映画「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」よりウォーマシンvs.プロキシマの未使用アートが公開

2018年公開のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」のコンセプトアートを担当したフィル・サンダースさんが、自身のInstagramにて未使用に終わったウォーマシンとプロキシマ・ミッドナイトの戦闘シーンのコンセプトアートを公開しました。

sponsored link
 

サンダースさんは「これはインフィニティ・ウォーの1つで、 ジェームズ・ローズがエディンバラの戦いをリモートで戦っているシーン。彼の脚の装置はウォーマシン マーク4のホログラムコントロールシステムにロックされているのです。ブルース・バナーは、プロキシマ・ミッドナイトとコーヴァス・グレイヴとの戦いでハルクバスターを操縦していたはずですが、残念ながらこのシーケンスは早い段階でカットされました。それでも、現実とホログラフィックのアクションの重なりをどう描くか、問題解決するのは楽しかったです。」とコメントを添えて没になったアートを紹介しています。

エディンバラではヴィジョンのマインド・ストーンを狙ったプロキシマ・ミッドナイトとコーヴァス・グレイブが登場し、ワンダとヴィジョン、そして駆けつけたスティーブ・ロジャース、サム・ウィルソン、ナターシャ・ロマノフとの戦いが描かれました。

ここにローディが映画「アイアンマン3」で登場したホログラムコントロールシステムを利用して参戦するプランがもともと計画されていたようです。

映画「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」はディズニープラスで配信中です。

映画「モービウス」が米Netflixで配信開始

米ネットフリックスがソニー・ピクチャーズ制作のSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「モービウス」の配信が始まった事をアナウンスしました。コミックではスパイダーマンのヴィランでもある吸血鬼モービウスを主人公に、彼のオリジンストーリーを描く作品となっています。

sponsored link
 

2018年公開の映画「ヴェノム」、2021年公開の映画「ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ」に続くSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)第3弾にあたる本作は1.6億ドルの興行収入を記録。しかし本作はファンからの批判にさらされる結果となりました。

映画本編は決して悪いものではありませんでしたが、批判の対象となったのはそのプロモーション方法。映画公開の約2年前に公開された最初の予告からスパイダーマンをにおわせるシーンが多数含まれており、ファンはスパイダーマンの登場に期待しつつ、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)との関連性などにも注目されていました。

しかし映画の公開直前に新型コロナウイルスのパンデミックが始まり、映画は延期。以降幾度となく公開と感染の波が重なり、最終的には本来予定されていた時期よりも2年遅れの公開となりました。

その間にもリリースされていく新たな予告映像にはスパイダーマンのイースターエッグが含まれ、ファンの期待を煽り続けました。が、実際に公開された映画にはそれらのシーンがまったく含まれておらず、監督はあの予告が自分の撮ったものではなく、ソニーが制作したものだと説明しました

また、ポストクレジットシーンがMCUと矛盾している点も指摘されていますが、こちらもソニーの意向で変更されたと説明されました。

SSUは2023年にヴェノムやモービウスと同じくスパイダーマンのヴィランを主人公とした「クレイヴン・ザ・ハンター」やスパイダーウーマン達の実写化となると言われている「マダム・ウェブ」の公開が控えています。

映画「モービウス」は米国のNetflixにて配信中です。

マーク・ラファロさんが映画「アベンジャーズ/AoU」で幻に終わったバーサーカー・ハルクが戻る可能性について言及

マーベル・スタジオ制作のドラマ「シーハルク:ザ・アトーニー」に出演したマーク・ラファロさんが、海外メディア Entertainment Weekly とのインタビューの中で、映画「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」に登場する予定だったバーサーカー・ハルクが戻ってくるかもしれないと示唆しました。

sponsored link
 

ラファロさんはインタビューの中で「この世界のクールなところは、何にでもなれる所です。5年後には何にでも、その時々の適切なものに完全に変身している事でしょう。見送られた『バーサーカー・ハルク』や『ワールド・ウォー・ハルク』に戻るかもしれないね。どこにでも行けるんです。それがエキサイティングなところ。最初から今まで5つの異なるバージョンを演じてきたから、自分にとっても面白いし、他の人たちにとっても面白いと思ってもらえるんです。」と述べました。

「バーサーカー・ハルク」については、「エイジ・オブ・ウルトロン」公開当時のインタビュー(ScreenRant)にてその存在が明らかになっていました。

それによると、バーサーカー・ハルクはワンダにマインドコントロールを受けたハルクが灰色の体色になり、目は赤く充血し、歯は曲がり、よだれを垂らしているような凶暴なハルクになる予定だったと言います。しかし、観客がコミックのグレイ・ハルクとの混同の可能性を考慮して結局この計画はなくなったそう。

マーク・ラファロさんが考えるように、今後のハルクの可能性についてファンは様々な議論を交わしています。

最も注目されているのは噂にも出ているように映画「ワールド・ウォー・ハルク」の物語が展開されるというもの。ただしコミックの「ワールド・ウォー・ハルク」を現状のMCUに当てはめる事はかなり難しいものです。

「プラネット・ハルク」そして「ワールド・ウォー・ハルク」の発端はハルクの危険性を重く見たアイアンマンやドクター・ストレンジ達イルミナティがハルクを宇宙に追放した事。サカールに到着したハルクはそこで奴隷剣闘士となりコーグやミーク達と出会いウォーバウンドを結成、後の妻カイエラとも出会いました。サカールを支配していた非情なレッドキングを退けたハルク達、ハルクが乗ってきた宇宙船は救世主の船として記念碑になっていました。ところがこの船が大爆発し、カイエラが死亡。怒り狂ったハルクはウォーバウンドを引き連れ地球に戻り、X-MEN、アベンジャーズ、ファンタスティック・フォー、イルミナティといった面々に復讐を果たしていきます。

しかし、「シーハルク」の2話の展開ではハルクがサカールに向かっているであろう事は予測出来るものですが、追放でもありませんし、船もサカールのものであって、何らかのトラブルがあっても怒りの矛先が地球のヒーローに向かうとは考えにくいものです。

また、アボミネーション/エミル・ブロンスキー役のティム・ロスさんのインタビューなどが、ハルクが「シーハルク」の間に地球に戻ってくる事を示唆しており、それほど長い旅にはならない可能性があるようです。

MCUのハルク、というかブルース・バナーには「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」で地球を脱出して以降、「マイティ・ソー/バトルロイヤル」でソーと再会するまでの記憶がなく、この間にサカールで結婚し、子供を設けている可能性は十分に考えられます。「ワールド・ウォー・ハルク」の物語の大半をすっ飛ばして、カイエラとの間に生まれた息子スカーとの物語が描かれていくのかもしれません。

今後もスマート・ハルクが維持されるのか、ラファロさんが指摘するようにバーサーカー・ハルクが戻ってくるのか、今後のブルース・バナーの動向には注目となりそうです。

ドラマ「シーハルク:ザ・アトーニー」シーズン1はディズニープラスで配信中、次回、第4話は 2022年9月8日 配信予定です。

ソース:Mark Ruffalo loves how She-Hulk finally addressed that Edward Norton used to be the Hulk

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」、レイバーデー週末興行収入のトップから陥落

ソニー・ピクチャーズのMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」の The More Fun Stuff Version が米国にて公開され、現地時間月曜日の午前にレイバーデーの週末興行収入の結果が発表されました。それによると、土曜日時点のデータで1位を記録していた「ノー・ウェイ・ホーム」ですが、最終的に「トップガン マーヴェリック」に追い抜かれてしまったと報じられています。

sponsored link
 

海外メディア Deadline によると、今夏2番めに振るわなかったこの週を最終的に制したのは「トップガン マーヴェリック」。さらに、2位には「ブレットトレイン」が浮上しており、土曜日時点で1位だった「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」The More Fun Stuff Version は最終的に3位の位置に落ち着いたと報じています。

トップガンが前日比+60%となっている反面、スパイダーマンはー60%と対称的な数値を記録しており、スパイダーマンの観客が土曜日のナショナル・シネマデーに集中し、ほとんどの観客がフルプライスではなく3ドルで映画を見たと記事は分析しています。

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」The More Fun Stuff Version のオンライン上のファンの反応は賛否両論になっており、良かったとするものから無価値だったするものまで二分されているようです。

ポジティブな意見としては「もう一度大画面で見ることが出来てよかった」、「ピーターの同級生のシーンは価値があった」などの声があげられる一方で、ネガティブな意見としては以下のようなものが見受けられています。

※これより先は映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」The More Fun Stuff Versionのネタバレを含んでいます。ご覧の際はご注意ください。

@GermainLussier 氏は、拡張されたカットの多くは「ヴィランが到着する前の段階」にあると指摘、これにより映画のテンポが悪くなり、カットされた理由がわかるとしています。

@DoomBlazer23 氏@RangassamyJ 氏は、 この映画は「More Fun」ではない、つまり楽しくないとし、理由として追加シーンの大半はピーターを苦しめ、憂鬱にするだけであり「More Mid」や「More Depressing」と名付けるほうがふさわしいとしています。

ファンがこのエクステンデッド版に何を期待していたかによってその反応は様々なようですが、実際にオリジナル版は高評価を得て記録も打ち立てています。そして詳細は不明ながらも、スパイダーマンの物語はまだ続くことが発表されているため、4作目が「ノー・ウェイ・ホーム」よりも「More Fun」になることに期待したい所です。

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」The More Fun Stuff Version は 2022年9月9日 日本劇場公開予定です。

ソース:‘Top Gun: Maverick’ Silences ‘Spidey’ For No. 1 Labor Day Win; Tom Cruise Pic At $701M, Ahead Of ‘Black Panther’; Nat’l Cinema Day Fuels 10.5M Weekend Admissions – Monday AM Box Office Update

映画「ソー:ラブ&サンダー」よりフリッガとベイビー・ソーのコンセプトアートが公開

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ソー:ラブ&サンダー」より、赤ちゃんのソーと母親フリッガのコンセプトアートが公開されました。コーグが語るソーの物語のシーンで短い時間だけ登場したフリッガのバトルドレスをじっくり鑑賞する事が出来ます。

sponsored link
 

アートはアーティストのジョネイ・バカラドさんが自身のInstagramで公開したもの。

バカラドさんは「若き日のフリッガと赤ん坊のソーのオリジナルコンセプト。これはとても楽しい仕事でした。コーグのプロローグでは、ママの戦いが描かれていて、ベイビーソーもママに加わります。若き日のフリッガは、@chaniqueg が素晴らしいキャスティングで演じてくれました」とコメント。

若き日のフリッガを演じたチャニク・グレイリングさんは自身のInstagramにて撮影の舞台裏写真を公開しています。

また、The Direct によると、ベイビー・ソーを演じたのはディズニーのCEOボブ・チャペック氏の孫にあたるキャメロン・チャペックちゃんとの事です。

映画「ソー:ラブ&サンダー」の Blu-ray、4k UHD は 2022年9月27日 米国発売予定、日本は10月26日発売予定。日本のディズニープラスでの配信は 2022年9月8日16時からの予定となっています。

映画「デッドプール3」、モリーナ・バッカリンさんが復帰の可能性について言及

現地時間の9月4日にアトランタで開催されたドラゴンコンのパネルに出席したモリーナ・バッカリンさんが、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「デッドプール3」でヒロインのヴァネッサを再演する可能性について語ったと、海外メディア The Direct が報じました。

sponsored link
 

ファンからの「デッドプールがタイムラインを変更することは、彼女のキャラクターが3作目に登場することとイコールなのか」との質問に対して、バッカリンさんは「まったくわからないわ。今、脚本を書いているところと聞いています。私はいつも最後に知ることになるんです。私は・・・何か情報があればいいんですが・・・本当にありません。でも、復帰できたらそれは素晴らしいことだと思います。」とこたえました。

また、ヴァネッサは元々二作目で退場するはずだったと次のように語りました。

「2作目を撮影したときは、私はただ死ぬだけだったと思います。何度か試写上映した後、このタイムライン的なものを含むように変更されたので、ファンがまた彼女に会いたがっている良いサインだと思います。実現するかどうかは、私には決められませんけどね。」

7月に開催されたSDCC2022ではMCUに関する情報が大量に公開されましたが、デッドプール最新作に関する情報はありませんでした。しかし、デッドプールを演じるライアン・レイノルズさんが撮影のためのトレーニングに入ったことをトレーナーが示唆しており、作品の開発は水面下で着々と進んでいるようです。

今週開催されるディズニーのイベント「D23 Expo 2022」にて何らかの発表があるのでしょうか?

本作は映画「フリーガイ」などのショーン・レヴィ監督のもと、レット・リースさん、ポール・ワーニックさんが脚本を執筆中。先日はソーを演じるクリス・ヘムズワースさんが「デッドプール3」にカメオ出演したいとも明かしています。

映画「デッドプール3」の公開時期は未定です。

ソース:Deadpool 3: Morena Baccarin Addresses If She’ll Return as Vanessa

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」The More Fun Stuff Version が米週末興行収入でトップに

9月2日より米国の映画館にて公開されたMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」The More Fun Stuff Version がレイバーデイの週末に米国興行収入で1位を記録したと、海外メディア Variety が報じました。

sponsored link
 

記事によると、ソニーは11分間の映像を追加して映画を再リリースし、一部のコミックファンを魅了。週末に3935の劇場から600万ドルを集めました。「ノー・ウェイ・ホーム」は、月曜日に760 万ドルで週末を終えると予想されています。

この期間、特にメジャーな作品の公開がなかったこと、そして9月3日のナショナル・シネマズ・デーによる映画チケットがわずか3ドルで入手出来るというサービスも相まった結果と指摘し、ソニーは賢い選択をしたと伝えています。

なお、2位はロングヒットを続けている「トップガン マーヴェリック」で、米国では旧作が1位2位を占める結果となりました。3位は「ブレットトレイン」と「DC がんばれ!スーパーペット」の争いになっています。

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」The More Fun Stuff Version は 2022年9月9日 日本劇場公開予定です。

ソース:‘Spider-Man: No Way Home’ Tops Dismal Box Office After Nine Months Away

映画「ソー:ラブ&サンダー」より新たな削除シーンの映像が公開

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ソー:ラブ&サンダー」のBlu-ray発売を記念して、海外メディア People 経由で特典映像としてディスクに含まれている削除シーンのひとつ「Fighting For You」が公開されました。先日は別の削除シーンも公開されました

sponsored link
 

ソーとベッドに横たわるジェーンのシーンは公開バージョンの後半にあったものですが、ここにゼウスが登場しているという事は元の物語がかなり異なる流れであったと考えられます。

カーテンの裏で話を盗み聞きしていたゼウスはソーに対して「ついてこい。お前が必要なものがあるかもしれない」と話しています。

これはゼウスの怒りがソーに向いていない事を示唆しており、ソーが必要なものとは公開バージョンでもソーが求めていたゼウスの武器サンダーボルトを指している可能性と、ジェーンを治療出来るマジックアイテムのようなものの可能性が考えられます。

公開バージョンのゼウスとまるで違う態度である事から、ハーキュリーズ(ヘラクレス)の登場にも影響があったと考えられる興味深い削除シーンとなっています。

映画「ソー:ラブ&サンダー」の Blu-ray、4k UHD は 2022年9月27日 米国発売予定、日本は10月26日発売予定。日本のディズニープラスでの配信は 2022年9月8日16時からの予定となっています。

映画「ブレイド」の撮影は10月スタートへ

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ブレイド」の撮影が10月5日から2023年1月28日までのスケジュールでアトランタで行われると、海外メディア KFTV が報じました。以前は7月からの撮影開始としつつも、秋からに延期になったと伝えられていました。

sponsored link
 

2019年に制作が発表されたMCU版「ブレイド」ですが、マハーシャラ・アリさんが主人公ブレイドを演じるという他に公式発表はほとんどありません。

キャスティングについてはデルロイ・リンドーさんアーロン・ピエールさんミラン・レイさんの名前が報じられています。

ブレイドは1973年のコミック「The Tomb of Dracula」でデビューし、ダンピール(ハーフヴァンパイア)の吸血鬼ハンターとして、以降ドラキュラなどと戦ってきました。

その後、1998年にはウェズリー・スナイプスさんが演じるブレイドの実写映画が制作され大ヒット、シリーズは3作目まで制作されました。また、2006年にドラマ化もされており、MCU版も元々ドラマとして計画されていたことをマハーシャラ・アリさんが明かしています。

ブレイドを演じるマハーシャラ・アリさんは映画「エターナルズ」(2021年)に声のみの出演を果たしています。

映画「ブレイド」は 2023年11月3日 に米国公開予定です。

映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」のVFX制作過程が公開

ルーカスフィルムの子会社でもあるVFX制作会社 Industrial Light&Magic 社が公式Youtubeチャンネルにて、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」のVFXメイキング動画を公開しています。

sponsored link
 

動画ではマルチバースの街並みやイルミナティ本部での戦いを中心に、本作のVFXがどのようにして制作されたかを垣間見ることが出来ます。

映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」はディズニープラスで配信中です。