スパイダーマンプロデューサーが実写版「マイルズ・モラレス」の時期について言及

先日開催されたオスカー昼食会に参加したソニー・ピクチャーズの「スパイダーバース」制作チームに海外メディア Variety の取材班がインタビューし、そこで以前に発表された実写版「マイルズ・モラレス」の制作時期について、プロデューサーのエイミー・パスカルさんが回答しました。

sponsored link
 

パスカルさんは開発のスタート時期について「いつかね」とした上で「二本の映画を完成させてからになります。」と回答しました。

これにスパイダーバース三部作の共同脚本家兼プロデューサーであるフィル・ロードさんも、「彼女は正しい。彼女がボスだ」と付け加えています。

2023年6月、エイミー・パスカルさんは「マイルズ・モラレス」の他、「マダム・ウェブ」に登場しないスパイダーウーマンことジェシカ・ドリューの実写映画化についても、制作を認めていました。

ソニーが公開を予定しているスパイダーマン関連の映画は以下のとおりです。

  • マダム・ウェブ:2024年2月14日
  • クレイヴン・ザ・ハンター:2024年8月30日
  • ヴェノム3:2024年11月8日
  • ビヨンド・ザ・スパイダーバース:未定
  • ヒプノハスラー:未定
  • エル・ムエルト:未定
  • スパイダーウーマン:未定
  • マイルズ・モラレス:未定

今週(米国で)公開予定の「マダム・ウェブ」をこの時点で開発中に含むのであれば、「クレイヴン・ザ・ハンター」の公開後に、最速パターンとしてマイルズ・モラレスが動き出すことが予想されます。

一方で予告も公開済みの「クレイヴン・ザ・ハンター」をうちうちに完了済みと認識しているのであれば、ヴェノム最新作の後にくるであろうスパイダーバース完結編の制作完了後、実写のマイルズがスタートする事になるでしょう。

早ければ年内にも、遅くとも2025年から2026年頃から「マイルズ・モラレス」の実写計画が本格的に動き出す事になりそうです。

[itemlink post_id=”74462″]

「マダム・ウェブ」ダコタ・ジョンソンさんはエリザベス・オルセンさんにアドバイスを求めたと言う

ソニー・ピクチャーズ制作のSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「マダム・ウェブ」の主演を務めるダコタ・ジョンソンさんが、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)でスカーレットウィッチ/ワンダ・マキシモフを演じているエリザベス・オルセンにアドバイスを聞いていた事を、海外メディア L’Officiel USA とのインタビューの中で明らかにしました。

sponsored link
 

動画の中でダコタ・ジョンソンさんは「マダム・ウェブ」にキャスティングされた時を振り返って次のように話ています。

マダム・ウェブの役をもらったとき、ホテルのロビーでリジー・オルセンに会い、そのこと(マーベルの映画)について少し話しました。それが役に立ちました。彼女はとても楽しかったと言いましたし、とてもリラックスしていたようで、安心して参加する事が出来ました。

熱心なファンなら既におわかりだと思いますが、MCUとSSUはまったく異なるシリーズです。

エリザベス・オルセンさんは以前にマーベル・スタジオのケヴィン・ファイギ社長との会話で「体系を維持しなさい」と言われた事はないし、「いつ妊娠しても良い」と言われ、プライベートで太ろうが痩せようがスタジオは何も束縛せず、作品側でなんとかすると言ってくれたというエピソードを明かしていました。

ファイギ社長の方針が「マダム・ウェブ」にも適用されているわけはありませんが、ダコタ・ジョンソンさんが参加した「マダム・ウェブ」は制作側とキャスト側に大きなトラブルもなく完成に至ったようです。

ダコタ・ジョンソンさんはSNSで「マダム・ウェブ」のキャスティングを認めた時にも「マーベル・スタジオ」のタグを添えていた事で話題になり、今回のインタビューに至るまで「マダム・ウェブ」をMCU作品だと勘違いしつづけている可能性がありそうです。

[nlink url=”https://mavesoku.com/dakota-johnson-tagging-marvel-studios-madame-web-posted/”]

この映画での共演者、シドニー・スウィーニーさんも「アベンジャーズは20回か30回見た。家族もアベンジャーズが大好き」とMCUとSSUを混同している可能性を見せており、「モービウス」のマット・スミスさんも別作品での共演者でMCUでネビュラを演じているカレン・ギランさんにアドバイスを貰ったと話していました。

俳優陣もいまいち理解しきれていないMCUとSSUはクロスオーバーしそうでしない展開が続いています。彼らが混同するのは単に複雑なだけなのか、それとも既に「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」でのクロスオーバーに向けた具体的な話が進んでいるのか、一体どちらなのでしょうか。

映画「マダム・ウェブ」は 2024年2月14日 米国劇場にて公開、日本では 2024年2月23日 劇場公開予定です。

[itemlink post_id=”75823″]

映画「マダム・ウェブ」監督インタビューでアダム・スコットさんとエマ・ロバーツさんのキャラが判明

ソニー・ピクチャーズ制作のSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「マダム・ウェブ」のS.J.クラークソン監督が Youtube 番組のインタビューの中で、現在、公式にキャラクターが発表されていないアダム・スコットさんとエマ・ロバーツさんのキャラクターについて認める発言をしました。

※これより先は「マダム・ウェブ」のネタバレを含んでいます。ご覧の際はご注意ください。

sponsored link
 

動画の7分ごろからインタビュアーが「ベンとメアリー・パーカー」について質問をし、監督が「マダム・ウェブはアメイジング・スパイダーマンのコミックで生まれたキャラで、マダム・ウェブ自身のコミックはありません。彼女のコミックを作るべきだと嘆願を始めましょう」と、彼らの登場を認めました。

これは2022年に報じられていた噂どおりのキャスティングのようで、アダム・スコットさんはピーター・パーカーの育ての親、ベンおじさんの若かりし頃であるベン・パーカーを、そしてエマ・ロバーツさんはピーター産んだメアリー・パーカーを演じている事がインタビュアーと監督の発言によって確認されました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/ssu-madame-web-casting-info/”]

「マダム・ウェブ」は独立した世界を描いていると何度も強調されてきた事で落胆するファンもしばしば見られていましたが、ここに来て状況は少し変化してきたようです。

2003年が舞台となっている「マダム・ウェブ」でメアリー・パーカーがピーターを妊娠している事は何を示しているのでしょうか。

なお、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)でトム・ホランドさんが演じるピーター・パーカーは 2001年8月10日生まれ に設定されており、ソニーが単純なミスをしたのでなければ別のピーターであると考えられます。

また、「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」でのトビー・マグワイアさんやアンドリュー・ガーフィールドさんのピーターたちがトムホ版より若く設定されているとも考えにくく、「マダム・ウェブ」が4人目の実写ピーター・パーカーの設定を始めていると考えるのが無難であるのかもしれません。

SSUがどこへ向かおうとしているのか、来週の(米国での)劇場公開である程度の指針が見えてくるのかもしれません。

映画「マダム・ウェブ」は 2024年2月14日 米国劇場にて公開、日本では 2024年2月23日 劇場公開予定です。

[itemlink post_id=”74386″]

【噂話】ソニーが「ヴェノム」の18禁アニメプロジェクトを進行中

ソニー・ピクチャーズがスパイダーマンプロジェクトのひとつとして、R指定作品としてのアニメ「ヴェノム」を開発中のようだと、海外スクーパーの CWGST 氏が報じています。現在、ヴェノムは実写映画の第3弾の撮影が行われている最中ですが、アニメはどのような作品になるのでしょうか。

sponsored link
 

ソニーは2018年の映画「ヴェノム」をSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の第1弾としつつ制作、公開し、興行収入は自社の記録を更新、多くのファンからも好評を得ました。

一方で「ヴェノム」にスパイダーマンが関与していない点と、コミックで描かれているような残虐なシーンがなかった点は大きな失望となり、続編に期待されましたがそれも叶いませんでした。

その後も「モービウス」でもスパイダーマンはスルーされ、来週アメリカで公開予定の「マダム・ウェブ」は期待されながらも公開前から独自の世界であると発表されており、SSUという言葉にもかかわらず、スパイダーマンは不在でユニバース感もないという形骸化した状態となっています。

SSUの行き着く先ではシニスター・シックスが結成され、最終的にスパイダーマンと対決する事が多くのファンが望んでいる事ですが、その可能性がいまいち見えてこないまま、新たなアニメプロジェクトが動き出そうとしているようです。

現状ではSSUは映画だけでなく、ドラマとして「シルク」と「スパイダーマン・ノワール」が制作中である事が明らかになっています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/ssu-spider-man-noir-co-show-runner-netflix-punisher/”]

実写でのスパイダーマンとヴェノムの対決の達成が困難な中で、アニメで先にそれを実現する事になるのか、スパイダーマンファンは今後の情報に要注目です。

[itemlink post_id=”74805″]

映画「マダム・ウェブ」の見ないほうがいい新ポスターが公開

ソニー・ピクチャーズが制作するSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「マダム・ウェブ」の新たなポスターが明らかになりました。しかしその気味の悪さと質の悪さは批判の対象となっているようです。

sponsored link
 

まず前提として、クモ恐怖症の方は絶対に見ないほうがいいものであり、ちょっと苦手レベルの人も見るべきではないかもしれません。投稿を埋め込むと回避出来なくなるため、興味がある方はお手数ですが下のリンクをクリックして御覧ください。

X に投稿された新ポスター

また、ポスターの気味悪さだけではなく、質の悪さについてもファンが指摘。「学生が作ったみたいだ」との反応や、「AIぽい」といった反応が投稿されています。ポスターの良し悪しで映画の内容が変わるわけではありませんが、海外ファンの間ではひとつの不安材料となってしまったようです。

本作はタイトルどおりマダム・ウェブ誕生の物語であり、これまでのマーベルと一線を画す、壮大な本格ミステリー・サスペンスと公式に予告されています。

あらすじは以下のとおり。

ニューヨーク。救急救命士として働くキャシー・ウェブは、一人でも多くの命を救うため日々奮闘していた。
ある時、救命活動中に生死を彷徨う大事故に巻き込まれてしまう。 それ以来、キャシーはデジャブのような奇妙な体験を重ねるのだった。 自分に何が起きているのか戸惑うキャシーだったが、偶然にも出会った3人の少女たちが、黒いマスクの男に殺される悪夢のようなビジョンを見てしまう。
それが未来に起きる出来事だと確信したキャシーは、少女たちを助けることを決意。未来が見えるという不思議な力を使い何度も危機を回避するが、謎の男はどこまでも追ってくる…。男の目的は一体?なぜ執拗に少女たちを追うのか?
やがて明らかになる、少女たちの“使命”とキャシーの能力の秘密。
少女たちを守る先に、彼女が救うことになる“未来”の正体とは――?

出演はダコタ・ジョンソンさん、シドニー・スウィーニーさん、イザベラ・メルセドさん、セレステ・オコナーさん、タハール・ラヒムさん。

[nlink url=”https://mavesoku.com/ssu-madame-web-main-cast/”]

Netflixのマーベルドラマ「ジェシカ・ジョーンズ」と「ディフェンダーズ」のエグゼクティブ・プロデューサーを担当していたS・J・クラークソンさんが監督を務め、マット・サザマさんとバーク・シャープレスさんが脚本を執筆し、ケレム・サンガさんも以前のドラフトを執筆したと報じられています。

映画「マダム・ウェブ」は 2024年2月14日 米国劇場にて公開、日本では 2024年2月23日 劇場公開予定です。

[itemlink post_id=”74386″]

SSU映画「エル・ムエルト」、主演降板後も開発は継続中か

ソニー・ピクチャーズが制作を発表していたSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「エル・ムエルト」は 2023年9月 に主演のバッド・バニーさんの降板が報じられました。当初、2024年1月公開予定だった映画は一向に撮影開始の報告がないまま主演降板に至り、その後の現状が不明でしたが、大手メディアによると開発は継続されているようです。

sponsored link
 

海外メディア Variety は公開間近のSSU映画「マダム・ウェブ」と関連するソニーのマーベル作品について特集する記事の中で、「エル・ムエルト」に関して「バッド・バニーのツアースケジュールと脚本の修正が噛み合わず、プロジェクトはスター不在のまま開発に戻った」と言及。

またMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のように拡大を続ける映画に観客が不安を感じる中で、「エル・ムエルト」のような映画は(実現するかどうかは別として)ソニーが物語を通じて観客を惹きつける事に適しており、過去の「スパイダーマン」などは実際にそうしてきたと指摘しています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/ssu-el-muerto-spider-man-spin-off/”]

エル・ムエルトは先祖代々伝わるスーパーパワーを受け継いだレスラーでコミック上ではスパイダーマンと戦った事もありますが、かなりマイナーな部類のキャクター。ソニーの公式発表によると、映画ではアンチヒーローとして描かれるとの事でしたが、脚本がどの程度進んでいるのかはかなり謎で内容に関する噂もほとんど聞こえてきません。

明確に開発中止にはなっていない事が今回判明しましたが、「マダム・ウェブ」より早くに公開されるはずだった「エル・ムエルト」が姿をあらわすのはいつになるのでしょうか。

ソース:As Cinematic Universes Stumble, Sony Leans Into Standalone Superhero Stories With ‘Madame Web’ and ‘Kraven the Hunter’

[itemlink post_id=”75350″]

「マダム・ウェブ」と「クレイヴン・ザ・ハンター」に繋がりはないと言う

ソニー・ピクチャーズ制作のSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「マダム・ウェブ」と「クレイヴン・ザ・ハンター」の間に物語の接続性はないと、海外メディア Variety が報じています。さらにその後に続くはずの「ヴェノム3」に関しても同様になるようです。

sponsored link
 

2017年のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ホームカミング」からソニーと協力してきたスターライト・ランナーのトランスメディアエグゼクティブプロデューサーであるジェフ・ゴメス氏は Variety とのインタビューで次のように語っています。

「ソニーはこれらの映画の相互関連性を強調することには多少の躊躇があるかもしれない。彼らは以前にもそのことについて話し合いましたが、うまくいきませんでした。」

そして「マダム・ウェブ」については「マダム・ウェブはコミックの中で、『スパイダーマン』のキャラクター達をマルチバースと結び付けました。あの映画を作る目的は、基本的に宇宙間に超高速道路を敷くことだと思います。」といずれはユニバースを繋げる予定が維持されている事も示唆しました。

「マダム・ウェブ」は最近、監督と主演女優によって「独立した世界」を描いていると主張されてきましたが、今回の話も加えると、やはり「ヴェノム」や「モービウス」とは直接関係のない世界での話になるようです。

そして、「マダム・ウェブ」のあとに続く「クレイヴン・ザ・ハンター」や「ヴェノム3」とも繋がらないとのことですが、ユニバースを接続する準備はしっかりとされるようで、「マダム・ウェブ」がSSUの将来に対してどう影響を与えていくのか、劇場でチェックする必要があるようです。

映画「マダム・ウェブ」は 2024年2月14日 米国劇場にて公開、日本では 2024年2月23日 劇場公開予定です。

ソース:As Cinematic Universes Stumble, Sony Leans Into Standalone Superhero Stories With ‘Madame Web’ and ‘Kraven the Hunter’

[itemlink post_id=”74404″]

映画「マダム・ウェブ」は「独立した世界」、ダコタ・ジョンソンさんが再強調

ソニー・ピクチャーズ制作のSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「マダム・ウェブ」の主演を務めるダコタ・ジョンソンさんが、The Tonight Show に出演し、本作が「独立した世界」の物語であることを再び強調しました。

sponsored link
 

先週、監督がインタビューにて「独立した世界」を描いていると説明していた「マダム・ウェブ」ですが、主人公のカサンドラ・ウェブを演じるダコタ・ジョンソンさんも番組内で「この映画はスタンドアロンなユニバースでのお話です」とあらためて強調しました。

2022年の段階では「マダム・ウェブはソニー版のドクター・ストレンジになる」と報じられ、「ヴェノム」や「モービウス」などのユニバースと接続されると見られていた「マダム・ウェブ」ですが、ここにきてソニーは「マダム・ウェブ」がマルチバースに関する作品でないとのPRに力を入れているようです。

「モービウス」のポストクレジットシーンで導入されたマルチバース要素はMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」とはいまいち辻褄の合わない展開でした。それらが「マダム・ウェブ」で説明されるのではないかとも期待されていたものの、最近のプロモーションを見る限りではその可能性は低いようです。

映画「マダム・ウェブ」は 2024年2月14日 米国劇場にて公開、日本では 2024年2月23日 劇場公開予定です。

[itemlink post_id=”74386″]

「マダム・ウェブ」は「独立した世界」を描いていると監督が語る─舞台は2003年or現代?

ソニー・ピクチャーズ制作のSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「マダム・ウェブ」のS.J.クラークソン監督が、海外メディア Entertainment Weekly とのインタビューにて本作の世界観について語りました。それによると、本作はどの世界にも属さないスタンドアロンな世界になっていると言います。

sponsored link
 

クラークソン監督は「マルチバースについて詳しく理解しておく必要はありません。」と前置きしつつ、「彼女は間違いなく独立した世界にいるんです。」と語りました。

「私は自由に映画を作ることができました。他のもので無理やり形作ろうとするのではなく、映画が必要としているものになるように努めました。ある意味、それは贈り物でした。何かを受け取り、新鮮でオリジナリティのあるものにすることができるんです。」

「ヴェノム」や「モービウス」の世界、そしてスパイダーマンとどういう関係にあるのか注目されている「マダム・ウェブ」ですが、今回の監督の発言によると、ファンの期待通りには行かない可能性がありそうです。

記事は本作が 2003年 を舞台にしていると指摘し、以前に目撃されていた撮影セットの内容と一致している事が伺えます。

[nlink url=”https://mavesoku.com/ssu-madame-web-filming-location-leak-photo/”]

その一方でインサイダーのジェフ・スナイダー氏は、「マダム・ウェブ」は最近行われた再撮影で、過去を示すような描写はカット、あるいは編集で修正され、時代は現代に再設定されたようだと報告しています。

トビー・マグワイアさんの「スパイダーマン」あるいはアンドリュー・ガーフィールドさんの「アメイジング・スパイダーマン」の前日譚になるのではとも噂されていた「マダム・ウェブ」ですが、コミックのスパイダーマンの変異体であるエゼキエル・シムズをヴィランに迎えて、どのような物語が描かれるのか注目です。

映画「マダム・ウェブ」は 2024年2月14日 米国劇場にて公開、日本では 2024年2月23日 劇場公開予定です。

ソース:Dakota Johnson discovered she’s ‘really good’ at stunt driving in Madame Web

[itemlink post_id=”74805″]

映画「マダム・ウェブ」の新予告とポスターが公開

ソニー・ピクチャーズ制作のSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「マダム・ウェブ」より、新規映像を含んだ新たなトレーラーと、オフィシャルポスターがオンライン上でリリースされました。すべてを繋ぐというマダム・ウェブでは一体どのような物語が展開していくのでしょうか。

sponsored link
 

「Who is Madame Web」と題された予告ではインタビュー映像を交えながら、主人公カサンドラ・”キャシー”・ウェブの日常からスタートし、とある事故からクレアボヤンスの能力を開花させ、3人の少女たちの運命をつなぎ合わせていくと言います。

公開されたポスターは5種類で、主人公のキャシー、3人の少女たち、そしてヴィランのエゼキエル・シムズの5人。「異なるスレッド。同じウェブ。マダム・ウェブはそれらすべてを繋ぐ」とのキャッチコピーが添えられています。

今回の予告にもよく登場しているアダム・スコットさんが演じるキャラクターのポスターは用意されていません。スーパーパワーを持たない一般人キャラクターであるからとも考えられますが、過去には彼がスパイダーマン/ピーター・パーカーの養父ベン・パーカーを演じているとも報じられており、重要なキャラクターである可能性が高いようです。

[nlink url=”https://mavesoku.com/ssu-madame-web-main-cast/”]

映画「マダム・ウェブ」は 2024年2月14日 米国劇場にて公開、日本では 2024年2月23日 劇場公開予定です。

[itemlink post_id=”74404″]