ドラマ「アガサ:オール・アロング」、8話のチェックしておくべきポイントをピックアップ

2024年10月31日配信のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「アガサ:オール・アロング」エピソード8「Follow Me My Friend. To Glory at The End(邦題:続け友よ 栄光の地へと)」のイースターエッグを中心に原作設定や今後の予想、考察などをご紹介。

※この先はシリーズのネタバレ、および今後の物語のネタバレの可能性が含まれています。ネタバレが嫌な方はご遠慮ください。

sponsored link
 

レディ・デス

8話冒頭は5話で亡くなったアリスのシーンから開始。リオ・ヴィダルのデスとしての仕事が伺えるシーンとなっています。ビリーとアガサが外でやり取りしてる間にリオの姿がなかったのは仕事中だったからと言えそうです。

アリスはまだ現世に未練がある様子を見せつつもリオの言葉に納得し、この世を去る決意をしてあの世への扉をくぐっていきました。リオは火の試練の最中に「死体が欲しい」としていましたが、魔力を奪われて老人となったようなアリスはその場に捨て置かれ、魂と考えられる部分のアリスがあの世へと旅立っていきました。

もしもここで食い下がればエヴァノラ・ハークネスのようにゴーストとなってしまうのでしょうか?デスとゴーストが共存する世界観はなかなか不思議なものです。デスがエヴァノラを正しくあの世に連れて行っていれば、5話でエヴァノラがアガサを襲った時に割って入る必要もありませんでした。つまり自身の職務怠慢が生んだ自業自得と言える展開でした。そうでないとすると、MCUのゴーストはデスの制御を越える何らかの能力が死亡した側にあるのかもしれません。

MCUでは死後の世界として「ブラックパンサー」のアンセストラルプレーン(祖先の平原)、「ムーンナイト」の冥界、「ソー:ラブ&サンダー」のヴァルハラなどが映像化されてきました。アリスがどこへ向かったかは言及されていませんし、レディ・デスがどの「あの世」にもアクセス出来るのかも不明、今後の描写に期待したい所です。

自然のバランスを乱す存在

レディ・デスはビリーの事を「生と死のバランスを崩している」と指摘。生と死を司る存在として、自力で死から逃れたビリーの事を看過出来ないようです。

一方でデスは「特別扱いを受けたのはアガサだけだ」とも。しかしアガサはそれを「ただ奪っていっただけだ」と否定し、二人の感情は相容れません。

デスの狙いはビリーを正しく死なせる事。しかし、アガサはデスにそれが出来ないと気づきます。ビリーが死ねばまた新しい身体を見つけて生き返るとし、さらにトミーを生き返らせる事も出来るとまで話が進みます。これは単に双子の強力な絆によるものなのか、はたまた誰でも生き返らせる事が出来るのかはこの時点で不明です。

アガサはビリーが転生しないよう、自ら投降させる必要があるとし、そうさせる代わりに自分から手を引くように取引を持ちかけました。

緑の魔法

グリーンウィッチの緑の魔法は「命の循環を司る魔法。育み、やがて朽ちるまで」とジェンが説明しました。MCUのレディ・デスは単に死をもたらすだけでなく、新たな生命の創造にも関与しているという事のようです。

MCUで忘れてはならない緑の魔法使いといえば、もうひとり、ロキがいます。いまや時の王座に座ったゴッド・ロキはやはり緑色の魔法を操り、時の枝が自然に朽ちるまで守り続ける存在となっています。

ジェンの呪い

魔女の道を一周して元の位置に戻ってきたアガサ、ビリー、ジェンだけになってしまった魔女団。行き場を失い、ビリーが敬意を捨てて靴を履いた所で最後の試練の部屋へ。

ちなみに7話の通称「塔の試練」が風の試練だとショーランナーが明かしています。(from Deadline)最後の試練が土の試練で、火水土風が揃った事に。5話が「大地の力 目覚めさせよ」のタイトルであるにも関わらず土の試練ではなかった事は目を瞑る必要があります。英語では「Darkest hour, wake thy power」であり、翻訳のエラーと言える問題です。

部屋は近未来的な死体安置所と言った感じで、3人がジッパーを開けて袋から出てくる様子は死者蘇生をイメージさせる演出になっています。

試練が始まり、天井のタイマーが進んでいく中で、100年前にジェンの力が奪われたのは、実はアガサの仕業だった事が判明。残りの尺の事を考えると、ボストンで何があったのかを回顧する余裕はほとんどありませんでした。ゆえにこの展開は伏線をさらっと回収してしまうので見ていて有り難いものでしたが、その代償として、3話で浸水が始まる中、アガサは自分でジェンの力を奪っておいて「力を奪えても知識は奪えない」を励ましていたのは中々闇深いシーンとなりました。それもアガサ・ハークネスという闇を抱えたキャラだからこそ成立していると言えそうです。

解放の魔法で呪いが解けたジェンはウィッチズロードでの目的を失った事で、道からはじき出されました。目的がなかったシャロン・デイヴィスは最初から弾いてくれれば良かったのにとも思う場面でもありました。

トミーの器

アガサがビリーの中に眠るトミーの記憶を探求。「ワンダヴィジョン」のラストを振り返っています。

ワンダとヴィジョンの声が響く中で、ビリーはトミーの声が聞こえません。これに対してアガサは「記憶も感情も留めてはおけない」と自身が息子のニコラスを失った経験からのアドバイスを提供。

そしてビリーはプールで溺死しそうな少年を見つけ、それがトミーの器となった事をほのめかし、部屋から消えてしまいました。トミーの転生が成功した事を示しているのでしょう。

器に選ばれた少年は「孤独な子」と説明されています。

コミックのトミーはニュージャージー州スプリングフィールドで生まれ育ったトーマス・”トミー”・シェパードとして転生。フランクとメアリー・シェパードの一人息子で、両親は彼がまだ幼い頃に離婚、トミーは人生の大半を少年院で過ごしました。

トミーは「偶然」自分の能力を使って高校を蒸発させてしまったため、裁判所の命令によりロボットスーツやパワーダンピング収容室などの高度な攻撃・防御技術を備えた高出力施設に投獄。ヤングアベンジャーズが彼を解放するまで、トミーは何ヶ月も監禁され、生きた武器にするためのテストや実験が行われていました。

試練の終わり

ジェンとビリーが願いを叶えて消えた事で、部屋にひとり取り残されたアガサ・ハークネス。

ブローチに残されていたニコラスのものと思われる遺髪を取り出すと、そこに種を発見。試練のタイムリミットが迫る中、アガサはジェンがこの部屋の電灯が植物育成灯だと言っていたことを思い出し、涙を水代わりにして、種をビリーが消える時にできたひび割れに埋めて芽吹かせました。

一般的にタンポポは希望、強さ、回復力を象徴します。また、悲しみや喪失に対処する癒しの旅と関連付けられることもよくあります。

アガサはバラッドの歌詞のとおりに「友」「栄光の地へと」導き、死から生命を始める緑の魔法に則った事で無事にクリアとなりました。

ウィッチズロードの終着点

アガサが扉を抜けると、そこはアガサの家の庭。「ワンダヴィジョン」にも登場した地下室への入口と繋がっていました。試練の部屋に入った際に「うちの地下室?」と語っていたとおりとなっています。つまり、2話で道への扉を開けた時の部屋が試練の部屋になっていたと考えられそうです。

最後に待ち受けていたのはレディ・デス。しかし、アガサは旅を終えたにも関わらず魔力が戻っていません。旅の仲間が使っていた呪文を駆使しながら、デスに抵抗。そしてリリアの「彼女が”臆病者”と言ったら伏せて」という予言に助けられはしましたが、その力の差は歴然としていました。7話の記事でも指摘したようにリリアは能力でこの時間を視ることは出来ていないはずですが、彼女の占い師としての才能が成した技なのでしょうか。

そしてアガサのピンチに現れたのはビリー・マキシモフ。「ワンダヴィジョン」のハロウィンコスプレ回をブラッシュアップした、コミックのヴィジュアルにかなり近いウィッカンの姿で登場しました。しかし、ビリーの魔力を分け与え、アガサが力を取り戻してもレディ・デスには及びません。

かなわないと判断したアガサはデスに約束通り自分を連れて行くように告げました。しかし、ビリーは自分も連れて行けとアガサをかばいます。ビリーが同情してしまった事で、アガサとデスの当初の約束通り、投降の条件に当てはまることに。

ビリーを差し出したアガサは、アザレアを植えて庭をもとに戻すように忠告。アザレアとは西洋ツツジの事で、花言葉には「恋の喜び」、特に白い場合は「あなたに愛されて幸せ」と言った意味がある一方、誤って口にしてしまった場合は、その毒性によって生命に危険をもたらす重篤な症状が現れることがあります。アガサとレディ・デスの関係にうってつけの花と言えるでしょう。

去っていこうとしたアガサでしたがビリーに念話で呼び止められ、ニコラスの名前を出されて再びビリーを息子と重ねてしまったのか、デスと死の口づけを交わして身代わりとなるのでした。

アガサの亡骸にはすぐに植物が覆い隠すかのように生い茂り、消え去ってしまいます。それは花、特に紫色の花で覆われています。スミレとラベンダーのような紫色の花は、LGBTQ+ コミュニティ内では長い間同性愛と関連付けられてきました。スミレは「最も古いクィアのシンボルの1つ」と考えられています。

デスはアガサが見抜いていたようにここでビリーを殺しても見失うだけなので手出しをする事はなく、立ち去るようにだけ告げました。ビリーはアガサのブローチを拾い上げ、ワンダがウェストビューを去った時のように深くフードを被り直して街からさりました。

ウィッチズロードの真実

ビリーが自宅に戻ると両親が泣いてお出迎え。24時間ほど行方不明だった事が明かされます。アガサの自宅に侵入後、拘束されたビリーはアガサ宅で一晩過ごし、その後魔女団のメンバーをスカウトして、夕刻に扉を開ける儀式を行いました。その後、旅を終えてデスとの決着を迎えた頃はまた明け方になっており、ウィッチズロードでの出来事はほんの数時間だった事が伺えます。

自室に入ったビリーはローナ・ウーのコンサートが「一夜限り」であった事と、魔女団の旅が一夜の出来事だった事を重ねた事をきっかけに、「オズの魔法使い」の緑の魔女の人形、最初の試練の家にそっくりな絵画、ウィジャボード、靴のオブジェなど様々なウィッチズロードの要素が部屋の中にある事に気づきます。

そしてこれまでの会話のフラッシュバックなども差し込まれ、ウィッチズロードはビリーが母ワンダを同じように無意識の現実改変能力によって作り出したものである事をほのめかして、8話は幕を下ろします。


ドラマ「アガサ:オール・アロング」はディズニープラスで配信中です。

「アガサ」ショーランナーが削除されたポストクレジットシーンに言及、ついでに「ワンダヴィジョン」の分も暴露

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「アガサ・オール・アロング」の脚本兼ショーランナーを務めたジャック・シェーファーさんが、本作にポストクレジットシーンが無いことについて、海外メディア Variety とのインタビューで語りました。

インタビューで「アガサ・オール・アロング」にポストクレジットシーンがなかった理由について質問されたシェーファーさんは「それはマーベルの決定でした。それ以上は何も知らないんです。」と簡潔に述べました。

「何か思い浮かんでいましたか?」と聞かれると、「はい、私はたくさんの付箋にアイデアをメモしました。マーベルの作品ではいつもそうしていますから。私は付箋を書くのが大好きです。私の最高の作品のいくつかは、結局作られなかった付箋の中にあると思います。それをまとめた小さなバインダーがあるはずです。何も実現しなくても約束を書くことができるからです。付箋は最高です。しかし、そこには多くの要素が関係しています。そして、この番組ではポストクレジットシーンを作らないと言われました。でもそれが私の仕事や番組に対する私のヴィジョンに影響を与えることはありません。」と様々なアイデアを用意していたものの、利用する機会がなかったと説明しました。

「使われなかったメモについて何か教えて下さい」と言われたシェーファーさんは「アガサ」の前に携わった「ワンダヴィジョン」に戻って次のように述べました。

これはかなり前の話なので、もう時効だと思うのでお話しましょう。

当初、ドクター・ストレンジが「ワンダヴィジョン」のポストクレジットシーンに登場する予定でした。ワンダがあの小屋のポーチに座って、穏やかに揺られているんです。ストレンジが周りをぐるぐると回って、どこかに行かせることができるでしょう?ワンダがテレポートされそうになると、彼女がそれを止めるんです。

ワンダが「いいえ、私はあなたがテレポートさせたい場所には行かないわ。私のドアまで来て。」というやり取りをする予定で、とてもお気に入りでした。でも最終的には別のシーンに取って代わりました。

また、「ワンダヴィジョン」の話題から噂の映画「スカーレットウィッチ」について質問されたシェーファーさんは「私が言えるのは、ワンダの映画については何も知らないということだけです。」とそれ以上噂についてのコメントを避けました。

次の作品の予告として機能する事が多いMCUのポストクレジットシーンですが、「アガサ・オール・アロング」のラストシーンは新たな旅に出発する所で終わっており、物語全体を通じて次の作品のセットアップをしてきました。

ポストクレジットシーンがなくとも多くのファンは次にビリーの兄弟であるトミーを中心とする作品が来ると信じており、それは「アガサ」配信以前からの噂でもありました。それが実現するのかどうかは今後の公式発表を見守る必要があります。

ドラマ「アガサ・オール・アロング」はディズニープラスで配信中です。

ソース:‘Agatha All Along’ Creator Explains Shocking Finale Twists, Agatha and Rio’s Backstory, Nicholas Scratch’s Father and Why There’s No Post-Credits Scene

【噂話】MCUドラマ「ヴィジョンクエスト」はフェーズ6に、「ウィッカン」も鋭意開発中、一部作品はフェーズ7以降に

マーベル・スタジオが開発中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ヴィジョンクエスト」を筆頭に、いくつかのドラマの配信時期について、海外スクーパーが情報アップデートを行いました。それによると、「ヴィジョンクエスト」はマルチバース・サーガの一部として、フェーズ6内の配信が予定されていると言います。

また、「アガサ・オール・アロング」のビリー・マキシモフを主人公とするドラマ「ウィッカン」と「ホークアイ」シーズン2が予定通りに開発が進めばマルチバース・サーガに組み込まれると報告。

さらに「ノヴァ」と「ブロンド・ファントム」は確実に「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」の後になるとしました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-scarlet-johansson-blonde-phantom-rumor/”]

記事執筆時点でMCUはフェーズ5の段階であり、2025年の映画「ファンタスティック・フォー:ファーストステップ」からがフェーズ6となる予定です。フェーズ6は2027年5月7日の「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」で終わる予定であり、フェーズ7はさらにその先という事で、これらの作品については現時点であまり深く考えず、のんびりと待っておく必要があります。

「アベンジャーズ」が米大統領選でリアッセンブル!スペシャルビデオが公開

2024年の米国大統領選挙でカマラ・ハリス氏を支持するとして、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アベンジャーズ」でハルク/ブルース・バナーを演じたマーク・ラファロさんや、アイアンマン/トニー・スタークを演じたロバート・ダウニーJr.さんらが出演する特別な動画が公開されました。

マーク・ラファロさんは「私達は帰ってきました。民主主義のためにアッセンブルしましょう。選挙もエンドゲーム(終盤戦)に差し掛かっています。一票を大切に」とカマラ・ハリス氏とティム・ワルツ氏の名前をあげて支持を表明しました。

ビデオにはキャプテン・アメリカ/スティーブ・ロジャースのクリス・エヴァンスさん、ブラックウィドウ/ナターシャ・ロマノフのスカーレット・ヨハンソンさん、オコエ役のダナイ・グリラさん、ウォーマシン/ローディのドン・チードルさん、ヴィジョン役のポール・ベタニーさんが参加。

「今回の選挙で団結して投票を呼び掛けることができて光栄です」とグリラさんは動画の中で語っています。

トニーが「カマラにはキャッチフレーズが必要だと思う」と提案すると、スティーブが「こんなのはどうだ。”I can do this all day”」とキャップの名台詞を提案。トニーが即座に「黙ってろ」、ローディが「いまいちだね」と評すると、オコエは「カマラ・フォーエバー」と提案し、アベンジャーズキャストならではの動画に仕上がっています。

ラファロさんは別の投稿で「この選挙を傍観してはいけない。これは私たちが大きな損失を被る選挙だ。プロジェクト2025、女性の生殖に関する権利、気候変動、LGBTQIA+の権利、公教育、学生ローンの救済、医療費負担適正化法、社会保障、そして今日からは命を救うワクチン。これは現実であり、あなたにも降りかかるだろう」と投票の重要性を訴えかけました。

カマラ・ハリス氏を支持するマーベル俳優は以下の通りです。(敬称略)

  • デス:オーブリー・プラザ
  • ドラックス:デイヴ・バウティスタ
  • ジェームズ・ローズ:ドン・チードル
  • オバディア・ステイン:ジェフ・ブリッジス
  • ミスティーク:ジェニファー・ローレンス
  • コンテッサ・ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌ:ジュリア・ルイス=ドレイファス
  • アガサ・ハークネス:キャスリン・ハーン
  • ブルース・バナー:マーク・ラファロ
  • エイドリアン・トゥームス:マイケル・キートン
  • メイおばさん(ASM):サリー・フィールド

ソース:Marvel & DC Actors Endorsing Kamala Harris: Full List of Superhero Celebs Supporting Harris

【噂話】「ファンタスティック・フォー:ファーストステップ」に登場するH.E.R.B.I.E.の情報アップデート

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ファンタスティック・フォー:ファーストステップ」にはコミックで人気の探査ロボ H.E.R.B.I.E. が登場する事が判明していますが、それに関して新たな報道がありました。

海外メディア TCC は、イギリス人俳優で人形遣いのジャック・パーカーさんが「ファンタスティック・フォー:ファースト・ステップ」でハービー役を演じていると報告。彼はこれまで「アコライト」でピップ、 「ビートルジュース」でシュリンカーを演じており、今後の出演作品には実写版「ヒックとドラゴン」や「白雪姫」などが予定されています。 

声は別の俳優が演じることになるだろうとし、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のロケットの動きをショーン・ガンさんが演じ、声をブラッドリー・クーパーさんが担当したのと同じやり方で制作されるキャラクターになるようです。

さらにハービーは「スターウォーズが C-3PO、R2-D2、BB-8 などのドロイドとやり取りする方法と同様に、ファーストファミリーと一連のやり取りを行う」とされており、ある程度のスクリーンタイムを保持している事が期待されるようです。

ハービーはアニメ「The New Fantastic Four “A Monster Among Us” (1978)」でデビューし、人気が出たあとにコミックデビューしたキャラクターで、月面探査をベースとし、ギャラクタス追跡の任務を追っていた他、リードとスーの子どもたちの子守ロボットとしても機能していました。

「ファンタスティック・フォー」にはこれまで2種類の映画シリーズが存在していましたが、H.E.R.B.I.E.が実写化されるのは初となり、どのような効果をもたらしてくれるのか注目となっています。

映画「ファンタスティック・フォー:ファーストステップ」は、「ワンダヴィジョン」のマット・シャックマン監督がメガホンを取り、脚本として「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」のジョシュ・フリードマンさん、「マイティ・ソー/バトルロイヤル」「ブラックウィドウ」「サンダーボルツ*」のエリック・ピアソンさんらが参加しています。

映画「ファンタスティック・フォー:ファーストステップ」は 2025年7月25日 に米国劇場にて公開予定です。

ソース:‘The Fantastic Four: First Steps’ First Report: H.E.R.B.I.E. Casting and Details

【噂話】「スパイダーマン」4作目は「ブランニューデイ」か、あらすじ、キャストなどが報じられる

ソニー・ピクチャーズとマーベル・スタジオが開発中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン4」について、新情報が報告されています。それによると、本作は2008年のコミック「アメイジング・スパイダーマン」で展開された「ブランニューデイ」を原作としていくと言います。

MTTSH 氏は Prdoction Weekly のレポートを引用する形で、本作のあらすじ、キャストリストなどを報告。

それによると、本作のあらすじは以下のようになっています。

ドゥームズデイの出来事の後、ピーター・パーカーはスパイダーマンとしての責任から身を引き、普通の生活を送り大学に集中することを決意します。しかし、平和は長くは続きませんでした。新たな恐ろしい脅威が現れ、友人たちが危険にさらされ、ピーターは決意を再考せざるを得なくなります。

これまで以上に大きな危険が迫る中、ピーターはしぶしぶスパイダーマンとしてのアイデンティティに戻り、愛する人々を守るために思いもよらない仲間とチームを組むことになります。

また、キャストとしてトム・ホランドさん、ゼンデイヤさんに加えてアンドリュー・ガーフィールドさん、マイケル・キートンさん、ロバート・ダウニーJr.さんの名前が記載されています。 

海外メディア CBM は映画のタイトルに関して「スパイダーマン:キング・イン・ブラック」になると予想されていたが、新たに「スパイダーマン:ブランニューデイ」が候補になっていると報告しました。

コミックの「ブランニューデイ」は「ワン・モア・デイ」から続くイベントで、「ワン・モア・デイ」のラストでは悪魔メフィストがハリー・オズボーン、メイおばさんの死といった歴史を改変する代わりに、その代償として悪魔は「魂」よりも「純粋な夫婦の愛」の方が価値があるとして、メリー・ジェーンとの結婚の事実も歴史から消す事を要求しました。ピーターとメリー・ジェーンは一晩悩み苦しみ抜いた末、「ピーターの正体を世界中の人々の記憶から消す」ことも追加条件として取引に応じました。

結局の所、「ワン・モア・デイ」は「ノー・ウェイ・ホーム」のラストシーンのベースになっており、「ノー・ウェイ・ホーム」の続編が「ワン・モア・デイ」の続編と同様のスタートになるとしても何ら不思議はありません。

これまでは「ホームカミング」、「ファー・フロム・ホーム」、「ノー・ウェイ・ホーム」としてホーム三部作とされてきましたが、これを制作してきたジョン・ワッツ監督は4作目を担当しないため、新しい三部作として明確化するためにタイトルからホームが外れる事は十分に考えられます。

とは言え現時点では噂の域を出ないものであり、噂を楽しみつつ公式の発表を待つ他ありません。

【ネタバレ注意】「デアデビル:ボーン・アゲイン」、キングピンの演説の一部が明らかに【噂話】

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」では、「エコー」のラストから繋がってキングピン/ウィルソン・フィスクがニューヨーク市長選に出馬しています。そして、その演説シーンでのセリフの内容がスクーパーによって報じられました。

※これより先は「デアデビル:ボーン・アゲイン」のネタバレを含んでいる可能性があります。ご覧の際はご注意ください。

投稿によると、フィスクはニューヨークの人々に、「蜘蛛や悪魔、ドクロのシンボルをつけたサイコな自警団員に扮する」ヒーローに頼るのをやめるよう促す演説を行っている、との事。キングピンはスパイダーマン、デアデビル、パニッシャーと市民を切り離そうと企てているようです。

なお、補足の投稿では以前のバージョンでは蜘蛛、悪魔、ドクロ以外に「酔っ払いの女性」も取り上げられていたと報告。ジェシカ・ジョーンズへの言及が含まれていたが、現時点でのバージョンでは削除されているとも言います。

今のところ、MCUでキングピンとスパイダーマンの対面は描かれていませんが、「デアデビル:ボーン・アゲイン」の時点でキングピンはスパイダーマンの存在を認識している設定になっている様子。

以前にはマーベル・スタジオが「スパイダーマン4」でスパイダーマンvs.キングピンを実現したいと考えているとも報じられていましたが、最近の報道では「ヴェノム:ザ・ラストダンス」から続く邪神ヌルとの戦いになるともされる中で、「ボーン・アゲイン」のスパイダーマンへの言及はどこへ続いていく事になるのか注目となりそうです。

「デアデビル:ボーン・アゲイン」ではNetflixのマーベルドラマからデボラ・アン・ウォールさん演じるカレン・ペイジとエルデン・ヘンソンさん演じるフォギー・ネルソン、ジョン・バーンサルさん演じるパニッシャー/フランク・キャッスルが、「ホークアイ」で一足先に戻ってきたヴィンセント・ドノフリオさんのキングピン/ウィルソン・フィスクに続いて戻って来る事になります。

ドノフリオさんは「シーズン2(パート2、後編の事)では大どんでん返しがある」とも語っていましたが、どのような展開が待ち構えているのでしょうか。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」は 2025年3月4日 より米ディズニープラスで配信予定です。

「デッドプール&ウルヴァリン」より削除されたハルクヴァリンなどのアートが公開

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「デッドプール&ウルヴァリン」より、実際の映画で使用されなかったキャラクターのコンセプトアートが公開されました。それぞれコミックに登場するキャラクターをベースにしたもので、ファンによってはこれが実現しなかった事は残念かもしれません。

マーベル・スタジオでヴィジュアル開発部門の責任者を務めるアンディ・パークさんが、未使用に終わったウルヴァリンの変異体のひとつのアートを公開。

「デッドプールとウルヴァリンのアートが正式に公開されました。映画のために私が描いたウルヴァリンのバリエーションのコンセプトデザインがさらにあります。これは私が今までで一番好きなアンキャニィ・エックスメンのコミック本、@jimlee @scottwilliamsinks と @chrisclearmountain による第268号からのものです。コミックの歴史を通じて、@thehughjackman をこれほど多くの異なるウルヴァリンバージョンで想像できるなんて夢のようです!ヒューとコミッククリエイターの両方に敬意を表します。」とコメントを添えて、変異体を紹介しました。

また、本作の公式アートブックには多数の変異体が収録されている事も判明。その中にはハルクとウルヴァリンを融合させたハルクヴァリンも描かれていました。

ハルクヴァリンはコミックにも登場するキャラクターですが、実際にはこのアートのようなハルクに爪を付けて髪型をウルヴァリンにしたようなシンプルな設定ではありませんでした。

「ハルクヴァリン」は実際にはウェポンHというコードネームで呼ばれており、クレイトン・コルテスという名前の元軍の傭兵です。ハルクヴァリンは、ハルクとウルヴァリンのDNAを使ってスーパーソルジャーを作ろうとするウェポンXの試みでした。しかし彼らのDNAサンプルを入手する事が難しく、代わりにアマデウス・チョのブラウンとオールドマン・ローガンのDNA、そしてレディ・デスストライクから採取したナノマシンで妥協しなければなりませんでした。ウェポンHはアダマンチウム結合プロセスも受け、アダマンチウムの爪とハルクの巨大な灰色のフォームを獲得しました。

コミックではウェポンHこと「ハルクヴァリン」を、ハルクとウルヴァリンと戦わせるハルクヴァリンのミニシリーズもリリースしました。もちろん、3人は互いに戦うことになりますが、ハルクヴァリンはザ・リーダーによって密かに操られていました。彼は後に、ウォー・オブ・ザ・レルムズやアブソリュート・カーネイジ、そしてサベージ・アベンジャーズの新巻など、他のマーベルイベントにも登場しました。

「デッドプール&ウルヴァリン」での登場は見送られたこれらの変異体ですが、今後のMCUのどこかで登場する事になるのか、要注目です。

映画「デッドプール&ウルヴァリン」は 2024年11月12日 に米ディズニープラスで配信予定です。

映画「アントマン&ワスプ:クアントマニア」、赤字ではなかった事が明らかに

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アントマン&ワスプ:クアントマニア」は様々な理由で不評となり、2023年の期待外れな映画だったとも米メディアで散々報道されていました。しかし、Forbes の新たな報道によると、興行的には大失敗というわけではなかったようです。

当初、3作目の「アントマン」の制作費は約2億ドル(マーケティング費用を除く)と報じられており、劇場公開終了までに全世界で4億7600万ドルの興行収入を上げました。アナリストらは、この映画が損益分岐点に達するには5億ドルを超える必要があると予測していました。

記事は「このスーパーヒーロー映画は昨年2月に公開され、業界アナリストのBox Office Mojoによると、あまり好評を得られず、興行収入はわずか4億7607万ドルだった。スタジオは通常、興行収入の約50%を受け取るため、ディズニーは約2億3805万ドルを手にしたことになるが、これは最近明らかにしたように、この映画の制作に投じた純額より9205万ドル少ない額だ。」と報告。

経費を差し引いた後、 「クアントマニア」は8万8236ドルの利益を上げたとの事で、マーベルの幹部が4作目の映画を急いで制作するほどではないにしろ、黒字という結果を出していたようです。

本作では征服者カーンに焦点をあて、フェーズ6までのマルチバース・サーガのラスボスとして「アベンジャーズ:ザ・カーン・ダイナスティ」と「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」への準備をする大事な映画でしたが、その後、カーン役俳優の事件及び裁判の結果として解雇されました。

その事がどれほどの影響を与えたかは明かされていませんが、アベンジャーズ5作目映画は「ザ・カーン・ダイナスティ」から「ドゥームズデイ」へと変更され、カーンではなくロバート・ダウニーJr.さんが演じるドクター・ドゥームに焦点が当てられることになりました。

「アントマン4」に関しては大きな問題として、ワスプ/ホープ・ヴァン・ダインを演じてきたエヴァンジェリン・リリーさんが俳優業を引退している事があげられます。そのため、「アントマン&スタチュー」としてスコット・ラングとキャシー・ラングの父娘のコンビで描くか、スコットの単作映画、あるいはキャシーの単作映画として作る必要があるかもしれません。

ただし、「クアントマニア」ではワスプの息子が撮影(本編からは削除)されていた事など、ワスプの将来に関する何らかの計画があったことは事実でした。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-ant-man-3-deleted-wasps-children/”]

今回の記事がいうように、4作目は急いで開発されているとは思えず、来るとすればフェーズ7以降になるのではと考えられています。

映画「アントマン&ワスプ:クアントマニア」はディズニープラスで配信中です。

ソース:How Marvel’s Latest Ant-Man Movie Lost Millions In Theaters But Still Made A Profit

「デッドプール&ウルヴァリン」11月12日配信へ、「ワンダーマン」や「デアデビル」などのスペシャル映像が公開

マーベル・スタジオが制作するMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「デッドプール&ウルヴァリン」のディズニープラスの配信日が、2024年11月12日(現地時間)となる事が発表されました。あわせて 2025年に配信予定のMCU作品のスペシャル映像が公開されました。

※「ホワット・イフ…?」シーズン3を2025年と表記していたので訂正しました。

映像には以下の予告映像が含まれています。

  • 2024年12月22日:アニメ「ホワット・イフ…?」シーズン3
  • 2025年1月29日:アニメ「ユア・フレンドリー・ネイバーフッド・スパイダーマン」
  • 2025年3月4日:ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」
  • 2025年6月24日:ドラマ「アイアンハート」 ※噂より早くなりました。
  • 2025年8月6日:アニメ「アイズ・オブ・ワカンダ」
  • 2025年10月:アニメ「マーベル・ゾンビーズ」
  • 2025年12月:ドラマ「ワンダーマン」

「デッドプール&ウルヴァリン」は早ければ 11月6日 を予想していましたが、約一週間ずれこむ事になったようです。

2023年頭にシーズン2の収録が始まっていた「X-MEN’97」は噂通り 2026年にずれ込むことになるのでしょうか。

映画「デッドプール&ウルヴァリン」は 2024年11月12日 に米ディズニープラスで配信予定です。