MCUの新たな書籍でドラマ「インヒューマンズ」の失敗理由が明らかに

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)関連の新書籍「MCU: The Reign of Marvel Studios」の電子版がリリースされ、その中で米ABCとマーベル・テレビジョンによって制作されたドラマ「インヒューマンズ」の失敗の経緯について記述されています。

sponsored link
 

当初は劇場版映画として制作される事が発表された「インヒューマンズ」でしたが、急遽テレビドラマとしてリリースされた本作はマーベルドラマの中でも特に振るわなかった作品として、失敗作の代名詞のひとつとして名前をあげられる事が多くなっています。

2017年9月の放送開始の2週間前、「インヒューマンズ」の1話&2話の75分特別編集版がIMAXスクリーンで上映されましたが、オープニング週末で110万ドル(約1億1,000万円)しか結果を残せませんでした。シリーズのABCプレミアは380万人の視聴者を集めましたが、8エピソードの放送は平均260万人(同時期のエージェント・オブ・シールドで平均830万人)にとどまり、翌年5月に「インヒューマンズ」はシーズン1のみであっけなく打ち切られる事となりました。

「インヒューマンズ」が映画からドラマへと急遽舵を切った切った事について、もともと2019年7月に映画としてデビューするはずだった「インヒューマンズ」は、MCUフェーズ3を締めくくる映画として制作される予定だったと言います。

この企画は「ファンタスティック・フォー」と「X-MEN」の対抗企画として持ち上がったものですが、「インヒューマンズ」の権利も当時20世紀FOXが保持しており、これに配慮して書かれた脚本に対してマーベル・スタジオのケヴィン・ファイギ社長は全く満足していなかったとの事。

そして同書は2016年4月にファイギ社長が映画を公開スケジュールから外すやいなや、マーベルエンターテイメントはマーベル・テレビジョンのジェフ・ローブ氏に対して「インヒューマンズ」をテレビドラマ向けコンテンツとして開発を迅速に進めるように命じたと説明しています。

こうして急遽テレビドラマとして制作された「インヒューマンズ」はハワイで撮影が行われ、とある出演者は「この番組で少なくとも私はハワイ旅行を手に入れた」と語ったと言います。しかし「インヒューマンズ」の失敗を横目で見ていたマーベル・スタジオは、「エターナルズ」の撮影の際、「ハワイを舞台にしてはいけない」と指示したと「エターナルズ」のクリエイティブチームは説明、「スタジオは、観客が「インヒューマンズ」を思い出すようなリスクを避けたかった」と付け加えています。

その後、MCUがフェーズ4に入って映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」が公開されると、そこには「インヒューマンズ」の主演を務めたアンソン・マウントさんがブラックボルト(の変異体)役で再登場しました。

このオファーが決まった時の事についてマウントさんは「ケヴィン・ファイギ)から電話があった事は私の人生の中で最も予想外な出来事のひとつでした。最善の方法で演じることをできるようにしてくれたサム・ライミ監督と仕事が出来たのは名誉であり喜びです。最高の経験でした」過去のインタビューでコメントしています。

さらにその後、他のインヒューマンが登場する事がないままドラマ「ミズ・マーベル」の配信を迎えました。ミズ・マーベル/カマラ・カーンはコミックの代表的なインヒューマンであり期待されていましたが、最終話にて彼女がインヒューマンではなくミュータントである事が示唆され物議を醸しました。

この変更についてドラマ「インヒューマンズ」の失敗が原因ではないかと考えるファンもいましたが、「ミズ・マーベル」配信当時のコミック原作者インタビューによると、カマラ・カーンはコミックデビュー前はミュータントとして開発していたものの、当時の都合でインヒューマンに変更されたとし、本来のアイデアの形に戻ったと説明しています。そして、2023年のコミックではカマラはミュータントへと転生しています。

MCUと繋がりそうで繋がらないインヒューマンズたちですが、今後のどこかで再びチャンスが巡ってくる事があるのでしょうか。

ドラマ「インヒューマンズ」はディズニープラスで配信中です。

ソース:How Marvel’s Inhumans Became a Radioactive Property in the MCU (Exclusive Book Excerpt)

映画「デッドプール3」、公開日に関する新たな情報が報じられる

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「デッドプール3」の公開日について、新たな情報が報じられています。WGA と SAG-AFTRA の両ストライキによって制作中断を余儀なくされた本作は、ディズニーの決算報告書内で直近の映画公開スケジュールから削除されていた事が発覚し、話題となっていました。

sponsored link
 

WGA のストライキは先日終了しましたが、現在もまだ SAG-AFTRA のストライキは継続中。これにより、映画は依然として制作中断中の状態ですが、海外メディア The Wrap は、マーベル・スタジオは「デッドプール3」の公開日を 2024年5月3日 の計画で維持する意向であると報じました。

本作のショーン・レヴィ監督は制作中断の状況の中でライアン・レイノルズさんやヒュー・ジャックマンさんら主演陣とプライベートを共有し、ギルドのルールに抵触しない範囲で活動を続けている事を報告しています。

「デッドプール3」の撮影は半分ほど終了していると見られており、残りの半分の撮影に数ヶ月を要する事を考えると、すぐにでもストライキが終了しない限り、2024年5月の公開は現実的にかなり厳しいと考えられます。

仮に間に合わなくなった場合の次のプランとして、ストライキ前に主要な撮影を終えていた「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」の 2024年7月 のスケジュールと入れ替える事が想定されますが、スタジオはギリギリまで来年5月の公開を目指し、ディズニーはそれに向けてストライキの交渉にあたる事になるようです。

ソース:Hollywood Studios Brace for End of Strike, Start of Production: ‘It’s Going to Be a Full-On Horse-Trading Session’

映画「スパイダーマン:ビヨンド・ザ・スパイダーバース」の制作陣が物語のヒントとして2つのディズニー映画に言及

ソニー・ピクチャーズが制作中の大人向けマーベルアニメ映画「スパイダーマン:ビヨンド・ザ・スパイダーバース」のホアキン・ドス・サントス監督やプロデューサーのクリス・ミラー氏が、次に来る物語の内容のヒントとして、とあるディズニー作品について言及しています。

sponsored link
 

海外メディア Empire Magazine とのインタビュー(Comicbook.com経由)の中で監督は「ビヨンド・ザ・スパイダーバース」の内容について、「ディズニーの人気映画と似たようなトーンになるでしょう。3作目は、長い間行方不明だった2人の双子が入れ替わって互いの人生を生きるという『Parent Trap』に似ていると思います。」と述べました。

邦題「ファミリー・ゲーム/双子の天使」(ディズニープラスで視聴)は、幼少時に両親が離婚し、「互いに相手の存在を知らぬまま育った双子が、サマーキャンプで偶然出会って意気投合し、皆で一緒に暮らせるよう、両親の復縁を試みる。」といった内容のお話で、これをマイルスの人生になぞらえて話が展開するようです。

監督は「映画の後半は基本的にそういったものになります。」と付け加えています。

かなり余談ですが、この映画の主演を務めたリンジー・ローハンさんはマーベル映画で何かをやってみたいと2022年のインタビューでコメントしています。

一方で「スパイダーバース」シリーズのクリス・ミラープロデューサーは「初期の段階では、いくつかの感情的なタッチストーンが共鳴していました。序盤のテイクは、『Prince And The Pauper』のようなテイクだったと思います。ヴァリアントのマイルスについてより深く考えていました。基本的に、今映画の一番最後にあるものは、オリジナルのコンセプトの大部分でした。」と語っています。

マーク・トゥエインによる名作「王子と乞食」をもとにした「王子と少年」(ディズニープラスで視聴)の要素も「ビヨンド・ザ・スパイダーバース」に含まれているようで、最新作が待ちきれないファンはこれらのディズニー映画で予習してみるのもいいかもしれません。

2作目の「アクロス・ザ・スパイダーバース」は劇場で大ヒットしましたが、その後、デジタルリリース版にて多くの変更が発覚。さらにその後もBlu-ray版でも変更が発見され、「いつまでたっても完成しない」、「劇場でお金を払って未完成バージョンを見せられた」といったようなネガティブなコメントもSNS上では見受けられました。

後にプロデューサーがこれらの修正の理由についてコメントを発表しましたが、それもファンにはあまり刺さらずに議論が続けられています。

「スパイダーマン:ビヨンド・ザ・スパイダーバース」は当初 2024年3月29日 の公開が予定されていましたが、ストライキの影響を受けて現在、スケジュールは白紙になっている事をプロデューサーが認めています

ソース:Spider-Man: Beyond the Spider-Verse Producer Compares Movie to Surprising Disney Film

映画「マーベルズ」の海外劇場限定トレーラーが流出

マーベル・スタジオが制作するMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「マーベルズ」の映画館限定で流されている予告映像がSNS上に流出しています。先週発覚していたキャプテン・マーベルの新コスチュームはこの映像の一部だったようです。

sponsored link
 

その他にはいくつかの初見となる戦闘シーンやコメディシーンが含まれています。

気になるのはキャロル・ダンヴァースとパク・ソジュンさん演じるヤン王子の関係で、コミックでの二人は偽装結婚でしたが、映画でもそれを継承しているのか、それとも本物の恋愛へと転じているのかはひとつのポイントです。

というのも、単独映画を取得しているヒーローの中でキャロルだけがMCU全体を通してもロマンスについて描かれていません。「マーベルズ」ではキャプテン・マーベルの恋愛事情について描かれる可能性について期待するファンもたくさんいるようです。

ネット上では古くからキャプテン・マーベルとヴァルキリーのカップリングが人気で、過去には演者のブリー・ラーソンさんやテッサ・トンプソンさんも共にこれを推していました。

2022年の年明け、「マーベルズ」に出演しているミズ・マーベル/カマラ・カーンの母ムニーバ・カーンを演じる女優のゼノビア・シュロフさんがInstagramに投稿した2021年を振り返るビデオの中で、「マーベルズ」撮影クルーの部屋の壁にテッサ・トンプソンさんの写真がある事が確認されていました。これにより、「マーベルズ」にヴァルキリーが登場するのではないかとも考えられています。

一方でコミックのキャロルはウォーマシン/ジェームズ・ローディが恋人であり、何度も別れたりくっついたりを繰り返しつつ、2023年のコミックでも愛の炎を再燃させていました。

MCUのキャプテン・マーベルは一体誰と恋愛をしていく事になるのかも注目です。

映画「ザ・マーベルズ」は 2023年11月10日 に劇場公開予定です。

【噂話】映画「ブレイド」の脚本に関する続報によると、ゼロからのやり直しではないと言う

先日、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ブレイド」の脚本が書き直されると報じられましたが、スクーパーの続報によるとそれはゼロからの再スタートではなく、現在完成している脚本の追加と修正作業に留まるようです。

sponsored link
 

前回この話題を提供したダニエル・リヒトマン氏は追加の情報として、「『トゥルー・ディテクティブ』のクリエイターであるニック・ピゾラットが、マイケル・スターベリーの脚本を引き継いで開発中です。 脚本はゼロから書くのではなく、継続して書いています。」と報告しています。

現在設定されている 2025年2月14日 の公開日から逆算して2024年年明けには撮影に入りたい所だと考えられており、脚本が完全に書き直される場合はスケジュールが厳しくなるのではと予想されていました。しかし今回の報道どおりであれば、さほど問題はなさそうな印象です。

WGA のストライキは決着がついたものの、SAG-AFTRA のストライキは継続中であり、これが長く続くようであればどちらにせよ撮影に入る事は出来ません。脚本のスケジュールが確保されていたとしても、映画の制作が予定通りに進むかについてはまだいくつかの不安が残されています。

映画「ブレイド」は 2025年2月14日 米国劇場公開予定です。

映画「マーベルズ」、「シークレット・インベージョン」で紹介されたキャラクターが登場すると言う

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「マーベルズ」に、ドラマ「シークレット・インベージョン」で紹介されたキャラクターが登場する事が判明したと、海外メディア The Direct が報じました。

sponsored link
 

記事によると、「シークレット・インベージョン」で存在が確認されたスクラルの皇帝ドロージをゲイリー・ルイスさんが演じていると言います。

コミックでは何人かのスクラル皇帝が登場していますが、「シークレット・インベージョン」シーズン1の2話でタロスの口から紹介されるまで、MCUのスクラルの社会がどのような構成になっているのかは不明でした。

コミックにおけるスクラル皇帝に同名のキャラクターはおらず、現状では名前しか紹介されていないキャラクターという事もあり、ドロージが「マーベルズ」の中でどのような動きをしていくのかは予測が難しくなっています。

「シークレット・インベージョン」ではクリーとスクラルの停戦会談が行われる事が予告されているためその場に登場する可能性は高いですが、コミックで長年戦争を続けている両者の関係を考えると、会談中に殺されるか、会談前に殺されて会談自体が中止になる可能性もありそうです。

とはいえクリー・スクラル同盟が地球と戦争するエピソードもあるコミックですからあらゆる可能性はあるわけで、「マーベルズ」でキャプテン・マーベルたちがヴィランであるダー・ベンを倒したあと、映画のエンディングシークエンスでアキューザーを失ったクリーと将軍タロスを失ったスクラルが手を組む可能性も排除は出来ません。

「シークレット・インベージョン」のラストではフューリーの妻であるヴァーラの心情しか描かれていないため、皇帝や一般的なスクラル人がフューリーや地球の事をどう考えているかはまったくわからないまま「マーベルズ」の物語に入っていく事になります。

「マーベルズ」のトレーラーにスクラル人が登場していないのも気になる所で、「シークレット・インベージョン」でのリットソン米大統領の宇宙人への宣戦布告がスクラルにどのような影響を与えているのか、皇帝の登場はそれを知るための本作の大きな鍵のひとつとなりそうです。

映画「ザ・マーベルズ」は 2023年11月10日 に劇場公開予定です。

ソース:Captain Marvel 2 Announces Casting of 1 Forgotten Secret Invasion Character

映画「ファンタスティック・フォー」は2024年春の撮影開始に向けて準備中だと監督が明かす─キャストも決定済みか

マーベル・スタジオが開発中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ファンタスティック・フォー」のマット・シャックマン監督が、海外メディア Collider とのインタビューの中で、本作の撮影が2024年春に予定されている事を明らかにしました。

sponsored link
 

「ワンダヴィジョン」も手掛けたシャックマン監督は SAG-AFTRA ストライキ次第の部分があるとしながらも「ファンタスティック・フォー」の進捗について、「はい、来年は必ずカメラの前に立つつもりです。おそらく春です。(撮影するのは)ロンドンです。パインウッドです。」と 2024年春にMCUの撮影でもよく使われているロンドンのパインウッド・スタジオで撮影する準備をしている事を明かしました。

また、監督はストライキ中もエフェクトやプロダクションデザインに取り組み世界を構築してきたと、ずっと作業を行ってきた事を説明。多くは言えないがとても興奮している、そして、本作はIMAXに適した作品であるとも述べています。

さらに本作のキャストについて質問された監督は、「ストライキの真っ最中で、それを言うのは難しい」としながらも「ストライキが終わった時点で計画があると思います。あまり多くは言えませんが、発表があるでしょう!インターネットがそれを知りたいと興奮している事は承知ですし、私もそれを共有する事に興奮しています。ただ、もう少しの間それは出来ません。」と、発表はストライキ次第である事を明かしました。

最後に脚本について質問された監督は、「いろんな意味でこれまでのマーベル映画とは違うものです。具体的に言えたらいいんですけど、本当はもっと言いたいんです。でも、ストーリーの観点からも、映画製作の観点からも、この素材にぴったり合うような、まったく違ったやり方をしています。もっと言いたい。言いたいけど言えない。でも、皆さんがこれまで見たことのないような、そしてマーベルのこれまで見たことのないような作品になると思います。」と回答しました。

「ファンタスティック・フォー」については早くから制作発表されていたにも関わらず、公式のキャスト発表がなく、噂が先行している状態です。ここ最近だと、リード・リチャーズ役にジェイク・ギレンホールさんスー・ストーム役にヴァネッサ・カービーさんドクター・ドゥーム役にジョシュ・ハートネットさんらの名前が報じられています。

キャスティングに関するもの以外の報道では、ヴィランとしてコミックでもファンタスティック・フォーと戦うシルバーサーファーとギャラクタスが登場すると噂されており、それに併せて映画の舞台が宇宙になるとも言われていますが、あらすじに関する公式発表はありません。

コミックでスー・ストームと不倫関係になった事があるネイモアを演じているテノッチ・ウエルタさんは、関係がMCUに持ち込まれるかどうかについて「ケヴィン・ファイギ次第」とコメントしています。

そのケヴィン・ファイギ社長はチームが今後のMCUを支える柱のひとつになると予告しています。

映画「ファンタスティック・フォー」は 2025年5月2日 米国にて劇場公開予定です。

ソース:‘Fantastic Four’ Director Gives Casting and Filming Update on MCU Movie [Exclusive]

映画「レッドソニア」プロデューサーが「もうすぐ」とトレーラー公開が近い事を報告

ミレニアム・フィルムズ制作のマーベルコミック原作の映画「レッドソニア」のリブート版のプロデューサーを務めるレス・ウェルソンさんが、海外メディア Collider とのインタビューの中でトレーラーのオンライン公開が近いことを予告しました。

sponsored link
 

「エクスペンダブルズ ニューブラッド」のプロモーションの最中に「レッドソニア」について質問されたウェルソンプロデューサーは「編集はほぼ終わったところです。この映画はとても根深く、言ってみれば非常にリアルですが、CGI を正しく調整する必要があるシークエンスがいくつかあります。皆が見た時に『 ああ、あのクリーチャーはそこにいなかったんだな。』なんてことがないようにしなくてはなりません。こうして映画は完成し、次の作業に入る準備が整っています。」とコメントしました。

「レッドソニア」のリブートの話題が出て15年、2022年の時点でも暗礁に乗り上げているとの報道がありましたが、トレーラーのオンライン公開がようやく近づいてきたようです。なお、今年のサンディエゴ・コミコンでは一足先に公開されているとの事。

1985年にブリジット・ニールセンさんとアーノルド・シュワルツェネッガーさんの共演で実写映画化された「レッドソニア」のリブート版となる本作では、マチルダ・ルッツさんが主人公のレッドソニアを演じる事になるようです。

一時期はMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アントマン&ワスプ」のゴースト役としてマーベル映画ファンには知られているハナ・ジョン=カーメンさんがキャスティングされていると報告されていましたが、降板となっています。

※1985年版のトレーラー

コミック版のレッドソニアは元々平穏な家庭で暮らす娘でしたが、ある日訪れた傭兵グループに家族を殺され、家を焼かれ、強姦され殺されました。そこへスカアハが現れ、ソニアに復讐のための戦闘スキルを与え蘇らせました。

しかしプロデューサーは2022年のインタビューで「私は、動機の原動力として(レイプを)利用する架空の女性には興味がありません。彼女は女性性の世界にいるただの人間です。」とコミックの背景とは異なる作品になる事を予告。

ただし本作の監督を務めるM・J・バセット監督はソニアの大ファンである事を認めつつ、彼女の特徴的なビキニチェーンメイルを残したいとも語っていました。

©MARVEL

なお、レッドソニアはマーベルのキャラクターですが、映画はマーベル・スタジオ制作ではなくミレニアム・フィルムズ制作であり、MCU作品ではありません。MCUでおなじみのキャラクターが登場することはないと考えられますが、逆に言えばMCU作品を見たことがなくても問題のない作品です。

映画「レッドソニア」リブート版は 2024年 米国劇場にて公開予定です。

ソース:‘Expend4bles’ Producer Les Weldon on the Upcoming ‘Red Sonja’ and ‘Hellboy: The Crooked Man’

【噂話】ドラマ「シークレット・インベージョン」、ガイアの再登場は思ったより早いと言う

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「シークレット・インベージョン」に登場したエミリア・クラークさん演じるガイアの再登場は思っているよりも早いものになるだろうと、海外スクーパーが報じています。

sponsored link
 

MTTSH 氏は「彼女はあなたが思っているよりも早く戻ってきます。英国を拠点とするスーパーヒーローの自分のグループを率いることになる」と報告。

「シークレット・インベージョン」のラストで英国MI6のソーニャ・ファルズワースと手を組むような展開がありましたが、その流れをくんだ物語が続くようです。

6話のまとめ記事でも少し触れた通り、コミックでは「シークレット・インベージョン」の後、イギリスは今後の対策のひとつとしてMI13を新たに発足しています。ガイアとソーニャはどちらもコミックにはいないキャラクターですが、MCUでも「シークレット・インベージョン」の影響を受けて各国がその対策を進めていくのは理にかなっており、MCU版のMI13がソーニャとガイアを中心に動き始めたとしても不思議ではありません。

具体的にいつ戻るかは不明ですが、2022年5月、エミリア・クラークさんの「シークレット・インベージョン」でのキャラクターが分かっていなかった段階で、「マーベルズ」にもキャスティングされているとの報道がありました。

そして「マーベルズ」では同種のパワーを持つキャプテン・マーベル、モニカ・ランボー、ミズ・マーベルの位置が入れ替わってしまう怪現象がトレーラーでも明らかにされていますが、「シークレット・インベージョン」シーズン1の6話でガイアはキャプテン・マーベルのDNAを取り込んでおり、ガイアがこれに巻き込まれる可能性は十分に考えられる所。

とはいえ「マーベルズ」の上映時間が 105分 というMCU史上最短となる噂もあるため、もしガイアが「マーベルズ」に登場しても小さなカメオ程度に終わり、本格的な物語の続きは別の作品になると見られています。

また情報が入り次第、お伝えしていくことになります。

ドラマ「シークレット・インベージョン」シーズン1はディズニープラスで配信中、映画「ザ・マーベルズ」は 2023年11月10日 に劇場公開予定です。

映画「マーベルズ」、米チケット予約日のアナウンストレーラー公開、初公開の映像も

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「マーベルズ」のアメリカでのチケット予約が現地時間の 10月10日 火曜日からスタートする事が発表されました。あわせて公開された新たなトレーラーは30秒と短いながらも、新規映像盛りだくさんとなっています。

sponsored link
 

今回のトレーラーでは最初のオフィシャルトレーラーにもわずかに登場していた黄色いエイリアンのアーコン人が再登場、思ったよりもシーンが用意されているのかもしれません。カマラ・カーンの父ユスフの肩越しに見える黄色い後頭部の彼女がそうです。

©MARVEL,Disney

第1弾トレーラーではフューリーの近くに登場していました。

アーコン人は基本的なヒューマノイドと同じですが、体毛のない黄色い肌が特徴的な宇宙人種族です。MCUでは2014年公開の映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」で初登場。

アーコン人は惑星アーコンを拠点にしている他、宇宙に出て活動するものも多く、ザンダーに移住してノヴァ・コープスに加入するものや、ラヴェジャーズに参加するものもいます。近年ではノーウェアに移住している者も見受けられます。「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス」ではエゴが惑星アーコンに種を植えていた事で多くのアーコン市民が死亡しました。

MCUではまだ紹介されていないコミックのアーコン人の設定として「長年クリーを敵視している」というものがあり、「マーベルズ」のヴィランがクリーの将軍である事を考えると、かなり物語に適合したキャラクターと言えそうです。

そして、「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」で見たS.A.B.E.R.(と思われる)と違って、相変わらず「マーベルズ」のトレーラーに映る宇宙基地にはスクラル人の姿が見えません。「シークレット・インベージョン」のラストでありのままの姿でいる事を決めたヴァーラことプリシラ・フューリーとそれを認めたフューリーですから、基地内のスクラル人が擬態を続けているとしたら少し気になる所ではあります。そもそも「ノー・ウェイ・ホーム」の時は擬態もしていませんでした。

トレーラー内のS.A.B.E.R.のシーンは何らかの意図で加工された映像なのか、それとも物語として何かの展開の末にスクラル人が去っているのか、このあたりも劇場での注目ポイントとなりそうです。

また、チケット予約が始まる時点で、本作の正式なランタイムが判明すると見られています。過去には様々な噂が飛び交っていた本作のランタイムですが、数日前の最新の噂では先週の段階で AMC が報告し、すぐに削除したの同じ 105分 だと報告されています。

映画「ザ・マーベルズ」は 2023年11月10日 に劇場公開予定です。