スタン・リー氏のドキュメンタリ番組「スタン・リー」2023年配信決定

現地時間の2022年12月28日、マーベルを支えてきた故スタン・リーさんの生誕100周年を記念して、2023年にドキュメンタリ番組「スタン・リー」が配信される事が発表されました。あわせて短い予告映像も公開されています。

sponsored link
 

概要によると「夢見てきた100年。創造してきた100年。スタン・リーの100年。オリジナルドキュメンタリーの『スタン・リー』が 2023 年に Disney+ でストリーミング配信されます。」との事。

予告はこれまでにスタン・リーさんが出演してきた映像作品でのカメオ出演シーンが散りばめられており、本編にはその時に撮影された舞台裏映像などが盛り込まれると見られています。

2018年の11月に亡くなられたスタン・リーさんですが、今年の5月にはマーベル・スタジオとスタン・リー・ユニバースの間で20年間の契約が結ばれたことが発表されていました。

ドキュメンタリ番組「スタン・リー」は2023年、ディズニープラスで配信予定です。

ダナイ・グリラさんが映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」のカットされた結末と今後のオコエについて言及

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」でオコエを演じたダナイ・グリラさんが、海外メディア Deadline とのインタビューの中で、カットされたエンディングと今後のオコエについて明かしました。

sponsored link
 

ダナイ・グリラさんはインタビューの中で、本作のオコエに関して次のように話しています。

クーグラー監督はあのカンフーの番組みたいに、男が地球を歩いていくようなものだと言っていたんです。オコエはただ去っていきました。オコエがどこへ行くのか、私たちにはわかりません。そして、彼女はある種の放心状態なのです。彼女はその地位を守るために戦っていたのに、それを手放したんです。それが彼女のアークのようなもので、手放すということです。それがどこにつながるかはわかりません。

オコエの最後の瞬間は、1970年代のテレビシリーズ「燃えよ!カンフー」のデヴィッド・キャラダインさん演じる主人公クワイ・チャン・ケインのように、世界を巡る旅に出かける予定だったと語りました。そしてこれは、自分探しの旅に設定された形で終了したと説明しました。

また、映画のエンディングではシュリ、ナキア、そして小さなティ・チャラだけでなく実際はオコエもいたと明かしました。

そして、オコエが一行と分かれる際にシュリが「ドーラに戻るの?」と尋ね、オコエが「いいえ。」と返し、「どこへ行くの?」と質問すると「私の青いスーツが連れて行ってくれるところならどこでも」と応えてそのまま歩き去っていくシーンがあったと説明しました。

グリラさんはこのシーンが「とても美しい瞬間だった」とし、「オコエのMCUでの未来がどうなるにせよ、ファンがそれを見るまでにはしばらく時間がかかるかもしれません。」と将来の物語について具体的な話が決まっていない事を示唆しました。

オコエは今後、ディズニープラスでのスピンオフ作品が計画されている事が、マーベル・スタジオとダナイ・グリラさんを繋ぐ弁護士のコメントから明らかになっています。

ブラックパンサーシリーズは複数のスピンオフが計画されている事が報じられていますが、そのどれもがまだ具体的には発表されておらず、監督は先日の「ブラックパンサー3」に関する質問で、「僕はマルチタスクが得意な人間ではない」とし、1作品ずつ丁寧に制作していく姿勢をみせていました。

オコエの物語が再開されるまで、ファンは今しばらく待たなくてはならないようです。

映画「ブラックパンサー:ワカンダ・フォーエバー」は 2022年11月11日 より劇場公開中です。

ソース:20 Questions On Deadline Podcast: Danai Gurira Talks Tears And Laughs On ‘Wakanda Forever’ Set & The “Unexpected” New World Of Her ‘Walking Dead’ Spinoff

ドラマ「エコー」の配信が2024年初頭に変更されている可能性が報じられる

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「エコー」が2023年夏の配信から2024年初頭へと変更されていると、海外スクーパーの Murphy’s Multiverse が報じました。先日は本作のショーランナーを務めるマリオン・デールさんが約1年後の配信を示唆していました。

sponsored link
 

記事によると、「エコー」は「デアデビル:ボーン・アゲイン」と密接に関係しており、直接繋がるようにするために配信日を移動させる話を聞いているとの事。

つまり、デールさんが先日示唆していた配信延期は生産上の問題ではなく、話の順序を考慮しての延期になるようです。

「エコー」は2022年8月に撮影が終了しており、現在はポストプロダクションの作業中であると考えられています。今のところ大きな再撮影の報告はされていません。

制作スケジュール的には当初の2023年夏配信に十分間に合うものですが、噂通り延期となってしまうのか、公式発表を待つばかりです。

ドラマ「エコー」は 2023年夏、ディズニープラスで配信予定です。

ソース:The Hypothetical 2024 Marvel Studios Release Calendar, V4

ドラマ「アイアンフィスト」のフィン・ジョーンズさんがショーの失敗について語る

Netflixのマーベルドラマ「アイアンフィスト」で主人公アイアンフィスト/ダニー・ランドを演じたフィン・ジョーンズさんが、Geekscape Podcast に出演し、番組が上手く行かなかったことに関して自身の見解を述べました。

sponsored link
 

ジョーンズさんは「アイアンフィスト」の品質がファンの期待に応えられなかった原因の最大の課題として、スケジュールの競合問題があったと次のように語りました。

最初のシーズンは、創造的な挑戦がたくさんあって、期待に応えられなかったと思います。あのシーズンは、「ディフェンダーズ」の撮影があったため、その後すぐに撮影しなければならず、急がされました。「ディフェンダーズ」の撮影で、他の俳優たちもそのスケジュールに縛られていたので、13話のテレビ番組を決められた時間内に撮影しなければならなかったのですが、残念ながら、期待されていたこと、求められていたこと、つまり素晴らしいカンフー番組や武術番組を作るための時間がなかったんです。あの番組が失敗したのは、時間的な制約と、スケジュールの組み方がまずかったからだと思います。

もともとMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)作品としてNetflixが制作に乗り出した「デアデビル」「ジェシカ・ジョーンズ」「ルーク・ケイジ」「アイアンフィスト」「ディフェンダーズ」「パニッシャー」の6作品。

その中でアイアンフィストはカンフーという特殊な技術が必要であるにもかかわらず、制作スケジュールがディフェンダーズと被って十分なトレーニング時間等が取れなかった事が大きな原因だったと指摘しました。

そしてシーズン1の失敗を受け止めた後について、「シーズン2、私たちは番組を軌道修正するために懸命に働きました、そして、私の見解では、シーズン2はうまくやりました。しかし、残念なことに、その番組が初放送されたわずか1ヶ月後に、ディズニーが自分たちのシリーズを作りたい、自分たちのプラットフォームで自分たちのことをやりたいという理由で、すべての番組が削除されてしまったのです。さあこれからという時に削除されたのは残念でしたね。」とディズニープラスのサービス開始に伴って全てのNetflixによるマーベルドラマがキャンセルされた事を振り返りました。

人気、不人気とは別の事情で全てが打ち切られたNetflix版のマーベルドラマですが、その中からデアデビルとキングピンはMCUに再登場を果たしています。彼らは以前のキャラクターと全く同一であるとは言い難いですが、それでもNetflix版が好きだったファンに対してのファンサービスとして機能しつつ、MCUで新たな物語をスタートしようとしています。

また、ジェシカ・ジョーンズやパニッシャーのMCU導入の噂も絶えず、残るルーク・ケイジやアイアンフィストもMCUに再登場し、ディフェンダーズが再結成される事が期待されています。

ドラマ「アイアンフィスト」はディズニープラスで配信中です。

ヒュー・ジャックマンさん、映画「デッドプール3」以降のウルヴァリンの可能性について言及

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「デッドプール3」にウルヴァリン役での再登場が発表されたヒュー・ジャックマンさんが、The Empire Film Podcast に出演し、「デッドプール3」以降のMCUでウルヴァリン役を演じる可能性について言及しました。

sponsored link
 

番組の中でMCUでのウルヴァリンが1回限りか質問されたヒュー・ジャックマンさんは、「どの映画も一度切りというイメージ、それが私の考え方です。正直に言うと、最初(X-MEN)は2本の映画の契約があったのですが、それでも1本で完結するものと思っていました。当時はコミック映画なんてなかったですからね。一回一回を大切にするんです。そういう意味ではラッキーで、その先を考える必要はないんだけど、それがベストだと思っています。」と述べました。

過去9作品に渡ってウルヴァリンを演じてきたヒュー・ジャックマンさんですが、その都度契約してきた事を明かし、MCU版のウルヴァリンが始まっても基本的には同じで「デッドプール3」以降は念頭に置いていない事を明らかにしました。

ヒュー・ジャックマンさんのウルヴァリンが登場する可能性のある作品はフェーズ6が終わるまでにいくつか存在していますが、まずは「デッドプール3」の制作に集中しているのが現状のようです。

噂ではウルヴァリンは「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」にも登場するとの事ですが、フェーズ5ではMCUにアダマンチウムが導入されるとも報じられており、ヒュー・ジャックマンさん演じるFOXユニバースのウルヴァリンとは別の、神聖時間軸あるいはEarth-616と呼称されているMCU版のウルヴァリンが導入される雰囲気も感じ取れます。

映画「デッドプール3」は 2024年11月8日 米国で劇場公開予定です。

映画「エターナルズ2」が制作予定、マ・ドンソクさん所属事務所が明らかに

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「エターナルズ」の続編が開発中である事が明らかになりました。これは、「エターナルズ」でギルガメッシュを演じたマ・ドンソク(ドン・リー)さんの所属事務所が発表した今後の予定から明らかになりました。

sponsored link
 

マ・ドンソク(ドン・リー)さんのマネージメント会社であるビッグ・パンチ・エンターテインメントは、2023年以降のマ・ドンソクさんの今後のプロジェクトを促進する公式声明を発表したと、海外メディア YTN が報じました。発表の一部を抜粋したものが次のようになっています。

マ・ドンソクはドラマ「ハイヴ」の制作が未定のまま、来年制作予定の映画やドラマの企画を進めています。現在、マ・ドンソクは「クリミナルシティ4」を撮影中。「デーモンハンターズ」、「荒野」、「クリミナルシティ3」の公開を控え、「エターナルズ2」など、彼が出演する世界的なプロジェクトも制作される予定です。

ギルガメッシュは「エターナルズ」作中で死亡しましたが、作中でも説明があったように続編では記憶をリセットされたギルガメッシュがワールドフォージにて再度作成されると考えられています。同様に命を落としたエイジャックたちも蘇ると見られ、記憶を維持しているセルシやセナたち生存組と新生組との衝突が起こるかもしれません。

「エターナルズ2」の公式発表はありませんが、1作目のエンディングの流れから誰もが続編があると思う内容で、今回の事務所リークもようやく来たかと言う印象です。

マ・ドンソクさんは2022年の夏にマーベル映画撮影のために渡米するとも報じられていましたが、これが何の撮影だったのかは不明です。

映画「エターナルズ」はディズニープラスで配信中です。

ソース:YTN

スターク・インダストリーズのヘッドシェフ雨山アンナのスペシャルレシピが公開

マーベルのウェブコミック「T.E.S.T. KITCHEN HOLIDAY SPECIAL INFINITY COMIC #1」のリリースを記念して、マーベル公式サイトにてスターク・インダストリーズのヘッドシェフを務める雨山アンナのスペシャルレシピが公開されました。

sponsored link
 

今回は休日に簡単に作れて美味しいチョコチップクッキーのレシピが掲載中。詳しくはスマホ向けアプリマーベル・アンリミテッドを利用するか、公式サイトをご確認ください。

「T.E.S.T. Kitchen Infinity Comic」シリーズは有名シェフのポール・エシュバッハさんとアーティストのE.J.スー氏による全く新しいインフィニティ・コミックシリーズとして、アイアンマン/トニー・スタークお抱えのシェフとしてスターク・インダストリーズのヘッドシェフを務める、雨山アンナを主人公とした料理にまつわる物語を描いています。

2022年に初リリースされた際も、公式サイトでコミック1号に登場した料理のレシピが紹介されました。

コミック「T.E.S.T. Kitchen Infinity Comic」#1はアプリ「マーベル・アンリミテッド」でサブスク配信中です。

ソース:公式

【噂話】MCUのスケジュールに調整?「シャン・チー2」や「スパイダーマン4」について報じられる

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のフェーズ5及びフェーズ6のスケジュールに調整が入る可能性が話題になっています。これには映画「シャン・チー2」と映画「スパイダーマン4」の新たな情報が深く関連しているようです。

sponsored link
 

CosmicCircusの記者2024年7月公開予定と報じられていた「スパイダーマン4」が2024年冬から2025年頃に延期になるだろうと報告しました。「スパイダーマン4」のリリースに関してはもとが公式情報ではないためさほど深刻ではありませんが、ソニー・ピクチャーズが展開するSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)もたびたび延期を繰り返しているのが気になるところとなっています。

また、Murphy’s Multiverse は2025年5月公開予定の映画「アベンジャーズ:ザ・カーン・ダイナスティ」の前に「シャン・チー2」のリリースが計画されていると報じました。

記事によるとアベンジャーズ最新映画でカギを握るとされているシャン・チーは「ザ・カーン・ダイナスティ」の前にアベンジャーズに向けたセットアップが必要で、2作目公開の準備がされているとの事。そして2025年5月2日が「アベンジャーズ/ザ・カーン・ダイナスティ」から「シャン・チー2」になり、その後の無題の映画とされていた7月25日の公開枠にアベンジャーズが押し出される形になりそうだと報告しています。

Murphy’s Multiverseでは以前に「シャン・チー2」が2025年2月14日になる予定だと報じていましたが、その後「ブレイド」の延期に伴って各作品の公開がずれ込んでいました。

気になるのは「シャン・チー2」も「アベンジャーズ/ザ・カーン・ダイナスティ」も「シャン・チー/テン・リングスの伝説」のデスティン・ダニエル・クレットン監督が手掛ける事で、約3年で大作2作品を完成させられるのかと言った部分も少し不安視されています。

コミックでは一種の師弟関係にもあるシャン・チーとスパイダーマンですが、カーンとの決戦の前に再びMCUに再登場する事になるのか、今後の公式発表には注目です。

中止されたチャニング・テイタムさんのX-MEN映画「ガンビット」のアートがオンラインで公開

20世紀FOXが制作予定だったX-MENシリーズの映画「ガンビット」。チャニング・テイタムさんが主演する予定だったこの映画のアートを、アーティストのアンソニー・ウィンさんが自身の ArtStation で公開しているのが発見されました。

sponsored link
 

アートは3年前に投稿されており、ガンビット/レミー・ルボーが原作同様に物体にエネルギーを込め、爆発させる様子が描かれています。

from ArtStation

ガンビットは2009年公開の映画「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」でテイラー・キッチュさんが演じていましたが、その後単独スピンオフ映画として企画がスタートした際にはチャニング・テイタムさんが演じる予定で計画が進められていました。

テイタムさんは中止となった「ガンビット」で主演と共同監督を務める予定でしたが、FOXがディズニーに買収された事もあって計画は白紙に。その際、ショックでマーベル映画を見られなくなったとコメントしていました。しかし、機会があればガンビットに再挑戦したいとも述べています。

また、ヒロインを演じる予定だったレア・セドゥさんは本当に良い脚本だったと述べ、FOXがこの映画をコメディ寄りに制作するつもりだったと明かしています。

海外スクーパーによると、現在、ライアン・レイノルズさんがチャニング・テイタムさんをMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「デッドプール3」に出演させる事を検討していると報じられていますが、これがガンビット役であるかどうかはまだ分からないとの事。

テイタムさんがガンビットとして出演する事になれば、「デッドプール3」内で消されてしまったユニバースのヒーローとしてメタ的に紹介される可能性がありそうです。

また、複数のマルチバースが関与するとみられる「アベンジャーズ:ザ・カーン・ダイナスティ」や「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」にも登場のチャンスがあり、フェーズ7以降に来るであろう「X-MEN」関連の映画でもガンビットの席が用意されるはずです。

ガンビットがMCUでデビューするのか、チャニング・テイタムさんが演じることが出来るのかなど、もうしばらく動向を見守る必要がありそうです。

【噂話】映画「エターナルズ」がX-MEN導入の重要なピースになっていると言う

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「エターナルズ」(2021年)がX-MENのデビューに向けて大きく関わっていると、海外スクーパーのダニエル・リヒトマン氏がPatreonにて報じました。

※これより先は今後のネタバレを含んでいる可能性があります。ご覧の際はご注意ください。

sponsored link
 

リヒトマン氏は「エターナルズ」に登場し、セルシ達によって誕生を阻止されたセレスティアルズのティアマットが、コミックにおけるミュータントを奴隷とする国家ジェノーシャになっていくと聞いていると報じています。

そして「サンダーボルツ」ではアダマンチウムを求めてこの島に入り、サンダーボルツのメンバーであるセントリーが謎の声に翻弄され心を失い、エレーナたちは全力で彼を止めなくてはならなくなると伝えています。

マーベルコミックの中でアダマンチウムはヴィブラニウムの人工精製の過程で誕生した合金。MCUでは「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」でヴィブラニウムを求める各国の様子が描かれていましたが、ラモンダは供給しないとも宣言しています。そのため、MCU版アダマンチウムはヴィブラニウムなしで精製されるか、あるいはワカンダ以外から供給される可能性が考えられます。

MCUにウルヴァリンを始めとするウェポンX関連のミュータントを登場させるにあたってアダマンチウムの紹介は必要不可欠であり、その部分は「サンダーボルツ」で描かれて行くというのが現状の計画のようです。

ただし、別のスクーパーはアダマンチウムとティアマットの関係には同意しつつも、これらは「キャプテン・アメリカ:ニューワールドオーダー」で紹介されると報じています。

「エターナルズ」では地球規模のイベントが起こりつつもフェーズ4の他作品ではほとんど言及されていませんでしたが、フェーズ5から徐々に関連し、今後のミュータント、そしてX-MENへと繋がっていくことになるようです。

映画「エターナルズ」はディズニープラスで配信中です。