映画「スパイダーマン:NWH」、日本国内のデジタル配信が3月23日、Blu-ray発売が4月27日に決定

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」のデジタルリリースが2022年3月23日、Blu-rayなどディスクの発売が2022年4月27日に決定したことがソニー・ピクチャーズより発表されました。劇場公開が諸外国より3週間遅れとなった本作ですが、オンライン版は1週間遅れ、ディスクは2週間遅れでのリリースとなります。

sponsored link
 

米国では100分以上のボーナスコンテンツが報告されていましたが、日本版は少し減っているようです。

<映像特典>(BD:計 約84分 DVD:計 約13分)
★NGシーン
★イースター・エッグ紹介
★マルチバースにおけるアクション
●トムとスパイダーマンの軌跡
★3人のスパイダーマン
●卒業
★ドクター・ストレンジの登場
★マルチバースのヴィランたち
★監督ジョン・ワッツの紡ぐ糸
★スパイダーマンたちの対談
★シニスター・サミット
★「デイリー・ビューグル」チャンネル(3種)
★プレビズ(2種)
★劇場用マーケティング映像(3種)
★BDのみの収録
※音声特典の収録はございません。

あわせて映像特典の一部がYoutubeで公開されています。

また、日本限定プレミアム・スチールブック・エディションについても発表されました。

これには日本限定スチールブックや特製ポストカードケース、オリジナル・トレーディングカードなどの特典が封入。さらに、特製BOXアウターケースに、限定デザインの本編ディスク(2種)、50ページのボリュームを誇るブックレットを格納したスペシャルな内容となっています。

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」のデジタルリリースは 2022年3月23日、UHD、Blu-ray、DVDなどディスクは 2022年4月27日 発売です。

デジタルレンタル配信は4月13日、ディスクレンタルは5月3日よりスタートです。

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」のギャグリールやこれまでの軌跡の特集動画が公開

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」よりギャグリール(NG集)動画や、映画「スパイダーマン;ホームカミング」からの軌跡をざっと振り返る特集動画が米ソニー・ピクチャーズの公式Youtubeチャンネルにて公開されました。

sponsored link
 

海外では本作のデジタルリリースが既に始まっていますが、日本では劇場公開が他国より3週間遅れであったため、配信やBlu-ray発売についても同様に遅延されると見られています。

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」の公式あらすじは以下の通りです。

『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』でピーター<スパイダーマン>はミステリオを倒したが、彼が遺した偽映像をデイリー・ビューグルが公開したことで、ミステリオ殺害の嫌疑をかけられる。ピーターがスパイダーマンの正体であることも暴かれてしまい、彼の生活は一変してしまう──

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」は 劇場公開中です。

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」の冒頭10分の本編映像が公開

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」の冒頭10分間の本編映像が、米ソニー・ピクチャーズエンタテインメントの公式Youtubeチャンネルにて公開されました。前作、「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」のラストシーンからそのまま続く映像となっています。

映像はチャーリー・コックスさんが演じる弁護士のマット・マードックに相談し、ハッピーの家に逃げるあたりまで含まれており、スパイダーマンとMJがスイングするシーンではドラマ「ホークアイ」でデビューした「ロジャース・ザ・ミュージカル」の看板なども登場しています。

海外では本作のデジタルリリースが始まっていますが、日本では劇場公開が他国より3週間遅れであったため、配信やBlu-ray発売についても同様に遅延されると見られています。

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」の公式あらすじは以下の通りです。

『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』でピーター<スパイダーマン>はミステリオを倒したが、彼が遺した偽映像をデイリー・ビューグルが公開したことで、ミステリオ殺害の嫌疑をかけられる。ピーターがスパイダーマンの正体であることも暴かれてしまい、彼の生活は一変してしまう──

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」は 劇場公開中です。

映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」の新たなスティルが公開、カンバーバッチさんは「ノー・ウェイ・ホーム」レベルになるとコメント

先日発売された EMPIRE MAGAZINE の最新号にて、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」の新たなスティル写真と、主演を務めるベネディクト・カンバーバッチさんのインタビューが掲載されました。その中で、カンバーバッチさんは本作が「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」レベルに盛り上がると語りました。

インタビューでカンバーバッチさんは「この映画は”大作 “だから絶対盛り上がりますよ。そして、その野望を実現させれば、スパイディ並みの成功を収めることができるでしょう。」と述べました。

公開されたスティルは以下のもの。

from EMPIRE ©MARVEL,Disney

アメリカ・チャベスが何者かに捕まっているのはTVスポットからも判明していましたが、ドクター・ストレンジも一緒に捕まっているようです。この施設でクリスティーン・パーマーの変異体とウルトロン・セントリーは何をしているのでしょうか。

©MARVEL,Disney

ベネディクト・カンバーバッチさんは2021年秋頃のインタビューでも、「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」に勝るとも劣らない事を明かしていました。

本作の公式概要は以下のとおりです。

危険すぎる禁断の呪文によって時空を歪ませてしまったストレンジは“マルチバース”と呼ばれる謎に満ちた狂気の扉を開いてしまう。何もかもが変わりつつある世界を元に戻すため、盟友の魔術師ウォン、そしてアベンジャーズ屈指の強大な力を誇るスカーレット・ウィッチことワンダにも助けを求めるが、もはや彼らの力だけではどうすることもできない恐るべき脅威が人類、そして全宇宙に迫っていた。その宇宙最大の脅威とは、、、なんとドクター・ストレンジと全く同じ姿の人物で「宇宙への最大の脅威はお前だ」と不敵な笑みを浮かべていた…。
監督:サム・ライミ 出演:ベネディクト・カンバーバッチ/エリザベス・オルセン/ベネディクト・ウォン/レイチェル・マクアダムス /キウェテル・イジョフォー/ソーチー・ゴメス 『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』2022年5月映画館にて公開!

映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」は 2022年5月4日 日本公開予定です。

ソース:Doctor Strange In The Multiverse Of Madness Will Be ‘On The Level Of No Way Home’, Says Benedict Cumberbatch – Exclusive Images

Youtubeのスパイダーマン公式チャンネルにて「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」デジタルリリースに向けたプロモ動画が公開

サム・ライミ監督の映画「スパイダーマン」公開20周年と、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」のデジタルリリースが今月下旬から始まることを記念した、新たなプロモーション動画がYoutubeのスパイダーマン公式チャンネルに投稿されました。

2002年の「スパイダーマン」から2021年の「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」までの計8作品の映像をミックスした動画となっています。

同チャンネルは「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」のプロモーションの際に開設され、現在は「ノー・ウェイ・ホーム」のこれまでのインタビューや舞台裏映像などのプロモーション動画が中心に公開されています。

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」は劇場公開中。米国では 2022年3月22日 からデジタル配信、4月12日 にBlu-rayが発売予定となっています。

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」の新たなコンセプトアートによると、ヴィラン達はもっとパワーアップする予定だった事が明らかに

マーベル・スタジオのコンセプトアーティストを務めるフィル・サンダースさんが、自身のInstagramにてMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」のエレクトロのコンセプトアートを公開しました。その中で、ヴィラン達がもっと強力になる計画があった事が明かされました。

サンダースさんは「ようやくノー・ウェイ・ホームのコンセプト画像を1枚以上掲載することができました。これはエレクトロのコンセプトでした。脚本の初期バージョンでは、悪役たちが自分たちをアップグレードするために、スターク・インダストリーズのダメージコントロールのコンテナを強奪していたので、私はマックスにパワーアップとしてアイアンアーマー・マーク50のアークリアクターのデイジーチェーンをホットワイヤーで接続させました。ピーター・パーカーなら、エレクトロのエネルギーを封じ込め、肉体を維持するために、スーツの下をファラデーケージのようなものにするはずだと考えています。どのMCUのデザインでもそうですが、原作コミックのコスチュームの黄色い稲妻と緑のスーツを実用的に解釈することを心がけました。稲妻が顔の上の星の形になるのは、私の友人であり同僚でもある@jsmarantzの素晴らしいアイデアで、@joshnizzi.artの最終デザインを含むすべての反復を通して定着しています。」と裏話を添えて投稿しました。

マーク50は映画「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」で使用されたいわゆるナノテクアーマーの事で、この技術が強奪される計画があったとの事。

©MARVEL,Disney

この計画が実現していれば、スパイダーマンたちはより苦戦を強いられていたかもしれません。

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」は劇場公開中です。

チャーリー・コックスさんが「デアデビル」の今後について自身の考えを明かす

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」にデアデビル/マット・マードックとして出演したチャーリー・コックスさんが、アブダビで開催された第10回中東映画コミックコンイベントにゲストとして出演しました。その中で今後のデアデビルについて質問されたコックスさんは、その方向性について言及しました。

コックスさんは「公の場で大声で推測しないほうがよいことを学びました。それがニュースの見出しになり、期待を歪め始め、それが良いことか悪いことかについての会話になるからです。私はそれを自分自身に留めることを学びました。これらのショーの背後にある本当の創造力が、彼らの頭の中にアイデアを置くよりも、彼らが自分で最善だと思うものを理解することを許可する方が良いと思います。」と前置きしつつ、「唯一言えることは、それは・・・私たちがやり残したことを取り戻すのは意味がないと思うんです。MCUの多くの作品と同じように、マルチバースのようなことが起こっているんだと思います。『スパイダーマン』や『イントゥ・ザ・スパイダーバース』のように・・・数年経って、(Netflixの)『デアデビル』とは違うけど・・・再創造されているんだと思います。少し違うかな?これは・・・これが起きたと知ったとき、友人の一人に何とメールしたかわかります?「生まれ変わった」んです。つまり、オマージュのようなもので・・・だから、限界はないんです。」と語りました。

従前よりNetflix版でシーズン4がキャンセルされたことで本格的に描かれなかったブルズアイとのエピソードをやりたい事を口にしていたコックスさんですが、MCUでその続きを再開することの意味はないとも考えている事を明らかにしました。

今回の発言からはチャーリー・コックスさん自身はNetflix版とMCU版ではマルチバースの関係にあり、同一でありながら異なる人物であると考えているようです。以前にはデアデビルと対戦したキングピンを演じたヴィンセント・ドノフリオさんも同様の考えを示していました。

マーベル・スタジオ及びケヴィン・ファイギ社長からNetflix版とMCU版の関係について公式見解は発表されていませんが、MCUの物語が進むにつれいずれ明かされるのかもしれません。

デアデビルは今後、同じ弁護士としてドラマ「シーハルク」へのカメオ出演や、宿敵キングピンと同様にドラマ「ホークアイ」のスピンオフ「エコー」に登場するのではないかと考えられています。

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」は劇場公開中です。

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」、ラストシーンのスパイダースーツのコンセプトアートが公開

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」で主演のトム・ホランドさんがラストシーンで着用していたスーツのコンセプトアートが公開されました。アートはマーベル・スタジオのビジュアル開発責任者ライアン・メイナーディングさんのInstagramにて公開されています。

メイナーディングさんは、「『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』! ソニーとマーベルのためにこのようなことができるなんて、本当に光栄です。ケヴィン、エイミー、ジョン、ルー、ビクトリア、レイチェル、本当にありがとう。そしてもちろん、そのすべてに命を吹き込む魔法を提供してくれた素晴らしいVFXチームにも感謝!この映画はとても特別で、トムは驚異的です!」とコメントを添えています。

トム・ホランドさんの最新スーツは全体的に映画「シビルウォー/キャプテン・アメリカ」のものをベースとしたデザインですが、蜘蛛のエンブレムはトビー・マグワイアさんのスパイダーマンスーツに近いものになっています。

脚本を担当したクリス・マッケナさんは以前のインタビューで、「新しくて異なるスーツは『これは私たちが以前に見たものとは異なるピーターと異なるスパイダーマンである』ことを示していると感じています。」と語っていました。

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」は劇場公開中です。

チャーリー・コックスさんがクロスオーバーを希望している「セクシー」なキャラクターを明かす

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」でデアデビル/マット・マードックを演じたチャーリー・コックスさんが、今後のMCUにおいてクロスオーバーしたいキャラクターを明かしました。海外メディア Comicbook.com とのインタビューの中で、コックスさんはその「セクシー」なキャラとの共演を望んでいると語りました。

インタビューでクロスオーバーしてみたいコミックキャラクターについて質問されると、「僕は”デアデビル “と “ブラックウィドウ “のコンビが本当に好きです。デアデビルとブラック・ウィドウの関係は、なぜだかわからないけど、すごく面白いんですよね。なぜかわからないけど、すごく面白いし、同時にセクシーだと思う。それ以外は難しいですね。分かりやすいのはスパイダーマンでしょうか。後はそれこそ、ブルズアイとの時間をもっと増やさないと。あの話には触れたばかりで、続行不可能になる前に準備を進めていたところだったんだ。あのキャラクターでウィルソン・ベセルと一緒に仕事をするのは本当に楽しかった。他にもたくさんあるけど、一番はデアデビルとスパイダーマンの物語をもっとやりたいね。」とコックスさんは述べました。

©MARVEL

コミックでのデアデビルとブラックウィドウはロマンチックな関係ではありませんが、お互いに対する感情を否定する事はなく、いつも助け合う名コンビのひとつでした。MCUでチャーリー・コックスさんとスカーレット・ヨハンソンさんが共演することは新たな前日譚となる「ブラックウィドウ2」でも無い限り難しいかもしれませんが、可能性はゼロではありません。

ブラックウィドウを除けば新しいクロスオーバーよりも、Netflixドラマ版で宙ぶらりんで終わってしまったブルズアイや、マット・マードックとピーター・パーカーという人間同士での共演に終わってしまったスパイダーマンなど、過去の共演したキャラクターをもっと深く掘り下げたいと考えているようです。

以前のインタビューでは「次のプラン」が用意されていることを示唆したチャーリー・コックスさんですが、次なる舞台はどこになるのでしょうか。

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」は劇場公開中です。

ソース:Daredevil’s Charlie Cox Chats Kin Renewal, MCU Future, and More

映画「スパイダーマン:NWH」のチャーリー・コックスさん、出演をロキにだけ話していたと明かす

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」に出演したチャーリー・コックスさんが、MCUでロキを演じているトム・ヒドルストンさんにだけ再演の話を伝えていた事を明らかにしました。

海外メディア Comicbook.com とのインタビューの中でチャーリー・コックスさんは「これがリークされる事を恐れて2年間生きていました。」と秘密を守っていたことを語りつつも、「撮影中、私は衣装を着てあちこちに出かけていました。最初の電話のひとつは私が再演する事を知っている人物で、トム・ヒドルストンでした。彼は私の親友の一人です。」とのエピソードを明かしました。

また、ネット上で話題になっている「劇中で着用していた赤いメガネは実際にはなく、CGによるもの」という噂について質問されると、「そんな話は初耳です。いや、赤いメガネをかけていましたよ。どうして?理解できません、なんでそうなるんでしょう(笑)色合いについての話し合いをしたのは覚えていますが、実際にメガネをかけていましたよ、うん」と述べました。

Netflixのマーベルドラマ「デアデビル」からチャーリー・コックスさんがMCUに戻り、その宿敵を演じたヴィンセント・ドノフリオさんがドラマ「ホークアイ」を通じてMCUに戻ってきています。これに続いて「シーハルクにジェシカ・ジョーンズが戻ってくる」という噂も実現されるのでしょうか?

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」は劇場公開中です。

ソース:No, Matt Murdock’s Spider-Man: No Way Home Glasses Weren’t CGI