに、さらに2シーズンできたことは、本当に嬉しかったし、私たちは本当によくやったと思います。私はこの終わり方が大好きです。あの番組から離れる準備ができたとは思っていなかったし、脚本家たちは本当に素晴らしい仕事をしてくれたと思います。あの最終回をとても誇りに思うし、そう、私たちはあの番組を美しい場所に残したと思っています。」と述べました。

そして、「しかし、同様に、私はあの番組に出演していることが大好きで、家族を愛し、シモンズを演じることが大好きでしたので、ええ、私は常にこの役を再演することに前向きです。」と続けました。

ドラマ「ホークアイ」や映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」によって、マーベル・スタジオがレガシーキャラクターの再登場と手段を使える事は明らかになりました。正史であるかどうかは意味をなさなくなり、すべてのキャラクターを扱える状態にあることは明白なようです。

その中でフィル・コールソンを共通項に「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」や「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」の裏側を描いてきた「エージェント・オブ・シールド」のファンの多くは、彼らがMCUに戻っていることに期待しています。

ドラマ「ホークアイ」ではS.H.I.E.L.D.関連で何らか動きがあるかと思われましたが、エージェント19がローラ・バートンだった事がほのめかされただけでした。次にS.H.I.E.L.D.と関係が深いと思われる作品はニック・フューリーが主人公のドラマ「シークレット・インベージョン」で、コミック版でもS.H.I.E.L.D.は重要な役割を担っていました。しかし現在撮影中の「シークレット・インベージョン」の現場で、S.H.I.E.L.D.のエージェントたちを見かけたという情報は今の所ありません。

エリザベス・ヘンストリッジさんは昨年春に配信したポッドキャストにて「今でもヒーロー作品の仕事を続けている」と発言していましたが、それが何の作品なのかは判明していません。

また、「エージェント・オブ・シールド」でクエイク/スカイ/デイジー・ジョンソンを演じた共演者のクロエ・ベネットさんも再演について熱意を示していますが、「シークレット・インベージョン」に関する噂については否定しています。

S.H.I.E.L.D.のエージェント達はMCUに戻ってくるのでしょうか?

ドラマ「エージェント・オブ・シールド」は全話ディズニープラスで配信中です。

ソース:Agents of Shield Star Elizabeth Henstridge Speaks Out on Joining the MCU

ドラマ「ミズ・マーベル」のヴィランが判明か?再撮影現場の写真が投稿される

現在、ジョージア州アトランタで再撮影が行われているMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ミズ・マーベル」の現場写真を、atlanta_filmingが投稿しました。その写真とコミックから一人のヴィランの名前が浮上しています。

夜間の撮影なのか投稿された写真の画像は荒いものの、投稿には「ドローンは本当にかっこよかった。二人の男が担ぐ物理的な小道具もあった。」とコメントが添えられています。このドローンというキーワードから、多くのコミックファンはヴィランがトーマス・エジソンになるのではないかと考えています。

コミックのインベンダー(発明者)/トーマス・エジソンはグレッグ・ノックスという科学者によって現代に蘇ったエジソンのクローンです。しかし、DNAの合成中のノックスのペットのオカメインコのDNAが混じってしまう事故により、顔がインコになってしまいましたがその天才的な脳は健在でした。

ミズ・マーベルがコミックでドローンと戦う状況になったのはこのエジソン・クローンが登場した「ミズ・マーベル Vol3 #5」(2014年6月)から「ミズ・マーベル Vol3 11」(2015年2月)の間のみであるとの事。海外コミックファンはこの事から、本ドラマのヴィランが彼になるのではないかと推測しています。

MCUはコミックどおり行くことのほうが稀ですが、敵がドローンを駆使してくるのであれば、マッドサイエンティスト系のヴィランである可能性はかなり高いようです。

ドラマ「ミズ・マーベル」はディズニープラスで配信予定です。

ドキュメンタリ「マーベル・スタジオ・アッセンブル」の「エターナルズ」と「ホークアイ」が2月9日より米ディズニープラスで配信へ

米ディズニープラスの2022年2月配信スケジュールが公開され、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のメイキングを描いたドキュメンタリー番組「マーベル・スタジオ・アッセンブル:ホークアイの裏側」と「マーベル・スタジオ・アッセンブル:エターナルズの裏側」が2月9日より配信される事が発表されました。「ホークアイの裏側」は1月配信スケジュールに含まれていましたが延期されていました。

なお、日本のディズニープラスの2月配信予定には含まれておらず、配信が見送られる可能性があります。

他のマーベル作品としてはアニメ「マーベル ライジング:ゴースト・チェイス」が2月2日に追加済み、2月16日にドラマ「マーベル クローク&ダガー シーズン2」、2月23日にアニメ「X-メン シーズン1~5」が追加予定となっています。

ドラマ「ホークアイ」よりエレーナの未使用コスチュームが公開

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ホークアイ」シーズン1より、エレーナ・ベロワのコンセプトアートが公開されました。アートは昨年発売のエヴァのフィギュアデザインも手掛けたジョシュ・ニジーさんによって描かれたもので、ニジーさんのInstagramにて公開されています。

ニジーさんは「こちらはエレーナの未使用のルックです。ニューヨークの湿った冬とタクティカルウェアを組み合わせてみました。」とコメントを添えて投稿。余裕のある服装とケープが特徴的なデザインとなっていますが、最終的には映画「ブラックウィドウ」着用していたようなぴっちりとしたスーツで撮影されました。

「ブラックウィドウ」のラストでコンテッサ・ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌ、通称ヴァルからの指示でクリントの抹殺のために登場したエレーナでしたが、クリントからナターシャの死の真相を聞いたことで任務を中止して引き返しました。

このエレーナの判断をヴァルが素直に受け入れるのか、それとも厳しく罰するのかは今後のMCUで語られるものと見られています。

※さらに別バージョンも公開されたので追加

ドラマ「ホークアイ」シーズン1はディズニープラスで配信中です。

ドラマ「アーマーウォーズ」は撮影間近?複数の情報が流れる

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「アーマーウォーズ」の制作状況について新たな情報が投稿されました。Twitterアカウント Armor Wars News は2022年5月から12月にかけて撮影されると投稿したところ、Cosmic Circus の編集長リジー・ヒル氏は別の投稿をしました。

ヒル氏は元のツイートを引用しつつ、「これは違うと聞いています。実際は10月から11月にかけてスタートする」と投稿。情報としては約半年ほどのズレがあるようです。

どちらにしてもこのスケジュールでは2022年内の配信が無理であるのは明白で、2023年以降までのんびりと待つ必要があるようです。

エンドゲームの後のローディがドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」に少しだけ登場し、米軍に在籍を続けている事が判明していますが、それ以外のローディの詳しい状況はわかっていません。

ローディを演じるドン・チードルさんは今作はトニー・スターク亡き世界でローディの過去と未来を追求していく番組になるとコメントしています。

このドラマは同名のコミックを原作としていますが、原作はトニー・スタークが自身の盗まれた技術と戦う物語であるため、MCU版は主人公がトニーからローディに変わることになります。

また、MCU版ではヴィランとして「アイアンマン2」でトニー・スタークと争ったジャスティン・ハマーや、「アントマン&ワスプ」に登場したブラックマーケットの売人ソニー・バーチ、「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」でパワーブローカーと名乗るようになったシャロン・カーターなどの再登場が予想されています。

ドラマ「アーマー・ウォーズ」はディズニープラスで配信予定です。