映画「ヴェノム」シリーズのここが気に入らなかった、生みの親トッド・マクファーレン氏が語る

マーベル・コミックに登場するヴェノムの共同制作者であるトッド・マクファーレンさんが、海外メディア CBR とのインタビューで、SSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「ヴェノム」、「ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ」、「ヴェノム:ザ・ラストダンス」で気に入らなかった点があった事を明かしました。

ヴェノム三部作が期待通りの出来だったかと聞かれると、マクファーレンさんは「そうですね、私は作品に何の意見も出していません。繰り返しますが、それは私を悩ませませんよね?ルールが何であるかは理解していますから。だから彼らは映画を作りました。彼らは成功した、そうでしょう?」とソニー・ピクチャーズの映画を称賛しました。

「トム・ハーディは、ある意味クールなことをしたんです。僕が初めて彼に会ったのは、1か月くらい前だったかな。すごくクールなことでした。」としつつ、「もし基本的な質問をするなら、僕が彼らとまったく同じように脚本を書き、監督しただろうか?もちろん、そんなことはないよね?」と自身の持つヴェノムとは異なるものになっていると指摘しました。

そして、「ヴェノムの共同制作者として、特に私にとっては、ヴェノムは善人ではありません。私がマーベルを去った後、彼らはヴェノムを善人に変えた、そうでしょう? 私の心の中では、彼は悪役なんです。悪役として作り、そして私が去った。だから、やめた後、突然、『何を言っているんだ? ヴェノムが善人になっている』と思ったのです。私はいつも暗くてシリアスな方向に進みたがる傾向があると思います。」と、映画だけでなく、最近のコミックのヴェノムについても最初の意図と違うと語りました。

もしも、『トッド、君に任せる』と言われたなら、R指定の映画になっていたでしょうね。でも、誰もそんなことは言いませんでした。だから、それでいいんです。ええ、彼らはとても共感できるキャラクターにしようとしています。繰り返しますが、誰もがビジネスを持っていて、そのビジネスでベストを尽くそうとしています。そして、できるだけ幅広い観客を獲得したいのです、そうでしょう?」と、ソニーの手法は間違いではないとフォローしました。

「ヴェノム:ザ・ラストダンス」は制作費が1.1億ドルほどで4億7450万ドルを稼ぎ、2024年の興行収入で第10位の映画となったにもかかわらず、SSUを盛り上げ切れずに失敗作という扱いに。続く「クレイヴン・ザ・ハンター」はさらに低迷し、SSUは事実上の打ち切りが報じられました。

しかし、先週は新しいSSUの計画に関する噂が報じられ、ソニー・ピクチャーズが不屈の精神で次のユニバースに挑むようだと注目されています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/ssu-soft-reboot-with-miles-morales-rumor/”]

ソース:‘It Doesn’t Bug Me’: Todd McFarlane Shares His Thoughts on Venom Trilogy (Exclusive)

【噂話】リブート版SSUの中心人物はスパイダーマン/マイルズ・モラレスに?

ソニー・ピクチャーズが制作してきたSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)は2024年に映画「マダム・ウェブ」、「ヴェノム:ザ・ラストダンス」、「クレイヴン・ザ・ハンター」の3本を公開するも振るわず、現在はドラマ「スパイダー・ノワール」を制作中です。ユニバースの中止や再起動が噂される中、この世界はソフトリブートされると新たに報じられています。

海外メディア TCC は「まだ鵜呑みにするべきではない」と前置きしつつ、「ソニーはアベンジャーズ:シークレット・ウォーズ後にユニバースをリブートし、マイルズ・モラレスを中心に展開させていくようだ」と報告。

2027年公開予定のディズニーとマーベル・スタジオによるMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」ではコミックの「シークレット・ウォーズ」になぞらえて、様々なユニバースが混じってひとつの新しいユニバースが誕生すると考えられています。

どうやらSSUもこれの影響を受けるという設定のもと、これまでに描いてきた要素のいくつかを残しつつ、新たなものを導入するソフトリブートの形を取って新しいSSUを始める計画と検討中、ということになるようです。

その新しいSSUの中心となるのが、これまた「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」で紹介されると期待されているマイルズ・モラレスになるようで、トム・ホランドさんのスパイダーマンをMCUに残して「スパイダーマン6」までを制作しつつ、新SSUはマイルズのスパイダーマンを中心に展開する事が予想されます。

以前にマーベル・スタジオのケヴィン・ファイギ社長はMCUでマイルズを紹介する時期について言及していました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-miler-morales-kevin-feige-comments/”]

SSUの失敗の大部分はスパイダーマン不在によるフラストレーションが大きく、コミックのヴィランをなんとか正当化してダークヒーローに仕立て上げようとしたことが、うまくいったキャラもいれば失敗したキャラもいました。

これを解消するために、マイルズ・モラレスのスパイダーマンやスパイダー・グウェンが中心に来る事が予想されていましたが、現状はマイルズが有力になっているようです。

SSUがこのまま終わるにしろ、噂のようにソフトリブートされるにしろ、ドラマ「スパイダー・ノワール」がどういう立ち位置になるかについて、ソニーはコメントしていません。

制作発表時、Amazon MGM Studios のテレビ部門責任者であるヴァーノン・サンダース氏は次のようなコメントを発表しています。

「ノワール」でマーベルの世界を拡大することは非常に特別な機会であり、このシリーズをグローバルな Prime Video の顧客に提供できることを光栄に思います。非常に才能のあるニコラス・ケイジは、新しいスーパーヒーローにとって理想的な選択であり、フィル・ロード、クリストファー・ミラー、エイミー・パスカル、そしてソニーの素晴らしいチームによる優れたプロデュースチームは、このフランチャイズを最も本格的な形で拡大することに専念しています。

ソース:Alex Perez Q&A: Daredevil, Fantastic Four, Hulk, Marvel Comics, Moon Knight & More! (January 2025 #2)

「クレイヴン」ライノ役が僅か68劇場公開の「ブルータリスト」に大敗した事に戸惑う

ソニー・ピクチャーズ制作のSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「クレイヴン・ザ・ハンター」でライノ/アレクセイ・シツェビッチを演じたアレッサンドロ・ニヴォラさんが、2024年12月20日に公開された自身が出演する映画「ブルータリスト」に大敗したという記事に反応を見せました。

Collider は北米でわずか8館の上映から始まった「ブルータリスト」は公開4週目で北米68館まで拡大、この週に130万ドルを稼いだとし、「クレイヴン・ザ・ハンター」は同じ公開4週目、北米の1000館以上で36万ドルを売り上げていたと指摘しました。

この記事を引用したアレッサンドロ・ニヴォラさんは「私はどうすべき?」とし、「A)やめる、B)祝う、C)グミを食べてチルする」という選択肢をファンに提示して意見を求めました。

ファンの回答はBとCが圧倒的に多く、ニヴォラさんの俳優引退を引き止めていますが、興行収入の結果はなかなかショッキングな数字となったようです。

ニヴォラさんは撮影現場は楽しかったと以前のインタビューで語っていましたが、今週、ソニーがカレンダーからタイトル未定のマーベル映画を削除した事で、スパイダーマンとスパイダーバース以外の作品がゼロに。SSUは事実上の中止になったと報じられました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/ssu-kraven-the-hunter-alessandro-nivola-talks-to-negative-reaction/”]

今後マーベル・スタジオが彼らをマルチバースの被害者として救済するのかはわかりませんが、ニヴォラさんは昨年のベネチア国際映画祭で最高賞の金獅子賞を受賞した「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」などにも出演しており、マーベル映画とは別の所でファンを楽しませてくれる事が期待されています。

なお、この話題の「ブルータリスト」は日本では2月に公開予定です。

ソニーが1本のマーベル映画をスケジュールから削除

ソニー・ピクチャーズ制作のSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「クレイヴン・ザ・ハンター」の劇場公開が終了して少し時間が経過し、2025年6月27日に公開予定になっていたタイトル未定のマーベル映画が正式にキャンセルされたと、複数の海外メディアが報じました。

この予定は 2023年 に発表されていたものですが、SSU全体の不振の影響を受けたのか、カレンダーから削除される結果に。結局何の映画が公開予定だったのかは不明ですが、過去には「エル・ムエルト」、「ヒプノハスラー」、「スパイダーウーマン」などの実写映画の計画が進められていました。

歴史的大ヒットを記録する事になったMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アベンジャーズ:インフィニティ・ウォー」と「アベンジャーズ:エンドゲーム」の間でスタートした SSU は「アメイジング・スパイダーマン2」の失敗の記憶も鮮明だった当時、「無茶だ」と多くのメディアやファンが指摘していました。

そんな中で第1弾となる映画「ヴェノム」がソニー映画史上最大のヒットをした事でこのユニバースの開発はさらに推し進められましたが、一向に交わらないユニバースとスパイダーマン出る出る詐欺のような形でお預けが繰り返された影響か、成績は右肩下がりに。

2024年は「マダム・ウェブ」、「ヴェノム:ザ・ラストダンス」、「クレイヴン・ザ・ハンター」の3本が公開されましたが、いずれも厳しい結果となりました。

ソニー・ピクチャーズのCEOを務めるアンソニー・ヴィンシクエラ氏はこれらを「悪い映画ではなかった」と評価し、SSU失敗の原因はマスコミのせいだと批判。実際の海外の映画レビューサイトでの評価は最悪というほど悪くはなく、いずれも楽しんだというファンは少なくありませんでした。

[nlink url=”https://mavesoku.com/sony-pictures-ceo-comments-madame-web-and-kraven-the-hunter/”]

CEO は Netflix でこれらの映画が視聴数1位を獲得した事にも言及し、ファンが作品に興味を持っていることも主張。氏の発言はある程度理解出来るものでしたが、失敗を認めない姿勢はメディアの対応をさらに冷ややかにしていました。

SSUは事実上の終了となったようですが、ソニーがスパイダーマン作品を終了させるわけではありません。

もともとSSUのドラマとして開発がスタートしたコミックのスパイダーマン・ノワールを主人公とするドラマ「スパイダー・ノワール」が撮影中。新SSUの第1弾作品になるのではとも噂されていますが、詳細は不明です。

そして大ヒットしたアニメ「スパイダーバース」の最新作である「スパイダーマン:ビヨンド・ザ・スパイダーバース」も開発中。これはまだ収録が始まっておらず、公開も無期延期中です。

最も確実性が高いのがMCUの映画「スパイダーマン4」でマーベル・スタジオとの共同作であるこの作品は 2026年7月26日 に米国劇場にて公開予定。そしてこれが新三部作の第一弾となり、「スパイダーマン5」と「スパイダーマン6」が制作される予定です。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-spider-man-new-trilogy-tom-holland-comment/”]

一部のファンはスパイダーマンの権利をマーベルに返却あるいは売り戻し、マーベル及びディズニーが一括管理するべきだとも主張していますが、2019年のスパイダーマンMCU離脱問題の際に、原作者スタン・リー氏の娘ジョアン・リーさんは「マーベルとディズニーは私の父の作り出したものを完全にコントロールすることを模索していますが、さらなる収益を求めようとするなら、スタン・リーとその遺作を真にリスペクトしてくれる第三者により抑制と均衡が保たれるべきです。」とコメント。

「それがソニーであろうと他の企業であろうと構いませんが、スタンのキャラクターと作品は多角的な視点から作られるに値するものであり、継続して進化していくことこそ望ましいです。」と語っていました。(from TMZ

ソース:Sony Scraps Latest Spider-Man Spinoff After String of Marvel Bombs

【噂話】SSU「モービウス」のジャレット・レトさんがMCUに参戦か

マーベル・スタジオがジャレット・レトさんと何らかの役割について話し合いをしていると報じられました。レトさんはソニー・ピクチャーズ制作のSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「モービウス」で主人公マイケル・モービウスを演じましたが、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)では何を演じる事になるのでしょうか。

MTTSH 氏は「ジャレット・レトがマーベルと話し合いをしている。」と報告。ただし、「ゴーストライダー役ではない」と注意書きしています。

一言添えられている背景には「ジャレット・レトさんがマーベルと話し合いをしている」というニュースを複数のスクーパーが報じている中で、大半がゴーストライダーの画像を添付している事に起因しています。彼らがそれぞれどういう意図でそうしているのかは不明ですが、MTTSH氏はこれらが誤解を招くとして注意書きを添えているようです。

SSUの「モービウス」はヴェノムに続く二人目のシニスター・シックスになると考えられていましたが、興行不信が続いたSSUは事実上の崩壊。ソニーはこの計画を中止、あるいは再起動すると言われています。

ファンはSSUとして描かれていたユニバースが「インカージョンによって破滅を迎える世界」と設定し、ドクター・ストレンジやドクター・ドゥームがMCUの神聖時間軸に連れてくる可能性が残されているとも考えています。

別のモービウスとして再起動することや、まったくの新キャラクターを演じる可能性もあり、そもそも話し合いが合意に至るのかという点も含めて、今後も注目です。

なお、ジャレット・レトさんは以前にブレイドとの共演に興味を示していました。

2022年、レトさんは新型コロナウイルスのパンデミックの影響で多くの映画館が閉館した事について「マーベル映画がなかったら、映画館が存在していたかどうかさえわかりません。」とマーベルが映画業界を救ってくれたとコメント。そして「モービウス」の不評について「誰もが映画を楽しめる場所があるわけではないようで、少し悲しくなってきたんです。」と語っていました。(from Variety

映画「クレイヴン・ザ・ハンター」、AIを使用して俳優を無理やり喋らせていると非難される

ソニー・ピクチャーズ制作のSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「クレイヴン・ザ・ハンター」のワンシーンが、AIを使用して俳優に無理やりセリフを言わせているとして、SNS上で非難されています。ソニーはこれに対してコメントしていません。

とあるユーザーが「クレイヴン・ザ・ハンター」の配信バージョンから切り抜いたシーンを引用し、AIで作成された疑惑があるとして投稿。

カリプソを演じるアリアナ・デボーズさんの表情は確かに不自然なようにも感じますが、実際にこれがAIで作成されたものかどうかは分かっていません。ごく短いシーンという事もあり、手作業で低品質なVFX処理をした可能性も考えられます。

2024年6月、ソニー・ピクチャーズは映像制作にAIを活用する方針を発表しており、これが実際にAIを利用して作られたものだとしても、さほど驚くべきことではありません。

[nlink url=”https://mavesoku.com/spider-man-beyond-the-spider-verses-chris-miller-comments-ai-animation/”]

数秒のシーンを撮り直すために何万ドルも費やすのは馬鹿げているという考えはある程度正当なものであり、「クレイヴン・ザ・ハンター」に限らず、多くの作品でこういった小さな修正にAIが活用されていると推測できます。

技術の進化はメリットとデメリットの両方がありますが、AIがこれからの映画、ドラマ制作に何をもたらすのか注目です。

映画「クレイヴン・ザ・ハンター」、米配信開始、Apple TVで1位を獲得

ソニー・ピクチャーズ制作のSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「クレイヴン・ザ・ハンター」の配信が1月14日からアメリカでスタートし、公式Xが週間ランキングで1位を獲得した事を発表。ファンに感謝のメッセージを送りました。

「間違いない・・・クレイヴンを求める心は本物だ。」とコメントを添えて、SSU最後の映画とされる「クレイヴン・ザ・ハンター」の配信が極めて好調にスタートした事を報告しました。

本作は制作費が1億1000万ドルとされており、それにプラスアルファして宣伝費が上乗せされる形となっていますが、記事執筆時点での世界興行収入は 6100万ドルにわずかに届かずと行った所。(from boxofficemojo)大きな赤字となりました。

12月13日にアメリカで劇場公開された映画は、わずか一ヶ月で上映を切り上げ、配信プラットフォームへと舞台を移しました。本作は多くの視聴者にとって「劇場に足を運ぶほどではないが、興味はある」作品だったようで、先週のランキングで初登場首位を獲得するに至ったようです。

SSUの映画は「クレイヴン・ザ・ハンター」で終わりだと報道されており、今後の計画は公式から発表されていません。以前に発表されていた「エル・ムエルト」や「ヒプノハスラー」は完全に凍結されているようですが、「ブラックキャット」や「シルバー&セーブル」、そして「スパイダーウーマン」がどうなっているのかは定かではありません。

少し前には今後のSSUはスパイダーマンの変異体に焦点をあてるとも報道もされていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/new-sonys-spider-man-universe-focuses-on-spider-variants/”]

現在はSSUの初ドラマとして打ち出されたスパイダーマン・ノワールの実写ドラマ「スパイダー・ノワール」が撮影中ですが、クレイヴンの配信の反響がSSUドラマや今後の計画にどのような影響を与えていくのか注目です。

映画「クレイヴン・ザ・ハンター」の日本でのディスク発売、配信のスケジュールは未定です。

ソース:Kraven the Hunter Seemingly Set for Imminent Digital Release

SSUドラマ「スパイダー・ノワール」の撮影が再開

ソニー・ピクチャーズとAmazon MGMスタジオが制作中のSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)のドラマ「スパイダー・ノワール」の撮影がロサンゼルスの火災の影響で一時中断されていましたが、昨日、撮影再開していた事が明らかとなりました。

主人公のスパイダーマン・ノワールはコミックではピーター・パーカー(の変異体)ですが、このドラマではベン・ライリーに変更されており、それをニコラス・ケイジさんが演じることになっています。

ベンの表の顔である私立探偵の姿のニコラス・ケイジさんが現場で目撃されました。過去にはヒーロースーツ姿も目撃されています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/ssu-spider-noir-hero-suits-first-look/”]

SSUはコミックのスパイダーマン・ノワールを主人公とする本作と、ピーターの同級生であるシルク/シンディ・ムーンを主人公とする「シルク:スパイダーソサエティ」が開発されていましたが、シルクのプロジェクトは凍結、本作だけが撮影にこぎつけました。

しかしその傍らで映画第2作にあたる「モービウス」から続く低迷の影響で SSU の中止が報道。元々ユニバース感のなかった SSU ですが「スパイダー・ノワール」がその一部として維持されているかどうかは現状で不明です。

ソニーは新しいSSUとしてスパイダーマンとその変異体に焦点を合わせるとも報じられている事で、この作品はその条件を満たしており、詳細の続報に注目が集まっています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/new-sonys-spider-man-universe-focuses-on-spider-variants/”]

「スパイダー・ノワール」はソニー・ピクチャーズ TVとAmazon MGMスタジオの元、エグゼクティブプロデューサー兼共同ショーランナーのオーレン・ウジエルさんとスティーブ・ライトフットさんが参加。1930 年代のニューヨークを舞台に、運に見放された老いた私立探偵をニコラス・ケイジさんが演じ、街で唯一のスーパーヒーローだった過去の人生と格闘することを余儀なくされる物語です。

番組は全8話構成が予定されており、撮影は 2025年2月 まで続く予定となっています。

ほかラモーン・モリスさん、ブレンダン・グリーソンさん、エイブラハム・ポプーラさん、リー・ジュン・リーさん、ジャック・ヒューストンさん、アンドリュー・ルイス・コールドウェルさんらがキャスティングされています。

配信日は現時点で不明です。

映画「クレイヴン・ザ・ハンター」の削除シーンが公開され、物議を醸す

ソニー・ピクチャーズ制作のSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「クレイヴン・ザ・ハンター」の Blu-ray 及び 4k UHD の発売に先駆けて、ディスクに含まれる特典映像から削除シーンのひとつが公開されました。しかし、映画を見たコミックファンはこれが削除されて本当に良かったと感じているようです。

シーンはクレイヴンがロンドンの公園で眠っているところを警官に起こされるところから始まり、放っておいてくれと警官に言います。

そこへ猛スピードの自転車がライトを点けているにも関わらず警官に突っ込んで来て、クレイヴンは以前に演じたMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)におけるクイックシルバーのような超スピードで警官を救っています。

超スピードのVFXはあまり良いとは言えず、シーンの繋ぎ目も不自然で、何より、この能力がなんなのかが不明です。

コミックのセルゲイはもともと強靭なハンターとして登場し、その上でブードゥー教の女司祭であるカリプソの秘薬による強化が行われました。映画の予告では傷口にライオンの血が付着した事でパワーに目覚めるような描写があり、公開当時に物議を醸しました。しかし実際の映画ではライオンの血に加えて、祖母から受継いだ秘薬でセルゲイを救うという二段階のプロセスを経ていましたが、強化がポーションによるものなのか、ライオンの血がミックスされた事で偶然起きた副産物なのかは説明されていません。

今回の削除シーンは脚本家あるいは監督がクレイヴン・ザ・ハンターというキャラクターについてあまり理解していなかった可能性をさらに強める事になったようです。

発表された特典映像は以下の通りです。

SPECIAL FEATURES – 4K UHD, BLU-RAY & DIGITAL EXTRAS

-Deleted & Extended Scenes
-Becoming Kraven
-Beast Mode: The Stunts of the Hunt
-Outtakes & Bloopers
-Kraven’s First Hunt: The Direction
-Allies & Antagonists: The Killer Cast

DVD EXTRAS

-Outtakes & Bloopers
-Kraven’s First Hunt: The Direction
-Allies & Antagonists: The Killer Cast

映画「クレイヴン・ザ・ハンター」の Blu-ray 及び 4k UHD は 2025年3月 に米国でリリース予定です。

映画「クレイヴン・ザ・ハンター」は「ヴェノム:ザ・ラストダンス」と繋がる計画があった事が明らかに

ソニー・ピクチャーズ制作のSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「クレイヴン・ザ・ハンター」の未使用に終わったコンセプトアートが公開されました。それによると、クレイヴンはシンビオートの惑星クリンターを紹介する計画があったようです。

アーティストのジュールス・ダリウラットさんは自身の Instagram にてアートを公開。

「これは、クレイヴン・ザ・ハンターのキャンセルされたシークエンスのための環境ショットです。Framestoreのアート部門チームとこのシークエンスに取り組むのはとても楽しかった!」とコメントし、シンビオートの死体が数多く横たわるクリンターの異常な光景を明らかにしました。

もともと、これらの映画は「クレイヴン・ザ・ハンター」が公開されてから「ヴェノム:ザ・ラストダンス」が公開される予定だったため、このアートは「クレイヴン」のポストクレジットシーンでセルゲイを地球に置いたまま、単にこのシンビオートの惑星を先取り紹介するだけだった可能性もありそうです。

だとしても同じユニバースの物語である事をを証明するには良い手段であり、観客の反応をわずかでも好転させていたかもしれません。

ソニーはクリンターを舞台とする映画の制作にこぎつけませんでしたが、ゲーム「マーベルライバルズ」ではクリンターが対戦マップのひとつとして実装されています。

SSUはスパイダーマンとスパイダーグウェンら変異体を中心として仕切り直すとも報じられていますが、そこから何作品かを重ねてもう一度クリンターを訪れる機会が設けられるのでしょうか?

[nlink url=”https://mavesoku.com/new-sonys-spider-man-universe-focuses-on-spider-variants/”]

映画「クレイヴン・ザ・ハンター」は今週から米国内でデジタル購入が可能になります。