【噂話】トビー・マグワイアさん、映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」の契約合意が出来ていないと報じられる

ソニー・ピクチャーズ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」にトビー・マグワイアさんが出演するという噂はかねてより報じられていましたが、海外メディア wegotthiscovered がこの出演契約が合意に至らなかったと報じています。

記事によると、この情報は「アイアンハートがブラックパンサー2でデビューするという情報をくれたのと同じ情報源」と前置きした上で、マグワイアさんは契約を断っていると伝えています。

その理由として金銭問題が指摘されており、46歳になるマグワイアさんは2007年の「スパイダーマン3」以降はカメオ出演を除くと4本しか映画出演しておらず、最後の出演からは7年以上経過するほど俳優業から遠ざかっています。そのためソニーに対し多額の出演料を要求したが受け入れられなかったとの事。

一方で契約は合意済みだと報じているメディアもあるため、この噂はこれまでになく情報が錯綜しています。

また、もうひとりのスパイダーマンであるアンドリュー・ガーフィールドさんはいくつかの証拠が挙げられているにも関わらず、出演の噂を否定し続けています。

古くからのマーベル映画ファンには特に注目されている「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」、長くても100日足らずでこれらの噂の真実が明らかになります。続報があり次第またお届けする事になります。

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」は 2021年12月17日 米国公開予定です。

ソース:Tobey Maguire Reportedly Almost Turned Down Spider-Man: No Way Home

ジェームズ・ガン監督が映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3」のストーリーボードをお披露目

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3」のジェームズ・ガン監督が自身のTwitterで今作のストーリーボードを公開しました。監督はこれらが脚本よりも重要になると説明しています。

監督はストーリーボードの束の写真に以下のようなコメントを添えて投稿しています。

ここ数日で完成させた #GuardiansoftheGalaxyVol3 用の手描き絵コンテの束。これは脚本の12ページ分に相当し、映画のこの部分の基礎となるものです。このように映画をデザインすることは、今のところ私の仕事の中で最も重要な部分です。

すべての絵コンテには、番号付きのショット説明書が付いています。この中には、スタントチーム、プロダクションデザイナー、コスチューム担当者などへの注意事項や、俳優への注意事項(時には撮影現場で投げかける代替の台詞も)が書かれているんです。

また、ガン監督はこの膨大な資料集が、映画の脚本よりも「重要だ」とも説明しました。

このドローイングと説明文の本は、私にとって映画のバイブルであり、脚本よりも重要なものです。私にとって脚本を書くということは、自分が見たものを視覚的に表現しようとしているだけのことが多いので、これは私がどのように物語を見ているかという真実に近いものです(映画自体はさらに近いものです)。

1枚にどれくらいの情報が書かれているのかというファンの質問に対して、監督は以下のように回答しました。

これはノートカードです。通常は1枚のカードに1つのショットを表しますが、移動するショットは何枚ものカードを使って描き出すことができます。

Vol.3は制作が始まったばかりで、本格的な撮影開始まではまだしばらく時間がありますが、ネビュラ役のカレン・ギランさんは特殊メイクの様子を公開し撮影開始を報告していました。また、スターロード/ピーター・クイルを演じるクリス・プラットさんは11月から撮影に入る事を明かしています。

今作はもともとはフェーズ4の初め頃に公開予定だった事もあり、脚本のほとんどは完成していると監督は以前に述べており、当初の脚本からほとんど変わっていないことも明かしています。

3作目では誰かが死ぬと監督は明かしていますが、それが誰になるかは判っていません。また、ヴィランについてや、Vol.2のラストに登場したアダムの再登場についても判っていません。

映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3」は 2023年5月5日 米国公開予定。日本公開は4月予定です。

映画「ブラックウィドウ」オルガ・キュリレンコさんが将来のMCU再登場について語る

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ブラックウィドウ」に出演したオルガ・キュリレンコさんが今後のMCUでの再登場について、海外メディア GamesRadar+ とのインタビューに応じ、心境を明かしました。

※これより先はネタバレを含んでいます。ご覧の際はご注意ください。

インタビューの中で「悪夢のような秘密を隠さなくていいようになって安心しましたか?」と聞かれたキュリレンコさんは以下のように述べました。

ええ、話せるようになってよかったです。でも悪夢ではありませんでした(笑)ただ、ポーカーフェイスを保って、そのことを話さないようにしていました。話題にされても、「何も知らないよ」と言うだけでした。でも、ようやく母や友人に話すことができてよかったです。友人と言っても、ただ、友達に見てもらって発見してもらっただけです。だから、秘密が解けてよかったです。

アントニアのバックストーリーが虐待というテーマにとって重要だったか聞かれたキュリレンコさんは次のように説明しました。

重要だと思います。現実に近いし、人生で何が起こるかということもわかります。それに、より信憑性もあります。2人のキャラクターをより面白くしていると思います。なぜなら、誰もがストレートな善人やストレートな悪人ではないからです。したがって、善人は何か良いことをしようとしても、ただ間違いを犯すだけなのです。誰もがミスをする、スーパーヒーローでさえもミスをする。そして、それが(ナターシャを)より複雑にしているのです。すべてが完璧というわけではないのです。でないと退屈になるでしょう?

それにナターシャは、自分が少女を殺したと思っていることに対して、明らかにそのような感情や自責の念を抱いています。彼女はそのことを良く思っていないようです。でも、彼女にとっては終わったことなのです。そして後になって、その過ちの後に生じたダメージや実際に生じたことに気づくと、ある意味では、ナターシャはこの悪役の創造に関与していることになるのです。ある意味ではね。もちろん、ナターシャが彼女をタスクマスターにしようと決めたわけではありません。アントニアを戦争の武器にしようと決めたわけではありません。しかし、その決定は、ナターシャが引き起こした事故の後になされたものです。私は、キャラクターが複雑であればあるほど、完璧で洗練されていればいるほど良いと思っています。

また、アントニアとナターシャのラストシーンで、アントニアはナターシャを許していると思いますかと聞かれ、アントニアには許す能力があると答えました。

彼女はそうだと思います。もっと会話があってもいいと思うんです。アントニアは、理想的にはナターシャに質問をすると思います。彼女はナターシャと話をして、理解して、ケリをつけたいと思っていると思います。でも、洗脳が解けて、彼女が気づいて、ナターシャが「ごめんなさい」と言ったあの瞬間。私が思うに、美しいこと、信じたいことは、アントニアという少女には許す能力があるということです。つまり、彼女には心があり、非常に繊細なのです。彼女は我々が見ているような人物ではありません。彼女は冷酷な殺人者ではありません。実際のところ、彼女は繊細な心を持ち、虐待を受けたり、肉体的・精神的なトラウマを抱え、父親との関係も複雑です。だからあの瞬間、彼女は彼女を許したのだと思いますが、そんなに単純な話ではありません。

最後に、「またアントニアに会えますか?ディズニープラスシリーズで戻ってきてくれませんか?」と聞かれたキュリレンコさんは「それはマーベルに聞いてください、彼らが決めることです」とし、衣装が大変だったと振り返った上で「ちょっと考えさせてください。いや、冗談です、オファーがあればもちろんやりますよ(笑)」と再演への意欲を示しました。

映画「ブラックウィドウ」はディズニープラスでプレミアアクセス中の他、各種デジタル配信サイトにて販売中。ホームメディアディスクは2021年9月15日発売予定です。

ソース:Black Widow actor Olga Kurylenko talks about her hidden role and future in the MCU

ベネディクト・カンバーバッチさん、「スパイダーマン:NWH」は「最も野心的な映画」と説明したトム・ホランドさんに反論 ─ 賛否両論の作品に

ソニー・ピクチャーズ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」にドクター・ストレンジとして出演するベネディクト・カンバーバッチさんが海外メディア Variety とのインタビューの中でスパイダーマン最新映画に関する質問に回答しました。

カンバーバッチさんはインタビューの中で「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」は賛否両論となるだろうと述べました。

ええ、「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」はとても、とても楽しい作品になるでしょう。賛否両論あると思いますが、大胆で素晴らしいコンセプトですからね。私はまだ見ていませんが、誰が見てもそう感じると思います。また、彼らがそのようなアイデアを探求するという全体的な機会にもとても興奮しています。だから、この作品がどうなるのか、とても興味があります。でも、きっとヒットすると思いますよ。

どのようなポイントに対して賛否両論となるのかは明かされませんでしたが、とても気になる所。トム・ホランドさんとマーベル・スタジオとの契約はこれが最後であり、MCUでのスパイダーマンは現状でこれが最後の作品となります。こういった事から、賛否両論になるのはスパイダーマンの退場の仕方という可能性はひとつ考えられそうです。ただし、トム・ホランドさんはオファーがあればすぐに戻るともコメントしている通り、今後「アベンジャーズ5」や「スパイダーマン4」に登場する可能性も残されている事を明かしています。

さらに、以前に放送された「Awards Circuit Podcast」で主演のトム・ホランドさんが「これまでに作られた中で最も野心的な単体のスーパーヒーロー映画だと思います」とコメントしたことに対して同意できるか聞かれたカンバーバッチさんは、「うーん、ドクター・ストレンジ2が公開されるまではね(笑」自身の作品のほうがより野心的である事を主張しました。

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」も「ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス」もともにマルチバースをテーマにした作品であり、双方ともに様々な憶測を呼んでいます。

どちらも別世界、つまりMCUと関係のなかった映像作品の世界から複数のキャラクターが登場すると見られており、まずは「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」に2004年公開の「スパイダーマン2」からドクター・オクトパスが登場することが予告動画にて明かされています。

他のスパイダーマンシリーズのスパイダーマンやヴィラン達の登場も噂されている本作、次の予告でも新たなキャラクターが公開されるのでしょうか?

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」は 2021年12月17日 米国公開予定です。

ソース:Benedict Cumberbatch Says ‘Doctor Strange 2’ Will Challenge ‘Spider-Man: No Way Home’ as ‘Most Ambitious Superhero Film’

映画「ブラックウィドウ」フローレンス・ピューさん、今後MCUでエレーナとチームを組ませたいキャラクターを明かす

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ブラックウィドウ」で妹エレーナを演じたフローレンス・ピューさんが、海外メディア Firstpost とのインタビューの中で今後チームを組みたいキャラクターについて質問され、回答しました。

ピューさんは答えるのが難しいと前置きしつつ、「スカーレット・ウィッチにはいつも興味を持っていました。彼女がどれだけ奇抜であるかが好きですからね」と述べました。

そして少し悩んだあと、「もしエレーナがMCUの中で、同じように意見が強くて、相手のことをいちいち批判するのが好きな人に出会ったら、たぶんロキはとても面白いと感じると思いますだって彼も同じようなことをしていますからね」と続けました。

ピューさんはエレーナで気に入っているポイントは皮肉たっぷりでウィットにとんだ会話である事を説明し、同様の魅力をもっているロキとのチームアップがとても興味深い事を明かしました。

エレーナが誰かとチームを組むかどうかは不明ですが、11月配信予定のドラマ「ホークアイ」に登場する事が判っています。このドラマにワンダやロキが登場するという噂はありませんが、ピューさんの思い描くチームが実際に結成される事はあるのでしょうか。

映画「ブラックウィドウ」はディズニープラスでプレミアアクセス中の他、各種デジタル配信サイトにて販売中。ドラマ「ホークアイ」は 2021年11月24日 ディズニープラスで配信開始です。

ソース:Florence Pugh on playing Scarlett Johansson’s younger sister in Black Widow

映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」シム・リウさんがストックフォト素材だった事がばれ、ファンのおもちゃに。TV番組でも盛大にいじられる

現在大ヒット公開中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」の主人公シャン・チーを演じるシム・リウさんが、以前にストックフォト素材(またはロイヤリティーフリー素材、有料で使える素材の事)のモデルをしていた話が急速に広まり、海外ファンの間ではその素材を使った合成写真などが人気となっています。

「ジミー・ファロンのトゥナイト・ショー」に出演したシム・リウさんは番組内でファンの作った写真を紹介されました。

リウさんはストックフォトモデルを経験した事から得た教訓と軽い警告もコメントしています。

もしあなたが素敵なモデルなら、何千ドルもの報酬を得て、ランウェイを歩くでしょう。もしあなたがストックフォトモデルなら、通常、1日の撮影で100ドルの基本料金が支払われるでしょう。そして、彼らは撮影した写真の権利を永続的に所有します。これは非常に重要なことです。つまり、権利が尽きることがないということです。彼らはこれらの写真を売って何百万ドルも稼ぐことができますが、タレントは1ペニーも稼げません。それが私に起こったことです。

リウさんのストックフォトはこちらの外部記事で多数紹介されています。

リウさんの言う通りこれらの写真は永遠に使用され続けるため、ある程度の時間をかけて落ち着いてもシャン・チーがMCUに再登場するたびに思い出され、SNS上で見かける事になりそうです。

映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」は 2021年9月3日 より劇場公開中です。

ソース:Watch Shang-Chi Star Simu Liu React to His Viral Stock Photos as Marvel Memes

ディズニーから2024年のMCU映画リリーススケジュールが発表

2008年公開の映画「アイアンマン」から始まったマーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画やドラマは2021年に入りフェーズ4に突入しています。現在は2023年までのフェーズ5を含む公開スケジュールが発表されていますが、新たに2024年分のスケジュールが発表されました。

今回、年4つの映画作品が公開される事がスタンダードになると明らかにした上で、以下のスケジュールが発表されました。

  • 2024年2月16日
  • 2024年5月3日
  • 2024年7月26日
  • 2024年11月8日

いずれもタイトルは未定で、フェーズ5に含まれる作品とみられています。

公開済みのスケジュールの中でもタイトル未定の作品は残されており、以下のものが該当します。

  • 2023年7月28日
  • 2023年10月6日
  • 2023年11月10日

制作が発表されているタイトルで公開日不明なものは「ブレイド」、「ファンタスティック・フォー」、「キャプテン・アメリカ4」、「デッドプール3」などがあり、これらの作品が2023年の3つと今回発表された2024年の4つの公開日に適応されると見られます。

その他予想されるのは「アベンジャーズ5」にあたるような大型クロスオーバーとなる作品です。タイトル未定作品を含めて10本を超える映画が公開を控えているMCUですが、それぞれで小さなクロスオーバーをしているものの、「アベンジャーズ」シリーズのように全員が集まる作品が含まれていません。

今回発表された2024年内にアベンジャーズ作品が含まれるのか、2025年以降になるのか、今後の情報には要注目となりそうです。

現在、MCUの最新映画は「シャン・チー/テン・リングスの伝説」が大ヒット公開中。その次に控えているのは「エターナルズ」で2021年11月5日公開予定です。

ソース:Disney Reveals 4 New Release Dates for Marvel Studios’ 2024 Movies

映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」監督がミッドクレジット、ポストクレジットシーンを解説

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」のデスティン・ダニエル・クレットン監督が海外メディア Entertainment Tonight とのインタビューでミッドクレジットシーンとポストクレジットシーンについてその裏話を明かしました。

※これより先はネタバレを含んでいます。ご覧の際はご注意ください。

ミッドクレジットシーン

2013年公開の映画「ショート・ターム12」以降、監督が手掛けた4作品全てで一緒に仕事をしているブリー・ラーソンさんについて、「シャン・チー/テン・リングスの伝説」への出演の経緯を聞かれた監督は以下のように答えました。

確かに早い段階からお願いしていましたが、世界観に合っていなければ、無理にお願いすることはできません。そしてこのユニバースにとって意味のあるものでなければ、それを推し進めることはできません。現に撮影がかなり近づくまで、意味のあるものになるかどうかはわかりませんでした。他の多くのものが同時に書かれているので、彼女が登場することに意味があるかどうかを確認しなければなりませんでしたが、その通りになりました。これは、この映画の最後の撮影の一つで、本当に特別なものでした。撮影前に彼女と一緒に過ごすことができただけでなく、ブリーがキャプテン・マーベルのフルコスチュームでトレーラーから出てくるのを見ることができたのは、本当に嬉しかったですね。友人があのユニフォームを着て、あの役を演じているのを見るのは、とてもクールなことです。

途中で「なんで僕たちはここでこんな大きな映画を撮ってるんだ?」と昔を思い出してラーソンさんと顔を見つめ合いながら笑ったという監督。ワンシーンだけの共演の感想を聞かれると「とても楽しかったです。彼女のことは昔から知っていますから、一緒に仕事をするのが最も簡単な人の一人だと思います。何も言わなくてもいいんです。彼女との仕事はとても楽しいです。」と親友との作業は楽しいと語りました。

このシーンに関して、シャン・チーを演じるシム・リウさんとケイティを演じるオークワフィナさんは撮影当日まで何を撮るかを知らされていなかった事も明かしました。

当日までは知らなかったと思いますが、そうです。シムが両脇を抱えてセットに入ってきて、私を見ながら驚いて無言になっていたのを覚えています。MCUと撮影現場では、感情的に結びついた2つのことが起こっています。確立されたスーパーヒーローのグループに、これらのキャラクターが導入されていることです。そして、現実の世界では、この俳優たちを確立された俳優たちのコミュニティに引き入れることができます。その両方を実現するために、これ以上ないほど完璧な役者たちを選びました。マーク・ラファロやブリー・ラーソン、ベネディクト・ウォンといった俳優たちが、オークワフィナやシムを迎え入れるためにそこにいることは、とても特別な瞬間でした。

ポストクレジットシーン

監督はポストクレジットに登場した妹シャーリンを演じたメンガー・チャンさんについて、彼女の人柄とキャラクターが全く違うと明かしました。

実際に彼女に会うことはできましたか?実際に会ってみると、彼女がどれほどのスターなのか、さらによくわかると思います。彼女は自分のキャラクターとはまったく違うからです。彼女は楽しい、本当に楽しい人です。

メンガー・チャンさんの人柄については舞台裏写真から少し垣間見ることが出来ます。

そして、組織を引き継いだ妹シャーリンと兄シャン・チーの今後の兄妹関係について聞かれた監督は次のように述べました。

家族全体としては癒される方向に向かっていると思いますが、すべてが修復されたと考えるのはかなり非現実的だと思います。この映画の中で、シャーリンが抱えていた明確な感情的な問題がありましたが、それは解決されませんでした。彼女は、家族の中で、シャン・チーと同じように注目されるべき存在なのです。映画の中盤で、彼女がケイティに「お父さんが自分の帝国に入れてくれないなら、自分の帝国を作るわ」と言う場面があります。このように、彼女が王座に座り、自分らしい方法で王座を再定義していく姿は、とてもエキサイティングです。その瞬間をどうとらえるかは、いろいろな方法があると思います。そして、それらはすべて正しいと思います。


最後に自分が撮影してきたキャラクターを他の映画制作者が動かす可能性について聞かれた監督は「最高の気分です。私はこれらのキャラクターを愛していますし、彼らがMCUの他のメンバーと交流するのを見るのが待ち遠しいです。そして、彼らが常にアジアのスーパーヒーローとしてブランド化されるのではなく、MCUの中で自分の役割を果たすスーパーヒーローになることを期待しています。それは私にとってとてもエキサイティングなことです。」と今後のクロスオーバー作品で他の監督が動かすシャン・チーを楽しみにしていると語りました。

映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」は 2021年9月3日 より劇場公開中です。

ソース:‘Shang-Chi’ Director Destin Daniel Cretton Talks Alternate Endings and Those Post-Credit Scenes (Exclusive)

映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」シャーリンのスタント映像が公開

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」でシャン・チーの妹シャーリンを演じたメンガー・チャンさんが、本作におけるスタントの舞台裏映像を公開しました。

チャンさんは「おめでとう、私の素晴らしいスタント・ダブルのみんな!スタント・ダブルは十分に評価されていません。彼女たちは命をかけてキャラクターに命を吹き込んでいるのですから、スポットライトを浴びるべきですし、尊敬に値します。ガールズ! 一緒にキャラクターを完成させたのよ!」とスタント・ダブルを称えるコメントを添えて投稿しました。

「シャン・チー/テン・リングスの伝説」の公式あらすじは以下の通りです。

マーベル・スタジオの新時代の幕開けを担う、新たなヒーローが誕生! 悪に染まった父から授かった最強の力を封印し、二度と戦わないと誓ったシャン・チー。父が伝説の腕輪《テン・リングス》を操り世界を脅かす時、シャン・チーは自らの力を解放し、宿命の敵となった父に立ち向かえるのか? 自らの運命に葛藤しながらも過去と向き合い、運命を受け入れ、“本当の強さ”に目覚めていくシャン・チーを描いたドラマチック・アクション・エンターテイメントが始まる。

映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」は 2021年9月3日 より劇場公開中です。

ディズニーは映画「エターナルズ」のディズニープラスによるプレミアアクセスを行わない決定をしたと報じられる

現在公開中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」が大ヒットし、その成績と作品内容の双方について評価され話題となっています。しかし、新型コロナウイルスのパンデミック以降、ディズニーだけでなく全ての配給会社はその公開方法について頭を悩ませてきました。そんな中、MCUの次なる作品「エターナルズ」の公開方法について注目が集まっています。

2021年7月に公開された「ブラックウィドウ」は劇場とディズニープラスによる同時公開となり、9月公開の「シャン・チー/テン・リングスの伝説」は45日間の劇場独占公開という方法をディズニーは選択していました。

そして11月公開の「エターナルズ」はディズニープラスによるプレミアアクセスを行わない方針に決定したと、元Hollywood Reporterの編集者であるインサイダーのマシュー・ベローニ氏が報じました。

氏は What I’m Hearing というニュースレターで、ディズニーが「シャン・チー/テン・リングスの伝説」のレイバーデー興行の成功を受けて、「エターナルズ」を劇場で独占的に上映することを決定したと明かしました。そのため、「エターナルズ」は11月5日に劇場公開されますが、ディズニープラスでの配信はありませんとの事。

ディズニーのボブ・チャペックCEOがシャン・チーの公開方式を「実験的」と称した事で一部批判を受け炎上もしましたが、ディズニーだけでなく映画業界全体にとって実験であるのは明らかでした。そして現状程度の感染状況であれば映画がヒットする事が充分可能だと判明した結果として、ソニー・ピクチャーズは「ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ」の公開日を予定より早めたと考えられています。

「エターナルズ」が劇場独占公開になれば、ディズニープラスで「エターナルズ」を視聴できるのは年が明けてからになると見られています。とはいえこれはインサイダー情報であり、公式情報が判明次第またお伝えする事になります。

映画「エターナルズ」は 2021年11月5日 公開予定です。

ソース:Disney Reportedly Decides Fate of Marvel’s Eternals Release