ドラマ「ムーンナイト」、声優にオスカー俳優をキャスティング

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ムーンナイト」の登場する月神コンシューの声役として、1984年の映画「アマデウス」で音楽家アントニオ・サリエリ役を演じ、アカデミー主演男優賞を獲得したF・マーリー・エイブラハムさんをキャスティングしている事を、ディズニー公式が明らかにしました。

エイブラハムさんは「スタートレック 叛乱」(1998年)、「インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌」(2013年)、「グランド・ブダペスト・ホテル」(2014年)などでも知られており、2018年の「犬ヶ島」、2019年の「ヒックとドラゴン 聖地への冒険」では声の出演もされています。

月神は主人公マーク・スペクターにムーンナイトとしての力を与える張本人であり、ムーンナイトとは切っても切れない関係。本作以外に別のMCU作品にムーンナイトが登場する際は、コンシューも一緒に登場する可能性は十分に考えられます。

ちなみに、F・マーリー・エイブラハムさんは「アマデウス」で、ドラマ「ホークアイ」でアーマンド・デュケイン3世を演じたサイモン・キャロウさんと共演されています。

なお、日本語吹替版の声優については執筆時点で公開されていません。

本作の公式概要は以下の通りです。

スティーヴン・グラントは、平凡な生活を送る温厚な男。だが彼は、夜通し悪夢にうなされ、現実と夢の区別がつかない日々に悩みを抱えていた。自分は誰なのか、何に怯えているのか。やがて自分の中に“自分以外の誰か”が潜んでいることに気づき始める。そして、スティーヴンは、彼の内に残酷なもう一人の人格<マーク・スペクター>が潜んでいることを、やがて知ることとなる―。 暴力と残虐性に満ちた<マーク・スペクター>に狂気が宿る時、マーベル・スタジオ初のダーク・ヒーロー<ムーンナイト>が誕生する――。

ドラマ「ムーンナイト」シーズン1はディズニープラスにて 2022年3月30日より配信予定です。

ソース:ディズニー

ドラマ「ムーンナイト」、オスカー・アイザックさんは「アイアンマン」以来の研究、探求に取り組んだと言う

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ムーンナイト」の主演を務めるオスカー・アイザックさんが、海外メディア Empire とのインタビューの中で、本作と他のMCU作品との違いについて語りました。加えて、新たなスティル写真も公開されました。

アイザックさんは、「大作映画では、滑走路で飛行機を組み立てているような気分になることがよくあります。手作りの映画、人物研究に戻るというアイデア、私はその感覚を切望していました。ムーンナイトは “手作り “だと感じたんです。」と本作が大作映画とは異なっている事を説明しました。

さらに「(このドラマは)アイアンマン以来のマーベルの正統派キャラクター研究でもあります。『もしかしたら、この作品を乗っ取ることができるかもしれない』と思ったんです。『メジャーな舞台で、マジキチなことをやるチャンスかもしれない』とね。」と参加を決意したポイントを明かしました。

そして、「この作品の最も好きなところは、自分自身の知らない心の探求であることです。自分の脳を知らない人間。心が生き残るために何ができるのか、それが本当に感動的でした。しかし、仕事量は膨大でした。これらの異なるキャラクターを体現する技術的な挑戦、物理的な、私の体の表現の仕方…それは多くのエネルギーを必要としました。」と「ムーンナイト」の醍醐味について語りました。

本作の公式概要は以下の通りです。

スティーヴン・グラントは、平凡な生活を送る温厚な男。だが彼は、夜通し悪夢にうなされ、現実と夢の区別がつかない日々に悩みを抱えていた。自分は誰なのか、何に怯えているのか。やがて自分の中に“自分以外の誰か”が潜んでいることに気づき始める。そして、スティーヴンは、彼の内に残酷なもう一人の人格<マーク・スペクター>が潜んでいることを、やがて知ることとなる―。 暴力と残虐性に満ちた<マーク・スペクター>に狂気が宿る時、マーベル・スタジオ初のダーク・ヒーロー<ムーンナイト>が誕生する――。

ドラマ「ムーンナイト」シーズン1はディズニープラスにて 2022年3月30日より配信予定です。

ソース:Moon Knight: Oscar Isaac Wanted To Do ‘Something Really F—ing Nutty’ In His Marvel Comeback – Exclusive Image

ドラマ「アイアンハート」、アンソニー・ラモスさんが噂の一部を認める

先週、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「アイアンハート」へのキャスティングを報じられた俳優のアンソニー・ラモスさんが、その記事を引用して噂の一部をおおやけに認めました。具体的な内容については不明なままです。

ラモスさんは自身の公式Instagramを通じて、「マーベル・ユニバースに参加しています。この機会に恵まれた事を神に感謝しています。」とマーベルのプロジェクトに参加している事を認めました。

記事のとおり、「アイアンハート」に出演するのか、そしてどういった役割を担うのかについては触れられていません。元の報道では重要なキャラクターを演じると言われており、今後の複数の作品への関与の可能性についても指摘されていました。

ドラマ「アイアンハート」はディズニープラスで配信予定、配信日は未定です。

ドラマ「ムーンナイト」、オスカー・アイザックさんがアクセント問題について言及

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ムーンナイト」の主演を務めるオスカー・アイザックさんが、トレーラーでの彼の英語のアクセントを問題視する声に対して、それには理由があると、海外メディア Empire とのインタビューで明かしました。

アイザックさんは「私は100%スティーブンの発音を支持します。訛りが人々を興奮させたのはクールだし、『最悪だ!』という人もいれば、『最高だ!』という人もいる。でも理由があるんです。あの声はスティーブンの出身地、今住んでいる場所、そして彼が信じている遺産の一部についてなんです。実際のイギリス人の声のイメージと異なるのはそういう理由です。」と説明しました。

さらに、シリーズの脚本家ジェレミー・スレーターさんは、「最初の脚本では、スティーブンとマークの違いは態度にあったんです。「訛りで違いを出すのはどうだろう」と言ったのはオスカーでした。」とオスカー・アイザックさんの提案を取り入れて、人格の違いを表現した事を明かしました。

マーク・スペクターがアメリカ訛り、スティーブン・グラントがイギリス訛りになっているのはこう言った理由から来ているとの事です。これらの設定が日本語吹替版にも適用されているのかどうかは不明です。

本作の公式概要は以下の通りです。

スティーヴン・グラントは、平凡な生活を送る温厚な男。だが彼は、夜通し悪夢にうなされ、現実と夢の区別がつかない日々に悩みを抱えていた。自分は誰なのか、何に怯えているのか。やがて自分の中に“自分以外の誰か”が潜んでいることに気づき始める。そして、スティーヴンは、彼の内に残酷なもう一人の人格<マーク・スペクター>が潜んでいることを、やがて知ることとなる―。 暴力と残虐性に満ちた<マーク・スペクター>に狂気が宿る時、マーベル・スタジオ初のダーク・ヒーロー<ムーンナイト>が誕生する――。

ドラマ「ムーンナイト」シーズン1はディズニープラスにて 2022年3月30日より配信予定です。

ソース:Oscar Isaac Explains His Moon Knight Accent: ‘There Are Reasons…’ – Exclusive

ドラマ「ムーンナイト」のビッグゲームスポットが公開

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ムーンナイト」の新たなスポットとポスターが公開されました。現地時間日曜日に開催されたスーパーボウルの最中に公開されたもので、映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」の新予告も同じタイミングで公開されました。

※日本語字幕版を追加

本作の公式概要は以下の通りです。

スティーヴン・グラントは、平凡な生活を送る温厚な男。だが彼は、夜通し悪夢にうなされ、現実と夢の区別がつかない日々に悩みを抱えていた。自分は誰なのか、何に怯えているのか。やがて自分の中に“自分以外の誰か”が潜んでいることに気づき始める。そして、スティーヴンは、彼の内に残酷なもう一人の人格<マーク・スペクター>が潜んでいることを、やがて知ることとなる―。 暴力と残虐性に満ちた<マーク・スペクター>に狂気が宿る時、マーベル・スタジオ初のダーク・ヒーロー<ムーンナイト>が誕生する――。

ドラマ「ムーンナイト」シーズン1はディズニープラスにて 2022年3月30日より配信予定です。

ディズニープラスにドラマ「ムーンナイト」のページが到着 ─ レーティングは12+に

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ムーンナイト」の3月30日配信スタートを控え、プラットフォームであるディズニープラスに本作のページが到着し公開されました。その中で、本作のレーティングが12+に設定されていることが明らかになりました。

©MARVEL,Disney

「ムーンナイト」のレーティングが12+ということは「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」や「ロキ」と同程度の表現規制という事になります。一部ホラー表現が含まれている事や、ケヴィン・ファイギ社長の「ムーンナイトは残忍」といったインタビューに対して危惧されていたファンも安心して視聴出来るかもしれません。逆にそういった所に期待していたファンは肩透かしを食らう可能性があるのでご注意ください。

なお、北米では「TV-14」に設定されています。これは北米での「ロキ」や「ワンダヴィジョン」と同じレーティングとの事です(from The Direct)。

本作の公式概要は以下の通りです。

スティーヴン・グラントは、平凡な生活を送る温厚な男。だが彼は、夜通し悪夢にうなされ、現実と夢の区別がつかない日々に悩みを抱えていた。自分は誰なのか、何に怯えているのか。やがて自分の中に“自分以外の誰か”が潜んでいることに気づき始める。そして、スティーヴンは、彼の内に残酷なもう一人の人格<マーク・スペクター>が潜んでいることを、やがて知ることとなる―。 暴力と残虐性に満ちた<マーク・スペクター>に狂気が宿る時、マーベル・スタジオ初のダーク・ヒーロー<ムーンナイト>が誕生する――。

ドラマ「ムーンナイト」シーズン1はディズニープラスにて 2022年3月30日より配信予定です。

ケヴィン・ファイギ社長が「ムーンナイトは残忍」と語る ─ Mr.ナイトのスティル写真も公開

3月配信予定のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ムーンナイト」について、マーベル・スタジオのケヴィン・ファイギ社長が海外メディア EMPIRE MAGAZINE とのインタビューの中で、「ムーンナイトは残忍だ」とコメントしました。また、コミックにおける人格のひとつ、Mr.ナイトの姿も公開されました。

ファイギ社長はインタビューの中で「ディズニープラスと一緒に仕事をして、私たちができることの境界線が変わるのを見るのは楽しいことです。このシリーズでは、ムーンナイトが他のキャラクターを叫喚させる場面がありますが、それは派手で残忍なもので、『このまま引き下がるんだろ?いや、違う。トーン・シフトがあるぞ。これは別物だ。これがムーンナイトなんだ。』と無条件反射に感じることでしょう。」と語りました。

また、新たなスティル写真も公開されました。

コミック版と比較してもかなり忠実なデザインになっているMr.ナイトですが、コミックでは警察とムーンナイトの橋渡し役的な人格であり、探偵業のような事をしています。MCU版ではどのように描かれるのでしょうか。

本作の公式概要は以下の通りです。

スティーヴン・グラントは、平凡な生活を送る温厚な男。だが彼は、夜通し悪夢にうなされ、現実と夢の区別がつかない日々に悩みを抱えていた。自分は誰なのか、何に怯えているのか。やがて自分の中に“自分以外の誰か”が潜んでいることに気づき始める。そして、スティーヴンは、彼の内に残酷なもう一人の人格<マーク・スペクター>が潜んでいることを、やがて知ることとなる―。 暴力と残虐性に満ちた<マーク・スペクター>に狂気が宿る時、マーベル・スタジオ初のダーク・ヒーロー<ムーンナイト>が誕生する――。

ドラマ「ムーンナイト」シーズン1はディズニープラスにて 2022年3月30日より配信予定です。

ドラマ「シーハルク」、シーズン2はある?ない?監督が質問に対応する

ディズニープラスで配信予定のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「シーハルク」のカット・コイロ監督が、海外メディア The Wrap とのインタビューに応じ、タチアナ・マスラニーさん主演、マーク・ラファロさん出演のこのシリーズについて語りました。その中で、シーズン2に関する質問に対しても回答しました。

監督は、「シーハルク」に携わることになった経緯について、「私は決してジャンルで企画を選びません。そして、実は(ジャンルを)あまり考えず、キャラクターについて考えています。そして、登場人物の感情的な生活について考え、私が何かをもたらすことができるのか?ユーモアとハートをミックスさせることができるだろうか?なぜなら、これこそが私の好きなものだからです。そして、そのような作品に携わるのが好きなのです。」と語りました。

さらに「そして、私がマーベルの遊び場に足を踏み入れたとき、マーベルのクールなところは、常に進化し続ける宇宙であり、ストレートなドラマもあれば、とてもコメディな映画もあるということです。そして、私たちはその世界で、よりコメディな世界で遊んでいるのは間違いありませんが、それはまだマーベルランドの一部でもあるのです。」とコイロ監督は続けました。

そして本作について「私はいつもしているように、キャラクターと演技に本当に集中し、ユーモアを見つけつつ、現実に根ざしたものにしていると言えるでしょう。」と説明しました。

最後にドラマ「ロキ」同様にシーズン2があるのか質問されたコイロ監督は「ケヴィン・ファイギにその質問に答えてもらうことにします。今のところ、1シーズンやって、今年中に公開される予定です。そして、そこから進めていきたいと思います。」と述べました。

「シーハルク」はすでにシーズン2が計画されている事が報じられていますが、今回、コイロ監督は明確な回答を避けました。ただし先に進めていきたいという意志は明確で、期待せずにはいられないようです。

「シーハルク」では「インクレディブル・ハルク」のヴィランだったアボミネーションが再登場する事が明かされていますが、アボミネーションは映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」ですでに再登場しています。「シーハルク」が「シャン・チー」の前後どちらの時系列になるかは不明ですが、「シーハルク」配信前に「インクレディブル・ハルク」と「シャン・チー/テン・リングスの伝説」をチェックしておくのもいいかもしれません。

ドラマ「シーハルク」は2022年ディズニープラスで配信予定です。

ソース:‘She-Hulk’ Director Teases Bringing a Mix of Humor and Heart to the Marvel Universe (Video)

ドラマ「ミズ・マーベル」のヴィランが判明か?再撮影現場の写真が投稿される

現在、ジョージア州アトランタで再撮影が行われているMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ミズ・マーベル」の現場写真を、atlanta_filmingが投稿しました。その写真とコミックから一人のヴィランの名前が浮上しています。

夜間の撮影なのか投稿された写真の画像は荒いものの、投稿には「ドローンは本当にかっこよかった。二人の男が担ぐ物理的な小道具もあった。」とコメントが添えられています。このドローンというキーワードから、多くのコミックファンはヴィランがトーマス・エジソンになるのではないかと考えています。

コミックのインベンダー(発明者)/トーマス・エジソンはグレッグ・ノックスという科学者によって現代に蘇ったエジソンのクローンです。しかし、DNAの合成中のノックスのペットのオカメインコのDNAが混じってしまう事故により、顔がインコになってしまいましたがその天才的な脳は健在でした。

ミズ・マーベルがコミックでドローンと戦う状況になったのはこのエジソン・クローンが登場した「ミズ・マーベル Vol3 #5」(2014年6月)から「ミズ・マーベル Vol3 11」(2015年2月)の間のみであるとの事。海外コミックファンはこの事から、本ドラマのヴィランが彼になるのではないかと推測しています。

MCUはコミックどおり行くことのほうが稀ですが、敵がドローンを駆使してくるのであれば、マッドサイエンティスト系のヴィランである可能性はかなり高いようです。

ドラマ「ミズ・マーベル」はディズニープラスで配信予定です。

ドラマ「アーマーウォーズ」は撮影間近?複数の情報が流れる

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「アーマーウォーズ」の制作状況について新たな情報が投稿されました。Twitterアカウント Armor Wars News は2022年5月から12月にかけて撮影されると投稿したところ、Cosmic Circus の編集長リジー・ヒル氏は別の投稿をしました。

ヒル氏は元のツイートを引用しつつ、「これは違うと聞いています。実際は10月から11月にかけてスタートする」と投稿。情報としては約半年ほどのズレがあるようです。

どちらにしてもこのスケジュールでは2022年内の配信が無理であるのは明白で、2023年以降までのんびりと待つ必要があるようです。

エンドゲームの後のローディがドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」に少しだけ登場し、米軍に在籍を続けている事が判明していますが、それ以外のローディの詳しい状況はわかっていません。

ローディを演じるドン・チードルさんは今作はトニー・スターク亡き世界でローディの過去と未来を追求していく番組になるとコメントしています。

このドラマは同名のコミックを原作としていますが、原作はトニー・スタークが自身の盗まれた技術と戦う物語であるため、MCU版は主人公がトニーからローディに変わることになります。

また、MCU版ではヴィランとして「アイアンマン2」でトニー・スタークと争ったジャスティン・ハマーや、「アントマン&ワスプ」に登場したブラックマーケットの売人ソニー・バーチ、「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」でパワーブローカーと名乗るようになったシャロン・カーターなどの再登場が予想されています。

ドラマ「アーマー・ウォーズ」はディズニープラスで配信予定です。