映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」、予告から公開版への気になる変更点

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」が日本でも公開され、はやくも話題になっています。この記事ではMCU作品ではおなじみになりつつある、予告と本編の違いをピックアップしていきます。

※これより先は「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」のネタバレを含んでいます。ご覧の際はご注意ください。

記憶の操作

今回の物語の核となっているドクター・ストレンジの魔術。人の記憶を操作してしまうという荒業のため、予告ではソーサラー・スプリームであるウォンがその使用について厳しく咎めています。

しかし映画本編では「勝手にしろ!」と丸投げな感じでポータルをくぐって出かけて行ってしまいました。

ささいな描写の変更ですが、ウォンにもある程度責任が発生するように調整された可能性があります。

VFXによる隠蔽

本編ではそこにいるのですが、予告ではVFXによって消去されている、という事は珍しくありません。

今回の一番のサプライズとして制作されていたスパイダーメンはやはり予告では映らないようにされていましたが、ブラジルで公開されていた予告ではその編集ミスが話題となり、事前にキャラクターが消されている事が指摘されていました。そして実際に本編ではそこにキャラクターが登場していました。


前作「ファー・フロム・ホーム」での警官とのシーンや、前前作「ホームカミング」でのアイアンマンとの並行飛行のシーンなどのような、本編には全く無かったシーンというのはありませんでしたが、やはり予告が100%真実というわけではありませんでした。

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」は 2022年1月7日 より日本公開中です。

【ネタバレ注意】映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」、エンディング、ミッド&エンドクレジット解説

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の話題の最新映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」が本国での公開から3週間遅れの2022年1月7日にようやく日本公開となりました。今回の記事では本作のエンディング、そしてクレジット映像について補足、解説していきます。

※これより先は「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」のネタバレを含んでいます。ご覧の際はご注意ください。

エンディング

事態の終息のために「世界中の人の記憶からピーター・パーカーを消す」事を選択したピーター。自分の行いが招いた今回の「マルチバースの侵食」を食い止めるため、MCUのピーターは大いなる責任としてこの選択をすることに。

ピーターはMJとネッドに事情を説明し、必ず会いにいくことを約束して別れを告げます。そしてドクター・ストレンジの呪文が完成し、騒動は完全に終わりましたが、呪文を唱えたストレンジ自身からもピーターの記憶は失われ、スパイダーマンやヴィランたちは元の世界へと転送されました。

そして物語はエピローグ、クリスマスシーズンのニューヨークを歩くピーター。再会のセリフをメモを読みながら練習し、MJがバイトをしているドーナツ屋に入店していきます。元気そうなMJと対面するピーターでしたが、やはりピーターの記憶はない様子。ドーナツ屋にいたネッドも、ピーターに気づく様子はありませんでした。

ピーターはMJと会話をするも、MJの額の傷を見て、これ以上関わらないことを心に決めて、自己紹介をすることなく店を後にしました。MJはピーターの記憶がないにも関わらず、「ファー・フロム・ホーム」でプレゼントされたブラック・ダリアのネックレスを着けており、大事な物である事だけを覚えているようでした。


メイが埋葬された墓に向かった先で、ハッピーと再会するも、やはり彼もピーターの事は覚えていません。ハッピーを励まし、ここでも正体を明かさずに去るピーターでした。

そしてタイトルどおり帰る場所を失ったピーターはひとりでアパートに引っ越し。新居には「ホームカミング」でネッドが持っていたレゴのパルパティーンも持ってきていました。ネッドの初登場もレゴの話しで始まり、「ホームカミング」の劇中でトニー・スタークに怒られ、スーツを没収された時もネッドと二人でレゴを組み立てていました。その時、ネッドは最後のピースとしてパルパティーン人形をデス・スターに設置する役目をピーターに任せており、二人にとっての大事な思い出の品でした。

警察無線を傍受したピーターは新たに手作りしたスーツをまとってアパートを飛び出して行きます。これはトビー・マグワイア版やアンドリュー・ガーフィールド版を踏襲しており、過去2シリーズと同様の展開を見せつつ、スパイダーマンはクリスマスに包まれたニューヨークの夜へ。

スパイダーマンのスイングのバックに見えるのはロックフェラーのアイススケートリンク。ドラマ「ホークアイ」シーズン1第6話でも登場しました。「ホークアイ」でケイト・ビショップがクリスマスツリーを倒してしまうよりも少し前の時系列という事になりそうです。

ミッドクレジットシーン

ミッドクレジットシーンではトム・ハーディさん演じるエディ・ブロックとヴェノム(声)が登場。「ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ」のミッドクレジットシーンでMCUの世界に呼び出された二人はバーに入り、店員さんからこの世界について学んでいました。

アイアンマン、ハルク、サノスの話を聞かされるも信じられないといった様子のエディ。スパイダーマンに会いに行こうと思い立った所でドクター・ストレンジの呪文の完成となり、元の世界へ戻されてしまいます。しかしバーのカウンターにはヴェノム・シンビオートが残されていました。

エディがスパイダーマンやピーター・パーカーと面識がないにも関わらずMCU世界に呼び出された事について、脚本家はヴェノムが知っていたと説明しています。

というわけでスパイダーマンとヴェノムの直接的なクロスオーバーはないまま、はやくも退場してしまったヴェノム。残されたシンビオートがMCUでの新たなヴェノムとなりそうですが、MCUにもエディはいるのでしょうか?

エディ以外にもヴェノムとなったキャラクターはコミックに存在し、MCUでは現在服役中と思われる「ホームカミング」に登場したスコーピオン/マック・ガーガンは寄生されてヴェノムとなり、アベンジャーズ達を苦しめました。

また、ピーターの自称友人であるいじめっ子のフラッシュ・トンプソンも寄生され、エージェント・ヴェノムとして活動しています。

エンドクレジットシーン

エンドクレジットは「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」のティザーです。もともとは「ノー・ウェイ・ホーム」のおまけとして設定されていましたが、日本では「ノー・ウェイ・ホーム」の公開延期が原因で先にオンラインで公開されてしまいました。

ティザーのチェックポイントは別記事にまとめてありますので、興味あれば御覧ください。

まとめ

「記憶の消去」により物語を時間操作する事なくリセット状態になった本作。トム・ホランドさんのピーター・パーカーを主人公とした新たなスパイダーマン3部作の制作が発表されているため、MCUのスパイダーマンはまだしばらく続くことになります。

現状ではネッドやMJの再登場は不明です。彼らが平和に過ごせる世界を望んでいたのはそもそもピーターですから、二人とまた仲良くなって巻き込んでしまうのもおかしな流れになってしまいます。区切りとしてはいいためネッドとMJはこれで退場する可能性はありますが、逆にネッドとMJの二人がヒーロー化する事でピーターの懸念が払拭され、再会を祝える日が来るかもしれません。

そして終わったように見えたマルチバースの侵食は、「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」にてまだ続きがあるようです。

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」は 2022年1月7日 より日本公開中、映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」は 2022年5月4日 日本公開予定です。

パリス・ジャクソンさんはスーパーヒーローかスーパーヴィランを演じたいという

故マイケル・ジャクソンさんと元妻デビー・ロウさんの娘で、ミュージシャン、モデル、女優業で活躍しているパリス・ジャクソンさんが海外メディア Variety とのインタビューの中で、次の仕事としてマーベル映画に焦点をあわせていることを示唆しました。ジャクソンさんはスーパーヒーローかスーパーヴィランを演じたいと考えているようです。

インタビューの中で「私はスーパーヒーローまたはスーパーヴィランになりたいです。兄弟と一緒に漫画を読んで育ちました。新しいマーベル映画が出るたびに、私たちは家族でそれを見に行きます。2009年以来、彼らは誰もがっかりさせていません。」とMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)にはまっていることを明かしました。

好きなキャラクターを聞かれたジャクソンさんは、ウルヴァリン、アイアンマン、デッドプールの名前を挙げ、「彼らは正義のヒーローですが規則に縛られていません。そして嫌味な所があり、それが大好きなんです」と述べました。

また、DCユニバースとマーベルを比較してマーベルのほうが好きだと言いつつ、「どちらか一方が優れているということはないと思います。マーベルは、私が育ったものです。ビートルズとローリング・ストーンズを比べるようなものです。全く違うものなんです。」とコメントしています。

ウルヴァリン、アイアンマン、デッドプールを演じる機会はマルチバースを利用しない限りほとんどありませんが、彼らの女性バージョンとも言えるローラやグウェンプールであれば今後演じるチャンスがあるのかもしれません。

ソース:Paris Jackson Wants to Be in a Marvel Movie as ‘a Superhero or a Supervillain’

MCUフェーズ4の新たなポスターがリークされ、ソーのフルアーマーが明らかに

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のキャラクターを描いた新たなポスターがリークされ、話題になっています。Redditユーザーの u / Ryantcairns が投稿したリーク画像とされたものにはMCUフェーズ4のキャラクターを中心にしており、シャン・チーやミズ・マーベルのようなニューフェイスも登場しています。


wells fargo atm near me now

ソーは先日リークされたプロモアートと同じ鎧とポーズになっていますが、「マイティ・ソー」(2011年)のフルパワー状態の時のように上腕部も鱗状の鎧で守られている他、印象的な兜も装着しています。ブルーとゴールドをメインとしたデザインがエターナルズのイカリスや、MCU登場が以前から噂されているノヴァにも似ていると海外で話題になっています。

ただしポスターの全体像は不明であり、左端のミズ・マーベルや右端のブラックパンサーがしっかりと見えないのがもどかしいところ。ブラックパンサーは「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」のバージョンかどうかははっきりと分からない状態ですが、筋肉のつき方からは男性のようである事も伺えます。

MCUの最新映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」は 2022年1月7日 より日本で公開中です。

映画「ソー/ラブ&サンダー」よりソーとジェーン・フォスターのプロモアートがリーク

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ソー/ラブ&サンダー」のプロモアートがリークされ、ソーとジェーン・フォスターのコスチュームが明らかになりました。ソーはこれまでの黒ベースとは異なるカラーリングになっているようです。

ソーの衣装は稲妻をイメージしたような鮮やかなブルーがベースになっており、ストームブレイカーを携えています。一方でジェーン・フォスターはこれまでのソーのような衣装になっており、ひび割れたムジョルニアを携えています。

ひび割れたムジョルニアは以前のポスターリークでも確認されており、ヘラとの戦いで砕かれたムジョルニアを修復したもののように考えられます。エイトリなどによって修復された可能性はありますが、そもそもこのジェーン・フォスターが神聖時間軸の彼女なのか、別のマルチバースの人物なのかも不明であり、そちらの世界のムジョルニアである可能性も考えられています。

映画「ソー:ラブ&サンダー」は 2022年7月8日 米国公開予定です。

映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」、米国より2日はやい5月4日に日本公開決定

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」の日本公開日が 2022年5月4日 に決定したことが発表されました。米国より2日間先駆けての劇場公開となります。

本作の公式概要は以下のとおりです。

破格のメガヒット超大作によって次々とエンターテイメント史を塗り替えてきたマーベル・スタジオ。その2022年の劇場公開作品の幕開けを飾るのは、最新作『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』 「最大の脅威は…お前だ、ドクター・ストレンジ」 
危険すぎる禁断の呪文によって時空を歪ませてしまったストレンジは“マルチバース”と呼ばれる謎に満ちた狂気の扉を開いてしまう。何もかもが変わりつつある世界を元に戻すため、盟友の魔術師ウォン、そしてアベンジャーズ屈指の強大な力を誇るスカーレット・ウィッチことワンダにも助けを求めるが、もはや彼らの力だけではどうすることもできない恐るべき脅威が人類、そして全宇宙に迫っていた。その宇宙最大の脅威とは、、、なんとドクター・ストレンジと全く同じ姿の人物で「宇宙への最大の脅威はお前だ」と不敵な笑みを浮かべていた…。 監督:サム・ライミ 出演:ベネディクト・カンバーバッチ/エリザベス・オルセン/ベネディクト・ウォン/レイチェル・マクアダムス /キウェテル・イジョフォー/ソーチー・ゴメス 『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』2022年5月映画館にて公開!

映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」は 2022年5月4日 日本公開予定です。

ブリー・ラーソンさんが映画「ザ・マーベルズ」撮影終了とYoutube活動再開を報告

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「キャプテン・マーベル」で主人公キャプテン・マーベル/キャロル・ダンヴァースを演じるブリー・ラーソンさんが、自身のYoutubeチャンネルを約半年ぶりに更新し、映画の撮影終了とYoutube活動の再開を報告しました。

胸に「DANVERSE」の文字とキャプテン・マーベルのマークをプリントしたトレーナーを着用して登場したブリー・ラーソンさんは、「秘密の映画の撮影が終わりました」と話し、それと共にYoutube活動の再開を発表しました。

ラーソンさんは2020年7月に同チャンネルにて「ザ・マーベルズ」の撮影が始まる事と、それとともにYoutube活動を休止する事を発表していました。

2020年11月には「ザ・マーベルズ」の主要な撮影が済んでいる事が報じられてもいましたが、ラーソンさんの報告をもってひとまず完全に終了したようです。ただし、MCUでは毎度の事ですが、追加や修正を伴う撮影が今後も発生するケースはあると考えられるようです。

本作についてまだあまり情報が公開されていませんが、もともとは「キャプテン・マーベル2」として制作されていた所にモニカ・ランボーとミズ・マーベル/カマラ・カーンを加えた「ザ・マーベルズ」とする事が発表され、ディズニープラスで配信予定のドラマ「ミズ・マーベル」と大きくクロスオーバーする事が予想されています。ストーリーラインやヴィランについては公式に発表されていません。

先日はヴァルキリー/ブリュンヒルデの再登場の可能性が報じられました。

映画「ザ・マーベルズ」は 2023年2月17日 米国公開予定となっています。

#SaveAgentsofSHIELD運動にメリンダ・メイ役ミンナ・ウェンさんがリアクション

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ホークアイ」や映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」の影響を受け、「エージェント・オブ・シールド」のファン達も動き出しています。SaveAgentsofSHIELD のハッシュタグと共に日々SNSへの投稿が行われる中、S.H.I.E.L.D.のエージェント・メリンダ・メイを演じたミンナ・ウェンさんが、海外メディア Deadline とのインタビューの中でこの事について質問され回答しました。

スター・ウォーズのドラマ「マンダロリアン」や「ボバ・フェット」でフェネック・シャンドを演じるウェンさんは「エージェント・オブ・シールド」の復活を求める運動について「私たちの小さなファンベースがどんどん大きくなっていくのが好きです。なぜなら、人々が(ディズニープラスで)全エピソードを見直すようになり、素晴らしいシリーズだったことに気づき、そのファンやファンの反応が好きだからです。祈りましょう。誰ならわかる?」とコメントしました。

米国では #SaveAgentsofSHIELD がトレンド入りしており、2020年8月に7シーズン、136エピソードで終了したこの「エージェント・オブ・シールド」シリーズを、マーベル・シネマティック・ユニバースのカノンの一部にするよう、ファンたちが結集しています。

ABC制作の「エージェント・オブ・シールド」は、MCUのフェーズ1に登場していたフィル・コールソン(演:クラーク・グレッグさん)が主人公でしたが、同シリーズは途中から独自のタイムラインを展開していました。MCUがマルチバース化していく中、「ホークアイ」や「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」がやったように「エージェント・オブ・シールド」復活への希望は膨らんでいます。

ミンナ・ウェンさんは「エージェント・オブ・シールド」でメリンダ・メイ、別名「騎兵隊」を演じました。フューリーに採用され、コールソンと共にヒドラと戦った優秀な兵士でもあり、スカイ/クエイク/デイジー・ジョンソンのメンターもつとめました。

ドラマ「エージェント・オブ・シールド」はディズニープラスで全話配信中です。

ソース:Ming-Na Wen Reacts To Fans’ Rally To Revive ‘Agents Of S.H.I.E.L.D.’: “Fingers Crossed”

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」よりハッピーのコンセプトアートが公開

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」より、Maciej Kuciara さんによって描かれたハッピー・ホーガンのアパートが公開されました。このアートではトニー・スタークの付き人としても馴染み深いハッピーのゴージャスなライフスタイルを垣間見る事が出来るようになっています。

アートにはウェブハンモックでリラックスしながらスマホをいじっているピーターの姿も含まれています。

ハッピーの次なる登場時期は不明ですが、トニー・スタークと関連性の高いドラマ「アーマーウォーズ」やドラマ「アイアンハート」などでの再登場が予想されています。

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」の公式あらすじは以下の通りです。

『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』でピーター<スパイダーマン>はミステリオを倒したが、彼が遺した偽映像をデイリー・ビューグルが公開したことで、ミステリオ殺害の嫌疑をかけられる。ピーターがスパイダーマンの正体であることも暴かれてしまい、彼の生活は一変してしまう──

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」は 2022年1月7日 に日本公開予定です。

【噂話】ドラマ「アイアンハート」には映画「アイアンマン」ヴィランの子供が登場する?

ディズニープラスで配信予定のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「アイアンハート」はコミックにおける二代目アイアンマンとも言えるアイアンハート/リリ・ウィリアムズを主人公とした物語。その「アイアンハート」に映画「アイアンマン」に登場したヴィランの子供が登場するかもしれないと、海外メディア The Illuminerdi が報じました。

記事によると「アイアンハートにはアイアンマンの悪役であるオバディア・ステインの息子か娘が登場する可能性があるそうです。このキャラクターは40代で、優秀で、喜劇的で、サム・ロックウェルが演じるジャスティン・ハマーに似ていて興味をそそられます。しかし、秘密を抱えたこのキャラクターは、すべてが見かけ通りではないかもしれません。」と伝えています。

ドラマ「ホークアイ」の1話のイースターエッグとして、当ブログでもオバディアの息子エゼキエル・”ジーク”・ステインに関して軽くご紹介しました。

コミックのエゼキエル・”ジーク”・ステインは、マット・フラクションさんとバリー・キットソンさんによる「The Order #8」(2008)で初めて登場しました。コミックでは、ジーク・ステインは天才的な発明家であり、意図的にグリッドから外れて生活し、人を操るヴィランです。アイアンマンの敵であり、父親オバディアの死の復讐のためにアイアンマンに復讐しようとしています。アイアンマンのアーマーを作るトニー・スタークとは異なり、ジーク・ステインはサイバネティックスとバイオテクノロジーで自分自身をアップグレードすることに執念を燃やしており、そのために闇市場で調達したスターク・テックを使って、自分や他人を実験台にしています。

コミックの設定からドラマ「アーマーウォーズ」への登場も考えられますが、「アイアンハート」に登場したとしてもさほど違和感はないかもしれません。

しかし、アイアンハートのオリジンはトニー・スタークがMCUから去ったことでコミックと同様には行かず、MCUのオリジナルバージョンとして描かれる事が考えられています。オリジンが変わればそのあとの影響も避けられず、アイアンハート自体がMCUでどのようなキャラクターになるかは未知数となっています。

そんな謎多きアイアンハートは映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」で自身のソロシリーズに先駆けてデビューすることが発表されています。

映画「ブラックパンサー:ワカンダ・フォーエバー」は 2022年11月11日 に米国公開予定、ドラマ「アイアンハート」はディズニープラスで配信予定、配信日は未定です。

ソース:RUMOR: IRONHEART COULD FEATURE THE APPEARANCE OF AN EXCITING MARVEL LEGACY CHARACTER