ジェームズ・ガン監督、MCUの相談役を務めていた事を明かす

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズのジェームズ・ガン監督が、2018年にTwitterでの不適切発言がもとでディズニーから解雇される以前に、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の「スパイダーマン:ホームカミング」などの映画制作について相談役になっていた事を、海外メディア The Wrap とのインタビューの中で明かしました。

sponsored link
 

ガン監督は「私はすべての作品をコンサルティングしていました。全てのマーベルの映画に関して相談を受けていたんです。ケヴィン(・ファイギ社長)から『スパイダーマン』の脚本が送られてきて、僕はメモを返しました。『ドクター・ストレンジ』や『キャプテン・マーベル』の脚本を送ってきては、そのすべてにアドバイスをメモしました。それは正に友人として、そしてチームの一員であり、チームプレーヤーとしての事だったのです。」と、ガーディアンズシリーズに留まらず、あらゆる映画の相談役を務めていた事を明かしました。

これはMCUの初期からフェーズ2の映画「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」まで貢献していたジョス・ウェドン監督がやっていた事と同様の仕事を引き継いでいた事を意味するようです。

さらにガン監督は今後のガーディアンズ・オブ・ギャラクシーやMCUのために準備し、設定しているものがたくさんあるとも述べています。2022年のインタビューでも監督はファイギ社長にプロジェクトの売り込みを行っていることを明かしていました。

解雇がなければ引き続き相談役として活躍するか、あるいはさらに上のポジションが用意されていた可能性もありますが、残念ながらそれが実現する事はありませんでした。

ガン監督は今後、マーベルのライバル社でもあるDCの実写ユニバースを率いていく事になりますが、監督は以前に両スタジオの代表にコミック「マーベルvs.DC」の実写化の話を持ち込んだとも明かしており、ライバル社の立場からマーベルに関与する事にも期待されています。

映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Volume 3」は2023年5月3日 より劇場公開中です。

ソース:‘Guardians of the Galaxy Vol. 3’ Helmer James Gunn Had Big Plans for the ‘Cosmic’ MCU: ‘I Was Consulting on Everything’ (Video)

映画「マーベルズ」でキャプテン・マーベルはパワーを失うのではないかと話題に

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ザ・マーベルズ」の中で、キャプテン・マーベル/キャロル・ダンヴァースがそのコズミックパワーを失ってしまうのではないかと、海外ファンの間で話題になっています。

sponsored link
 

キャプテン・マーベルのパワーは映画「キャプテン・マーベル」で描かれたように、インフィニティ・ストーンのスペース・ストーンを起源としたとても強力なものになっています。作中、ロナンがキャロルのパワーを欲していたように、ロナンが亡くなったあともクリーはキャロルのパワーを狙っている可能性が考えられるようです。

MCUのユニバースからインフィニティ・ストーンそのものが失われた事でキャロルの持つコズミックパワーの価値は相対的にさらに増大しており、ロナンの意志を継いでいるとみられるダー・ベンがこれを狙う事は理にかなっています。

海外メディア The Direct では予告の最後に含まれていた戦闘シーンにも着目し、キャプテン・マーベルがパワーを使用せずにアキューザーのコズミロッドで戦っている事を指摘、既にパワーを奪われているのではないかと考えているようです。

とはいえ予告で見る事が出来る戦闘シーンは本編で数分あるであろうシーンのほんのわずかな数秒でしかなく、あくまで予想に過ぎないものです。

キャプテン・マーベルは「アベンジャーズ/エンドゲーム」にてストーンを6個揃えたサノスをも圧倒するような戦いを見せていました。そのパワーを軍事大国であるクリーが再び狙う事は流れとしてあってもおかしくなさそうですが、実際の映画ではどのように展開していくのでしょうか。

そしてもし、コズミックパワーを奪われてしまったとしたら、それはエンディングで戻ってくる事になるか、それとも今後の映画で再びキャプテン・マーベルが無双してしまわないように弱体化が続く事になるのかも気になるポイントとなっています。

なお余談ですが、コミックのキャロルは弱体化どころか魔法を習得すると言った強化エピソードが描かれた事もありました。

映画「ザ・マーベルズ」は 2023年11月10日 に劇場公開予定です。

映画「マーベルズ」の予告でキャプテン・マーベルのブラに注目が集まる

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ザ・マーベルズ」の予告が今週のはじめに初公開されました。その予告の中でブリー・ラーソンさん演じるキャプテン・マーベル/キャロル・ダンヴァースが着用しているブラジャーに注目が集まっています。

sponsored link
 

ことの発端はTwitterアカウント @mtvsjackass 氏が「こんなシャツに似合う彼女が着けているブラを教えて欲しい。この問題にこれまでずっと苦労してきました。」とバストを美しく見せるための悩みを投稿した所、スレッド内には同様の悩みを持つ女性や解決策を提示する人などから様々なコメントが寄せられました。

そして最終的にブリー・ラーソンさん自身がこの話題に反応し、「制作チーム全員の努力の賜物です: ChantelleUSのTシャツブラ(余分なストラップが縫い付けられています)。基本的には…これを簡単にするために、技術革新が必要です。スクリーンに映し出される美しさを設計したレベッカ・ヒギンズにエールを送ります!」と投稿しました。

本作に限ったことではありませんが、マーベル・スタジオの衣装デザインは多くの努力と才能がつぎこまれています。前作「キャプテン・マーベル」のコスチューム・デザイナーのサニャ・ミルコヴィッチ・ヘイズさんは British Vogue とのインタビューの中でナイン・インチ・ネイルズのTシャツをキャロルの普段着に採用したことについて「時代を感じさせるものでありながら、現代の視聴者にとっても魅力的でなければなりませんでした。彼女はパイロットであり、おてんば娘でもある。そして、彼女は大のロックンロール好きなんです。だから、ロックンロールとグランジの組み合わせがいいに決まっていると思いました。」とキャラクターの性格に合わせてシャツ一枚を選んでいる事を明かしています。

このTシャツは本作の予告でモニカ・ランボーが着用しており、そこには新たな意味合いが含まれていると考えられます。

MCUの衣装について特に女性俳優からの称賛の声が多く、以前には「ロキ」でシルヴィを演じるソフィア・ディ・マルティーノさんがその衣装の内部を公開し、デザインした和田氏の才能を絶賛しました。

今回話題になったブラ以外の衣装にも様々なこだわりがあると見られています。そのほとんどは表面に出てくる事はありませんが、他作品のようにドキュメンタリ番組の「マーベル・スタジオ・アッセンブル」でその一部が紹介されるかもしれません。

映画「ザ・マーベルズ」は 2023年11月10日 に劇場公開予定です。

映画「ザ・マーベルズ」のファーストトレーラーが公開

マーベル・スタジオが制作するMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ザ・マーベルズ」のファーストトレーラーが公開されました。予告どおり米4月11日の朝に放送されたGMAの放送中に初お披露目され、オンラインでも同時公開となりました。

sponsored link
 

記事執筆時点ではYoutube版や日本語字幕版はありませんでした。

※Youtube版も追加更新しました。

約2分の動画の中ではキャプテン・マーベル、ミズ・マーベル、モニカ・ランボーの三人の主人公はもちろんの事、フューリーやグースなどの姿も確認出来ます。また、三人が戦い合うシーンなど、気になる映像も含まれています。 ※ゾウイ・アシュトンさん演じるヴィランと三人が戦っているシーンでした。

映画「ザ・マーベルズ」は 2023年11月10日 米国にて劇場公開予定です。

ドラマ「シークレット・インベージョン」、エミリア・クラークさんは「フューリーを恨んでいる」と語る

マーベル・スタジオが制作するMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「シークレット・インベージョン」に出演するエミリア・クラークさんが、海外メディア VanityFair とのインタビューの中で、本作で彼女が演じるキャラクターについて「父親とは大きく異る点」について語りました。

sponsored link
 

エミリア・クラークさんが演じるキャラクターについて長らく秘密にされていましたが、それについてスクラルの将軍タロスとその妻ソレンの間にいる娘のギア(G’iah)を演じる事が先日判明しました。

ギアは2019年公開の映画「キャプテン・マーベル」で初登場、その頃にはまだ公式な名前が与えられていませんでした。しかしいくつかのセリフが用意されているなど、ある程度の人格、性格を伺うことは可能でした。

クラークさんはギアの歩んできた人生について、「それはたしかに彼女を鍛えました。この子から感じられるのは、ある種のパンクな感覚です。彼女はタロスを父に持つ難民の子供なんです、ご存知ですよね?」と述べ、「この時点まで彼に子供がいることをほとんど描かれなかった事実が、二人の関係について知る必要のあるすべてを物語っているのかもしれません。」とタロスとの関係がうまくいっていない事を明かしました。

そして「この人達(ニック・フューリーと父親のタロス)はずっと前にいろいろなことを約束したのに、たいしたことは起きていません。だから、当然のことながら、ある種の恨みが蓄積されているんです。彼女の中には様々な感情があり、状況に応じて対立する面もあります。彼女がなぜそのような感情を抱くのか、(ドラマ本編で)理解できるはずです。」と、父親ほど地球人と友好的になれていない事を示唆しました。

「キャプテン・マーベル」ではクリー人から隠れるようにステルス宇宙船で難民生活を送っていたタロスやギアたちスクラル人でしたが、キャプテン・マーベル/キャロル・ダンバースの活躍によりクリーの追手は退けられました。ラストではフューリーやモニカ・ランボーらと食事をし、新たな住処を探すためにキャプテン・マーベルが宇宙へとギアたちを送り出していきました。

この時、マリア・ランボーは英語や日本語字幕で「They need their own home.(彼らには新しい家が必要だ)」と発言、日本語吹替のみ「新しい星」と表現されていますが、キャプテン・マーベルがスクラル人を別の星に連れて行ったのか、それとも「家」として「ワンダヴィジョン」で登場した宇宙基地が作られたのかは不明です。

いずれにせよ、この時スクラルの元難民少女が夢見た新しい生活は、新天地では叶わなかったと考えられそうです。

フューリーとタロスの間にどのような約束が交わされたのかは現時点で不明ですが、タロスや「ワンダヴィジョン」に登場したスクラル人が地球上での任務中もシェイプシフトを余儀なくされている事を考えると、ソーや「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデースペシャル」でのマンティスやドラックスなどの宇宙人に比べてスクラル人は地球で受け入れられているとは言えず、むしろほとんどの地球人に認識されていない可能性があります。

「ワンダヴィジョン」でモニカ・ランボーとキャプテン・マーベルの関係悪化が示唆されていたのも、こういった事が裏にあったからなのでしょうか。

幼かったスクラルの少女がどのような成長を遂げたのか、注目となりそうです。

ドラマ「シークレット・インベージョン」はディズニープラスで近日配信予定です。

ソース:Secret Invasion Revealed: Inside Samuel L. Jackson’s Eye-Opening New Marvel Series

ドラマ「シークレット・インベージョン」、エミリア・クラークさん演じるキャラクターが判明

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「シークレット・インベージョン」に出演するエミリア・クラークさんが演じる謎のキャラクターについて、ニック・フューリーを演じるサミュエル・L・ジャクソンさんと海外メディア VanityFair とのインタビューの中で判明しました。

sponsored link
 

インタビューの中でサミュエル・L・ジャクソンさんはエミリア・クラークさんが演じるキャラクターについて「(映画「キャプテン・マーベル」でタロスが)妻と娘と一緒にいた事を覚えていますか?彼女が演じているのはその時の小さな女の子。タロスの娘です。」と述べました。

また、記事によると名前はギア(G’iah)と命名されているとの事。以前には「シークレット・インベージョン」公式SNSによるネタバレ報道があったにも関わらず、海外スクーパーが何度も主張してきたように、エミリア・クラークさんが演じるのはスクラル人のギアになるようです。

コミックのギアについては過去の記事でも紹介しましたが、オリジナルのギアのストーリーラインはトニー・スターク界隈に関連しているため、MCUでは大幅に変更されているようです。

クラークさんのキャラクターはその幼少時代が「キャプテン・マーベル」で登場し、映画のエンディング部分では当時幼かったモニカ・ランボーと仲良くしている様子が描かれていました。

エミリア・クラークさんは自身が演じるキャラクターを「お気に入り」だと称し、別のインタビューでは今後何年にもわたってMCUの一部になりたいと話しています。また、「ザ・マーベルズ」にも登場するとも報じられています。

ドラマ「シークレット・インベージョン」はディズニープラスで近日配信予定です。

ソース:Secret Invasion Revealed: Inside Samuel L. Jackson’s Eye-Opening New Marvel Series

ディズニープラスがMCUの新たなドキュメンタリ番組「MPower」の配信を開始

ディズニーがMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の新しいドキュメンタリー番組「MPower」をディズニープラスで配信開始しました。3月8日の国際女性デーに合わせてスタートした番組は、キャプテン・マーベルやスカーレットウィッチといったキャラクターとその俳優にスポットをあて、マーベル・スタジオ作品に出演する女性俳優陣たちの思いに耳を傾ける事が出来ます。

sponsored link
 

公開されたエピソードは4つで、ひとつが40分前後の番組となっており、1話から順に「ブラックパンサーの女性たち」、「スカーレットウィッチ」、「キャプテン・マーベル」、「ガモーラ」という構成になっています。

ただし2話、3話の説明と実際の動画が間違っているようで、2話の「スカーレットウィッチ」を再生するとブリー・ラーソンさんがキャプテン・マーベルのエピソードを話しており、3話の「キャプテン・マーベル」ではエリザベス・オルセンさんがワンダのエピソードを話しています。

番組の予告動画とポスターも公開されています。

ドキュメンタリ「MPower」はディズニープラスで配信中です。

「キャプテン・マーベル」と「エターナルズ」のクロスオーバーが始まる?ブリー・ラーソンさんの意味深投稿が話題に

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の「アベンジャーズ」シリーズなどでキャプテン・マーベル/キャロル・ダンヴァースを演じるブリー・ラーソンさんが、自身のInstagramを更新し、その内容がマーベルファンの間で話題となっています。

sponsored link
 

ラーソンさんは「エターナルズ」のクロエ・ジャオ監督と海上ブランコで遊ぶ写真を投稿しており、「将来のコラボのために準備をしよう」とコメントを添えています。

クロエ・ジャオ監督も同じ時に撮影されたと思われる写真を一ヶ月前に投稿し、その際もクロスオーバーが来るのではないかと話題になっていましたが、当時はジャオ監督がコメントなしに投稿していたこともあり、すぐに沈静化していました。

今回のラーソンさんの投稿で再び燃料が投下されることになりましたが、キャプテン・マーベルとエターナルズが共に宇宙を駆けるヒーローだという点を除いて、MCU内では今のところ接点がありません。

この写真が投稿日と大差ない時期に撮影されたものであれば、二人が一緒に居た理由として「ザ・マーベルズ」のポストクレジットシーンのひとつが「エターナルズ2」に続くものになる可能性が考えられ、そのシーンをクロエ・ジャオ監督が担当し撮影が行われ、そのオフタイムにこの写真を撮ったのかもしれません。とは言え、ラーソンさんと監督が単にMCU以外の別の仕事で一緒になるというだけの可能性もあり、もうしばらくは経過を見守る必要がありそうです。

映画「エターナルズ」クロエ・ジャオ監督が新たなクロスオーバーに火をつける

2021年公開のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「エターナルズ」のクロエ・ジャオ監督がSNSに投稿した写真が話題になっています。現在、「エターナルズ2」に関する正式な発表はなく、監督が続投するのかどうかもわかっていません。

sponsored link
 

ジャオ監督は昨日自身のInstagramを更新し、海上に設置されたブランコで遊ぶ様子がおさめられた写真を投稿しました。

写真にはMCUでキャプテン・マーベル/キャロル・ダンヴァースを演じるブリー・ラーソンが一緒に写っており、この投稿のコメント欄には「エターナルズ2」でのキャプテン・マーベルのクロスオーバーを期待する声や、「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」でのエターナルズとキャプテン・マーベルのチームアップなどを期待するファンのコメントが殺到しています。

「エターナルズ」1作目のラストではエターナルズとセレスティアルズのアリシェムとの戦いが本格的に始まる事を予感させる終わり方になっており、次回作が宇宙的な規模になる事が伺える流れとなっていました。そこに宇宙を舞台に活動するキャプテン・マーベルが合流する事は不自然ではありませんが、果たしてエターナルズの続編では何が起きるのでしょうか。

「エターナルズ2」の制作に関して公式発表はありませんが、「エターナルズ」でギルガメッシュを演じたマ・ドンソク(ドン・リー)さんの所属事務所が2023年以降の彼の仕事内容として「エターナルズ2」をリストアップして発表しています。

この事から、公式発表はなくとも水面下では着実に制作の計画が進められていると見られており、それは今回投稿された写真とどういった関係があるのか、今後の情報には要注目です。

映画「エターナルズ」はディズニープラスで配信中です。

映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」脚本公開で「アイアンマン」や「キャプテン・マーベル」のイースターエッグが発見される

マーベル・スタジオが制作したMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」の脚本がオンライン公開されました。259頁に渡る物語の中には、「アイアンマン」シリーズや「キャプテン・マーベル」に関するイースターエッグなどが発見されています。

sponsored link
 

ヴィブラニウム探知機の制作者(リリ・ウィリアムズ)を迎えに行く前のシーンで、シュリとオコエ、そしてエヴェレット・ロスの3人の以下のような会話が脚本には記されています。

ロス:慎重さだけでなく、速さも必要だ。アメリカは別のマシンを必要としていて、この子はその作り方を知っている唯一の人間なんだ。だから、彼らは彼女を確保しようとしている。

シュリ:子供?

オコエ:目立たないようにしなくては。

シュリ:きっとその科学者はDARPA(アメリカ国防高等研究計画局)のために働いているのね。

ロス:DARPAじゃない。

シュリ:それならロクソン?

ロス:違う

シュリ:ペガサス計画?

ロス:大外れだ。政府との契約じゃなかったんだ。

シュリ:(途方に暮れる)それならどこなの?

会話の中で登場するロクソンはマーベル・コミックに登場する架空の企業で、ヴィラン企業としてヒーローと敵対する事が多い組織。映画「アイアンマン」シリーズのすべてにイースターエッグとして登場している他、ドラマ「ロキ」シーズン1にも関連企業と思しきロクソカートが登場していました。

©MARVEL,Disney

また、ペガサス計画は四次元キューブを利用したライトスピード・エンジンを搭載した航空機「ASIS」を開発する極秘計画で、映画「キャプテン・マーベル」やドラマ「エージェント・オブ・シールド」で取り上げられていました。

こういった他作品との小さな関連はMCUの魅力のひとつでもありますが、実際にこれらのやり取りは公開バージョンには含まれる事なくカットされてしまいました。

「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」のファーストカットは4時間半あった(from Syfy)事が明かされており、最終的には多くのシーンをカットせざるを得なかったようです。

公開された脚本は英語ですが、興味のある方は読んで、来月のディズニープラス配信時に比較してみるのも面白いかもしれません。

映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」は 2023年2月1日 に米国ディズニープラスで配信開始です。