映画「エターナルズ」、脚本家がディズニープラスで前日譚をやりたいと明かす

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「エターナルズ」の脚本を担当したライアン・フィルポさんとカズ・フィルポさんが、海外メディア The Hollywood Reporter とのインタビューの中で、「エターナルズ」の前日譚となる物語をディズニープラスシリーズとして制作したいと明かしました。

二人は「よく冗談でディズニープラスで前日譚を作りたいねと話しているんです」と言いながら、「1980年代のムンバイで、映画スターとしての生活を送るキンゴを描きたいですね。」と語りました。当時のインドの激しい政治情勢を織り交ぜた作品にしたいとしています。

また、「セナのギリシャでのエピソードもやりたいですね。エターナルズにはたくさんのチャンスがあると思います。観客が許してくれれば、デイン・ウィットマンの物語もあるでしょう。宇宙でアリシェムらセレスティアルズに立ち向かうエターナルズの物語もあります。この世界にはたくさんのストーリーがあると思います。」と述べました。

「エターナルズ」は2時間半に及ぶ作品でしたが、7000年のバックボーンを抱える10人のキャラクターを描くには尺が足りず、明かされていない数多くの物語が眠っているようです。

11月12日のディズニープラスデイではマーベル・スタジオの新たなプロジェクトの発表もあるとのことですが、その中にエターナルズのスピンオフは含まれているのでしょうか?

映画「エターナルズ」は 2021年11月5日 より劇場公開中です。

ソース:‘Eternals’ Writers Wish for a Disney+ Prequel

ドラマ「ホークアイ」の新たなポスターが公開

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ホークアイ」のポスターが公開されました。コミックデザインをベースにしたスーツを着用しているジェレミー・レナーさん演じるクリント・バートンと、ヘイリー・スタインフェルドさん演じるケイト・ビショップが描かれています。

「ホークアイ」の公式あらすじは以下のとおりです。

「エンドゲーム」の戦い後、ホークアイのただ一つの願いはアベンジャーズを辞め、家族と一緒に平和なクリスマスを過ごすこと。しかし彼の過去と関わる、ある事件に巻き込まれてゆく。
アベンジャーズを辞めたい男<ホークアイ>がニューヨークを舞台に繰り広げる、ホリデー・サバイバル・アクション!


ドラマ「ホークアイ」は 2021年11月24日 ディズニープラスで配信開始です。

米ディズニーが12日の「Marvel Studios 2021 Disney+ Day Special」でMCU新プロジェクトの発表を告知

2021年11月12日に開催されるディズニープラスデイのプログラム「マーベル・スタジオ 2021 ディズニープラス・デイ スペシャル」において、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の新しいプロジェクトの発表が行われることが公式より明らかになりました。

番組の公式概要は以下のとおりです。

「Marvel Studios’ 2021 Disney+ Day Special」では、MCUの過去、現在、未来のDisney+シリーズを紹介します。「ワンダヴィジョン」、「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」、「ロキ」、「ホワット・イフ…」のアクション、エモーション、ドラマ、ユーモアをハイライトし、このスペシャルでは、今後のタイトルや新プロジェクトの発表についても紹介しています。「Marvel Studios’ 2021 Disney+ Day Special」は、11月12日にDisney+で独占的に配信されます。

プレゼンテーションは、2021年11月12日にDisney+で午前8時45分(PT)/午前11時45分(ET)にストリーミング配信されます。

日本での配信に関する詳細なアナウンスはありませんが、同時配信だとすれば日本時間の13日、午前1時45分です。

Marvel Studios 2021 Disney+ Day Specialは11月12日午前8時45分(PT)より配信

ディズニープラスの2周年を記念するイベント、ディズニープラスデイが2021年11月12日に開催され、マーベルファン注目のプログラム「マーベル・スタジオ 2021 ディズニープラスデイ スペシャル」が太平洋時間の11月12日午前8時45分(日本時間13日午前1時45分)に配信される予定である事が判りました。

なお、太平洋時間の12日は日本時間では13日ですが、日本のディズニープラスデイも12日で告知されているため、同時配信ではなく日本では先行配信となる可能性もあるかもしれません。詳細は続報待ちとなっています。

このプログラムでは来年以降のMCUの予定やドラマ「ミズ・マーベル」やドラマ「シーハルク」、ドラマ「ムーンナイト」などのファーストルックが公開される可能性が海外メディアによって報じられています。

なお、米国ではこの日に以下のマーベル作品も配信される予定です。

・シャン・チー/テン・リングスの伝説
・マーベル・スタジオ アッセンブル #6 シャン・チー
・マーベル・スタジオ 知られざる秘密 #14 ホークアイ

日本では今の所、映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」の配信のみが公式発表されており、米国よりも早く、日本時間の12日17時に配信スタートします。

ディズニープラスデイ2021は、2021年11月12日 開催です。

ソース:How to Watch the Marvel Studios 2021 Disney+ Day Special

ドラマ「ホークアイ」、ジェレミー・レナーさんは暗いトーンを求めていたという

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ホークアイ」のリス・トーマス監督とバート&バーティー監督が海外メディア Total Film とのインタビューの中で、本作の監督としてのアプローチについて語りました。その中で、ホークアイを演じるジェレミー・レナーさんが、ローニン時代の闇の側面を探求したと明かしています。

インタビューの中で、ジェレミー・レナーさんがホークアイがずっと “超真面目 “ではないというアイデアに同意していたことを例に挙げ、バーティ監督はまず、すべてを “リアルで本物 “と感じられるようにしたかったと語りました。

ジェレミーは、番組のトーンがずっと真面目ではないことに最初から同意していたと思います。ちょっとした不条理さや、バディ・コップのようなダイナミズムにね。

番組のプロモーション資料では明るいトーンで描かれていますが、ストーリーの一部がクリントのローニンとしての過去をめぐるものであることから、バート監督は当初、レナーさんがこのシリーズではダークなトーンにしたいと考えていたことを認めています。

彼は闇を求めていました。そして、ローニンのクリントが蘇る瞬間もあります。彼はそれを求めていました。彼がそこから出てくるためには、そういった深みを持つことがとても重要なのです。

さらにトーマス監督は、撮影中のレナーさんの演技を称賛するとともに、ディズニープラスシリーズにおけるクリント・バートンの物語の軌跡を語りました。

ジェレミーの素晴らしいところは、彼が信じられないほど自然な俳優であり、彼の演技にはリアリティがあるということです。私にとっての楽しみは、その性質を利用して、相手となる状況を見つけることでした。このキャラクターをどこで見たいのか、誰と接してコメディを見つけたいのか。そして、それは微妙なラインです。なぜなら、まだ伝えるべきストーリーがあり、マーベルの有名なものすべてを取り入れる必要があるからです。

クリスマスのニューヨークを舞台にクリントはどのような物語を描くのでしょうか。

「ホークアイ」の公式あらすじは以下のとおりです。

「エンドゲーム」の戦い後、ホークアイのただ一つの願いはアベンジャーズを辞め、家族と一緒に平和なクリスマスを過ごすこと。しかし彼の過去と関わる、ある事件に巻き込まれてゆく。
アベンジャーズを辞めたい男<ホークアイ>がニューヨークを舞台に繰り広げる、ホリデー・サバイバル・アクション!


ドラマ「ホークアイ」は 2021年11月24日 ディズニープラスで配信開始です。

ソース:Jeremy Renner Wanted Disney+’s Hawkeye to Be Darker

米国の2021年新生児の名前にドラマ「ワンダヴィジョン」の影響が強く出ていると報じられる

2021年、最も人気のある女の子の名前として、11年連続で君臨していたソフィアという名前がついに追い抜かれ、オリビアがトップとなりました。しかし BabyCenter が発表したレポートによると、今年ディズニープラスで配信されたMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ワンダヴィジョン」が新生児の名前に大きく影響しているようです。

海外メディア Buzzfeed によると、ワンダは前年比54%増、アガサは32%増、ダーシーは11%増でした。しかし、不思議なことに女の子のリストにヴィジョンという名前が22%増で取り上げられているとも伝えています。

「ワンダヴィジョン」については、先日、エミー賞のリミテッドシリーズ賞を含む計23部門にノミネートされました。また、エリザベス・オルセンさんが「リミテッド・シリーズまたは映画における優れた主演女優」、ポール・ベタニーさんが「リミテッド・シリーズまたは映画における優れた主演男優」、キャスリン・ハーンさんが「リミテッド・シリーズまたは映画における優れた助演女優」にノミネートされるなど、キャストの一部もノミネートされました。そして最終的に、クリエイティブ・アーツ・エミー賞の3部門を受賞しました。

ドラマ「ワンダヴィジョン」シーズン1はディズニープラスで全話配信中です。

ソース:This Is What Parents Named Their Babies In 2021 — And For The First Time In Over A Decade, There’s A New Top Girl Name

ドラマ「シーハルク」、ファーストルックは12日のディズニープラスデイで公開?

マーベル・コミックのライター、ダン・スロットさんが6日後の「ディズニープラスデイ」に何かが起こる事を示唆する投稿をし、話題となっています。ダン・スロットさんは「アメイジング・スパイダーマン」や「シーハルク」、「マイティ・アベンジャーズ」などのコミックを手掛けており、ディズニープラスシリーズとして制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「シーハルク」に関する発表があるのではないかと見られています。

スロットさんは自身のTwitterにて「仕事に戻ります。ただ、この思いを残して…。Disney+の日まであと6日です。そして、どんなものが上映されるのか…ここです😲。」と投稿。

2021年11月12日のディズニープラスデイはディズニープラスのローンチ2周年を記念したイベント。ここで「シーハルク」のトレーラーなどが公開されるのではないかとメディアやファンは考えています。

「シーハルク」は1話30分のリーガル・コメディになると発表されており、主人公である弁護士のシーハルク/ジェニファー・ウォルターズをタチアナ・マズラニーさんが演じ、親友役にジンジャー・ゴンザーガさんがキャスティングされています。その他、MCUからハルク/ブルース・バナー役のマーク・ラファロさんの登場と、映画「インクレディブル・ハルク」のヴィラン、アボミネーション/エミル・ブロンスキー役のティム・ロスさんも再登場することが発表されています。

なお、米国ではこの日に以下のマーベル作品が配信される予定です。

・シャン・チー/テン・リングスの伝説
・マーベル・スタジオ アッセンブル #6 シャン・チー
・マーベル・スタジオ 知られざる秘密 #14 ホークアイ
・マーベル・スタジオ 2021 ディズニープラス・デイ スペシャル

日本ではマーベル・スタジオ・アッセンブルのブラックウィドウとホワット・イフが未配信のままで、ディズニープラスデイの動画や11月の配信リストにも記載されていません。

映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」とMCUの特別番組の配信があるようですが、米国版と同一のものかは不明です。

ディズニープラス2周年を記念したディズニープラスデイは 2021年11月12日 開催です。

ソース:Marvel’s She-Hulk Writer Teases Disney+ Day Announcements

Netflix「デアデビル」のチャーリー・コックスさんとデボラ・アン・ウォールさんが次の展開について語る

Netflixのマーベルドラマ「デアデビル」に出演していたチャーリー・コックスさんとデボラ・アン・ウォールさんがMCM・ロンドン・コミコンに出席し、ドラマを振り返りながら今後の「デアデビル」についてコメントしました。Netflixで配信された本作はシーズン3まで高い評価を得ていましたが、シーズン4の制作についてはキャンセルされています。

MCMロンドンでの講演で、主人公デアデビル/マット・マードックを演じたチャーリー・コックスさんは次のように語りました。

今後、私たちに何かが起こるかどうかは神のみぞ知る事です。本当にわからないんだ。もちろん、何かが起こればそれは素晴らしいことですが、十分な時間が経過しているので、それは一種のリブートでなければならないと想像しています。(マーベル・スタジオが)私たちを使ってくれるとしたら、それは面白いシナリオになるでしょうね。それがどのようなものかはわかりません。素晴らしいストーリーラインがたくさんあることは知っています。(Netfilix版では)ブルズアイの話には全く触れていません。カレンとマットには未完の歴史がありました。

デアデビルがMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)に登場するという噂についても絡めながら、MCUに参加するとなればリブートされる可能性があることを指摘しました。また、シーズン3のラストについて「たくさんの未解決の問題を解決したいと思いっています。」と述べて、質問を締めくくりました。

また、カレン・ペイジを演じたデボラ・アン・ウォールさんは次のように述べました。

カレンといえば、気骨があって、堂々としていて、ストーリーと真実を手に入れようとするイメージがあります。デアデビルは拳を使いますが、カレンはペンを使いますからね。そういう方向性が強化され、継続されることを期待しています。カレンはアベンジャーズのために働いたりすることもできます。外に出て情報を得て、それを持ち帰る。S.H.I.E.L.D.の雇われエージェントとして潜入捜査をすることもできるわ。そういったことです。

デボラさんもMCU版のカレンについての次のヴィジョンを語り、回答しました。

二人とも自分のキャラクターのMCUでの明確な未来については否定しましたが、コックスさんはファンに対して、「デアデビルはコミックではアベンジャーズでしたからね。」と期待を誘うような発言も追加しています。

デアデビルが映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」に登場するという噂が以前からある他、デアデビルのヴィランであるキングピンを演じたヴィンセント・ドノフリオさんがディズニープラスのドラマ「ホークアイ」に登場するとの噂も流れています。

スパイダーマンの日本公開は来年1月になってしまいましたが、11月24日からの「ホークアイ」にて今後のデアデビルの方向性が見えてくるかもしれません。

ディズニープラス「ワーウルフ・バイ・ナイト」の主演にガエル・ガルシア・ベルナルさんの名が報じられる

ディズニープラスでの配信が予定されているというマーベルドラマ「ワーウルフ・バイ・ナイト」の主演にガエル・ガルシア・ベルナルさんが決定したと、海外メディア The Wrap が独占情報として報じました。この作品自体が公式発表のないものですが、ハロウィンのスペシャルドラマとして制作が進められているとの事です。

記事によると6歳の時から俳優をしているガエル・ガルシア・ベルナルさんが主演を務めるとの事で、映画「Coco」(邦題:リメンバー・ミー)のヘクター役としても知られています。また、2022年の初頭に撮影が開始されるとの事で、配信時期はハロウィンになるとの事。年は特筆されていませんが、単発ドラマに映画よりも長い制作期間を充てるとも考えにくいので2022年のハロウィンになる可能性が高いようです。時期に関しては以前にも報じられていました

「ワーウルフ・バイ・ナイト」は同名コミックが存在し、1972年のシリーズと2020年のシリーズの2つがリリースされています。2020年のシリーズは実写化を見据えて始まったと見られているため、この新しいシリーズがドラマのベースになる可能性は高いようです。

本作に関して監督や脚本家の名前は報じられていませんが、これが噂通り2022年のハロウィンに配信されるのであれば、近々公式の発表があるのかもしれません。

ソース:Gael García Bernal to Star in Marvel’s Werewolf-Focused Disney+ Halloween Special (Exclusive)

ドラマ「ホークアイ」のスポット”Friends Partners”が公開

ディズニープラスで配信予定のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ホークアイ」から新たなTVスポット「Friends Partners」が公開されました。本作で初登場となるケイト・ビショップがホークアイ/クリント・バートンと並び、母親のエレノアに説明するシーンが描かれています。

動画の中でエレノアは「kate is helping you with avengers level threat?」と「アベンジャーズレベルの脅威」について言及していますが、一体何について話し合っているのでしょうか。ちなみに「avengers level threat」というワードは、映画「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」でミステリオも口にしていました。

「ホークアイ」の公式あらすじは以下のとおりです。

「エンドゲーム」の戦い後、ホークアイのただ一つの願いはアベンジャーズを辞め、家族と一緒に平和なクリスマスを過ごすこと。しかし彼の過去と関わる、ある事件に巻き込まれてゆく。
アベンジャーズを辞めたい男<ホークアイ>がニューヨークを舞台に繰り広げる、ホリデー・サバイバル・アクション!


ドラマ「ホークアイ」は 2021年11月24日 ディズニープラスで配信開始です。