ドキュメンタリ「Marvel Studios Assembled」の「ミズ・マーベル」編が8月3日に米配信、「アイ・アム・グルート」の概要も発表

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ミズ・マーベル」の裏側をカメラに収めたドキュメンタリ番組「マーベル・スタジオ・アッセンブル:ミズ・マーベルの裏側」が、2022年8月3日に米国のディズニープラスで配信される事が分かりました。

sponsored link
 

ディズニーが2022年8月配信リストを発表した所によると、今回もこれまでのアッセンブルシリーズ同様に撮影の舞台裏を収録しているとの事です。

また、記事内では8月10日配信の「アイ・アム・グルート」に関する概要も以下のように記載されています。

このやんちゃなベビーから銀河系を守ることはできません。ベビー・グルートは、彼自身の短編集で主役になり、星の中で成長し、トラブルに巻き込まれる彼の栄光の日々を探りますので、ご準備ください。
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズでグルートの声を担当しているヴィン・ディーゼルが、みんなの大好きな小さな木、ベビー・グルートの声を担当します。

ドキュメンタリ「マーベル・スタジオ・アッセンブル:ミズ・マーベルの裏側」は 2022年8月3日 ディズニープラスにて米配信、「アイ・アム・グルート」は 8月10日 配信予定です。

ソース:公式

サミュエル・L・ジャクソンさんが映画「ザ・マーベルズ」の再撮影開始を報告

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)でニック・フューリーを演じているサミュエル・L・ジャクソンさんが、自身のInstagramにて映画「ザ・マーベルズ」の再撮影が始まったことを報告しました。「ザ・マーベルズ」におけるフューリーの役割の大きさは今の所不明です。

sponsored link
 

サミュエル・L・ジャクソンさんは自撮り写真に「ライズ&グラインド、特等席に戻ってきた!」とコメントに#themarvelsのタグを添えて投稿。「ザ・マーベルズ」で主演を務めるブリー・ラーソンさんもこの投稿にハートと炎の絵文字でコメントしています。

再撮影に際しては、「ザ・マーベルズ」と「シークレット・インベージョン」の両方を合わせて最長4ヶ月のスケジュールが確保されていると報じられていますが、具体的な内容までは分かっていません。ヴィランを演じるゾウイ・アシュトンさんはトム・ヒドルストンさんとの間で妊娠した事を発表しているため、再撮影に参加する可能性は低いかもしれません。

ドラマ「シークレット・インベージョン」の配信日は未定、映画「ザ・マーベルズ」は 2023年7月28日 米国公開予定です。

ドラマ「ミズ・マーベル」よりカマラ・カーンの未使用コスチュームのアートが公開

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ミズ・マーベル」より、ミズ・マーベル/カマラ・カーンの未使用に終わったコスチュームのコンセプトアートが公開されました。開発の超初期段階で作成されたというアートでは、すでにバングルなどが設定されている事も確認出来ます。

sponsored link
 

アートをデザインしたカルラ・オルティスさんは「その他のミズ・マーベルのコンセプトアートです。ミス・マーベルのメインコスチュームの未使用のコンセプトを2つ紹介します。どちらも、この役を見事にこなした素晴らしいイマン・ヴェラーニが起用される前に作成されました。コミックにインスパイアされた、ちょっと変わったルックスを探求するのが好きです!。今後もご期待ください(笑)」とコメントを添えて投稿。

コミックや実際に使用されたコスチュームと比べると、やや派手なデザインが想定されていたようです。青の具合と金の装飾がどことなく「ソー:ラブ&サンダー」のソーのコスチュームにも似ており、劇中で何度かソーの話題が出てきた事と関係があるのでしょうか。

ドラマ「ミズ・マーベル」ではカマラ・カーンがミズ・マーベルとして立ち上がる物語を描き、2023年公開の映画「ザ・マーベルズ」では宇宙デビューすることになると考えられています。「ミズ・マーベル」のシーズン2の公式発表はありませんが、プロデューサーのサナ・アマナトさんや、レッドダガー/カリームを演じたアラミス・ナイトさん(from ScreenRant)は新シーズンの制作に意欲を見せています。

ドラマ「ミズ・マーベル」シーズン1はディズニープラスで配信中です。

アニメ「スパイダーマン:フレッシュマン・イヤー」にトム・ホランドさんは戻ってこないと報じられる

ディズニープラスで配信予定のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のアニメ「スパイダーマン:フレッシュマン・イヤー」に、MCUでスパイダーマン/ピーター・パーカーを演じてきたトム・ホランドさんが戻ってこないと、海外メディア The Illuminerdi が報じました。

sponsored link
 

2017年公開の映画「スパイダーマン:ホームカミング」の前日譚を描くとされる本作は、MCUのピーター・パーカーがいかにしてスパイダーマンとなったのか、その起源の物語になる作品ですが、記事によるとトム・ホランドさんがピーター・パーカーとして戻ってくる可能性は極めて低いとの事。その理由については不明となっています。

トム・ホランドさんは以前にも、アニメ「ホワット・イフ・・・?」(2021年)のピーター・パーカー役をスキップしており、ハドソン・テームズさんが声を当てていました。

主人公の声が変わることの影響から、ネッドなど他のキャラクターの声がどうなるかが海外メディアで疑問視されていますが、現在のところそれらについて明確な報道はありません。

なお、日本語吹替に関しては「ホワット・イフ」も他のMCU作品同様に榎木淳弥さんが演じられていました。

英語版音声が楽しみな人にとっては残念な話題ですが、今の所公式発表ではないため、今後の情報に注目です。

アニメ「スパイダーマン:フレッシュマン・イヤー」はディズニープラスで配信予定です。

ソース:SPIDER-MAN FRESHMAN YEAR: TOM HOLLAND NOT REPRISING HIS ROLE AS PETER PARKER: EXCLUSIVE

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」The More Fun Stuff Versionが9月9日に日本劇場公開へ

ソニー・ピクチャーズのMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」の The More Fun Stuff Version が2022年9月9日に日本の映画館でリリースされる事が発表されました。

sponsored link
 

米ソニー・ピクチャーズの公式Twitterは各国での公開日を一斉にアナウンスしています。

新しく公開されるこのバージョンは15分の追加映像があるとのことですが、Blu-rayなどに含まれている映像か、それとも未だに未公開の映像が含まれているのかは不明です。

最近、映画「ソー:ラブ&サンダー」のタイカ・ワイティティ監督は削除シーンに関して、「最終的に必要ないと判断したから削除したのであって、見せたくはない」という旨の発言をしており、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」や「アベンジャーズ/エンドゲーム」のルッソ兄弟監督もディレクターズカットには否定的な姿勢を見せていました。

「ノー・ウェイ・ホーム」の新バージョンについて今の所ジョン・ワッツ監督のコメントはありません。

ソニー・ピクチャーズは「ノー・ウェイ・ホーム」Blu-rayの特典映像を減らした件や「モービウス」の予告に監督の知らない映像を挿入した事など、ビジネスのためにファンをあざむく手法が続いていることが海外ファンの間で指摘されています。

特にBlu-rayから取り除かれた映像が今回の新バージョンに追加されるのではないかという疑念や、Blu-rayも新バージョンがリリースされるのではないかという疑念も出ており、今回の新バージョン劇場公開がどのような結果を迎えるかは不透明となっています。

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」The More Fun Stuff Version は 2022年9月9日 日本劇場公開予定です。

映画「ソー:ラブ&サンダー」より哀悼のイースターエッグが発見される

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ソー:ラブ&サンダー」より、ソーがこれまでに亡くなっていった者たちに捧げる哀悼のイースターエッグが新たに発見されました。

sponsored link
 

イースターエッグはトレーラーにも登場しているシーンで、ソーが全裸にされ、背中にロキのタトゥーが見える瞬間になっています。

©MARVEL,Disney

この時、背中の右に描かれたスクロールの中には、「母、父、ヘイムダル、ロキ、トニー、ナターシャ」と書かれており、ソーを置いて先に逝った家族や友人への哀悼となっています。

ソー5でここにジェーンの名前が加えられることになるのか、次回作でも背中が露出する際には注目となりそうです。

最近になって同シーンの高解像度画像がリリースされたことで発見されたもので、トレーラーのままだと文字は潰れてほとんど見えていません。今後、4k画質のメディア販売や配信が始まった際には実際の動画で確認出来るかもしれません。

映画「ソー:ラブ&サンダー」は 2022年7月8日 より劇場公開中です。

ドラマ「ミズ・マーベル」、カマラ・カーンが見せたパワーは氷山の一角だと監督が語る

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ミズ・マーベル」のアディル・エル・アルビ&ビラル・ファラー監督が、海外メディア The Direct とのインタビューの中で、主人公カマラ・カーンが今作で見せた力はその一端にすぎないことを明かしました。

sponsored link
 

監督たちはスパイダーマンの映画シリーズを引き合いに出して、エル・アルビ監督は「ミズ・マーベル」の制作について以下のように語りました。

そうですね、私たちにとって『ノー・ウェイ・ホーム』は傑作と言えるでしょう。スーパーヒーローものでは、サム・ライミ監督の『スパイダーマン2』が私たちのお気に入りのスーパーヒーロー映画です。この『スパイダーマン2』は、サム・ライミ監督が手がけたスーパーヒーロー映画の中で最も好きな作品です。また、『スパイダーバース』も大好きな映画の1つです。『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』のようなスリルを味わうために、よりパワフルなストーリー、より感情的で、よりクレイジーなアクションシーンやシークエンスを作るという野心を持っています。

そしてファラー監督は「目標はそこです。彼女は若いキャラクターなので、観客はミズ・マーベル/カマラ・カーンと一緒に成長することができますし、それが常に我々の頭の片隅にあることです。」と付け加えました。

また、エル・アルビ監督は「パワーという点では、私たちはカマラ・カーンの氷山の一角を見たに過ぎないと思います。彼女ができることはもっとたくさんあると思うし、その点では、もっと派手なパワーを発揮する大きな道があると思っています。」と述べました。

コミックでインヒューマンとして描かれているミズ・マーベルは、MCUではミュータントである事が示唆され、その能力も少し異なっています。しかし、起源やプロセスは違っているものの、コミックと同じ巨大化能力を今回のシーズンで示しました。

カマラを演じたイマン・ヴェラーニさんはMCUのカマラがコミックのX-MENのアーマー/市来久子から着想を得ている事を明かしており、アーマーが建物サイズの鎧を作り出せる事や、コミックのカマラも建物サイズに巨大化出来ることを考慮すると、より巨大になる事は十分有り得そうです。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-ms-marvel-inspired-x-men-armor/”]

また、コミックから再現されていない能力としては縮小化やヒーリングファクターなどがありますが、これらが発現する可能性も残されているかもしれません。それらの新たな力が映画「ザ・マーベルズ」や「ミズ・マーベル」シーズン2などで描かれる事に期待です。

ドラマ「ミズ・マーベル」シーズン1はディズニープラスで配信中です。

ソース:Ms. Marvel Director Teases Future Upgrades to Kamala’s MCU Powers (Exclusive)

映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」のルッソ兄弟監督が「シークレット・ウォーズ」の制作の噂を否定

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」や「アベンジャーズ/エンドゲーム」の監督を務めたルッソ・ブラザーズが、海外メディア MTVのジョシュ・ホロウィッツさんとのインタビューの中で、「シークレット・ウォーズ」に関する噂を否定しました。

sponsored link
 

インタビューの中で「シークレット・ウォーズ制作の話し合いに参加しているのか」、「シークレット・ウォーズがアベンジャーズ5となるのか」について質問された兄弟は「マーベル・スタジオとのミーティングはしていません」と答えました。

さらに来週末に開催されるコミコンでのサプライズに期待していいかとの質問に対しては「いいえ、僕たちからは何もありません。自分たちのスケジュールが猛烈に忙しいので、マーベルと何か話したことはないんです。ただ、「彼らと一緒に仕事をするか」と聞かれたら、いつも正直に答えています。『もちろん、そうします』ってね。彼らのことは大好きです。『何をやりたいか』と聞かれれば、『シークレット・ウォーズ』です、僕らが子供の頃に大好きだったシリーズなんです。だから、いつも大きな話にすり替わってしまうんです。でも、はっきり言って、何もありません。」と述べました。

兄弟は以前から「シークレット・ウォーズ」に興味を持っている事を話しており、「これが実現された場合はインフィニティ・サーガを越えるものになるだろう」ともコメントしています。

また、この「シークレット・ウォーズ」実写化の噂に対して、マーベル・スタジオのケヴィン・ファイギ社長は否定も肯定もしませんでした。

過去にはコミック「シークレット・ウォーズ」の作者がマーベルから打診があったとも明かしており、監督が決定する以前の開発超初期段階にある可能性はあるようです。

「インフィニティ・ウォー」や「エンドゲーム」などの秘密だらけのプロジェクトに携わってきた兄弟ですから、「シークレット・ウォーズ」の計画が進行していたとしてもインタビューでバラしてしまうわけがないというのは十分に考えられるものであり、公式の制作発表があるその日までファンは忍耐強く待つしかないようです。

2023年配信の可能性のMCUディズニープラスドラマ6作品

ディズニープラスのMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)ドラマシリーズは「ミズ・マーベル」の配信を終え、来月17日より新ドラマ「シーハルク」の配信を控えています。現在のところ、ドラマシリーズは「シーハルク」をもって2022年は終了となり、ハロウィンとクリスマスにスペシャル番組が控えています。今回の記事ではその後、来年2023年に配信予定のドラマについて整理し、紹介していきます。

sponsored link
 

シークレット・インベージョン

元S.H.I.E.L.D.の長官ニック・フューリーと友人であるスクラル人のタロスを主人公とするこのドラマは、同名コミックシリーズを実写化するものですが、現在のMCUのキャラクター状況からいってそのままコピーする事は出来ません。MCU版としての大胆なアレンジが期待されています。

コミックではスクラル人が密かにヒーローやヴィラン、地球人になりすましてタイトル通り秘密裏に侵略を始めていたというものですが、コミックと違ってMCUでは味方にもスクラル人が存在するため、二重三重の化かし合いが発生する可能性があります。また、コミックではフューリー率いるS.H.I.E.L.D.が活躍していますが、MCU版に大幅にアレンジされるか、それともS.H.I.E.L.D.が復活するのかについても注目が集まっています。

本作は2022年夏頃に配信予定でしたが、新型コロナウイルスによる影響と、ウクライナ侵攻が影響して、現在再撮影が最長で今年いっぱいのスケジュールで計画されています。

また、2023年7月28日公開予定の映画「ザ・マーベルズ」との関連があると見られており、ドラマはこの前後で配信されるのではないかと考えられています。その他、前述のS.H.I.E.L.D.関連の話題として、ドラマ「エージェント・オブ・シールド」との接続があるのではないかとも期待されています。

エコー

ドラマ「ホークアイ」でデビューしたエコー/マヤ・ロペスを主人公としたスピンオフ作品。ディズニープラスでデビューしたヒーローの初の単独シリーズでもあります。

主人公マヤを演じるアラクア・コックスさんは2022年4月の時点で撮影に入った事を報告しており、過去のMCUドラマシリーズが平均4ヶ月ほどの撮影スケジュールになっている事を考えると、もうそろそろ撮影が完了する頃で、その後編集作業に入ると見られています。

本作ではマヤと育ての父キングピンとの関係にさらにフォーカスしていくと見られており、「ホークアイ」でキングピンを演じたヴィンセント・ドノフリオさんの再登場や、映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」でデアデビル/マット・マードックを演じたチャーリー・コックスさんの再登場が報じられています。また、ジェシカ・ジョーンズにも言及される(登場はしない)とも噂されており、Netflixドラマへの接続に注目されています。

アイアンハート

MCUに初登場のキャラクターを描く本作ですが、ドミニク・ソーンさん演じる主人公アイアンハート/リリ・ウィリアムズは本作を待たずして2022年11月11日公開予定の映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」にて先行デビューします。

コミックでのアイアンハートはアイアンマン/トニー・スタークの後継者にあたるヒーローですが、MCUではトニーが既に亡くなっているため、二人の関係性がどのように描かれるのか注目されています。

また、「ブラックパンサー」シリーズのライアン・クーグラー監督も本作に参加している事から、両作は思った以上に相互関係の強い作品になると見られており、ワカンダのキャラクターが数人登場する事になるかもしれません。

2022年7月21日から7月24日にかけて開催されるSDCC2022では「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」のファーストトレーラー公開が期待されており、運が良ければその中でアイアンハートの姿も確認出来るかもしれません。

ロキ シーズン2

ドラマ「ロキ」の続編にあたる本作は、MCUドラマシリーズ初の第2シーズンへと更新された作品であり、シーズン1の最終話から引き続きロキ・ラウフェイソンのその後を描くことになります。

シーズン2は現在撮影中で、ロキを演じるトム・ヒドルストンさんは「すべてのキャストが戻る」と報告しています。この「すべて」というのがどこまですべてなのかは不明で、TVAのハンターC-20を演じたサッシャ・レインさんなどが戻るかどうかはわかっていません。撮影現場ではロキ、メビウス、シルヴィの再登場が確認されており、少なくともひとつのエピソードで1974年の地球が舞台になる事も判明しています。

前作の黒幕として登場した「在り続ける者」の変異体である「征服者カーン」が登場する映画「アントマン&ワスプ:クアントゥマニア」との関係性が強いとも考えられています。

アガサ:ハウス・オブ・ハークネス

ドラマ「ワンダヴィジョン」に登場したアグネスことアガサ・ハークネスを主人公としたスピンオフ作品。

詳細な内容は不明ですが、秋からの撮影開始が予定されており、2023年終わりから2024年にかけて配信されるコメディ番組になるとも報じられています。コメディという事でふたたびシットコムを取り入れた感じになるのでしょうか?

本作では「ワンダヴィジョン」で描ききれなかったアガサの過去にフォーカスされると考えられています。

アガサはダークホールドを使用していたにも関わらず、ワンダのようにコントロールを失っているような描写でもなかったため、その秘密が明かされる事に期待されています。また、コミックのようにアガサがワンダの師匠として機能するチャンスではないかとも考えられています。

アーマー・ウォーズ

映画「アイアンマン」シリーズでトニーの相棒だったローディを主人公とした作品。

当時発表された公式概要は「トニー・スタークの最悪の恐怖が現実になるという古典的なマーベルストーリー:彼の技術が悪者の手に渡った場合はどうなりますか?」というもので、「アイアンマン2」のジャスティン・ハマーの再登場の可能性が考えられています。

2019年のコミコンで発表されたドラマ作品の中で最も出遅れましたが、最新の情報によると今秋からの撮影開始という事で、配信時期は「アガサ:ハウス・オブ・ハークネス」と同じ頃になると考えられています。


ディズニープラスではドラマ以外にも「ホワット・イフ」シーズン2や、「X-MEN’97」、「マーベル・ゾンビーズ」といったアニメも予定されており、2023年も多数のMCU作品が控えています。

これらの一部の詳細は来週開催されるサンディエゴ・コミコン2022で明かされるかもしれません。

SDCC2022のマーベルのプログラムは公式Youtubeチャンネルにてライブ配信される予定です。

ドラマ「エージェント・オブ・シールド」のフィッツはMCUに戻りたくないと語る

マーベルテレビジョン、ABC制作のマーベルドラマ「エージェント・オブ・シールド」でS.H.I.E.L.D.のエージェント、レオ・フィッツを演じたイアン・デ・カーステッカーさんが、海外メディア DigitalSpy とのインタビューの中で、MCUへの復帰に関して乗り気ではない事を明かしました。

sponsored link
 

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」でデアデビルが、ドラマ「ホークアイ」でキングピンが、映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」でブラックボルトやプロフェッサーXが再登場したことで、「エージェント・オブ・シールド」のキャラクターの再登場に期待がかかる中、イアン・デ・カーステッカーさんは次のように述べています。

あの2人のキャラクター(レオ・フィッツとジェマ・シモンズ)に起こったすべてのことの後、彼らは本当にハッピーエンドを迎えたと思うんです。それをまた台無しにするのはとても悲しいことだと思います。フェアじゃないですからね。

ドラマのフィッツの結末に満足しているカーステッカーさんは「もし(MCUに)再登場した場合、今度は彼らが生き残れるかどうかわかりません。だからフィッツ達がS.H.I.E.L.D.をやめて普通の生活を送っているというアイデアが好きなんです。」と、彼らの幸せな家庭が崩壊する事を懸念していると付け加えました。

そして「エージェント・オブ・シールド」がMCUのカノンだと思うか質問されると、「カノンが何かは分かりません」としつつも、「でもこの番組はコールソンが『アベンジャーズ』の映画から来たという事実だと思うんですよね」と回答しました。

イアン・デ・カーステッカーさんが演じたレオ・フィッツはS.H.I.E.L.D.のメカニック、エンジニアで、ガジェット制作などでS.H.I.E.L.D.を支える人物のひとり。映画「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」にてウィンター・ソルジャーの襲撃にあったフューリーが車からの脱出に使用したレーザーブレードもフィッツの発明という設定でした。

©MARVEL,Disney

フィッツはスーパーパワーのないキャラクターながら、「エージェント・オブ・シールド」のシーズン1から災難続きで、ファイナルとなるシーズン7のラストにてようやく平穏な人生に戻ることが出来ました。

この結末を気に入っているイアン・デ・カーステッカーさんは、フィッツが再び現場に戻ることで彼らの幸せが壊れてしまう可能性を心苦しいと考えているようです。

フィッツやS.H.I.E.L.D.が実際にMCUに戻ってくるかどうかは不明ですが、このドラマはもともとMCUフェーズ1でのフィル・コールソンの人気から始まっており、特にドラマのもう一人の主人公でもあるクエイク/デイジー・ジョンソンとコールソンがMCUに戻ってくる事に期待がかかっています。

コールソンについてはフェーズ4に入ってアニメ「ホワット・イフ」で再登場を果たしていますが、実写としてのリターンについては様々な憶測が飛んでいます。海外スクーパーの一部はクロエ・ベネットさん演じるデイジー・ジョンソンが戻ってくると示唆していますが、その真偽は不明。戻るとすればドラマ「シークレット・インベージョン」は可能性が高いのではないかと見られています。

ドラマ「エージェント・オブ・シールド」は全7シーズン、ディズニープラスで配信中です。

ソース:Agents of SHIELD star explains why he would never return to the role