ドラマ「シーハルク:ザ・アトーニー」、3話のチェックポイント

2022年9月1日配信のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「シーハルク:ザ・アトーニー」シーズン1エピソード3「The People vs. Emil Blonsky(邦題:エミル・ブロンスキーの仮釈放)」のイースターエッグを中心に原作設定や今後の予想、考察などをご紹介。

※この先はシリーズのネタバレ、および今後の物語のネタバレの可能性が含まれています。ネタバレが嫌な方はご遠慮ください。

sponsored link
 

地下闘技場の流出映像

2話のラストでは「シャン・チー/テン・リングスの伝説」の1シーンの映像の流出し、アボミネーション/エミル・ブロンスキーが脱獄していた事が世間に知られてしまいました。

この闘技場はシャン・チーの妹シャーリンがマカオで経営していた「ゴールデン・ダガーズ・クラブ」にあり、シャン・チーとケイティを案内してくれたジェイジェイは、「全試合をダークウェブで世界中にマルチ配信、何千人もが賭けをしている」と説明していました。

脱獄も違法なら、脱獄した先で関わっていたのも違法行為でしたが、エミルはこれを頼まれてしょうがなくと弁明し、ソーサラースプリームのウォンの名前をあげるのでした。

ウォン

配信前に公開されていた公式クリップより明らかになっていたウォンの職歴

映画「ドクター・ストレンジ」でカマータージの書庫の番人として登場した以前は、アメリカで広く展開している小売店「ターゲット」で販売員をしていたとのこと。ターゲットはアメリカでどこにでもあるようなスーパーの大手チェーン店で、そのカマータージ店で働いていたようです。

ウォンがショップ店員からソーサラーに転身した経緯については明かされていませんが、彼のオリジンストーリーも興味深いものであり、今後のストーリーで明かされるか、スピンオフ作品などに期待したい所です。

カメオ

今回も冒頭から第4の壁を破り、ジェニファーは「これは毎週誰かがカメオ出演するような番組じゃない。」と指摘し、余計な期待をしないこと、そして「主人公はわたし」である事を視聴者に念押しします。

そうは言っても予告でウォンやデアデビルなどを見ているこちらの期待度は高く、今後も何かあるのではと思わざるを得ません。

なお、本作のプロデューサーを務めるジェシカ・ガオさんはデアデビルの後は「MCUでは見られなかった、コミックからのキャラクター」が続くと明かしています。

ギデオン・ウィルソン

「シーハルク」のタイトルロゴが2話の「求職中の弁護士」から「弁護士」に戻り、世間のシーハルクに対するニュースが流されます。

その中で、アボミネーションを収監させた検察官として紹介されるギデオン・ウィルソン。コミックのギデオン・ウィルソンはキャプテン・アメリカ/サム・ウィルソンの弟にあたります。画像の左が番組司会者で右がギデオンです。

©MARVEL,Disney

今回登場したギデオンはサムよりも年上のように見えますが、実際コミックでもサムより年上に見える描写が多くなっています。コミックでは両親がなくなった後、サムは弟ギデオンと妹サラ(MCU版は姉に変更)を育てたエピソードがあり、大人になるとギデオンは父と同じ牧師になっています。

その後、ギデオンは息子を亡くし、亡くなった原因がハルクが輸血を拒んだせいだとして復讐を誓うも、後にハルクの主張が正しいと認め復讐心を捨てています。復讐の過程では米国政府によってガンマ兵器へと変えられました。

現段階でMCU版でもサムと兄弟であるのかは明かされていませんが、偶然コミックのキャラクターと名前が被ったのか、映画「キャプテン・アメリカ:ニューワールド・オーダー」へと続く何らかの伏線となるのかは今後慎重に見ていく必要がありそうです。

マロリー・ブック

ホリウェイに呼び出されたジェニファーは元同僚であるデニス・ブコウスキーと再会。ジェニファーには依頼したくないというデニスの前に姿を表したのが、マロリー・ブックです。

©MARVEL,Disney

コミックのマロリーはGLK&Hのトップ弁護士であり、負け知らずの凄腕でした。連勝記録は別事務所に所属していたジェニファーによって破られましたが、「シーハルクとしての活躍が陪審員の心情に影響を与えた」と主張し判決を取り下げるよう訴えた事など、これは2話でのホリウェイ氏のやり方に反映されています。

そして、GLK&Hの先輩弁護士としてマロリーはジェニファーとライバル関係となり、その後は事務所を出て独立。アベンジャーズを辞めて弁護士業に戻ったジェニファーを自身の事務所に迎え入れました。

MCU版ではすでにジェニファーが超人法律部のトップで、マロリーも同じ部署と紹介されています。

ウォンの証言

ポータルで登場したウォンはあっさりとエミルの主張を認め、「ソーサラースプリームの修行には好敵手が必要だった」と説明しています。

不思議な事に元の英語では「as part of my training to become Sorcerer Supreme(ソーサラースプリームになるための修行)」となっており、映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」での「私(ドクター・ストレンジ)が5年間消えていた隙に彼(ウォン)がソーサラースプリームをやることになった」というストレンジの説明とやや食い違う事に気が付きます。

MCUのニュースで流れているのは映画「シャン・チー」の映像で、時系列である2024年の映像となります。この時点でウォンはソーサラースプリームなのでしょうか?

「ノー・ウェイ・ホーム」か「シーハルク」どちらかの説明が誤っている可能性がありますが、最初の脱獄がサノスの指パッチン(2018年)後すぐに始まり、ソーサラースプリームになるための修行に入り、なったあとも組手を続けていた、というパターンもあるかもしれません。

「シャン・チー」では試合後に、「次からは練習通りにパンチをコントロールしろ」とウォンがアボミネーションに助言している事から、この時が初めての対戦とは思えないところもひとつの要因となっています。

さらにウォンは「もう人々の記憶は消さない」と、「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」にまつわるエピソードに触れていきます。

ウォンも当然のようにピーター・パーカーの記憶は消えていますから、「ドクター・ストレンジがスパイダーマンのために何かの記憶を消そうとして大変な事になった」と認識しているのかもしれません。

そして「ドクター・ストレンジ」などで紹介されたミラーディメンションや「ソー:ラブ&サンダー」のシャドウディメンションに触れつつも、ジェニファーからは拒否されてしまいます。

ルナ・ザ・ライトエルフ

ライトエルフは映画「マイティ・ソー」でも紹介された9つの世界のひとつアルフヘイムに住まう種族で、映画「マイティ・ソー/ダークワールド」で戦ったダークエルフと対をなす種族です。

©MARVEL,Disney

米国のトップアーティスト、ラッパーのミーガン・ザ・スタリオンさんにシェイプシフトしてデニスを騙していたようで、ネタバラシの動画を「YouScreen」に投稿しているのをパグがチェックしていました。

このサイトの関連動画には前回登場したアイアンマンスリーズの靴のレビュー動画があり、投稿2日で8750回ほど再生されているようです。

そして今週の無料コミックもこのシーンのQRコードで公式サイトへジャンプします。

ソウルメイト

7人のソウルメイトこと伴侶達はサンダーボルツでもなければ予告に登場していた人物たちでもありませんでした。

しかし今回のエピソードで分かったのは、この予告が瞑想リトリートを開業出来ているという事。予告の人物たちはそこに訪れた客人たちといった所でしょうか。

仮釈放の審議

ジェニファーが持つ資料から、この審議が行われているダメージコントロールの刑務所がカリフォルニア州ロサンゼルスの管轄下に置かれている事が判ります。とすると、ドラマ「ミズ・マーベル」のクランデスティンやカムランたちは東のニューヨークで逮捕されたあと、西のロサンゼルスまで移送された事になるようで、特にカムランに限って言えば単身、再度ロサンゼルスまで戻ってきた事になります。

©MARVEL,Disney

カウンセラーや看守は、エミルが囚人たちに読み書きや瞑想、ヨガを教えた、相談に乗ってくれたなどの証言をし、彼が更生し変わったのだと主張します。

エミルはアボミネーションをコントロール出来るようになった事に加えて、マインドコントロールのようなスキルを獲得している疑いもあるシーンですが、仮釈放後どのような展開を迎えるのか注目です。

そしてウォンは証言する中で自分が脱獄させたと自白しており、今後罪に問われる可能性があります。ウォンが逮捕されてしまった場合は、ドクター・ストレンジがソーサラースプリームに戻るのでしょうか?

デニスとルナの裁判

仮釈放審議と並行して描かれるデニスとルナの裁判。

ルナの弁護士は外交特権を主張し、裁判官が「ここはニューアスガルドではない」と退けると、ルナは「アスガルドは場所ではない、アスガルドは民である」といったオーディンの名言を引用するも、「シーハルク」の作品性かルナのキャラクター性なのか、ギャグにしか聞こえない始末。

しかしルナの弁護士は手強く、それに対抗するパグの弁護によってデニスの間抜けさも際立っていきます。

なお、デニスが解約するというハリウッド・フックアップスはロサンゼルスを中心に展開するマッチングサービスだと考えられます。Hookup というワードには「つなぐ」といったような意味がありますが、スラングとしてそこから転じて「交際」や「ヤル」事を指します。

マフィアの銃撃

審議の閉会後、刑務所を出たジェニファーのもとにマスコミが殺到する中、シーハルクのパワーの起源について「マフィアの銃撃(英語版)」を指摘する女性リポーターがいます。

©MARVEL,Disney

これはコミックのシーハルクの起源となるエピソードであり、マフィアの銃撃によって重体になったジェニファーに、ブルース・バナーの血液を輸血したことでハルクの力を手に入れました。

ところが日本語吹き替え版では「殺人犯からパワーを入手したというのは本当ですか?」という謎のセリフに置き換えられています。

有罪判決

ジェニファーの証言にてルナは有罪、損害賠償請求が認められると共に、裁判官になりすましたことを理由に60日の禁錮刑のおまけ付きとなりました。

なりすましによって判決を操作しようとしたことが問題であり、シェイプシフト自体は日本のなりすましの現状と同様だと考えられますが、この判決はドラマ「シークレット・インベージョン」に影響を与えていくのでしょうか。

そして、傍聴席にはミーガン・ザ・スタリオンさんが本人役で登場しています。

仮釈放

二度とアボミネーションに変身しない事、そして変身を抑制する装置を身につける事を条件にエミルの仮釈放が認められます。

この装置を誰が作るかは疑問が残る部分です。ブルース・バナーは1話で装置を自作した事を明かしましたが、ブルースですらこれは自分専用のものでジェニファーの分を作れないとし、その上もう地球にはいません。

それにまつわるエピソードなしに装置が現れるのか、著名なキャラクターがこの装置を制作してくれるのかは今後の展開に期待です。

このような能力の抑制装置というのは主にX-MENのコミックでもよく登場し、X-MENの実写バージョンにおいても何度も登場しています。それらは一貫して首輪状の装置ですが、そのあたりにも注目したい所です。

レッキング・クルー

帰り道にジェニファーを襲ってきたのはコミックにも登場するヴィランチームのレッキング・クルー。

バールを手にしているのがリーター格のレッカー。鉄球を持っているのがサンダーボール、腕甲をはめているのがパイルドライバーで、ヘルメットがブルドーザー。

©MARVEL,Disney

画像では左から順にブルドーザー、レッカー、パイルドライバー、サンダーボールです。

1974年にコミック「ディフェンダーズ」でデビューした彼らは落雷によって能力を獲得しており、幾度となくソーと対峙してきたなかなかパワフルなヴィランチームです。MCU版はアスガルド産の建築ツールに依存しているようで、シーハルクにはあっさりと負けてしまいます。

そして、ブルースが懸念していたシーハルクの血が狙いであり、ボスがいる事が示唆され、これまでのコメディスタイルに少し怪しげな風が吹き始めた所で3話が終了します。

ミッドクレジットシーン

ミッドクレジットシーンでは今回ゲスト出演したミーガン・ザ・スタリオンさんが再登場。

ジェニファーと契約を交わし、オフィスでダンスする様子が描かれています。またエンディングの曲にもミーガンさんの楽曲「Body」(2020年)が使用されています。

なお、ミーガンさんの出演はタイタニア役のジャミーラ・ジャミルさんの呼びかけによって実現したようです。


ドラマ「シーハルク:ザ・アトーニー」シーズン1はディズニープラスで配信中、次回、第4話は 2022年9月8日 配信予定です。

ドラマ「シーハルク:ザ・アトーニー」、2話のチェックポイント

2022年8月25日配信のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「シーハルク:ザ・アトーニー」シーズン1エピソード2「Superhuman Law(邦題:超人の訴訟)」のイースターエッグを中心に原作設定や今後の予想、考察などをご紹介。

※この先はシリーズのネタバレ、および今後の物語のネタバレの可能性が含まれています。ネタバレが嫌な方はご遠慮ください。

sponsored link
 

シーハルク誕生のニュース

前回のエピソードのラストシーンを取り上げたニュースが報道される様子が2話の冒頭で描かれています。このうち最初のKPVKとインタビュー映像を流しているKZYOは映画「アントマン&ワスプ」にも登場した番組。

©MARVEL,Disney

ジミー・ウー捜査官が見ているモニターの右上がKPVKで左下の画面がKZYOです。

MCUの架空のニュース番組といえば「WHiH」局の「ニュースフロント」が映画「インクレディブル・ハルク」で登場して以降フェーズ3までの間によく登場し、フェーズ4になってからもドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」の1話アニメ「ホワット・イフ」シーズン1の4話、映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」の削除シーンでも登場しています。が、今回は登場しませんでした。

インタビューを受けた男性は興奮気味に「chick-hulk」と話しており、chickとはチキンの事で、もともとは小鳥やひよこを意味していますが、スラングとしてティーンエイジャーやそれより少し上の「女の子」を意味しています。ポジティブなニュアンスのワードではないようで、インタビュアーは「チックハルク」を「シーハルク」と訂正するような形でレポートしています。

アベンジャーズの金銭事情

バーでニッキが「スーパーヒーロだからお酒を奢ってもらえた」と話した事に対して、「ロースクールの学生ローンは自警団に入るために組んだんじゃない」事を説明しますが、英語では6桁のローン、吹替では「ウン十万ドル」と、日本語字幕よりも具体的にかなりの高額である事が示されています。

さらにジェニファーは「あれに入るのは億万長者かナルシシストか寂しん坊」だと説明、これらはトニー・スターク、ソー、スティーブ・ロジャースの3人を指しているようです。

これに続いてニッキは「だけどアベンジャーズだよ?」と投げかけると、ジェニファーは医療保険や産休制度、そして給料について疑問を口にします。

アベンジャーズの金銭事情に関してはドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」でも言及され、サム・ウィルソンは無償で働いている事が判明していました。しかし、当時の記事でも指摘したとおり、ヴィジョンはウエストビューに土地を買うだけの資金を持っていたはずであり、その実情については不明な部分が多く残されています。

ジェニファーはアベンジャーズの給料について疑問を呈する中、シーハルクになって陪審員を救った事を理由に審理無効となったことが原因でクビとなり、自身の給料もゼロになってしまうのでした。

そして本作のタイトルロゴが入り、「She-HULK:ATTORNEY AT LAW」(弁護士)から「She-HULK:ATTORNEY FOR HIRE」(求職中の弁護士)へと変化します。

職探し

いくつもの法律事務所を訪ね、面接を繰り返すも連戦連敗のジェニファー。シーハルクとなり目立ってしまったことが大きな原因となっています。

落ち込んだジェニファーがノートPCで眺めているのは「楽しい仕事10選」のウェブサイトの記事。画面右には「IRON MAN THREE’S」という気になるスニーカーの広告がある他、先んじてご紹介したようにウルヴァリンやエターナルズに関する記事のタイトルが見受けられます。

©MARVEL,Disney

また、ここの画面上部のQRコードはお馴染みの公式無料コミックとなっています。

「楽しい仕事」の1位が「マスコット」であるのはジェニファーにとって皮肉であり、これは物語の後半に更に効いてくる事になります。

待ち受け

母親からのメッセージが届いた事で映されるジェンのスマホ。そのロック画面は「アメリカのケツ」ことキャプテン・アメリカになっています。

コミックで二人がロマンスの関係になった事はありませんが、MCUのジェニファー・ウォルターズはなかなかにスティーブ・ロジャースを気に入っているようです。

前回の1話のポストクレジットシーンでは英語版では「あのお尻が童貞のまま死んでしまったなんて悲しすぎる」とスティーブ・ロジャースは死んだとジェンが考えていることが分かっています。

ドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」ではトレスとその他ひとりの人物が「キャプテン・アメリカは月にいる」という都市伝説を語っており、スティーブ・ロジャースの現状は視聴者にもよくわからない状況が維持されたままになっています。

ブルース・バナーはスティーブ・ロジャースのその後を把握しているのか、気になる所です。

いとこのチェド

家族ディナーにシーンが変わり、前回のエピソードで紹介された親戚のチェドも登場。しかしチェドがもう一人の天才だと紹介されていた事には少々疑問符がつくところで、二人の皮肉が入っていたのかもしれません。

チェドは「話すな」と言われていたクビの話題について「話せ」と言われたと勘違いし、話題を振ってしまいます。

落ち込むジェンの空気を読まずに、チェドは自身が勤めるベスト・バイのマネージャーに昇進したと話しており、販売業の才能がある事が示唆されます。なお、ベスト・バイは世界最大の家電量販店です。

好青年のユスフ

空気を変えようと母がいきつけのカフェの店員ユスフの話題へシフト。ユスフといえば最近配信されたドラマ「ミズ・マーベル」の主人公カマラ・カーンの父親の顔を思い浮かべてしまいそうですが、これは別人。

「男はいらない」というジェニファーに対して「ユスフはあなたには若過ぎ」と説明しており、彼がティーンエイジャーかせいぜい20代ぐらいである事を示唆しています。

海外メディアの中にはこのユスフが Yusef Abbas (米wiki)というキャラクターを背景にしている可能性を指摘。彼はヒーローに憧れ、自身がわずかにエレメンタルパワーを操作できる事に気づいたあとはヘルパーと名乗って自警活動をしていました。

ハルクの指パッチン

トニー・スタークの印象的な最期のシーンのためにしばしば忘れられがちですが、実際に宇宙の生命を戻したのはハルクの指パッチンのお陰でした。

ジェニファーをよそに繰り広げられる親戚の洪水のような会話の中で、エレインは「ブルースのおかげでみんなが戻ってきた」事を再確認させてくれます。

©MARVEL,Disney

GLK&H

GLK&Hの代表ホールデン・ホリウェイは審理無効に持ち込んだものの、負けを認めており、ジェニファーを高く評価していました。ヘッドハンティングの話を持ちかけられたジェニファーはパラリーガルを自分で選ぶ事を条件にオファーを受け、事務所へと向かいました。

ホリウェイは「楽しい仕事」1位としても紹介されていたマスコットとしての役割をシーハルクに望んでいますが、このあたりはコミックとは逆の設定になっています。コミックではMCU版の就活シーンでもあったようになるべく目立たないように、ジェニファー・ウォルターズとしての仕事に期待されています。

パグ

ジェニファーとニッキのふたりに歓迎のバスケットを持ってきたのはパグことアウグストゥス・パグリエーゼ。

©MARVEL,Disney

コミックのパグはロースクールに通う傍らナイトクラブでの用心棒としても働いていました。卒業後、犯罪組織に襲われたパグでしたが、スパイダーマンによって生命を救われました。その後、GLK&Hに入り、ジェニファー・ウォルターズと同僚に。スパイダーマンがJ・ジョナ・ジェイムソンを名誉毀損で訴える際に協力しました。

また、パグはジェニファーに対して恋心も持っていました。しかしその感情を抑えるために魔女モーガン・ル・フェイのポーションを服用する事になりました。

「シーハルク」は予告動画でジェニファーがマッチングアプリを使う様子などが明らかになっていますが、すぐ近くにある恋は描かれていくのでしょうか?

羊たちの沈黙

アボミネーション/エミル・ブロンスキーの仮釈放を初仕事として命じられたジェニファーは、ダメージコントロールの刑務所へ。

看守に署名を求められるとジェニファーは「私のことも食べちゃう?ソラマメとキャンティと一緒に」とジョークを飛ばしますが、気を抜かないように注意されてしまいます。

これは映画「羊たちの沈黙」でのハンニバル・レクター博士とレクターに面会したクラリスとの間の会話の一幕を基にしたジョーク。残念ながらダメージコントロールはそういう空気ではありませんでした。

なお、ハンニバル・レクターを演じていたのはMCUでオーディンを演じたアンソニー・ホプキンスさん。クラリスを演じたのはジョディ・フォスターさん。「ソー:ラブ&サンダー」のコーグのようにジェーン・フォスターとジョディ・フォスターを混同しないように注意してください。

アボミネーション

アボミネーションことエミル・ブロンスキーは「インクレディブル・ハルク」の時点で39歳を自称しており、「シーハルク」の時点では50半ばといった年齢になっていると考えられます。

エミルは「インクレディブル・ハルク」で主人公ブルース・バナーを狙う敵として描かれましたが、今回説明しているとおりそれはアメリカ政府、具体的にはサディアス・ロス(当時は将軍)の指示でした。そして最初にエミルに血清を投与したのもロスでしたが、その血清の効果なのかもともともエミルの性格なのか、命令無視などの暴走をし始め、最終的にアボミネーションとなりハーレムでの事件を起こしました。

彼の弁明が100%正確であるとは言い難いですが、そもそもの事件の発端でもあったロスが国務長官に出世していた事を考えると、エミルは仮釈放ぐらい許されてもいいような気がしないでもありません。

ソウルメイト

エミルが2度に渡って言及する7人のソウルメイト。これは予告に登場している人物たちを指しているのか、制作が発表された「サンダーボルツ」を指しているのか、注意深く見守る必要があるようです。

予告動画では檻から解放され、何らかの建物で数人の人物とくつろいでいるエミルの姿が確認できます。今回の2話で「彼らが買ってくれた土地で平和に暮らしたい」と話しているように、今後のエピソードで仮釈放が認められ、平和に暮らすシーンをこの予告が示しているのかもしれません。

一方で7人が「サンダーボルツ」説として気になる部分もあります。これまでにMCU版サンダーボルツとして報じられて来た人物はU.S.エージェント/ジョン・ウォーカー、エレーナ・ベロワ、バロン・ジモ、バッキー・バーンズ、ゴースト、タスクマスター、タイタニアと7人存在しています。以前にはローニンが含まれるとも報じられた事がありましたが、ドラマ「ホークアイ」のラストシーンでローニンのコスチュームは処分されたため、クリント・バートンのローニンがサンダーボルツに加入する事はなさそうでもあります。

しかし、コミック版の新生サンダーボルツはクリントがリーダーでもあり、MCU版のメンバーに関する考察は当分終わる気配はありません。

完全に別人

仕事の件でブルースに電話をし、エミル・ブロンスキーの事を話すとブルースは「もうお互いしこりはない。あの戦いは昔のことで僕はもう完全に別人になった」と語ります。

これはメタなジョークでもあり、当時エミルと戦ったブルース・バナーを演じたのはエドワード・ノートンさんであり、現在ブルース・バナーを演じているマーク・ラファロさんではありませんでした。

ハルクの今後

ハルクの今後がサカールと関係がある事は1話の段階で分かっていましたが、誰が会いに来たといった事をすっ飛ばして、はやくも宇宙へと飛び出している衝撃の展開となりました。

「シーハルク」のプロデューサーを務めるジェシカ・ガオさんは今後について詳しくは言えないとしつつも、サカールでブルースの意識がなかった期間の人生について描く必要があると言及しました。

「プラネット・ハルク」、「ワールド・ウォー・ハルク」をもとにした展開が待ち受けているのでしょうか?

脱獄映像の流出

今回のエピソードは「アボミネーションが脱獄し、ファイトクラブに参加していた映像が流出」したニュースにて終了。動画のリークというのは事件の直後に起きるとは限らず、数ヶ月、数年後に判明する事もあるため、これだけで「シャン・チー/テン・リングスの伝説」と「シーハルク」が同時期であるとは言い切れません。

「シャン・チー/テン・リングスの伝説」ではこの試合後に、「次からは練習通りにパンチをコントロールしろ」とウォンがアボミネーションに助言している事から、二人には初対面以上の関係が築かれている事が伺えます。

ウォンはアボミネーションの脱獄にどういう形で関与しているのか、3話以降の展開に期待です。


ミッドクレジットシーンでは、娘思いな一面を見せていたパパがちゃっかり娘のハルクのパワーを有効活用しているコメディシーンで締めくくられました。チェドも4kを「何だかわからないけど買うもんだ」とマネージャーに昇進したとは思えない発言で、彼は世渡りの天才なのかもしれないと思わせます。

「ミズ・マーベル」に続いて仲のいい家族の登場と、今後の話にも注目となりそうです。

ドラマ「シーハルク:ザ・アトーニー」シーズン1はディズニープラスで配信中、次回、第3話は 2022年9月1日 配信予定です。

ドラマ「シーハルク:ザ・アトーニー」、1話のチェックポイント

2022年8月18日配信のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「シーハルク:ザ・アトーニー」シーズン1エピソード1「A Normal Amount of Rage(邦題:普通レベルの怒り)」のイースターエッグを中心に原作設定や今後の予想、考察などをご紹介。

※この先はシリーズのネタバレ、および今後の物語のネタバレの可能性が含まれています。ネタバレが嫌な方はご遠慮ください。

sponsored link
 

ロゴ

今回もマーベル・スタジオのロゴはマイナーアップデートが施されており、映画「ソー:ラブ&サンダー」やドラマ「ミズ・マーベル」のシーンが追加されています。

大いなる力には大いなる責任が伴う

古くからの格言であり、少なくとも紀元前4世紀には「ダモクレスの剣」の引喩にあったとされるこの言葉。語感を変えながらも、コミックや映画のスパイダーマンにもよく登場する言葉であり、ジェニファー・ウォルターズはこれを引用して裁判のセリフの練習をしていました。

GLK&H

GLK&Hはコミックに登場する事務所であり、シーハルクが所属している組織です。

正式名称は Goodman, Lieber, Kurtzberg & Holliway で、一番うしろに名前がある弁護士ホールデン・ホリウェイによって創設された超人的法律専門のマンハッタンを拠点とする法律事務所です。

GLK&Hは、名誉毀損から個人的損害に対する弁護まで、さまざまなトラブルに対応。彼らの訴訟は、時間、空間、および定命の次元など、外界の領域にも及んでいますが、ドラマにどこまで反映されているかは不明です。

なお、事務所名の前部分の3人はマーベルの実在する重要人物であり、それぞれ以下のようになっています。

  • グッドマン:マーティン・グッドマンさんは、マーベル・コミックスの最初の発行者。
  • リーバー:スタン・リー氏の本名、スタンリー・リーバーより由来。
  • カーツバーグ:マーベルコミックの原作者、アーティストであるジャック・カービー氏の本名ジェイコブ・カーツバーグより由来。

サベージ・ジェン・ウォルターズ

親友のニッキが「Now top it off with a savage Jen Walters look.」というシーンは日本語では「決め顔が必要ね」となっていますが、シーハルクは「サベージ・シーハルク」というシリーズでデビューしており、それについて言及している可能性があります。

物語終盤でもそうなっているように、ニッキはジェンがシーハルクとして法廷で大暴れするサベージ(野蛮)な姿を見たいと期待しています。

なお、このコミックは後述のQRコードにより無料で読むことが出来ます。

第4の壁

冒頭から第4の壁を破り、視聴者に経緯を説明してくれるジェン。

マーベルで第4の壁を破るキャラクターとしてデッドプールが有名ですが、シーハルクは1989年のコミックでこの能力を見せており、デッドプールがデビューしたのはその2年後の1991年となっています。

謎のデバイス

ドライブ中にブルース・バナーがスマートハルクから人間の姿に戻る事を可能にする小型装置の開発に成功した事を語っています。これは映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」でなぜ人間の姿に戻っていたのかを説明するものとなっています。

©MARVEL,Disney

よく見ると「シャン・チー」の頃には既に同様の装置が装着されている事もわかります。

チートス

ジェンがチートスを箸で食べる事に「さすが頭がいいな」と感心するブルース。かつてはムーンナイトを演じていたオスカー・アイザックさんがチートスを箸で食べる様子の写真が話題となったことがありました。

箸文化が定着している日本ではスナックを箸で食べることは珍しくなくなっていますが、欧米圏ではまだまだ天才の発想として扱われるようです。

チェド

チートスの流れで明かされたブルース・バナー、ジェニファー・ウォルターズたちのもう一人の天才親族チェド。

コミックには登場した形跡がない、MCUオリジナルのキャラクターのようです。一部メディアでは2話以降に登場するとも報じられていますが詳細は不明です。

キャップ童貞問題

長らくファンの間で議論されていたこの問題にジェンがメスを入れていきます。ここのシーンは公式クリップとして事前に公開されていたため、既にご存じの方も多かったかもしれません。

この直後に二人は交通事故にあい、話題は強制終了となりました。

サカールの宇宙船

キャップの話で盛り上がる二人の眼前に突如現れたのはサカールの宇宙船。

映画「マイティ・ソー/バトルロイヤル」に登場したグランドマスターが乱行パーティー用に使っていた小型レジャー宇宙船コモドールと同機種の宇宙船ですが、グランドマスターの特注用ではなく一般機のようです。

シーハルクの誕生

事故によって出来た傷口からブルースの血液が入ってしまった事でジェンはシーハルクの能力を手に入れることになった、というのがMCU版の起源になっています。

血液による感染という意味ではコミック版と同様ですが、コミックの場合は交通事故ではなく、ヴィランに銃撃され重体になり、他の親族を待つ余裕もなく急遽ブルースの血液を輸血したことが原因でした。

QRコード

今作でもQRコードが仕込まれており、今回のエピソードでは事故後にジェンが訪れたスポーツバーに登場。アクセスすると公式サイトに飛び、シーハルクの無料コミックが読めるようになっています。

©MARVEL,Disney

なお、このバーの黒板にはスパイダーマンの象徴であるアベンジャーズマークやクモ、ミズ・マーベルのシンボルマークなどが描かれています。ただし、ディズニープラスのMCU時系列によると「シーハルク」は「ムーンナイト」と「ミズ・マーベル」の間に設定されている事から、これはミズ・マーベルの誕生がここまで伝わっているというクロスオーバー的な描写ではなく、深い意味のないイースターエッグにとどまっている事を裏付けているようです。

©MARVEL,Disney

トニー・スタークの遺産

見知らぬ部屋で目覚めたジェンは枕元にあったレッド・ツェッペリンのTシャツに着替えてあたりを探索。このシャツはトニー・スタークが残したものである可能性が高いようです。トニーはこれまでにブラックサバスなど多くのバンドTシャツを着用しており、「マイティ・ソー/バトルロイヤル」で惑星サカールでハルクからブルースに戻ってしまった際も、ソーがトニーが残していた服をブルースに着させていました。

そして、ジェンは「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」に登場したアイアンレギオンらしき頭部も発見しています。ここではアベンジャーズのテーマ曲の一部が流されています。

スマートハルク

ブルースとハルクが融合した状態をスマートハルクと作品内で明示したのはこれが初めて。

これまでマーベル・スタジオの監督や脚本家たちがこの融合状態をスマートハルクと呼んでいた事でほぼ定着していましたが、コミックではこの状態をプロフェッサーハルクと名付けているため、しばしば議論となっていました。

スマート(天才)の名前に少し引くジェンに「僕がつけたんじゃない。名前は勝手につけられるものなんだ。」と説明しています。

世間が呼称した「ナイトライト」の名前を無視して「ミズ・マーベル」を名乗ることにしたカマラ・カーンとの今後の対話が気になる所です。

ビーチハウスラボ

ジェンが目覚めた場所はトニー・スタークが作ってくれたというメキシコにあるビーチハウス・ラボ。「アベンジャーズ/エンドゲーム」に登場したブルース・バナーがスマートハルクになっていたのはここでの研究の成果のようです。

事故のきっかけ

事故直前に見た宇宙船について質問するとブルースが「サカールの宇宙船だ」と答えますが、英語と日本語で異なっています。

©MARVEL,Disney

英語では「クラス8」クーリエクラフトとしているのに対して日本語では字幕、吹替ともに「クラスA」とされています。翻訳家がエイトとエーを聞き間違えたという単純なミスなのでしょうか。

それはさておき、この船は今後のハルクのソロ・プロジェクトに関わってくる可能性が大いにあるかもしれません。

スマートハルクは「ハルクには妙なものが近寄ってくる」と発言していますが、コミックではハルクはサカールで結婚し、息子を授かっています。MCUとコミックではハルクがサカールに行った経緯がかなり異なっていますが、MCUではサカールに2年間ハルクとして滞在していた間の記憶がブルース・バナーにはありませんでした。つまりブルースが認識していないハルクの息子スカーがMCUにもいる可能性は十分に残されていると言えます。

腕の治療

ブルースの腕はジェンの血をもとに完治したようです。詳しいことは語られませんでしたが、かつてのようなパワフルな姿を今後また見られることに期待がかかります。

15年

ジェンがハルクを適応させるために「だいたい15年かかるだろう」というブルース。

ハルクとブルース・バナーのこれまでについて年表にすると以下のようになります。

  • 2005年:米陸軍のサディアス・ロス将軍のもとスーパーソルジャー計画の再開が執り行われ、ロスからの依頼で実験に参加したブルース・バナーがガンマ線の実験事故でハルクに。そして逃亡生活へ。
  • 2008年:映画「インクレディブル・ハルク」公開の年。
  • 2010年:映画「インクレディブル・ハルク」の物語の主要な時系列。
  • 2015年:映画「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」のラストで地球を脱出しサカールへ。
  • 2017年:映画「マイティ・ソー/バトルロイヤル」にてサカールの闘技場のチャンピオンとして登場。ウルトロン以降ブルース・バナーに戻れなかった事が明かされる。
  • 2018年:映画「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」冒頭でのサノスとの戦いに敗れたハルクはブルースの内にひっこみ、変身出来なくなる。サノスの指パッチンが行われ、宇宙をさまよっていたトニーとネビュラがキャプテン・マーベルによって地球へ帰還を果たす。
  • この間にラボが建設され、スマートハルクへの融合を果たす。
  • 2023年:トニーの命と引き換えに過去から来たサノスを倒す。
  • 2025年:ドラマ「シーハルク」の主要な時系列。

最初に変身したのは2005年であり、スマートハルクへと融合出来たのが2018年から2023年の間、つまり13年から18年ほどかかっている事になります。

ハルクの記録があるからジェンは少し早く達成できるだろうと前置きしての「15年」という発言からすると、「エンドゲーム」の2023年の直前にやっと融合を果たせていたのかもしれません。

インサイド・ヘッド

MCUの世界にピクサーが存在している事が明らかになりました。ジェンは映画「インサイド・ヘッド」を見たことがあるようで、登場人物のビンボンに言及しています。

過去にはスパイダーマンにてスター・ウォーズが取り扱われた事もあり、ディズニー関連以外にも「エターナルズ」ではスーパーマンに言及されたり、「アントマン&ワスプ」ではキティちゃんが登場したり、「ミズ・マーベル」では任天堂のキャラクターや商品について言及されました。

もとに戻るタイミング

ブルースはハルクから人間に戻るタイミングとして以下のような事を過去の体験から引用しています。

  • ジェットから落ちる :映画「アベンジャーズ」
  • ナターシャが子守唄を歌ってくれた:映画「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」
  • ロボット(ハルクバスター)にノックアウトされた:映画「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」

ヨガと実践トレーニング

マインドフルネスを学ぶためのヨガは実際にブルースが「インクレディブル・ハルク」でも行っていました。しかしながらジェンはヨガに向いていないようで全く集中できずにやりかたを変える事になります。

実践トレーニングで紹介されるハルクの必殺技のうちサンダークラップはコミックでも使用している技で、「インクレディブル・ハルク」においても使われています。シーハルクはこれを連続使用することで、「インクレディブル・ハルク」でハルクを苦しめた音波兵器を再現し反撃しました。

バー

トニー・スタークと二人で作ったというバーは二人のイニシャルが彫られている他、サカールの土産物なども飾り付けされています。

©MARVEL,Disney

実践トレーニングで壊れてしまったこのバーはブルースとジェンで立て直すはめになり、あらたにジェンのイニシャルを追加します。

もともとトニー・スタークは「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」の頃からビーチでマルガリータを飲むブルース・バナーを思い描いていました。ウルトロンとアイアンレギオンの開発に成功すればアベンジャーズやヴェロニカ(ハルクバスター)も不要になり、ブルース・バナーは緑色ではなくビーチでこんがり小麦色になれるとトニーは考えていたのです。

©MARVEL,Disney

残念ながらウルトロン計画は失敗に終わりましたが、ブルース・バナーがくつろぐためのラボとバーは実現させていました。

タイタニア登場

メキシコのブルースと別れ、法廷に戻ったジェンの前に、コミックのシーハルクの宿敵ティターニアが登場。MCUの日本語版はタイタニア表記でいくようでクレジットでもタイタニアと記載されています。

コミックのティターニア/メアリー・マクファーレンはドクター・ドゥームの改造手術によってパワーを獲得したヴィランであり、今後のエピソードで彼女の起源について注目となっています。コミック版のティターニアについては以下の記事をご参照ください。

[nlink url=”https://mavesoku.com/marvel-studios-she-hulk-jameela-jamil-villain/”]

クレジットシーン

ミッドクレジットシーンでは事故で中断されたスティーブ・ロジャースの話題に戻り、「アメリカのケツ」にも言及しつつ、スティーブが1943年に慰問ツアーで出会った女性に童貞を捧げた事がわかります。

この女性について、古くからスティーブの相手として候補にあがっている女性が再び話題になっています。

「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」に登場した少し印象に残る女性。切り抜き動画の2:30秒ごろに登場するローラ・ハドックさん演じる名前のない女性は以前からスティーブの相手として議論されているキャラクター。

ローラ・ハドックさんは「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」でスターロード/ピーター・クイルの母親メレディス・クイルも演じており、「ザ・ファースト・アベンジャー」に登場した女性はメレディスの母親で、スティーブ・ロジャースがピーター・クイルの祖父にあたるのではないかという考察もありました。

このファン理論についてジェームズ・ガン監督は「1943年にキャップと出会ったローラのキャラクターは、若すぎることになります。メレディス・クイルは50年代後半から60年代前半の生まれです。」と否定。祖父スティーブ・ロジャースー孫ピーター・クイル説は年齢的に合わないと説明しました。

©MARVEL,Disney

そこでファンは新たに「ザ・ファースト・アベンジャー」で見た女性はメレディスの母の姉である可能性や、そもそもスティーブとピーター・クイルが親戚がどうか抜きにして、彼女が初体験の相手だという考察について議論を交わしています。

なお、今回のエピソードを視聴したスティーブ・ロジャース役のクリス・エヴァンスさんはSNSでリアクションしています。


今回のエピソードのゲストはハルクという事で、シーハルクのオリジンについて迫る内容になっていました。ブルース・バナーは兵器として血液を求められた過去の出来事や、その後の苦悩体験をもとに、いとこのジェンに対してメンター的ポジションを取りますが、当の本人はヒーロー活動に全く興味がなく、弁護士として人を救う道を選択します。

サカールの船が訪ねてきた理由が本シリーズで明かされるかは不明ですが、タイタニアが法廷に乱入してきた理由は次回以降に期待です。

ドラマ「シーハルク:ザ・アトーニー」シーズン1はディズニープラスで配信中、次回、第2話は 2022年8月25日 配信予定です。

映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」1作目の未発見のイースターエッグが3作目で意味を持つらしい

2014年公開のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」では未だに発見されていないイースターエッグがある事をジェームズ・ガン監督が明かしていましたが、これについてのファンの推測には以降回答しないという姿勢を示しました。

sponsored link
 

これまでファンからの様々な報告にリアクションをして楽しませてきたジェームズ・ガン監督ですが、先日ツイッターにて「GotG Vol.1のイースターエッグに関する推測の回答は、Vol.3が発売されるまで公式にはモラトリアムとさせていただきます。万が一、誰かが全部ゲットした場合、Vol.3の楽しさに影響を与えたくないので。ごめんなさい!」と投稿し、回答受付の期間を終了した事を告知、このイースターエッグがVol.3の内容に関係している事を明かしました。

映画が公開されて8年が経過しても発見されていないイースターエッグが「Vol.3」公開までの残り1年未満で見つかる可能性は低そうですが、最新作を楽しんでもらうために、以降は発見の報告があっても回答しないという姿勢を明確にしました。

監督の種明かしは「Vol.3」の公開後という事になるようですが、最新作のヒントを知りたい方は1作目を何度も見直してみるのもいいかもしれません。

映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3」は2023年5月5日 米国公開予定です。

ドラマ「ミズ・マーベル」ではサイクロップスのイースターエッグが削除されていた

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ミズ・マーベル」の新たな未使用コンセプトアートが公開されました。アーティストの Shae Shaz 氏が ArtStation で公開したアートでは様々なイースターエッグを確認する事が出来ます。

sponsored link
 

公開されたのは第1話で登場したアベンジャー・コンに関するアートで、公開バージョンに含まれなかった様々なコスプレイヤーが描かれています。中でも本作でミュータントへの言及があったことを考えると、サイクロップスのコスプレイヤーがいる事は興味深いものです。

©MARVEL,Disney

©MARVEL,Disney

また、アントマンの像の右には「スターウォーズ」のストームトルーパーのコスプレイヤーや、画像左端にはゲーム「MARVEL vs CAPCOM」シリーズで共演した火引弾(ヒビキ・ダン)の姿など、他のシリーズや他社キャラクターのコスプレイヤーなども描かれています。

コミック「チャンピオンズ」ではカマラが、スパイダーマン(マイルス・モラレス)、ノヴァ(サム・アレクサンダー)、サイクロップス(過去からやってきた若いバージョン)、ハルク(若き天才アマデウス・チョ)、ヴィヴ(ビジョンの娘)といった若手ヒーローたちと新チーム「チャンピオンズ」を結成しており、サイクロップスのイースターエッグが含まれていた事はコミックへのリスペクトが感じられるようです。

将来的にチャンピオンズが実写化される可能性はあるのでしょうか?

ドラマ「ミズ・マーベル」シーズン1はディズニープラスで配信中です。

映画「ソー:ラブ&サンダー」より哀悼のイースターエッグが発見される

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ソー:ラブ&サンダー」より、ソーがこれまでに亡くなっていった者たちに捧げる哀悼のイースターエッグが新たに発見されました。

sponsored link
 

イースターエッグはトレーラーにも登場しているシーンで、ソーが全裸にされ、背中にロキのタトゥーが見える瞬間になっています。

©MARVEL,Disney

この時、背中の右に描かれたスクロールの中には、「母、父、ヘイムダル、ロキ、トニー、ナターシャ」と書かれており、ソーを置いて先に逝った家族や友人への哀悼となっています。

ソー5でここにジェーンの名前が加えられることになるのか、次回作でも背中が露出する際には注目となりそうです。

最近になって同シーンの高解像度画像がリリースされたことで発見されたもので、トレーラーのままだと文字は潰れてほとんど見えていません。今後、4k画質のメディア販売や配信が始まった際には実際の動画で確認出来るかもしれません。

映画「ソー:ラブ&サンダー」は 2022年7月8日 より劇場公開中です。

ドラマ「ミズ・マーベル」脚本家がドラマ「ロキ」に隠されていたイースターエッグを明かす

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ミズ・マーベル」のプロデューサー兼ヘッドライターを務めたビシャ・K・アリさんが、ドラマ「ロキ」に隠されていたイースターエッグを自身のTwitterにて明かしました。

sponsored link
 

「ミズ・マーベル」を担当する前に「ロキ」シーズン1第3話「ラメンティス」の脚本に参加していたアリさんは、このエピソードのラストに登場した街の名前に関する秘密を以下のように明かしました。

ロキに忍び込ませたウルドゥー語はシュルーという名の街で、ラメンティスにありました。シュルーは『始まり』や『開始する』事を意味する言葉です。これはロキとシルヴィのための新しい何かの始まりであり変革でした。そして私にとっても何かの始まりでありました(すでにミズ・マーベルと出会い、希望を感じています)

パキスタン系イギリス人のビシャ・K・アリさんは、「ミズ・マーベル」シーズン1の最終話で主人公カマラの名前のウルドゥー語の意味について作中で説明しました。「ミズ・マーベル」では頻繁に登場したウルドゥー語ですが、今回の投稿で「ロキ」にも登場していた事を明かしました。

ウルドゥー語はパキスタンやインドで用いられる言語であり、「ロキ」に登場したシュルーがウルドゥー語を元に命名されていたことはほとんどの人に気づかれることなく、このタイミングでの種明かしになったようです。

アリさんのマーベル・スタジオでのキャリアはシュルーの意味の通り「ロキ」のこのエピソードから始まり、「ミズ・マーベル」にて大躍進となったようです。2023年公開の映画「ザ・マーベルズ」ではカマラの名前に込められた『驚くべき』成長を遂げたミズ・マーベルの姿がスクリーンで見られる事に期待です。

ドラマ「ロキ」シーズン1、ドラマ「ミズ・マーベル」シーズン1はディズニープラスで配信中です。

ドラマ「ミズ・マーベル」、6話のチェックしておくべきポイントをピックアップ

2022年7月13日配信のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ミズ・マーベル」シーズン1エピソード6「No Normal(邦題:ノーノーマル)」のイースターエッグを中心に原作設定や今後の予想、考察などをご紹介。

※この先はシリーズのネタバレ、および今後の物語のネタバレの可能性が含まれています。ネタバレが嫌な方はご遠慮ください。

sponsored link
 

ダメージコントロール

ダメージコントロールのエージェント・ディーヴァーは「持ってちゃいけない者が力を持つとこうなる」と愚痴りながら、無惨な姿になったサークルQ跡地を立ち去って行きます。「持ってちゃいけない者とは?」と部下らしきエージェント・バリーが質問すると、「子供に決まってるでしょ」と返していますが、これまでのディーヴァーのムスリムへの偏見を考えると「子供」は建前のようにも聞こえます。

そもそもダメージコントロールのドローンのミサイルでこのような状況になっているわけですが、あくまでもカムランが悪いことになっているようです。

今回のエピソード、冒頭から「X-MEN」シリーズに似ていると言えます。

X-MENもミュータントの差別問題について触れることが多く、彼らの敵は往々にして政府機関である事が多いです。「ミズ・マーベル」ではムスリムへの差別や性差別について描いてきましたが、これまでのMCUではヒーローへの差別や恐怖はほとんど描かれませんでした。

奇しくもコミックでミュータントであるワンダへの恐怖が過去にいくつか描かれましたが、今回のエピソードでほのめかされたカマラがミュータントであるかもしれない事とあわせて、政府のスーパーパワーを持つもの(ミュータント)への圧力が高まっていく可能性は十分にあるようです。

カミングアウト

カマラは自分がライトガール(またはナイトライト)だと家族にカミングアウトし、家族はそれを快く受け入れてくれました。

MCUがヒーローとその家族の関係について描くことはわりと少なめで、特に子供がそのパワーをカミングアウトするケースは初めてとなります。2003年の映画「X-MEN2」(ディズニープラスで視聴)ではアイスマンことボビーがカミングアウトしましたが、両親は恐怖し、兄弟は警察に通報する様子が描かれていました。

カマラの告白が家族に受け入れられた事は素晴らしいことですが、ミュータントである事が発覚した娘と息子を守るために逃亡生活を強いられることになった家族を描いたX-MENドラマ「ギフテッド」(ディズニープラスで視聴)のように、政府がカーン家を狙うようになる展開も考えられるかもしれません。

母からのコスチューム

過去のMCUドラマの傾向からコスチュームの衣装が最終話になろう事は予測されていましたが、今回のエピソード6冒頭にて母ムニーバお手製のコスチュームをもらいました。

4話で登場したトフィーの箱に入っていたのは、カリームの赤いスカーフ、ワリードからもらった青いベスト、カマラの壊れたネックレスなどの要素が組み合わさり、コミックのミズ・マーベルを再現したデザインの衣装でした。

©MARVEL,Disney

なお、コミックではブルキニ(イスラム教徒が使う水着)を元にしたデザインとなっています。

↓ブルキニ参考映像

モスク

モスクに逃げ込んだブルーノとカムランでしたが、「ここは聖域だろ?」と考えるブルーノに「アメリカのモスクが?」とナキアは反論します。

これはアメリカだけでなく日本においても、フィクションではなく現実でもイスラム教徒はテロリストという偏見のもと、違法な捜査で監視されていました。その上東京高裁は「やむを得ない」としてムスリム原告らの主張を排斥しています。

ブルーノも一般的なアメリカ人の意識を代表するかのようにモスクは安全と考えていたようですが、ナキアは現実と同じようにマーベル世界でもモスクが安全ではないことを指摘し、高校へ逃げるように提案します。

間髪入れずに強制捜査に訪れたディーヴァーたちは、前回「土足厳禁」である事を注意されたことを無視し、モスクに乗り込んでいきます。シャイク・アブドゥラは「神が私のそばにいなくても、私が神のそばに。神はいつでも正しいのだから」とリンカーンの言葉を引用するも、ディーヴァーは「コーランを聞いている暇はない」と勘違いして偏見と無知を表現しています。

変装の定石

MCUで変装といえばS.H.I.E.L.D.製のナノマスクよりもキャップをかぶること。

かつてはスティーブ・ロジャースとナターシャ・ロマノフがS.H.I.E.L.D.(H.Y.D.R.A.)から逃げる際にもキャップで誤魔化し、キャロル・ダンヴァースがペガサス計画の基地に潜入する際にもフューリーからキャップが渡されました。

今回はシャイクがブルーノとカムランに「ハラム」と「ハラル」と書かれた帽子を手渡しています。ブルーノに渡されたのは「ハラム」と書かれた帽子で、これはイスラムの教義に則って「禁じられているもの」という意味、そしてカムランがかぶっている「ハラル」は「許されているもの」という意味になっており、ブルーノがイスラム教徒ではない事への暗喩となっています。

レッドダガーズ

カムランの保護をカリームに頼むカマラですが、その着信の直前のシーンでカリームは地図を見ています。

この変わった地図のレンズが示している場所はエピソード4でワリードが見ていた場所とは変更されており、今後の伏線となっている可能性が考えられます。

©MARVEL,Disney

レッドダガーズの任務は「敵から仲間を守ること」と説明されていましたが、5話でカムラン以外のクランデスティンが退場した事を考えると、「敵」とは何かという疑問が浮かび上がります。

レッドダガーズがアイシャを伝説的存在としている事と、5話でアイシャがダガーでイギリス兵を撃退していた事を考えると、この組織はアイシャが創始者である可能性も囁かれています。しかしアイシャがナジマとの対立を明確にしたのは死亡する前日であり、それ以前から組織を準備していたとするとそこに十分な理由があまりありません。

このあたりは「ミズ・マーベル」シーズン1では詳細に描かれなかった部分で、今後の展開に期待です。クランデスティンにはまだ生き残りがいるのか?それとも別の敵が存在するのか?カリームは地図を見ながら何を考えていたのでしょうか。

計画

学校に逃げ込んだカマラたちはナキアと合流。さらにTiktok撮影をしていたというゾーイも合流。1話ではナキアが「フォロワー10万人越えてから性格が最悪になった」という紹介をしていましたが、ダメージコントロールの聴取でナイトライトの正体を明かさなかったりと、いい友達であることが証明されています。

「計画はこう!」と1話のアベンジャーズコン参加作戦と同様の入り方で、対ダメージコントロールの戦略会議を始めると兄のアーミルも登場。これは2話の記事でもお伝えしたように、コミックのアーミルはカマラのデートにもついていくような人物である事を表現しているようでもあります。

突入許可

ディーヴァーが高校への突入許可を求めるのに対して、上司であるクリアリーは慎重な姿勢を見せます。というのもマスコミの目を非常に気にしており、それが理由で許可はおりません。

政府機関がヒーローやヴィランといった能力者と渡り合うには世論もまた大切です。世論からの避難を受ければ組織活動の維持は困難になっていくのは明白だからです。

クリアリーやディーヴァーがいかなる事情で能力者を目の敵にしているかはまだ描かれていませんが、ディーヴァーがこういった原理にまで考えが及んでいないということは、単純に浅はかなキャラクターなのか、あるいは目標以外が見えなくなるぐらい怒りや恨みといったネガティブな感情に支配されているのかもしれません。

ゾーイの能力

子供の考えたトラップという意味では「ホーム・アローン」を彷彿とさせながら、突入してくるダメージコントロールを撃退するカマラたち。しかしそれはメインの対抗策ではなく、ここの主役はゾーイでした。ゾーイはこの様子をライブ配信し、市民を味方につけていきます。

これは他のメンバーにはない、ゾーイだけのスーパーパワーです。

分身の術

カムランたちが同じキャップとパーカーを着用している事が原因で、バリーは「やつは分身の術を?」と困惑しています。コミックには分身の術を能力とするマルチプルマンというミュータントが存在し、X-Factorとして活動しています。

求めるものは自ずとやってくる

カマラとカムランが逃げ込んだ部屋は1話でも登場したゲイブ・ウィルソン先生の部屋。1話では現実を見るようにアドバイスをされましたが、当時ヒーローになることを夢見ていたカマラは4話、5話で言及された「求めるものは自ずとやってくる」の言葉どおり、ヒーローとなってこの部屋にもどってくることになりました。

ダメージコントロールとの対決

カマラのヌールの盾によって銃弾が無力化される事を理解したディーヴァーは、音波兵器を用いて鎮圧に乗り出します。映画「インクレディブル・ハルク」で登場した音波兵器はスターク製のものでしたが、今回登場した機器にロゴは確認出来ません。

暴走するカムラン

カムランが暴走し、現場に集まっていた市民たちの目は状況を悪い方へと向かわせる事をよぎらせます。

過去には「ブラックパンサー」でティ・チャラがユリシーズ・クロウを処刑しかけた所を配信されそうになったり、ドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」ではジョン・ウォーカーの暴走がライブ配信され、非難を浴びる事になりました。

しかしカマラが作り出したドーム状のシールドがカムランのパワーが市民に向かう事を防ぎました。嘆くカムランにナジマの思いを伝え、「どうすれば普通になれる?」と言うカムランに「普通なんて無いよ」と今回のエピソードのタイトルを回収します。

カマラは「与えられた力をどう使うかが大切」と付け加え、その力でカムランを逃します。

フィナーレ

事態が収束し、SNS上ではミズ・ナイトライトの話題で大盛りあがり。シャイクがいつからTiktokerなのかは不明ですが、ライブには1万4千を越えるいいねが付けられています。そしてルビーおばさんはそれを上回る2万6千いいねとなっています。

©MARVEL,Disney

ゲイブ先生は彼らに比べると駆け出しのようで300台におさまっています。隣の少年のアカウントが@MasterPaul616とここがEarth-616である事と関連付けられていますが、彼が何者かは不明です。

また、@TheRealGWW はコミック「ミズ・マーベル」原作者のひとりグウェンドリン・ウィローウィルソンさん。ゲイブ先生が1話のときにデスクに置かれたネームプレートにGWWと書かれていた事、アカウント名にGWWを使用している事に対抗しているのか、アカウント名に「Real」(本物の)と付けられています。

©MARVEL,Disney

そんな小ネタの多いTiktokを眺めていたカマラは正式な衣装を着た自分を見つめ直し、キャプテン・マーベルのコスプレをしていた1話からの成長を感じさせています。

ミズ・マーベル

何年も二人目の子供を授からなかったという父ユスフは、「カマラ」という名前がアラビア語で「パーフェクト」、ウルドゥー語で「ワンダー」や「マーベル」という意味だと告げます。そして「昔からお前は驚くべきミズ・マーベルだった」と言われ、父の言葉でヒーローネームの決定に至りました。

突然変異

アーミルが妹のスーパーパワーに嫉妬して自分にも力がないか調べてほしいと頼んでいたのは面白いですが、ブルーノはその調査の結果、カマラの遺伝子が他の家族とは異なっていると報告します。

このとき、英語では「like a mutation(突然変異のようなものだ)」という言葉が用いられ、BGMには「X-MEN’97」のテーマのワンフレーズが使用されています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-ms-marvel-kamala-khan-dna/”]

つまり、カマラ・カーンがミュータントである可能性を示唆しているわけですが、これについてコミック「ミズ・マーベル」の原作者サナ・アマナトさんは海外メディア Empire Magazine とのインタビューで次のように語っています。

私たちは、以前からこの展開について話してきました。2012年か2013年、G・ウィローと私がカマラのキャラクターについて考えていた時、元々はカマラをミュータントにしたかったんです。だからこそ、今回の展開が実現しました。

コミックのカマラはインヒューマンとして能力を獲得していますが、そもそもそれ以前にはミュータントとしてのデビューが計画されていたようです。

2012年といえば映画「アベンジャーズ」が公開されたころで、この時代、ミュータントの権利は20世紀FOXが持っていました。新ヒーローのコミックデビューにあたって、勢いのある実写シリーズを意識するのは当然のこと。しかしミュータントとして描けばMCUには登場出来ないのは明白でした。おそらくはこういう理由でカマラはインヒューマンとしてデビューする事になったのではと推測出来ます。

しかし後に状況は変わり、ディズニーがFOXを買収したことで「X-MEN」や「デッドプール」などがMCUに組み込まれることになり、「ミズ・マーベル」実写化のタイミングで本来のプランであったカマラ=ミュータントに舵を切り直した可能性があるようです。

ただし、アマナトさんは同インタビューで「では(MCUの)カマラはミュータントですか?」という質問に対し、「それはまだ分かりません。それは分かりませんよ、みなさん!私が分かっていることと今言えることは、私たちがミューテーションという言葉を使ったということだけです。ミューテーションという言葉の大ファンとしては、多くの優れたストーリーテリングの扉を開くことになると思っています。」と今後に期待して欲しい旨を述べました。

キャプテン・マーベル

映画「ザ・マーベルズ」のためにキャロルのシーンがあるだろうと考えられていたクレジットシーンですが、ファンの願い通りキャプテン・マーベル/キャロル・ダンヴァースが登場しました。

初期のコミックではカマラがキャロルに「変身」したこともありますが、このシーンは「変身」ではなく居場所を交換したとプロデューサーが説明(from Variety)しています。

2話の記事でマーベルのバングル系アイテムについて少し解説しましたが、コミックのネガバンドはキャプテン・マーベルとサイドキックのリック・ジョーンズの位置を交換したことがあり、今回のシーンに似ていると言えます。

一方でカマラがヌールのエネルギーを視覚化、固定化する様子はクアンタムバンドのようでもあり、MCU版ではふたつのバングルを融合させている可能性も考えられそうです。あるいは片側がネガバンドとして効果を宿し、もう片側がクアンタムバンドとして機能しているかもしれません。

また、キャプテン・マーベルのコスチュームデザインが初期の頃に近くなっています。

「キャプテン・マーベル」の頃は首元から鎖骨下、肩部分が赤色でそれ以外が青を基調としており、これはモニカ・ランボーがデザインしたものでした。「キャプテン・マーベル」のポストクレジットシーンではフューリーのポケベルによって地球に戻ったキャプテン・マーベルがほんのすこし描かれ、肩の部分が金色になっています。

その後、「アベンジャーズ/エンドゲーム」の決戦や「シャン・チー/テン・リングスの伝説」では主に赤と青の配色が逆になったデザインになっています。

ドラマ「ワンダヴィジョン」でモニカがキャプテン・マーベルの話題に対して見せた不満そうな表情が配色の変更によるものかどうかは不明ですが、「ザ・マーベルズ」でモニカが元のデザインに戻した可能性もあるのでしょうか?

残された謎

展開的には清々しい終わり方でしたが、置き去りになっている謎もいくつか存在しています。

・カマラが初めてバングルを装着したシーンで垣間見た人たちはヌールディメンションで今なお生活している人たちなのでしょうか?

最終的にヌールディメンションが正確に描かれる事がなくシーズン1が終了となり、クランデスティンの世界について詳しく知ることは出来ませんでした。

・アイシャやナジマたちクランデスティンはなぜ追放されたのでしょうか?

こちらも不明のままで、クランデスティンもほとんど退場していまい、知る機会がなくなった可能性も高そうです。

・「寺院から来た男」は何者で何を知っていたのでしょうか?

アイシャたちがバングルを発見した場所にテンリングスの紋章があった事から、シュー・ウェンウーの事を指している可能性が高そうですが、彼がバングルの元へクランデスティンを案内する理由があまりありません。その時点でヌールディメンションに世界が侵食されていた可能性があり、ウェンウー自体は世界の破滅を企んでいたわけではないので、バングルの詳細について知らなかったか、そもそもウェンウーではない可能性も十分ありそうです。

・レッドダガーズの敵とは誰なのでしょうか?

クランデスティンはカムランを残して全滅しているような描写ですが、レッドダガーズは活動を続けている様子です。カムランを保護した以上、残された脅威は一見なさそうですが、生き残りや別の敵について今後言及されるのかもしれません。

・ダメージコントロールの目的は?

今のところ組織の全体像が見えず、クリアリーやディーヴァーが個人的な理由で動いていたのか、組織として何らかの任務をおっているのかが不明です。「ワンダヴィジョン」で未だに効力がある事が判明したソコヴィア協定もそうですが、ミズ・マーベルに捜査の手が伸びて、キャプテン・アメリカ/サム・ウィルソンや「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」で街中で大立ち回りしたドクター・ストレンジ達がお咎めなしだとちぐはぐ感が出てきてしまいます。このあたりも今後言及されていくのでしょうか?


ドラマ「ミズ・マーベル」シーズン1はディズニープラスで配信中です。

ドラマ「ミズ・マーベル」、5話のチェックしておくべきポイントをピックアップ

2022年7月6日配信のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ミズ・マーベル」シーズン1エピソード5「Time and Again(邦題:時を超えた絆)」のイースターエッグを中心に原作設定や今後の予想、考察などをご紹介。

※この先はシリーズのネタバレ、および今後の物語のネタバレの可能性が含まれています。ネタバレが嫌な方はご遠慮ください。

sponsored link
 

インド・パキスタン分離独立

4話のラストでカマラ・カーンがタイムスリップした1947年。この年の8月14日と15日にかけて行われたインド・パキスタン分離独立のニュース映像が流れ、アナウンサーはこれが血に塗れていると紹介します。

1947年はマーベルの時系列でいうと映画「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」の少しあとで、ドラマ「エージェント・カーター」のシーズン2の舞台の頃にあたります。

ニュースはこの騒乱を理解するには発端となった1942年まで遡る必要があるといい、映像は史実からフィクションへと切り替わっていきます。

1942年はここでのニュース映像にも登場しているインド国民会議派のガンディーやネルーといった人たちが、反英闘争を開始した年。ここからスタートして5年後に独立を果たしますが、途中には日本政府と旧日本軍も大きく関わっています。ここですべてを紹介する事は出来ないため、興味のある方は以下の参考リンクなどをご参照ください。

 

カメラがカマラの曾祖母アイシャに切り替わると、3話の冒頭シーンでバングルを見つけたあと、ナジマ達と離れ離れになり、イギリス兵に追われていた事がわかります。追手を投げナイフで黙らせた所でミズ・マーベルのタイトルロゴがウルドゥー語やヒンディー語など様々な言語で表示されます。

この中のひとつは今回のエピソードで登場するカマラの曽祖父にあたるハサンが提出したと思われる定住カードが表示され、妻と子供がいる事が表記されています。

©MARVEL,Disney

この書類のインデックスは0012になっており、コミック「ミズ・マーベル #12」でカラチに向かうエピソードが描かれていた事を参照しているようです。

曾祖母アイシャと曽祖父ハサン

イギリスからの独立を目指すスピーチをするのはハサン・カーン。演じているのはカラチ生まれの俳優・歌手として活動しているファワード・カーンさん。奇しくも同じ名字です。

イギリス兵に追われていたアイシャは警戒心丸出しで愛想が悪く、お世辞にもいい出会いではありませんでしたが、日が沈み、お腹も減った所でハサンの厚意に甘えることにするアイシャでした。

ここで登場するパラタは昨今日本でも市場に出てきている食べ物。パイ生地とパンあるいはナンの間と表現される事が多く、ギー(バターオイル)が塗り込まれているため風味がたっぷりの食べ物です。

「出来立てのパラタの匂いにそそられないなんて、本当にこの世界の人間なのか」と鋭い突っ込みをするハサンを前に、無言で手を伸ばすアイシャでした。

求めるものは自ずとやってくる

「君を見ると大好きな詩を思い出す」とハサンが詩を読み上げると、その一節には「求めるものは自ずとやってくる」という言葉。これは前回のエピソードでレッドダガーズのワリードがカマラのバングルに彫られていると言っていた言葉です。

その後、「気が変わった」というアイシャとハサンは愛し合い、カマラの祖母サナが生まれ、1947年の分離独立のときが迫ります。

ナジマとの再会

とある夜、ナジマがアイシャの家を来訪し、「計画通り一緒に故郷(ヌールディメンション)に帰ろう」と迫ります。「バングルは安全な場所に隠した」と嘘をつくも「明日の日没までに取ってきて、みんなで帰ろう」という流れに。

ワリードの説明では、バングルを使ってヌールディメンションに帰るためには、この世界が消えてしまうとの事でした。アイシャもこの事を知っていたのか、この世界で愛するものを手にしてしまったアイシャは「私はいいから先に帰って」とバングルを渡すわけにはいかなくなりました。

サナを救った星

「突然星が現れて父の腕の中に戻してくれた」とこれまでのエピソードの中で明かされていたサナの物語ですが、サナを救ったのはカマラ自身でした。カマラのパワーで作り出された足場が砕けた残骸が星のようにキラキラと舞い、サナを父の元へと届けたのでした。

4話はカラチの周辺で展開されていましたが、この駅はカラチに向かう列車が出発する駅なので、地図的にもある程度離れた距離から呼び出された事になります。

分離独立を描いたミズ・マーベル

4話と5話の撮影を担当したシャーミーン・オベイド=チノイ監督はカラチ出身の監督で、東南アジアで撮影されたこのエピソードは「西洋人が知らないことに触れていく」と配信前の制作陣インタビューにて語られていました。

また、ハリウッド作品として初めて分離独立を正しく描いたものとし、パキスタンではディズニープラスシリーズで世界初となる劇場上映が行われています。

ヴェール

過去から戻ったカマラの眼前にはヌールのヴェールが開いていました。ワリードが説明していたヌールディメンションとこの世界を隔てている存在です。

ヴェールを見たクランデスティンのファリハが「これで故郷に帰れる」と手を伸ばすと光に触れた瞬間にファリハは黒く結晶化し、次の瞬間には白骨となりました。

ドラマ「エージェント・オブ・シールド」においてインヒューマンがテリジェンミストを浴びた際にも黒くなり、選ばれたものは能力が覚醒し、選ばれなかったものは砕けていたのと似た描写になっています。

これを見てもひるむことなく、「私なら通れる」とチャレンジしようとするナジマ。しかしカマラの呼びかけが功を奏し、帰るのを諦め、生命と引き換えにヴェールを閉じました。息子カムランを見捨ててきたナジマでしたが、アイシャがサナを愛していたように、この瀬戸際で息子のために世界を残すほうを選んだという事でしょうか。

そしてヌールがカムランの元へと届き、コミックのカムランのようなカラーの結晶をまとう様子が描かれています。

それぞれの絆

ムニーバとサナが登場し、修羅場の最後を目撃してしまった母は「あなたがライト・ガールだったの?」と困惑しています。カマラのヒーロー姿の通称はナイト・ライトですが間違って覚えている様子。

サナはカマラの力を見ても「あの時助けてくれた!?」とはなりません。時が経ちすぎたのでしょうか。

そしてカマラはカリームから赤いスカーフを受け取り、ムニーバが拾った壊れたネックレスがコミックのミズ・マーベルのシンボルマークになっていた事から、ようやく正式なコスチュームの要素が揃いました。アベンジャー・コン用のハルクの衣装を作ってくれたように、ムニーバが作ってくれるのか次回に期待です。

©MARVEL,Disney

サナの邸宅に戻った三人は昔のアルバムを見ながら、サナはムニーバが「ブルース・スプリングフィールド」の追っかけだったと話していますが、これは「ブルース・スプリングスティーン」と勘違いしているのでしょうか。

ブルース・スプリングスティーンさんは2021年に全米で最も収入を上げたミュージシャンとなっており、5億9000万ドル(約670億円)の収入でその大半は原盤権と音楽出版権の売却によるものと報じられていました。

ムニーバは自分がナイト・ライトをライト・ガールと間違えて覚えていることを棚にあげつつ、そもそも追っかけしていたのは「ボン・ジョヴィ」だとサナが二重の間違いをしている事を突っ込みます。結局のところ、どこの国でも母親はこういう間違いをするようです。

祖母と母、そして母とカマラというそれぞれの母娘はアイシャとバングルのお陰でようやく分かり合える時を迎えることが出来ました。

カムランとブルーノ

カマラたちが楽しくやっている頃、ダメージコントロールに追われるカムランはブライアンことブルーノが住んでいるサークルQに。二人だけのぎこちない空気に「最初の出会いからやり直そう」とのカムランの提案が功を奏し、ブライアンではなくブルーノだという事がようやく伝わりました。

ブルーノがおばあちゃんの作りおきのラザニアを勧める中、ダメージコントロールのドローンが窓の外に登場。カムランがパワーで撃退するもミサイルが発射され、サークルQが大破して今回のエピソードは終了しました。

超人を制圧するためなのか、かなりの殺傷兵器を装備しているようです。

残された謎

MCUでは映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」やドラマ「ロキ」でタイムトラベルに関する話がありましたが、今回は直球でタイムパラドックスを放り込んできました。サナが父と合流出来たからカマラが生まれているわけですが、その手助けになったのはカマラ自身でした。

そしてクランデスティンはカムランを残してすべて退場し(明確に死亡したか不明な人物もいますが)、ヌールやヌールディメンション、そしてアイシャたちが追放された理由などはほとんどわからず終いでした。

これらに関して詳しそうだったワリードも退場していますが、レッドダガーズには彼らジンに関する資料などがあるのかもしれません。ただし次のエピソードは再びニュージャージーに戻ると考えられ、これらについてレッドダガーズから解説を期待することは出来そうもありません。

また、ナジマたちはカマラをゆっくりと言いくるめてバングルを借りても良かったように感じますが、計画を急いだ理由についてカムランが聞かされている事に期待するしかありません。

そして最も気になるのは、結局のところナジマたちが帰る方法としてこれが正しかったのかということ。2つあるはずの腕輪が1つしか準備出来ていない事が問題なのか、2つあったとしても帰る方法として適切でないのか、真相は不明です。クランデスティンの話だと片方はイギリス軍が持ち去ったとの事で、軍からSSRを経てその後のS.H.I.E.L.D.が「084」として管理していた可能性もあるかもしれません。

「寺院から来た男」は何者で何を知っていたのか、次回で明かされるのか、それとも別の作品に持ち越される謎なのか、来週の最終話には注目となりそうです。しかしそのほとんどは映画「ザ・マーベルズ」や「ミズ・マーベル」シーズン2などに持ち越されるような気配も・・・。

そして、ナキアとの関係修復にも期待されます。


ドラマ「ミズ・マーベル」シーズン1はディズニープラスで配信中、次回、第6話は 2022年7月13日16時 より配信予定です。

ドラマ「ミズ・マーベル」、4話のチェックしておくべきポイントをピックアップ

2022年6月29日配信のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ミズ・マーベル」シーズン1エピソード4「Seeing Red(邦題:レッド・ダガーズ)」のイースターエッグを中心に原作設定や今後の予想、考察などをご紹介。

※この先はシリーズのネタバレ、および今後の物語のネタバレの可能性が含まれています。ネタバレが嫌な方はご遠慮ください。

sponsored link
 

カラチ

前回のエピソードの最後に言われた通り、祖母サナの待つカラチの街へと飛ぶカマラと母のムニーバ。コミックの「Ms.Marvel #12」でもカラチ旅行をして、レッドダガーと出会うエピソードがありますが、その詳細はまったくの別物です。この号は記事執筆時点現在で無料で公開されています。

コミックでは、カマラは、彼女の憧れであるキャプテン・マーベルと対立したシビル・ウォーのストーリーの出来事の後、カラチに向かいます。スーパーヴィランとの戦いで負傷したブルーノがワカンダの学校で奨学金を取得することを決めたため、カマラもカラチに向かいました。

アメリカでは学期中に家族旅行に行くことは珍しくなく、それが教育目的であると認められればそもそも欠席扱いにもならないそう。

約30時間の飛行機旅のワンシーンでは、カマラが前回のエピソードで兄の結婚式を台無しにした事で喋ってはいけないお仕置きを課せられている事が判明します。しかし、祖母に会いに行くためのこの旅行の間、その措置も解禁されるようです。

ジンナー国際空港に到着して最初に出迎えてくれたのは「チャチャおじさん」の子供たち、つまりいとこにあたるザイナブとオワイス。ザイナブはカマラの事を「相変わらず小さい」といじってきます。

カマラを演じるイマン・ヴェラーニさんの身長はプロフィールによると5′ 6″ (1.68 m)、コミックのカマラは5′4″ (1.63 m)、日本人感覚でいうと十分背が高いように思えます。ちなみに国別男女別の平均身長を調べられるサイト AVG.HEIGHT によるとパキスタン人女性の平均は1.585メートルとなっています。ザイナブの好みの身長に比べて低いという意味かもしれません。

祖母に何があったのか

空港に到着した正確な時間は不明ですが、車に乗って祖母の家についた時にはすっかり明るくなっています。空港からは遠い場所なのでしょうか?出迎えてくれた犬のマグナムはMCUオリジナルの犬です。

サナはカマラに「ジンは単なる遺伝、あなたはどうでもいい事にこだわりすぎる」とカマラに語りかけ、これまでのエピソードで少し紹介されていた分離独立の日に「バングルによって生命が救われた事」、「突然星が現れて父の腕の中に戻してくれた」と明かします。

これまでは星に導かれてという説明がされていましたが、サナの説明では突然星が現れてという言い回しになっているのが気になる所。多くのMCUファンは最近星をよく目にしているわけですが、何か関係があるのでしょうか?

©MARVEL,Disney

ナキアとの関係

祖母との話を終え、ベッドに転がったカマラはスマホを確認。しかし、ナキアからのメッセージはありません。

カマラは機内でも謝罪と共に「お願いだから返事して」と送っていますが、3話のラスト以降まったく連絡が取れていないようです。

©MARVEL,Disney

ボートクラブでのランチ

アベンジャーコンで買ったと思われるTシャツに着替えたカマラはいとこのザイナブとオワイス、そして母のムニーバと共にランチにお出かけ。しかしジーンズを履いていった事でドレスコードに引っかかり、入店させて貰えませんでした。

劇中では笑い話のようになっていますが、お隣のインドではジーンズを履く女性を嫌う傾向があり、2021年にも17歳の少女がジーンズを履いたことで親族に撲殺される事件(事件の詳細はBBCにて)があったため、服装には気をつけなくてはいけません。

カマラが顔をしかめて食べているのはパニプリ。ヒンディー語で聞いても英語で聞いてもパーニープーリーと聞こえますが、日本語ではなぜかパニプリ。

©MARVEL,Disney

カマラの指先にあるボール状のものがプーリーで小麦粉を揚げたもの。ジャガイモ、玉ねぎ、ひよこ豆などの具材を入れる場合もありますが、この店のプーリーは生地だけのシンプルなものの様子。

そして奥の器に入っているであろう液体がパーニー。パーニーは水とタマリンドやチリパウダー、チャートマサラなどを混ぜ合わせた液体で、辛いものと甘酸っぱいものの2種類が主流との事。

プーリーにパーニーを注いで一口で食べるあちらでは一般的なスナックで、屋台などで売られています。

カマラが食べたのは辛いタイプのパニプリのようで、辛いものが苦手なのも判明します。

街の案内

食後にザイナブとオワイスが街案内をしてくれますが、歴史の説明もアプリを読み上げているだけのイマドキの若者と言った描写。いとこが「最も古いカラチの住民」が住んでいる建物を紹介した際には、「フロリダ的な?」と歴史ジョークでかえすカマラですが見事にスルーされてしまいます。

北アメリカの先住民族であるネイティブ・アメリカンの祖先が約14000年以上前にアジアからアメリカ大陸にわたったとされ、最初に住み着いたのが現在のフロリダ半島にあたっていると言われている所から来る、カマラの渾身のボケでした。

その後はショッピングを楽しむシーン。500ルピーで赤い服をすすめられ、300に値切ろうとするカマラ。500パキスタン・ルピーは執筆時点のレートで約300円とお求めやすい価格。それに比べると勝手に撮影されて売りつけてくる写真の1500ルピーはなかなかのぼったくり感となっています。

©MARVEL,Disney

なお、写真店の屋台にはおなじみになりつつある無料コミックのQRコードつき。読み取りが上手くいかない方や面倒な方はこちらをクリック。今回はカマラがカラチに旅行にいく「MS. MARVEL (2015) #12」です。

写真を買うことを条件に駅までの道を尋ねるカマラでした。

カラチ駅

有料の道案内にしてはかなりの雑さでしたが、問題なく到着出来たカマラ。ざっと見て回っても特にめぼしいものはなく、ブルーノにもらったマスクを着用して立入禁止区域に侵入。

進んだ先にはアントマンのウォールアートがあり、左下には「You can start small and still be larger than life.(小さくても偉大になれる)」と書かれており、いとこに「相変わらず小さい」をからかわれた事を思い出させます。また、「カラチ × アベンジャーズ シリーズ パート4」とも書かれており、パート3までのアートが気になる所です。

©MARVEL,Disney

この文章にクレジットされているエイドリアン・アルフォナさんは「ミズ・マーベル」のコミックアーティスト。SAIRA HUSSAINさんが何者かは分かりませんでした。

謎の人物との戦い

突然飛んできたダガーをきっかけに始まる戦闘。ヌールで応戦するカマラを見て、少年は「仮面のアメリカ人はみんな超人なのか?」と質問、しかしカマラは「カナダ人かも知れないでしょ」と返しています。カマラを演じるイマン・ヴェラーニさんはカナダ人であり、出会って数分で見極めることが難しいのは間違いありません。

「そのジャンプの仕方、どこで勉強したの?ニンジャ・タートルズ?」、「そっちはドンキーコング?」とお互いの師匠について挑発し合う中、アイシャのバングルのおかげで休戦に。

ニンジャ・タートルズは正式には「ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ」で、ミラージュ・スタジオから1984年に出版されたアメコミで今なおつづくシリーズです。

しかし、このコミックはティーンエイジャーのミュータントたちが登場するマーベルの「ニュー・ミュータンツ」と、忍者集団が登場する「デアデビル」のミックスパロディとして始まっており、敵の忍者がザ・フットと名付けられているのも、デアデビルに登場するザ・ハンドが元ネタになっています。

そのため、MCUにニンジャ・タートルズというコンテンツが存在しているとなるとその元ネタになっているニュー・ミュータンツやデアデビルが昔からあったと認めざるを得なく、ちょっとしたプロットホールと言えそうです。

騒ぎを聞きつけた警備員が迫ると、少年は「Come wuth me if you want to live.」と決めていますが、これはターミネーターの名台詞。1作目ではカイル・リースがサラ・コナーに、2作目ではT-800がサラ・コナーに対して使いました。

「ミズ・マーベル」の日本語吹替では「ターミネーター」と一字一句同じではないため名台詞感はありません。

この年齢でこの名台詞を「一度言ってみたかった」とは彼も相当な映画オタクと考えて良さそうです。

レッドダガーズ

A.B.C.中華料理店へと逃げ込んだ二人。中華料理の店名としては珍しい感じですが、何を意味しているかはちょっとわかりません。ドラマ「エージェント・オブ・シールド」などを制作したABCへのリスペクトなのでしょうか?

厨房の仕掛け扉をくぐると「レッドダガーズへようこそ」と秘密基地へと招待されました。少年の名前はカリーム。

酸辣麺の赤さが気になるカマラに「アメリカ人は中国料理まで漂白(whitewash)すんのか?」と映像作品におけるホワイトウォッシュ問題についてちくり。最近ではアメリカ・チャベスに関してソーチー・ゴメスさんの起用がホワイトウォッシュだと言われた事もありました。

ボスらしき人物ワリードによると、「何百年も前から活動している」との事で、任務は「見えざる者たちから仲間を守る」事。また、クランデスティンは「君が知っているような物語に出てくようなジンとは違う」事も明かされました。

そしてクランデスティンはヌールディメンションの存在であり、ヌールの世界は私たちの世界と繋がっていると説明します。二つの世界は共存しているものの、ヌールのヴェールによって隔てられており、バングルの力でヴェールが破られたらクランデスティンの世界が押し寄せると衝撃の発表。

イメージ的には「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」のインカージョンと似ており、ミズ・マーベルが初戦で背負うリスクとは思えないぐらい大きい話になってきました。

気になるのはカリームやワリードが「ヌールを感じる」という点。ドラゴンボールの気のような概念で、修行などで感じる事ができるようになるのでしょうか?

カリーム

原作ではヴィジランテとして単身活躍するキャラクターでヒーローネームがレッドダガー。ですが、MCU版では組織名であり、組織の戦士の称号となっているようです。

コミックのカリームはカマラの祖母と一緒に暮らしており、カマラは以前から面識がありましたが彼がレッドダガーである事は知らされていませんでした。カリームはいわゆる特殊能力は持っておらず、ストリートレベルのヒーローです。とはいえ、ネットでパルクールをマスターするなど、アスリート超級の身体能力を持っている事は間違いありません。

キャラクターの外観はコミック版と近く、再現度の高いものとなっています。

©MARVEL,Disney

ダメージコントロールの最高レベル警備刑務所

一方その頃、クランデスティンは刑務所に。このタイミングでダメージコントロールに刑務所施設があることが初めて明らかになりました。コミックのダメージコントロールも映画「スパイダーマン:ホームカミング」で紹介されたように物的損害の修復を担当する機関でしたが、MCU版はなにやら業種を拡大している様子です。

今回紹介された刑務所の外観は、ドラマ「シーハルク」のトレーラーに出てきた建物を一致しており、同一の可能性があります。

©MARVEL,Disney

しかし、クランデスティンが捕まったのは東海岸のニュージャージーであり、「シーハルク」の舞台は西海岸のロサンゼルス。刑務所の所在地はどこに設定されているのか今の所謎な部分です。

また、「シーハルク」のトレーラーからこの建物にアボミネーションが収監されている事も予想出来ますが、「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」で登場した海中刑務所ラフトでなく、ここに入れられているのも気になる所。

ドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」の5話ではドーラミラージュのアヨたちがヘルムート・ジモをラフトに連れて行ったため、あちらもまだ機能しているのは明らかです。新たな刑務所が必要なほどスーパーヴィランが増えているのでしょうか?

そして、最高レベル警備刑務所と紹介されたにも関わらず、その数分後にはクランデスティンが脱獄。彼らが脱獄できるならアボミネーションならもっと簡単に脱獄出来そうなものですが、彼が素直に反省しているのかどうかは「シーハルク」にてチェックです。

ビリヤニ

レッドダガーズの面々とキャンプファイヤーを囲み、ビリヤニをごちそうになるカマラ。

ビリヤニはイスラム教徒の結婚式でお祝いの食事とされているだけではなく、屋台などでも売られており国民食として幅広く愛されています。インドやその周辺国で食べられているスパイスとお肉の炊き込みご飯で、パエリア、松茸ご飯と並ぶ世界三大炊き込みご飯のひとつと称されています。

味付けにもバリエーションがあり、カマラは辛いかどうか警戒し、一口目を口にするまで勇気が必要でした。今回のエピソードは食事シーンが多く、飯テロ回となっています。

母と娘

一日掃除をしている様子のムニーバ。この豪邸なら致し方なしと言った所でしょうか。

大量のトフィーの箱に「なんで?」とサナに尋ねると、「あなたが帰ってきたときのために」と買い込んでいた事、そして帰ってこないせいでそのほとんどを食べてしまった事を明かしましす。

トフィーはバターと砂糖を高温で熱して作るお菓子で、冷めたあと、硬く仕上がるのが特徴です。発祥元であるイギリスやカナダをはじめとした、海外全般で愛されているお菓子です。

アメリカで一緒に暮らさないかと提案するムニーバですが、サナはムニーバが自分から離れていったと主張し、ムニーバはサナが変わり者だったせいで孤立したから変化を求めたと主張。サナは娘と話を分かち合いたかったとし、ムニーバは必要なのは物語ではなく普通の母親だったと、相容れません。残る2話で和解に至るのでしょうか。

ヌールのコントロール

別の日、レッドダガーズの秘密基地にてワリードがカマラにヌールのコントロール方法について説明をしています。これは3話でクランデスティンが説明したのと同じく、カマラの遺伝子とバングルの作用でこの世界でもヌールが操れる模様。

先日500ルピーで買った赤い服を着て練習するカマラに、ワリードは「自分のルーツを忘れるな。ひとりじゃない。」となにやら特別そうな青いベストをプレゼントします。ポスターに描かれたミズ・マーベルのコスチュームに近づいて来ましたがまだ及ばず、今回も最終話までお披露目がない可能性が高まっています。

襲撃

着替えの最中にクランデスティンが天井を破って襲撃してきました。なぜ場所がバレているのかは疑問な所で、ナジマがアイシャの行方を知らなかった事からバングルレーダーのようなものはないと推測出来ます。ヌールを使うだけである程度の位置がバレてしまうのでしょうか?

それと同じくらい気になるのが、脱獄犯が徒党を組んで飛行機で渡航出来てしまった事。彼らの中にテレポーターがいるとも思えませんし、謎が多い展開です。

とにかく謎の不幸が重なって追いかけられるカマラと巻き込まれた形のカリームとワリード。前輪だけで走る「ストッピー」を二人乗りでやるというカリームの凄腕バクテクニックを見せつつも、簡単には逃げられません。車両から放り出されてもヌールで着地の衝撃を抑えるのはキャプテン・アメリカの盾を彷彿とさせます。

路駐の車に乗り込んだ(無免許の)カマラは1話で兄アーミルから教わった「ビスマラー(ビスミッラー)」のおまじないを唱えながら発進。取り囲まれていたカリームを救いますが、窮地を脱するには至らず、クランデスティンの追手が迫ります。ナジマと対面していたワリードがカマラ達を追う敵にダガーを投げつけ二人を救いましたが、その隙を突かれ、命を落としてしまいました。

行き止まりに追い詰められ、ナジマの武器がバングルに当たった瞬間にまたもやヌールにつつまれ、目の前に列車を確認するカマラでしたが、それは単なるヴィジョンではありませんでした。屋根に登れる列車は実体のようであり、アイシャとサナがいたあの日にタイムトラベルしたと思わせて今回のエピソードが終了します。


カマラは駅でアイシャと直接話を出来るのか、大失態をおかしたダメージコントロールが残る2話で再び介入してくるのか、友人や家族との問題も手つかずのまま、次回へ持ち越しとなります。

ドラマ「ミズ・マーベル」シーズン1はディズニープラスで配信中、次回、第5話は 2022年7月6日16時 より配信予定です。