アルフレ・ウッダードさんが「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」、「ルーク・ケイジ」での役を振り返る

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」でミリアム・シャープを演じ、Netflix配信のマーベルドラマ「ルーク・ケイジ」でヴィランのマライア・ストークスを演じたアルフレ・ウッダードさんが、再演の可能性について言及しました。

アルフレ・ウッダードさんは「ルーク・ケイジ」の1話からハーレムの政治界における有力者マライア・ストークス・ディラードを演じていましたが、最終的には死亡して物語から退場しました。

「デアデビル:ボーン・アゲイン」でルーク・ケイジが再登場するという噂に関連して、マライアの再演の可能性について質問されたウッダードさんは次のように述べています。

当時もすぐにでも復帰したかったけど、チェオ(プロデューサー)が『マライアは素晴らしいキャラクターだったから、みんな彼女の退場を惜しんでいた』って話してたんです。私は『いや、彼女は降板すべきだ』って言ったんです。番組に残るために改心させるのは違うと思いました。

だって私が仕事をうまくやったら、彼女は辞めざるを得ませんでしたからね(笑)。彼女を更生させる術はなかったんです。もしかしたら回想シーンか何かで彼女を見るかもしれないけど、たぶん彼女が私の一番のお気に入りです。演じてきたキャラクター全員じゃありません。マライアですね。

また、これと同時期にMCUの「キャプテン・アメリカ」第3作目に出演。アベンジャーズの救助活動の傍らで息子をなくした母ミリアム・シャープという複雑なキャラを演じた事を振り返りました。

(ミリアム役で)復帰できたら嬉しいですね。当時は、クロスオーバーするするってことでみんな興奮してました。キャプテン・アメリカに出ることになったのは、ダウニー・Jr.が親友だからです。

彼は母親と会うシーンで、『ご存知の通り、トニー・スタークは政府と共謀するというこの計画に実際に同意するために多くのものを犠牲にしている。だから、あのシーンでそれが起こらなければならない』と言ったんです。彼がそれを実行できるようにするには何かが起こらなければならない。そして彼は私に頼んだんです。

細かいことは言いませんが、彼らはためらいがちに話していました。でも彼は『アルフレだ』と言ってくれたんです。私たちは一緒に仕事をしてきたし、親しい友人でもあるからです。彼は、あの一発で実現できると分かっていたんです。

アベンジャーズがすべてを救えているわけではないという現実を突きつけたこのシーンは印象的で、物語的にもチームの分裂をまねき、さらには後々にまで長く影響する重要な展開でもありました。

今後ミリアムが再登場し、「インフィニティ・ウォー」や「エンドゲーム」を経て何を感じたのか、そして「ドゥームズデイ」や「シークレット・ウォーズ」などをどのように乗り越えるのかを知る事は少し興味深いことかもしれません。

アベンジャーズ映画の中でそれを実現する余地があるかは微妙な所ですが、彼女の現状を知る時がいつか来るかもしれません。

「ルーク・ケイジ」、「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」はディズニープラスで配信中です。

映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」、アンドリュー・ガーフィールドさんが出演をはぐらかすも、ウルヴァリンやヴェノムと共演したい

ソニー・ピクチャーズ制作の映画「アメイジング・スパイダーマン」(2012年)やMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」でスパイダーマン/ピーター・パーカーを演じたアンドリュー・ガーフィールドさんが、最新のインタビューで「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」への出演の噂について直撃されています。

MTVのジョシュ・ホロウィッツ氏が「シークレット・ウォーズ」への出演の可能性について質問すると、ガーフィールドさんはいつものようなポーカーフェイスを保てなくなったのか、取り繕うようなコメントを返しました。

「わかりますよ!私がどんな反応をしているのか、それは苛立ちなのか?そうなのか?わからない。でもすぐにわかりますよ。」

噂が真実かどうかはすぐに分かると予告したガーフィールドさんは、続けて今後MCUで共演したいキャラや俳優について質問されました。

それについてはヒュー・ジャックマンさんのウルヴァリンとトム・ハーディさんのヴェノムを挙げ、さらにアニメ「スパイダーバース」のファンである事も公言しました。

海外メディア CBM は「シークレット・ウォーズ」の噂に関して、「俳優がプロジェクトへの関与をはっきりと否定しない場合、それは通常、意味があること」だとし、「たとえ数シーンだけだとしても、ガーフィールドが『シークレット・ウォーズ』に戻ってくる可能性はかなり高いと言える。」とも伝えています。

そうは言っても撮影が一旦終わった「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」でさえまだ脚本が未完成であり、アンドリュー・ガーフィールドさんが「シークレット・ウォーズ」出演の話し合いを進めていたとしても、そのシーンが劇場公開まで残るかどうかの保証はなく、まだしばらくは見守る必要があります。

「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」と「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」はこれまでにMCUで「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」、「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」、「アベンジャーズ/エンドゲーム」を手掛けてきたルッソ兄弟監督が再びメガホンを取る事に。

公式発表されたキャストリストは過去の記事をご参照ください。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-avengers-doomsday-officilal-cast-announcement/”]

映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」は 2026年12月18日 公開予定、映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」は 2027年12月17日 公開予定です。

映画「スパイダーマン:ブランニューデイ」、トム・ホランドさんが台本片手に撮影に復帰、マイケル・マンドさんも現場入

ソニー・ピクチャーズとマーベル・スタジオが共同制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ブランニューデイ」の主演を務めるトム・ホランドさんが、事故による怪我から回復し、撮影現場に復帰した事が明らかとなりました。また、「ホームカミング」からヴィランのマック・ガーガンを再演するマイケル・マンドさんの姿も確認されました。

マイケル・マンドさんは2017年の映画「スパイダーマン:ホームカミング」の最後で、刑務所で着ていたような衣装と同様の白い服で現場に登場。「ブランニューデイ」で脱獄するとの噂と一致するような出で立ちとなっています。

また、台本を片手にデスティン・ダニエル・クレットン監督と談笑するトム・ホランドさんの姿も。

台本に何かが書かれている事はわかりますが、残念ながら内容までは確認する事は出来ないようです。

そしてスパイダーマンの衣装にも衣替え。

9月の終わり頃にトム・ホランドさんの撮影中の事故が報じられ、「ブランニューデイ」の撮影は一旦中止に。数日後には主演抜きでの撮影再開が目撃されていました。

トム・ホランドさんの父親、ドミニク・ホランドさんはこの時の報道がほとんど嘘だったとし、SNSを通じてあらためて状況を報告していました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-spider-man-bnd-dominique-holland-explains-tom-hollands-accident/”]

マイケル・マンドさんは「ホームカミング」でヴィランのバルチャー/エイドリアン・トゥームスから武器を購入する殺人犯マック・ガーガンとして登場。コミックのガーガンはスコーピオンという名のヴィランであり、コミックに倣ってサソリのタトゥーも入れていました。

本作では単なる人間の域を超えてスコーピオンになると予想されている一方で、マイケル・マンドさんはヴェノムに寄生される事をSNSで示唆。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-spider-man-bnd-scorpion-venom-rumor/”]

ファンはコミックのストーリーが踏襲されると期待する一方で、こんな簡単でわかりやすいネタバレをするだろうかと懐疑的にもなっています。

映画「スパイダーマン:ブランニューデイ」は「シャン・チー/テン・リングスの伝説」のデスティン・ダニエル・クレットン監督のもと、「ホームカミング」「ファー・フロム・ホーム」「ノー・ウェイ・ホーム」の脚本家クリス・マッケナさんとエリック・ソマーズさんコンビが引き続き執筆。

本作にはパニッシャーを演じるジョン・バーンサルさんも参加し、ハルク/ブルース・バナーを演じるマーク・ラファロさんと、スコーピオン/マック・ガーガンを演じるマイケル・マンドさんが再登場予定です。また、アニメ「スパイダーバース」からマーヴィン・ジョーンズ3世さんがトゥームストーンを再演し、「サンダーボルツ*」よりエレーナ・ベロワが登場するとも報じられています。

映画「スパイダーマン:ブランニューデイ」は 2026年7月31日 に米国劇場にて公開予定です。

アニメ「マーベル・ゾンビーズ」のプロデューサーがマルチバースの批判に言及

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のアニメ「マーベル・ゾンビーズ」のエグゼクティブ・プロデューサーを務めたブラッド・ウィンダーバウムさんが、マルチバースにおける批判とリスクについて、インタビューで語りました。

海外メディア CBR とのインタビューに応じたマーベル・アニメーションのボスは「マーベル・ゾンビーズ」が従来の作品と大きく異なった点について、次のように語っています。

マルチバース・ストーリーテリングに対する正当な批判の一つは、複数の現実が存在するとリスクが薄れるという点だと思います。しかし、「マーベル・ゾンビーズ」のような作品では、MCU外のポケットユニバースを舞台にすることで、リスクがかなり高まるという見方もできます。

死が絶対的なもののように感じられる場所では、おもちゃを壊さずにおもちゃ箱に戻す心配もありません。本当に散らかし放題です。

インタビューに同席していたブライアン・アンドリュース監督もこれに同意し、補足しました。

誰かのフランチャイズ映画を観に行くと、「どうせラストは無事なんだ!」って感じになります。映画製作者たちは緊張感を高めるために全力を尽くしているから、観客も見ていて不安になるんです。実際、緊張感が高まるのは素晴らしいことです。でも、「マーベル・ゾンビーズ」では、何も保証がありません。全く違うタイプの映画鑑賞体験なんです。

特にアベンジャーズ映画などが控えている場合、その前段階で重要なキャラクターが退場する事はないとある程度予想出来てしまうという問題があります。

「マーベル・ゾンビーズ」では実写本編から隔離された世界を舞台にしているという事もあって、キャラクターの未来についてはかなり自由に創造出来た結果、実写版で重要なキャラクターの何人かは早くも退場しました。

推しが死亡してしまった人たちに取っては受け入れがたい「マーベル・ゾンビーズ」は賛否両論の作品となりましたが、再生ランキングでは1位を獲得。ディズニーはこの結果に大満足し、シーズン2の可能性が見えてきているとも言います。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-marvel-zombies-gets-the-top-ranking/”]

監督は少し前のインタビューでシーズン1でバッキー・バーンズのエピソードを入れたかったとし、彼がこの世界で生きている事を認めていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-marvel-zombies-director-explains-bucky-barnes/”]

シーズン2の可能性は高くなっているようですが、残念な事に時間はあまり残されていません。

結局のところ、このゾンビ・マルチバースもマーベルのマルチバースである事には変わりなく、常にインカージョンの危機にさらされています。既に滅びかけているこのユニバースですが、インカージョンによって完全に消滅する可能性は高く、「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」と「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」では神聖時間軸ともうひとつの世界だけが残り、最後のインカージョンを迎えるともされています。

それまでにミズ・マーベルはデッドクイーンに対処し、人類再興のエンドを迎えられるのでしょうか。

アニメ「マーベル・ゾンビーズ」はディズニープラスで配信中です。

ソース:Marvel Execs Confront ‘Valid Criticisms’ of Phase 5 Stories, And How Marvel Zombies Fixes Them

映画「アントマン」、カート役デヴィッド・ダストマルチャンさんがMCUのモービウス役に立候補

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アントマン」や2作目映画でカートを演じ、「アントマン&ワスプ:クアントマニア」でヴェブを演じたデヴィッド・ダストマルチャンさんが、今後のMCUでモービウスを演じたいとの考えを明らかにしました。

海外メディア The Direct とにインタビューで、デヴィッド・ダストマルチャンさんは今後のMCUにおけるいくつかのアイデアを披露しました。

その中で、まずは「クアントマニア」のヴェブが重要になる可能性を指摘。

正直に言うと、ファンタスティック・フォーが銀河系の様々な宇宙、様々な現実、そして様々な場所から来た様々な存在や生き物を巡り歩くなんて、全くセンスがないと思います。彼らには、あらゆる言語の壁を解釈するヴェブが必要なんだ。

赤いスライムのような謎の生物ヴェブの体液を飲むことで量子世界の言語を理解出来るようになるというシーンが「クアントマニア」で描かれていましたが、この能力が今後のMCUでも大いに役立つだろうと主張しました。

このヴェブをファンタスティック・ファイブとして迎えてほしいとしつつ、カートとしてアベンジャーズに協力出来るとも言います。

だから、今、呼びかけているんです。マーベルの皆さん、もし聞いていたら、ヴェブは「ファンタスティック・ファイブ」の一員になるべきだと思っている。それにカートならアベンジャーズ本部のコンピューターを全部修理できますよ。だから、そうなるべきです。

さらにカートやヴェブではないまったく別のキャラを演じる可能性については次のように述べました。

ずっと、モービウス役に挑戦してみたかったんです。ドクター・マイケル・モービウスを演じられる機会があれば嬉しいです。ああ、なんて素晴らしいんだ。MCUには素晴らしいキャラクターがたくさんいるし、私は昔からホラーや奇妙なキャラクターが大好きなんです。ウェストコースト・アベンジャーズのメンバーなら誰でも、演じられたら楽しいでしょうね。

さらにダストマルチャンさんは、彼がずっと大好きだったというマーベル版ドラキュラにも興味があると明かしました。

マーベル版ドラキュラというアイデアはすごく気に入っていて、ずっと好きでした。モンスターもの、ミッドナイトサンズ、昔のディフェンダーズにあったものなど、どれもクールだと思いました。

2022年、ソニー・ピクチャーズがSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)としてリリースした映画「モービウス」ではジャレット・レトさんがこの役に起用され、当時ファンは大歓迎しました。しかし残念な事に映画の内容そのものは大きく批判され、大失敗に終わりました。MCUにモービウスが登場するという計画は今の所無さそうですが、彼の変異体を演じる機会はあるかもしれません。

また、カートやヴェブは存命中のキャラクターですし、どこかで不意に再登場する可能性は十分に残されています。デヴィッド・ダストマルチャンさんの次のキャラクターは一体何になるのでしょうか。

映画「アントマン」シリーズはディズニープラスで配信中です。

ソース:Ant-Man Star Insists That Avengers: Doomsday Needs This 1 Overlooked Character To Navigate The Multiverse

征服者カーンが戻って来る?ジョナサン・メジャースさんが噂に意外なリアクションを見せる

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アントマン&ワスプ:クアントマニア」やドラマ「ロキ」などで征服者カーンとその変異体を演じたジョナサン・メジャースさんが、DVによる逮捕と裁判の後、同役復帰の噂が事実である事をほのめかしたと報じられました。

海外メディア US Sun によると、ジョナサン・メジャースさんが日曜日、ロサンゼルスで行われたデイタイム・ビューティー・アワードに出席。

その会場でマーベルに大々的に復帰するという報道について尋ねられると、メジャースさんと彼の傍らに幸せそうにいた妻のミーガン・グッドさんは満面の笑みを浮かべ、「それについては何も言えません」と恥ずかしがりながらも笑顔を隠し切れなかったと動画付きで伝えています。

今後、カーンのプロジェクトがあるかどうか尋ねられると、彼は再び恥ずかしがりながらも、「そうですね、それはマルチバースなので、いつもそういうことがあります。」とほのめかしました。

「そういう機会は常にたくさんあると思います。」と彼は語り、一部のファンが彼の復帰を望んでいると聞いて「とてもうれしい」と付け加えています。

ジョナサン・メジャースさんは、元恋人のグレース・ジャバリさんに対する家庭内暴力事件で、ニューヨーク市裁判所の陪審員が軽犯罪の暴行と嫌がらせの罪で有罪判決を下した後、2023年12月にマーベル社から解雇されました。以来、36歳のメジャースさんは映画やテレビの主要プロジェクトには参加していませんでした。

MCUの顔とも言えるアイアンマン/トニー・スターク役のロバート・ダウニーJrさんや、ホークアイ/クリント・バートン役のジェレミー・レナーさんらも逮捕歴、裁判歴がある人物たち。彼らがヒーロー役で活躍していた事を考えると、メジャースさんも罪を償い終わったのなら再び役に戻れる可能性は否定できません。

2025年3月、メジャースさんはスタジオのケヴィン・ファイギ社長に手紙を出したと話していました。その時、返事があったのかについては言及されていませんでしたが、それが今回の笑顔の対応に結びつくような結果を生み出したのでしょうか。

今のところは征服者カーン再演について明言されたわけでもありませんが、「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」の追加の撮影に十分滑り込めるタイミングですし、「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」であればもう少し余裕を持って臨むことが出来そうです。

これらの映画でドクター・ドゥーム対征服者カーンが実現するのか、続報にも注目です。

「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」と「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」はこれまでにMCUで「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」、「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」、「アベンジャーズ/エンドゲーム」を手掛けてきたルッソ兄弟監督が再びメガホンを取る事に。

公式発表されたキャストリストは過去の記事をご参照ください。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-avengers-doomsday-officilal-cast-announcement/”]

映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」は 2026年12月18日 公開予定、映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」は 2027年12月17日 公開予定です。

ソース:MAJOR COMEBACK? Jonathan Majors teases Marvel return in Kang multiverse after being dropped by Disney over domestic violence arrest

ドラマ「ワンダーマン」はスポットライトシリーズに、主演がSNS更新で予告公開を示唆か

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ワンダーマン」が、「エコー」からスタートしたマーベル・スポットライトシリーズの第2弾であると2024年5月に報じられていましたが、今なおこのプランが維持されているとあらためて報じられました。

海外スクーパーのダニエル・リヒトマン氏の報告によると、「ワンダーマン」はマーベル・スポットライトシリーズとして配信予定との事。

したがって、ほかのMCU作品を見る必要がなく楽しめる作品になっていると公式に指定されたドラマとなっているようです。とは言え、これはクロスオーバーが何もないという意味ではありません。

「エコー」はドラマ「ホークアイ」の流れを汲んだ作品でしたし、「ワンダーマン」は「アイアンマン3」や「シャン・チー/テン・リングスの伝説」からトレヴァー・スラッタリーが再登場する事がディズニープラスのスニークピーク映像からわかっています。

しかしスポットライトシリーズに指定された事で、コミックのワンダーマンがアベンジャーズ古参メンバーだからといって、彼が「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」や「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」に登場する事はあまり期待できなくなったのかもしれません。

そして、主演を務めるヤーヤ・アブドゥル=マティーン二世さんはインスタを更新。

ディズニーは2025年12月配信予定と発表したままで、詳細な日付はまだ分かっていません。ヤーヤ・アブドゥル=マティーン二世さんの投稿は、10月9日から12日にかけて開催されるニューヨーク・コミコン2025にて、「ワンダーマン」の予告と配信日が発表される事をほのめかしているのではないかと海外ファンは見ています。

ドラマ「ワンダーマン」はヤーヤ・アブドゥル=マティーン二世さん演じる主人公サイモン・ウィリアムズが、ハリウッドを舞台に世界に挑む俳優として、そしてヒーローの原点を探求する作品。「アイアンマン3」、「シャン・チー/テン・リングスの伝説」からベン・キングズレーさん演じるトレヴァー・スラッタリーが再登場。「シャン・チー」「スパイダーマン:ブランニューデイ」のデスティン・ダニエル・クレットン監督が最初の2話を担当し、「ホークアイ」のアンドリュー・ゲストさんが脚本、製作総指揮を担当。

ドラマ「ワンダーマン」は 2025年12月 に米ディズニープラスで配信予定です。

【噂話】映画「スパイダーマン:ブランニューデイ」のクロスオーバーに関する残念なアップデート

ソニー・ピクチャーズとマーベル・スタジオが共同制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ブランニューデイ」には様々な噂がありますが、先週はデアデビルも合流するかもしれないと報じられていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-spider-man-bnd-daredevil-cross-over-rumor/”]

もともとあった噂に加えて、演者のチャーリー・コックスさんが突如イベントの出演を「撮影のため」にキャンセルした事でさらに火が点いたこの話題でしたが、チャーリー・コックスさんが参加する新しいプロジェクトについて、続報がありました。

コックスさんが発表済みで撮影前のプロジェクトがなかった事で「スパイダーマン:ブランニューデイ」に参加するのではと憶測を呼んでいましたが、実際には今月英国で撮影が開始される予定のニール・ラビュート監督の「This Is How It Goes」をアップルが映画化した作品になる可能性が高いとの事。

「ブランニューデイ」への参加の可能性をゼロにする話題というわけではありませんが、一旦このクロスオーバーの噂は忘れてしまってもいいのかもしれません。

「ブランニューデイ」には既にハルクとパニッシャーの再登場が決定し、過去作からスコーピオンなどのヴィランが戻る事と、今なお詳細不明な謎のメインヴィランが控えています。「ブランニューデイ」はトム・ホランドさんが演じるスパイダーマンの新たな三部作の第1章に過ぎず、この先にまだデアデビルと合流するチャンスは残されているため、焦る必要はなさそうです。

「ブランニューデイ」を撮影中のベイジングストークでは先日目撃されたヘリが宙吊りになる様子があらたに目撃。

ヘリを建物の屋上に設置して撮影準備中といった感じですが、今のところ特筆すべきエキサイティングな事は起こっていないようです。

映画「スパイダーマン:ブランニューデイ」は「シャン・チー/テン・リングスの伝説」のデスティン・ダニエル・クレットン監督のもと、「ホームカミング」「ファー・フロム・ホーム」「ノー・ウェイ・ホーム」の脚本家クリス・マッケナさんとエリック・ソマーズさんコンビが引き続き執筆。

本作にはパニッシャーを演じるジョン・バーンサルさんも参加し、ハルク/ブルース・バナーを演じるマーク・ラファロさんと、スコーピオン/マック・ガーガンを演じるマイケル・マンドさんが再登場予定です。また、アニメ「スパイダーバース」からマーヴィン・ジョーンズ3世さんがトゥームストーンを再演し、「サンダーボルツ*」よりエレーナ・ベロワが登場するとも報じられています。

映画「スパイダーマン:ブランニューデイ」は 2026年7月31日 に米国劇場にて公開予定です。

ソース:SPIDER-MAN: BRAND NEW DAY – We Have An Update On Spidey’s Rumored Team-Up With [SPOILER]

元マーベル・テレビジョンの責任者が「デアデビル」たちを「Netflixのヒーロー」と表現することに難色を示す

マーベル・テレビジョンの元副社長でプロデューサー、脚本家のジェフ・ローブさんが、2010年から2020年にかけて責任者を務めていた時の事を振り返りつつ、最近、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)でデアデビルやジェシカ・ジョーンズが復活してきた事について語りました。

ジェフ・ローブさんは海外メディア Newsarama とのインタビューでディズニープラスで配信中の「デアデビル:ボーン・アゲイン」でパニッシャーらが復活した事や、シーズン2でジェシカ・ジョーンズも登場する事について、次のように語っています。

俳優、脚本家、監督、スタントマン、スタッフ、そしてあの番組に携わり、素晴らしい演技を披露してくれたすべての友人たちが、これからもその役割を担い続けられることを、本当に嬉しく思います。こんなことは、特に2つの異なるネットワークで起こったことなど、これまでなかったと思います。

別のプラットフォームで続編が制作されるという極めて珍しい事態になったとしつつ、デアデビルたちを「Netflixのヒーロー」と呼称する事にはあまり納得がいっていない事も明かしました。

一つ明確にしておきたいことがあります。彼らを「Netflixのヒーロー」と呼ぶのは安易な表現ですが、はっきり言ってNetflixは私たちのネットワークだったに過ぎません。Netflixは、当時マーベル・テレビジョンが制作、プロデュース、脚本、キャスティング、撮影、編集、音楽などを担当した番組を放送していました。マーベル・テレビジョンでこれらの番組に携わった最も優秀な人材たちが、何時間もかけて制作したのです。

制作したのはマーベル・テレビジョンであり、Netflixは単なる放送のプラットフォームに過ぎないという事を、ローブさんは強調しました。そしてその制作チームを称えました。

彼らは本当に素晴らしいチームでした。彼らはその後、ほぼすべてのネットワークやストリーミングサービスで幹部、脚本家、プロデューサーとして活躍し、名を馳せました!彼らこそが、あの6つのシリーズの真のヒーローです!

マーベル・テレビジョンは、MCUをテレビで配信するために2010年に設立。ドラマ「エージェント・オブ・シールド」が映画「アベンジャーズ」(2012年)のスピンオフとして発表されました。

ABCで放送開始してから数年間、いくつかの重要なタイアップエピソードを展開し、「エージェント・オブ・シールド」は常にMCU本編と密接に関係していました。その後、新たなスピンオフとしてNetflixとの画期的な契約により、「デアデビル」、「ジェシカ・ジョーンズ」、「ルーク・ケイジ」、「アイアン・フィスト」が配信され、最終的には「ディフェンダーズ」とのクロスオーバー作品となりました 。

しかしこれらの番組は「アベンジャーズ」でのロキとのニューヨークの戦いについて言及していましたが、映画で起こっていることとそれほど密接に結びついているようには制作されていませんでした。

それは「エージェント・オブ・シールド」の後半や、Netflixで配信されたシリーズが進んでいくにつれて、より顕著になっていきました。

当初スピンオフとして発表されていたこれらのドラマでしたが、やがてマーベル・スタジオとマーベル・テレビジョンがほとんど連携していない事が明らかに。

当時のマーベル・テレビジョンのボスでマーベル・エンターテイメントの会長を務めていたアイク・パルムッター氏とマーベル・スタジオのケヴィン・ファイギ社長の確執が明らかとなり、MCUとこれらのドラマシリーズには確固たる溝がある事がわかりました。

そして、Huluで「クローク&ダガー」、「ランナウェイズ」、「ヘルストローム」などが配信された頃には、これらがMCUのスピンオフでない事は明確になっていました。

ディズニーがマーベルを買収したあと、パルムッター氏は解雇され、マーベルそのものの組織図が再編。マーベル・テレビジョンはマーベル・スタジオの子会社となりファイギ社長の片腕であるブラッド・ウィンダーバウムさんが新しいマーベル・テレビジョンのボスとなりました。

ウィンダーバウムさんはデアデビルをMCUに復活させた後、「エージェント・オブ・シールド」を次に復活する番組にしたいとも以前に話していました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/marvel-studios-exec-addressed-agents-of-shield-return-mcu/”]

「デアデビル:ボーン・アゲイン」では主人公デアデビル/マット・マードックを引き続きチャーリー・コックスさんが演じる他、Netflixのマーベルドラマからデボラ・アン・ウォールさん演じるカレン・ペイジとエルデン・ヘンソンさん演じるフォギー・ネルソン、ジョン・バーンサルさん演じるパニッシャー/フランク・キャッスルが、「ホークアイ」で一足先に戻ってきたヴィンセント・ドノフリオさんのキングピン/ウィルソン・フィスクに続いて再登場しています。

シーズン2ではクリステン・リッターさんが演じるジェシカ・ジョーンズの再登場が正式に発表されました。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン1はディズニープラスで配信中。シーズン2は 2026年3月、米ディズニープラスで配信予定です。そして、シーズン3の撮影が2026年開始、2027年配信予定である事が発表されました。

ソース:Former Marvel TV head praises Daredevil: Born Again, but says don’t call the Defenders the “Netflix” heroes: “I’m not sure if anything like that has happened before – especially across two networks”

映画「スパイダーマン:ブランニューデイ」、撮影現場には戦車に続いてヘリが登場

ソニー・ピクチャーズとマーベル・スタジオが共同制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ブランニューデイ」の撮影現場であるベイジングストークに、以前から目撃されていた戦車に続いて、今度はヘリコプターが登場しました。

今のところはどのようなシーンに使用されるのか不明ですが、戦車についていたのと同じ鷲のマークがあり、同じ組織のものである可能性が高いようです。

海外ファンはこのヘリを見て、ゲームのようなシーンが再現されるかもしれないと考えているようです。

先月後半に主演のトム・ホランドさんがスタント失敗による怪我で撮影を離脱、当初は1週間ほどで復帰するとされていましたが、今のところまだ復帰は確認されていません。

先日は父親のドミニク・ホランドさんがニュースはほとんどデタラメだったとし、実情を明かしました

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-spider-man-bnd-dominique-holland-explains-tom-hollands-accident/”]

復帰にはまだ少し時間がかかりそうですが、撮影予算と映画公開日への影響を最小限に抑えるために、主演抜きで撮影が再開されています。

映画「スパイダーマン:ブランニューデイ」は「シャン・チー/テン・リングスの伝説」のデスティン・ダニエル・クレットン監督のもと、「ホームカミング」「ファー・フロム・ホーム」「ノー・ウェイ・ホーム」の脚本家クリス・マッケナさんとエリック・ソマーズさんコンビが引き続き執筆。

本作にはパニッシャーを演じるジョン・バーンサルさんも参加し、ハルク/ブルース・バナーを演じるマーク・ラファロさんと、スコーピオン/マック・ガーガンを演じるマイケル・マンドさんが再登場予定です。また、アニメ「スパイダーバース」からマーヴィン・ジョーンズ3世さんがトゥームストーンを再演し、「サンダーボルツ*」よりエレーナ・ベロワが登場するとも報じられています。

映画「スパイダーマン:ブランニューデイ」は 2026年7月31日 に米国劇場にて公開予定です。