映画「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」より新たなアートが公開 ─ ヴィランの姿も

ソニー・ピクチャーズのアニメ映画「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」より新たなアートが公開されました。アートではマイルズ・モラレスとゴーストスパイダーがヴィランと戦う様子が描かれています。

sponsored link
 

公開されたアートはマイルズとグウェンがスポットと戦う様子が描かれており、スポットの声はジェイソン・シュワルツマンさんが担当するとの事。

スポットはコミック「Peter Parker, The Spectacular Spider-Man Vol 1 98」(1985年)に初登場したヴィランで、ジョナサン・オーンという科学者が変異したヴィラン。ミステリオ/クエンティン・ベックとルームメイトで、キングピンの下で働いていました。

次元実験でポータルを開くことに成功した彼はその中で次元操作能力を獲得。スポットは別次元から攻撃を開始し、次元移動でこちらの次元に持ってくることでスパイダーセンスを無効化し、スパイダーマンの攻撃も次元転送により無効化するキャラクターでした。首を切断された時も能力で身体をつなぎ、一種の不死性を持ち合わせていました。

©MARVEL

次元操作の能力は映画でも健在なようで、マイルズのキックが転移されてグウェンにヒットする様子がアートに描かれています。

「240キャラクターと6つのユニバースが描かれる」という本作でマイルズ達はスポットとどのように戦っていくのでしょうか。

映画「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」は 2023年6月2日 米国公開予定、日本は2023年予定、「スパイダーマン:ビヨンド・ザ・スパイダーバース」は 2024年3月29日 に米国公開予定になっています。

映画「ソー:ラブ&サンダー」、11種類の新たなオフィシャルポスターが公開

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ソー:ラブ&サンダー」より、キャラクターポスターやScreenX、RealD 3D、Dolby、IMAX向けポスターなど、全11種類の新たなポスターが公開されました。

sponsored link
 

©MARVEL,Disney

「ソー:ラブ&サンダー」の公式概要は以下の通りです。

アベンジャーズの破天荒なヒーロー、雷神ソーの集大成!
『アベンジャーズ/エンドゲーム』の激闘後、ソーは多くの仲間を失い、戦いを避けるようにガーディアンズ・オブ・ギャラクシーと地球を後にしていた。 自分探し中の彼に、全宇宙の神々滅亡を誓う“神殺し”のゴアが襲いかかる。 絶体絶命のその時、ソー以上の力を持つ新たな“マイティ・ソー”に姿を変えた、元恋人のジェーンが現れた!
2人のソーがシリーズ最大の脅威ゴアに立ち向かう、破壊力2倍のロック・バトル・アドベンチャーがこの夏開幕!

映画「ソー:ラブ&サンダー」は 2022年7月8日 公開予定です。

ビリー・マキシモフ役ジュリアン・ヒリアードさんが「アベンジャーズ:ザ・チルドレンズ・クルセイド」や「ヤングアベンジャーズ」について語る

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ワンダヴィジョン」や映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」でワンダの息子ビリー・マキシモフを演じたジュリアン・ヒリアードさんが、ビリーの未来について、海外メディア The Direct とのインタビューのなかで話しました。

sponsored link
 

ヒリアードさんは今後のビリーについて「僕は何でもやりたいです。ソーチー(アメリカ・チャベス役)とのプロジェクトがもっとできたらクールだと思うし、あなたが言ったようなヤングアベンジャーズのプロジェクトもね。『ザ・チルドレンズ・クルセイド』の映画化も見てみたいです。僕の大好きなビリーの物語です。ビリーとキッド・ロキ、そしてアリゲーター・ロキが登場したら楽しそう!そしてもちろん、テディも忘れてはいけません。そしてアイアンラッド!」と、述べました。

また、「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」で共演したアメリカ・チャベス役のソーチー・ゴメスさんについて「本当に、カメラが回っていないところでのやり取りが、僕たちのキャラクターについてとても興奮させてくれたんです。また一緒に仕事がしたいです。彼女は本当に素晴らしくて、とても素敵な方です。」とコメントしました。

さらにいくつかのコミックを引き合いに出しながら、次のような希望を語りました。

「ビリー・マキシモフも、そしてもちろんウィリアム・カプラン(ウィッカン)も、素晴らしいキャラクターです。『ザ・チルドレンズ・クルセイド』は大好きだし、本当にクールなやり方があると思います。正直なところ、僕は彼の物語をすべて作りたいと思っています。観客が何年もかけてキャラクターたちと一緒に成長していく姿を想像してみてください。2、3、4世代後に『エンパイア』と『エンパイア:アフターマス』が作られたら、どんなに素晴らしいことでしょう。僕はそれを望んでいます。」

そして、母親とヴィランを演じたエリザベス・オルセンさんについて「彼女は僕らにとってのママなんです。リジーはとてもいい人で、とても楽しい人だから。僕は彼女のことをママと呼ぶのが好きなんです。」と語りました。

インタビューの中でコミックもかなり読んでいる事を明かしたジュリアン・ヒリアードさんは、今後のマーベル・スタジオの計画は聞かされていない事を認めつつも、「マーベルが言うなら何でもやります!」とビリー再演についての意欲を見せました。

ワンダのソロシリーズとして「アベンジャーズ:ザ・チルドレンズ・クルセイド」実写化の噂が報じられていますが、ビリーの次の登場の舞台はどこになるのでしょうか。

映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」は劇場公開中、2022年6月22日より米ディズニープラスにて配信、Blu-rayなどのディスクは 2022年7月26日 米国発売予定です。

ソース:Doctor Strange 2’s Julian Hillard Reveals Future Young Avengers Hopes (Exclusive)

映画「ソー:ラブ&サンダー」の上映時間は119分か

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ソー:ラブ&サンダー」のチケットが AMCCineworld などで予約が開始されました。そしてこれらのサイトから、本作の上映時間が1時間59分とされている事が判明しました。これはMCU作品の中でもかなり短い部類になっています。

sponsored link
 

2008年公開の「アイアンマン」から2022年公開の「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」までの劇場作品全28作品の中で、上映時間が2時間を切る作品はわずか7作品。「ラブ&サンダー」はここに新たに加わる見通しのようです。

ただし、タイカ・ワイティティ監督は前作「マイティ・ソー/バトルロイヤル」公開四ヶ月前の Collider とのインタビューで、「今のカットは約100分です。長い映画にはなりませんが、もう少しあったほうがいいとも思います。」と語っていた結果、実際に上映されたバージョンは130分となっていました。

最近のMCU作品は公開ギリギリまで編集を行っているため、「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」も当初は160分ほどあった事をサム・ライミ監督が明かしていますが、最終的には125分になりました。

「ソー:ラブ&サンダー」の公式概要は以下の通りです。

アベンジャーズの破天荒なヒーロー、雷神ソーの集大成!
『アベンジャーズ/エンドゲーム』の激闘後、ソーは多くの仲間を失い、戦いを避けるようにガーディアンズ・オブ・ギャラクシーと地球を後にしていた。 自分探し中の彼に、全宇宙の神々滅亡を誓う“神殺し”のゴアが襲いかかる。 絶体絶命のその時、ソー以上の力を持つ新たな“マイティ・ソー”に姿を変えた、元恋人のジェーンが現れた!
2人のソーがシリーズ最大の脅威ゴアに立ち向かう、破壊力2倍のロック・バトル・アドベンチャーがこの夏開幕!

映画「ソー:ラブ&サンダー」は 2022年7月8日 公開予定です。

映画「アントマン」シリーズ、マギー役ジュディ・グリアさんはスーパーパワーが欲しい

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アントマン」(2015年)、「アントマン&ワスプ」(2018年)で主人公スコット・ラングの元妻マギーを演じたジュディ・グリアさんが、最近のInside Disney Podcast のインタビューで、「スーパーパワーを獲得して今後の作品に戻りたい」と語りました。

sponsored link
 

番組の中でグリアさんは「私のキャラクターがスーパーパワーを持って戻ってくることを祈っているところよ。監督のペイトン・リードには、いつもそのことを話しているんです。」と述べました。

そして、マーベル・スタジオの映画の撮影現場にいることがどのようなものかを次のように説明しました。

「マーベル映画の特徴は、高級ホテルに泊まっているようなものです。つまり、『ハイエンド』なんです。すべてが最高。『アントマン』は、コメディで、スーパーヒーロー映画なんだけど、面白いんです。」

続けて、元夫を演じているポール・ラッドさんについて「彼が出演する映画で、陽気でないものは作れません。だから、悪人を退治するだけでなく、常に人々を笑わせることができるので、フランチャイズの中で最高のスーパーヒーローの部分を手に入れたような気がするんです。それがとても楽しいんです。マーベル作品に参加したときに期待していたのとは違いました。」と語りました。

また、ポール・ラッドさんの親友であり、現在の夫パクストンを演じたボビー・カナヴェイルさんについて「実生活で親友同士である2人と一緒に仕事をするのは、ただ後ろに下がって、大笑いして目から流れ出る本当の涙がシーンを台無しにしないようにしなければならないんです(笑)たくさんの冗談と舞台裏のおふざけで、私たちは気が抜けません。」と二人のナチュラルな演技を邪魔しないような立ち回りを意識している事を説明しました。

シリーズ最新映画「アントマン&ワスプ:クアントゥマニア」の撮影が終了したことをペイトン・リード監督が報告していますが、2021年10月ごろのグリアさんのインタビューでは「撮影に呼ばれていない」との事で3作目の出番は今のところなさそうです。

また、ルイス、カート、デイヴといったスコット・ラングの泥棒仲間も戻らない可能性が高いようです。

最新作はアントマン/スコット・ラング役ポール・ラッドさん、ワスプ/ホープ・ヴァン・ダイン役エヴァンジェリン・リリーさん、初代アントマン/ピム博士役のマイケル・ダグラスさん、初代ワスプ/ジャネット・ヴァン・ダイン役のミシェル・ファイファーさんらがシリーズから再登場。

ヴィランとなる征服者カーンは「ロキ」で在り続ける者を演じたジョナサン・メジャーズさんが演じることになります。また、アントマンの娘、キャシー・ラングを演じるキャサリン・ニュートンさんが「スタチュア」としてヒーローデビューする事になります。

噂としては1作目でヴィランのイエロージャケットを演じたコリー・ストールさんが再出演するという話や、ケイト・ビショップの登場なども過去に報じられています。また、フューリーを演じるサミュエル・L・ジャクソンさんが本作への出演を仄めかしていました。

映画「アントマン&ワスプ:クアントゥマニア」は 2023年2月17日 米国公開予定です。

ソース:Ant-Man’s Judy Greer Requests Major Change to Her Marvel Character

映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」のグッズ写真からシュリとオコエの姿を確認

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」のグッズ写真がリークされ、本作に登場するシュリとオコエの外観が明らかになりました。これらの外観は以前にロケ現場で目撃されていた姿とかなり似ているようです。

sponsored link
 

今回リークされた写真と過去の映画作品を比べると、オコエは大きく変わっていませんが、シュリはワカンダの王族が使う紫をベースにした衣装へと変更されました。1作目の映画では王族らしからぬ立ち振舞をするキャラクターとして描かれており、衣装も紫ではなく白やオレンジを着用していました。

「ワカンダフォーエバー」ではこれまでブラックパンサー/ティ・チャラを演じていたチャドウィック・ボーズマンさんが亡くなっている事から、国王ティ・チャラも亡くなっている脚本になっている事が予想され、兄王を亡くした事がシュリの心境を変化させたのかもしれません。

本作は今のところ主人公、ヴィランともに公式発表がありません。

誰が新たなブラックパンサーになるかはファンの議論の的のひとつであり、シュリやエムバクが引き継ぐとの考えが多数を占める中、キルモンガーのリターンやティ・チャラの息子の登場なども候補として話題になっています。

ヴィランについてはコミックに登場する海底王国アトランティスの王ネイモア・ザ・サブマリナーをテノッチ・ウエルタさんが演じると報じられていますが、公式の確認はありません。

先日は本作のトレーラー公開日の噂についてディズニーが否定のコメントを出すという珍しい事態もありました。現状、トレーラーは映画「ソー:ラブ&サンダー」とともに劇場で公開されるのではないかと見られています。

映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」は 2022年11月11日 米国公開予定です。

映画「ソー:ラブ&サンダー」、TikTok向け広告がジェーンの衰弱姿を明らかに

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ソー:ラブ&サンダー」で新たな雷神マイティ・ソーとなるジェーン・フォスターの衰弱した姿が明らかになりました。これはTikTok向けに配信されている広告として流れている本作の予告動画で、コミックのジェーンが乳がんを患っている事を表現していると考えられます。

sponsored link
 

今回の広告で明らかになったジェーンは特に目元に病気の兆候が見られ、以前にジェーンを演じるナタリー・ポートマンさんが明かしていたように、原作同様に癌を患っている事を示唆しているようです。

コミックの場合、ムジョルニアを手にすることによって病に対する抵抗を獲得するため、マイティ・ソーになっている間は癌が進行しませんが、ジェーンに戻る際には化学療法もリセットされてしまっている事で結果的に癌が進行してしまう問題を抱えながら戦っていました。

これらを実写化するにあたって、ブルース・バナーやシュリなど生物学分野の超天才が多いMCUの中で説得力を持たせるためには、癌の原因を宇宙由来のものにする必要があるかもしれません。

ひとつには「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」でのエーテルの影響が残っているという線は考えられそうです。

もうひとつはサノスに消されていた事による影響です。「アベンジャーズ/エンドゲーム」の公式に公開されている脚本からもジェーンがサノスに消されていた設定が以前から用意されており、「ラブ&サンダー」の2ndトレーラー内でのやり取りからもその設定が維持されていることが分かっています。

ただし、サノスの指パッチンからのリターンはこれまでに何度が描かれましたが、戻ってきた人が病気を患っていたという描写は特にない為、新たな理由付けでもない限りはエーテルによる影響と考えるほうがスムーズかもしれません。

海外メディア The Direct によるとディズニーのD23マガジン最新号でナタリー・ポートマンさんは「ジェーンはひそかにひどい苦難に苦しんでいる」と述べ、「ムジョルニアを振るう限り、彼女は隠すことができる」と述べており、2年前のインタビューどおり原作の癌設定の脚本は維持されていると考えられます。

1stトレーラーではピーター・クイルがソーに「愛する人の目を見つめろ」と語っていますが、クイルも愛する母親を(父親が埋め込んだ)癌でなくしており、そんなクイルからのアドバイスなのかもしれません。

「ソー:ラブ&サンダー」の公式概要は以下の通りです。

アベンジャーズの破天荒なヒーロー、雷神ソーの集大成!
『アベンジャーズ/エンドゲーム』の激闘後、ソーは多くの仲間を失い、戦いを避けるようにガーディアンズ・オブ・ギャラクシーと地球を後にしていた。 自分探し中の彼に、全宇宙の神々滅亡を誓う“神殺し”のゴアが襲いかかる。 絶体絶命のその時、ソー以上の力を持つ新たな“マイティ・ソー”に姿を変えた、元恋人のジェーンが現れた!
2人のソーがシリーズ最大の脅威ゴアに立ち向かう、破壊力2倍のロック・バトル・アドベンチャーがこの夏開幕!

映画「ソー:ラブ&サンダー」は 2022年7月8日 公開予定です。

ソニーが映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」の新バージョンを9月に公開

ソニー・ピクチャーズがMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」のより面白いバージョンを2022年9月2日から上映すると発表しました。現在、米国でカナダでの劇場公開が決まっており、近々より多くの国でのアナウンスが行われると言います。

sponsored link
 

インサイダーの報告によると15分以上の追加シーンがあるとの事。

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」The More Fun Stuff Version は2022年9月2日 米国にて劇場公開予定です。

ヘイリー・アトウェルさんがドラマ「エージェント・カーター」シーズン3について語る

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)作品でペギー・カーターやキャプテン・カーターを演じたヘイリー・アトウェルさんが Awesome Con 2022 に出席し、ドラマ「エージェント・カーター」のシーズン3のアイデアについて質問されました。

sponsored link
 

アトウェルさんは「エンドゲームが正典であると仮定して、私の考えでは、スティーブは疲れていて、座りたがっていて、彼は素晴らしい料理人なので、素晴らしいレシピ本を集めるのにかなりの時間がかかっているんです。」と、「アベンジャーズ/エンドゲーム」の最後のダンスシーンの先のスティーブ・ロジャースについての持論を明かしました。

続けて、「でもペギーは忙しくて、彼を待っている暇はないんです。忙しいし、やるべきことがあるんです。そして素晴らしいことに、キャップはフェミニストだから、それを冷静に受け止めてくれるんです。スティーブはそのことに不安を感じません。彼女が最高の人生を送り、本当の可能性を発揮できるようにする。それは彼女が世界に貢献できることを知っているからで、それが彼にとってより魅力的な存在になる。それが私の前提です。」と語りました。

アトウェルさんはスティーブと再会できたユニバースがあったとしてもペギーの本質は変わらず、エージェントとして駆け回る姿を想像しているようです。

ヘイリー・アトウェルさんはアニメ「ホワット・イフ」のシーズン2に戻ってくる事が予想されていますが、今後もペギー・カーターの話題が続くなら、あらためて自身のタイトルを獲得する可能性も十分に考えられます。

あるいは「エンドゲーム」で見たスティーブとペギーが再会したユニバースでの「キャプテン・アメリカ&エージェント・カーター」のバディ・ムービーなども実現するかもしれません。

MCUにおいて古いキャラクターであったペギー・カーターはマルチバースの影響で様々な展開を迎えています。「エージェント・カーター」シーズン3が再開されるか、新たな作品が開発されるかはわかりませんが、今後のペギーの物語の行方には注目となりそうです。

ドラマ「エージェント・カーター」はディズニープラスで配信中です。

クリス・エヴァンスさんがキャプテン・アメリカとライトイヤーの違い、MCU復帰の可能性について語る

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」(2011年)から映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」(2019年)までキャプテン・アメリカ/スティーブ・ロジャースを演じたクリス・エヴァンスさんが、今後のMCUへの復帰の可能性についてあらためて語りました。

sponsored link
 

ピクサー最新作「Lightyear(邦題:バズ・ライトイヤー)」の主人公ライトイヤーの声を担当するクリス・エヴァンスさんが海外メディア Comicbook.com とのインタビューに応じ、今後のスティーブ・ロジャースについて質問され、次のように回答しました。

それは、みんなが見たいもののようです。誰も失望させたくないから、難しいですね。こんなにいい走りができて、本当に幸せです。スティーブは僕にとってとても貴重なものなんです。次をやるなら完璧でなければなりません。僕にとってとても大切なものにガタがくるのが怖いんです。あの役は、私にとってとても大切なものなのです。だから、もう一度やるのは大変なことなんです。

また、The Hollywood Reporter とのインタビューではキャプテン・アメリカとライトイヤーの類似性についても語りました。

エヴァンスさんは「キャラクター自体は、責任感やリーダーシップという点で、似ている部分がたくさんあります。でも、まったく違う男たちだから、役に立つものは使い、キャップをキャップたらしめているものは残すんです。」と述べています。

キャプテン・アメリカもライトイヤーも危険なミッションに乗り出すヒーローであり、チームのリーダーという共通のポジションにいるキャラクター。共通するファクターを取り出し、それぞれの個性を残すように意識した事を明かしました。

さらに Variety とのインタビューでは、ライトイヤーと「トイ・ストーリー」でティム・アレンさんが演じたバズ・ライトイヤーは違う人物であり、演技するのは簡単ではなかったことを次のように語っています。

「あの象徴的なセリフ “to infinity and beyond “(吹替:無限の彼方へさあ行くぞ)を最初にやらなければならないのは大変なことで、プレッシャーがあるから、恥ずかしげもなくティム・アレンの真似をしてしまうんです。でも、アンガス(・マクレーン)をはじめピクサーのみんなはとても協力的で、彼らに導いてもらいながら、最終的にはティム・アレンを青写真にしながらも、雪の中で自分なりの足跡をつけて、自分なりの解釈を見つけてみるくらいの心地よさがありました。」

前シリーズのライトイヤーとの違いを演じる難しさに共感できるのは、ドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」で新たなキャプテン・アメリカを演じたアンソニー・マッキーさんかもしれません。スティーブ・ロジャースとサム・ウィルソンの違いを出しながらも、キャプテン・アメリカという共通項を演じるのは、今回のクリス・エヴァンスさんにも似た状況となっています。

「エンドゲーム」の老人姿を最後に行方が分かっていないスティーブ・ロジャース。MCU内の都市伝説では月にいるとも言われていますが、「キャプテン・アメリカ4」や「アベンジャーズ5」などで「完璧」な脚本が用意されれば、戻ってくる可能性はあるようです。

ちなみにクリス・エヴァンスさん演じるライトイヤーの吹替は鈴木亮平さんであり、MCUでスティーブ・ロジャースの声を担当した中村悠一さんではありません。鈴木亮平さんも「以前のおもちゃのライトイヤーと人間のライトイヤーとの違いを意識して演じた」事をインタビューで明かしていますが、キャプテン・アメリカとの違いを楽しみたい方は英語版で御覧ください。

映画「バズ・ライトイヤー」は 2022年7月1日 劇場公開です。

ソース:THR , Variety