ドラマ「ホークアイ」、ニューヨークにアベンジャーズがアッセンブルするはずだった事が判明

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ホークアイ」で、主人公クリント・バートンとその子供たちがニューヨークにクリスマス旅行に来ていた理由がドキュメンタリ番組「マーベル・スタジオ・アッセンブル:ホークアイの裏側」にて明かされました。

本作の制作総指揮を務めたトリン・トランさんによると、「彼らがニューヨークにいるのは、ミュージカルに招待されたからです。」との事。劇中ではニューヨークに来ていた理由が明確に描かれていませんでしたが、クリントや子どもたちが選んだ旅行先というわけではなく、ミュージカル主催側から招待されて訪れたという流れのようです。

また、トランさんによると、「アベンジャーズ全員が招待されましたが、クリント以外は誰も現れませんでした。」と寂しいエピソードを明かしました。クリントがちょっとした同窓会気分でニューヨークに訪れていたとすると、誰も来なかったミュージカル観劇のシーンは更に切ない印象になってしまいます。

同番組では劇中劇であるミュージカル「ロジャース・ザ・ミュージカル」のメイキングも含まれています。

ドラマ「ホークアイ」シーズン1、およびドキュメンタリ番組「マーベル・スタジオ・アッセンブル:ホークアイの裏側」はディズニープラスで配信中です。

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」は米国Starz、欧州HBO Maxでサブスク配信へ

ソニー・ピクチャーズのMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」の劇場公開から約2ヶ月が経過し、その舞台を映画館からオンラインへと変える時期が近づいて来ています。そんな中、海外メディア Deadline は北米ではStarz、欧州ではHBO Maxで配信されると報じました。

記事によると、ソニーピクチャーズテレビジョンとワーナーメディアは、「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」や「ゴーストバスターズ:アフターライフ」 などを中央東ヨーロッパのHBOMaxとHBOチャンネルで視聴できるコンテンツ契約を延長したとのこと。

今の所、米国でのディズニープラス上での配信は報じられていません。また、日本でのサブスク配信プラットフォームは現時点で不明です。

昨年4月には海外メディア Variety がディズニープラス上でソニーのマーベル映画が視聴可能になると報じましたが、一年近く経過した今でも動きがないようです。

今後新たな3部作の制作も発表されているスパイダーマンですが、ディズニープラスに登場する日は来るのでしょうか?

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」は劇場公開中です。

ソース:Sony Pictures Television & WarnerMedia Extend CEE Content Deal, Includes ‘Spider Man: No Way Home’, ‘Ghostbusters: Afterlife’ And Others

映画「ソー/ラブ&サンダー」にバステト女神が登場する事が判明

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ソー/ラブ&サンダー」にバステト女神が登場する証拠を見つけたと、海外メディア Cosmic Circus が報じました。バステトはエジプト神話に登場する黒猫姿の女神で、ワカンダで信仰されているブラックパンサーの女神バーストと同一視されている神様であり、ドラマ「ムーンナイト」に登場するエジプトの月神コンシューの異母兄弟にあたる神様です。

記事によると、黒人女優の Akosia Sabet さんの Showcast ページの出演作リストの中には「長編映画:ソー/ラブ&サンダー ロール:バステト プロダクション:マーベル 監督:タイカ・ワイティティ」と記されているとの事。この情報が公式なものかは不明としつつも、可能性はかなり高いと伝えています。

「マイティ・ソー」シリーズでは主人公のソーをはじめとした北欧神話の神様のモデルとなったという設定で、ソーやロキ、オーディンのようなキャラクターが多数登場しています。さらに、最新作ではラッセル・クロウさん演じるギリシャ神話のゼウスが登場する事も明かされていましたが、エジプト神話からもバステトが登場することになるようです。

「ラブ&サンダー」でクリスチャン・ベールさん演じるゴア・ザ・ゴッド・ブッチャーは「神殺し」の異名を付けられており、その名の通り神を憎み、殺しまくるヴィランです。このゴアが北欧神話の神であるソーだけでなく、他の神話の神を狙うのは設定上筋が通っているようです。

そうなると気になるのが「エターナルズ」の存在です。エターナルズのメンバーたちも何人かは古代の地球人から神として崇められており、劇中でもスプライトがアテナはセナをモデルにしていると(未公開シーンで)話していました。コミックではセナとは別にゼウスとその娘アテナがいるわけですが、MCUのエターナルズがゴアのターゲットにされるのかどうかは今の所わかっていません。

「ソー/ラブ&サンダー」と「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」や「ムーンナイト」の脚本がどのくらい絡み合っているかは不明ですが、ゴアによる被害はユニバース全体に影響する可能性もありそうです。

映画「ソー:ラブ&サンダー」は 2022年7月8日 米国公開予定です。

ソース:Report: The Goddess Bast will appear in “Thor: Love and Thunder”

ドキュメンタリ「マーベル・スタジオ・アッセンブル:ホークアイの裏側」が日本のディズニープラスでも配信開始

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のメイキングを描いたドキュメンタリー番組「マーベル・スタジオ・アッセンブル:ホークアイの裏側」が日本のディズニープラスでも配信が始まっています。米国で同日配信になっている「マーベル・スタジオ・アッセンブル:エターナルズの裏側」に関しては記事執筆時点で日本では配信されていません。

公式の2022年2月ラインナップリストにはなく、2月配信予定トレーラーにも含まれていませんでしたが、追加されていました。

なお、「ホークアイの裏側」は「ワンダヴィジョンの裏側」から始まったこれまでのシリーズページにはなく、なぜか個別に公開されています。ご注意ください。

アンソニー・ラモスさんがドラマ「アイアンハート」にキャスティングされたと報じられる

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「アイアンハート」にアンソニー・ラモスさんがキャスティングされていると、海外メディア Deadline が報じました。ラモスさんは俳優、歌手、作詞家など幅広く活躍中であり、ネクスト・ウィル・スミスとの呼び声も高い人物となっています。

Deadline の記事ではアンソニー・ラモスさんの役柄は不明としつつも重要な役割と果たすとの事で、別のメディア The Direct ではラモスさんがオバディア・ステインの息子エゼキエルやフード、ドクター・ドゥームなどのメインヴィランを演じるのではないかと伝えています。

アンソニー・ラモスさんはミュージカル「ハミルトン」や「イン・ザ・ハイツ」、また「イン・ザ・ハイツ」を映画化した同名作品に出演、さらに2023年公開予定の「トランスフォーマー:ライズ・オブ・ザ・ビースト」では主演を務める予定になっています。

コミックの「アイアンハート」の主人公、天才少女リリ・ウィリアムズは13歳の頃に母と養父が悪党に殺され他界。その事件をきっかけに大切な人を守りたいと思うようになったリリは、15歳にしてトニー・スタークの母校でもあるMITに入学。大学に入るとリリはすぐさま大学の設備や部品を利用して自作のアイアン・アーマーを作成し、怒って詰め寄る大人たちに退学を告げると飛び去っていくのでした。

コミックでは二代目アイアンマンとも呼ばれ、トニー・スタークとは師弟関係でもあるアイアンハートですが、MCUではすでにトニー・スタークが退場しているため、その関係性は不明です。しかしドラマに先駆けて映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」でアイアンハートがデビューする事が明かされており、ブラックパンサーのロケ地でもあったMITのキャンパス内で目撃されています。

「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」の時系列は明かされていませんが、MCUの中の最新時系列だと想定すると、リリは「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」のMJやネッドと同級生になっているかもしれません。

映画「ブラックパンサー:ワカンダ・フォーエバー」は 2022年11月11日 に米国公開予定、ドラマ「アイアンハート」はディズニープラスで配信予定、配信日は未定です。

ソース:‘Ironheart’: Anthony Ramos Lands New Secret Role In Upcoming Marvel Series

「シャン・チー/テン・リングスの伝説」と「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」がオスカー視覚効果部門にノミネート

第94回アカデミー賞の視覚効果部門にMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」と「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」の2作品がノミネートされた事が、アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーの公式ツイッターにて発表されました。

ノミネートを記念して、マーベル・スタジオとソニー・ピクチャーズから新たなポスターが公開されています。

第94回アカデミー賞は2021年の映画を対象とし、現地時間2022年3月27日17時よりカリフォルニア州ロサンゼルス市ハリウッドのドルビー・シアターで授賞式が行われる予定です。

映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」はディズニープラスで配信中、映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」は劇場公開中です。

チャーリー・コックスさんが映画「スパイダーマン:NWH」へのカメオとデアデビルの未来について語る

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」に出演したチャーリー・コックスさんが、海外メディア Supernova とのインタビューの中で、今作のカメオについてと、今後のMCUにおけるデアデビルの影響について語りました。

コックスさんは「あの役に抜擢されたことは本当に幸運だったと思いますし、与え続けられるギフトだと思っています。私はこの番組を作っている間、1分1秒を惜しんでいました。だから、また戻ってきて、どんな形でもいいから関わってほしいという依頼を受けたことは、私にとって本当にスリリングなことでした。」と「ノー・ウェイ・ホーム」のオファーを受けた時の事を振り返りました。

「そして、欲張りだと思われるかもしれませんが、もっとたくさんのことをやらせてもらいたいと思っています。もっともっと、何年も関われることを願っています。それが終わらないようにとも。人々から『この役を演じるには年を取りすぎている』と言われるくらいになることを願っているんです。」と、ファンから文句を言われるまで続けたい意欲があることを明かしました。

また、今後のMCUにおけるデアデビルについて、「知っていることは少ないけど、明らかに言うつもりもありません・・・。(マーベルの)計画がどうなっているかは分からないんです。しかし、そうですね、私の希望は、許される限り多くのことをやって、関わっていくことです。彼らが何を計画しているのか、そういうことは分からない。しかし、このキャラクターが探求してみたい、本当に興味深いストーリーがあるんです。」と締めくくりました。

「ノー・ウェイ・ホーム」に登場したマット・マードックの出番は非常に短く、また、デアデビルのヴィランであるキングピンがドラマ「ホークアイ」に登場しましたが、こちらもそう長い登場ではなく、二人のキャラクターがNetflix版と同一なのか、異なるのか、今の所曖昧な表現にとどまっています。

今後のデアデビルの登場については明かされていませんが、原作コミックの事を考えるとドラマ「エコー」での再登場が有力視されています。

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」は劇場公開中、ドラマ「デアデビル」はNetflixで配信中です。

ソース:INTERVIEW: Charlie Cox Talks ‘Kin’, First Series Since ‘Daredevil’

ドラマ「シーハルク」、シーズン2はある?ない?監督が質問に対応する

ディズニープラスで配信予定のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「シーハルク」のカット・コイロ監督が、海外メディア The Wrap とのインタビューに応じ、タチアナ・マスラニーさん主演、マーク・ラファロさん出演のこのシリーズについて語りました。その中で、シーズン2に関する質問に対しても回答しました。

監督は、「シーハルク」に携わることになった経緯について、「私は決してジャンルで企画を選びません。そして、実は(ジャンルを)あまり考えず、キャラクターについて考えています。そして、登場人物の感情的な生活について考え、私が何かをもたらすことができるのか?ユーモアとハートをミックスさせることができるだろうか?なぜなら、これこそが私の好きなものだからです。そして、そのような作品に携わるのが好きなのです。」と語りました。

さらに「そして、私がマーベルの遊び場に足を踏み入れたとき、マーベルのクールなところは、常に進化し続ける宇宙であり、ストレートなドラマもあれば、とてもコメディな映画もあるということです。そして、私たちはその世界で、よりコメディな世界で遊んでいるのは間違いありませんが、それはまだマーベルランドの一部でもあるのです。」とコイロ監督は続けました。

そして本作について「私はいつもしているように、キャラクターと演技に本当に集中し、ユーモアを見つけつつ、現実に根ざしたものにしていると言えるでしょう。」と説明しました。

最後にドラマ「ロキ」同様にシーズン2があるのか質問されたコイロ監督は「ケヴィン・ファイギにその質問に答えてもらうことにします。今のところ、1シーズンやって、今年中に公開される予定です。そして、そこから進めていきたいと思います。」と述べました。

「シーハルク」はすでにシーズン2が計画されている事が報じられていますが、今回、コイロ監督は明確な回答を避けました。ただし先に進めていきたいという意志は明確で、期待せずにはいられないようです。

「シーハルク」では「インクレディブル・ハルク」のヴィランだったアボミネーションが再登場する事が明かされていますが、アボミネーションは映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」ですでに再登場しています。「シーハルク」が「シャン・チー」の前後どちらの時系列になるかは不明ですが、「シーハルク」配信前に「インクレディブル・ハルク」と「シャン・チー/テン・リングスの伝説」をチェックしておくのもいいかもしれません。

ドラマ「シーハルク」は2022年ディズニープラスで配信予定です。

ソース:‘She-Hulk’ Director Teases Bringing a Mix of Humor and Heart to the Marvel Universe (Video)

ドラマ「ミズ・マーベル」のヴィランが判明か?再撮影現場の写真が投稿される

現在、ジョージア州アトランタで再撮影が行われているMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ミズ・マーベル」の現場写真を、atlanta_filmingが投稿しました。その写真とコミックから一人のヴィランの名前が浮上しています。

夜間の撮影なのか投稿された写真の画像は荒いものの、投稿には「ドローンは本当にかっこよかった。二人の男が担ぐ物理的な小道具もあった。」とコメントが添えられています。このドローンというキーワードから、多くのコミックファンはヴィランがトーマス・エジソンになるのではないかと考えています。

コミックのインベンダー(発明者)/トーマス・エジソンはグレッグ・ノックスという科学者によって現代に蘇ったエジソンのクローンです。しかし、DNAの合成中のノックスのペットのオカメインコのDNAが混じってしまう事故により、顔がインコになってしまいましたがその天才的な脳は健在でした。

ミズ・マーベルがコミックでドローンと戦う状況になったのはこのエジソン・クローンが登場した「ミズ・マーベル Vol3 #5」(2014年6月)から「ミズ・マーベル Vol3 11」(2015年2月)の間のみであるとの事。海外コミックファンはこの事から、本ドラマのヴィランが彼になるのではないかと推測しています。

MCUはコミックどおり行くことのほうが稀ですが、敵がドローンを駆使してくるのであれば、マッドサイエンティスト系のヴィランである可能性はかなり高いようです。

ドラマ「ミズ・マーベル」はディズニープラスで配信予定です。

ドキュメンタリ「マーベル・スタジオ・アッセンブル」の「エターナルズ」と「ホークアイ」が2月9日より米ディズニープラスで配信へ

米ディズニープラスの2022年2月配信スケジュールが公開され、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のメイキングを描いたドキュメンタリー番組「マーベル・スタジオ・アッセンブル:ホークアイの裏側」と「マーベル・スタジオ・アッセンブル:エターナルズの裏側」が2月9日より配信される事が発表されました。「ホークアイの裏側」は1月配信スケジュールに含まれていましたが延期されていました。

なお、日本のディズニープラスの2月配信予定には含まれておらず、配信が見送られる可能性があります。

他のマーベル作品としてはアニメ「マーベル ライジング:ゴースト・チェイス」が2月2日に追加済み、2月16日にドラマ「マーベル クローク&ダガー シーズン2」、2月23日にアニメ「X-メン シーズン1~5」が追加予定となっています。