映画「マーベルズ」のサプライズカメオはなぜCGだったのか

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「マーベルズ」のミッドクレジットシーンでは古くからのマーベル映画ファンにとっては嬉しいカメオが含まれていました。しかしそれはフルCGのキャラクターであり、声だけの出演となっていました。

※これより先は「マーベルズ」のネタバレを含んでいます。ご覧の際はご注意ください。

sponsored link
 

このミッドクレジットシーンにはテヨナ・パリスさんが演じるモニカ・ランボーの他に二人のキャラクターが登場。

ひとりは予告映像にも登場していたバイナリーで、これは神聖時間軸のマリア・ランボーを演じているラシャーナ・リンチさんが演じていました。

そしてもうひとりがX-MENのビーストことハンク・マッコイで、2006年の映画「X-MEN:ファイナルディシジョン」と2014年の映画「X-MEN:フューチャー&パスト」に登場していましたが、「マーベルズ」のビーストはややぎこちない動きのCGキャラクターでした。いずれもケルシー・グラマーさんが演じており、今回のCGビーストの声もグラマーさんが担当しています。

キャラクターをフルCGにする主な理由は以下のような3つが考えられます。

  • 秘密を完全に守るために声の収録だけで済む方法を採った。
  • 俳優が数秒のシーンのためだけの何時間もの特殊メイクを拒否した。
  • 急遽登場する事になった。

理由がひとつとは限らず、全て該当するという可能性もありますが、ビーストの登場は映画公開一ヶ月を切った段階で報道され、急遽クレジットシーンの再撮影が行われたとされていました。そのため、3つ目の理由は特に大きいと考えられます。

それ以前に試写会で採用されていたのはカマラ・カーンとケイト・ビショップの「アイアンマン」のポストクレジットシーンをオマージュしたシーンでしたが、これはクレジット前のエンディングシークエンスのひとつとして組み込まれ直されていました。

このミッドクレジットシーンが急遽制作された理由は今のところ不明で、以降の作品のためにどうしてもここに入れる必要が出てきたか、あるいはストライキによるプロモーション不足が原因で苦戦が予想されていたため、観客を呼び込むために無理やり制作されたのではないかなどの憶測が飛んでいます。

シーンの内容としてはモニカ・ランボーが迷い込んだ別の現実ではX-MENと思しきチームがいて、姿こそ登場しなかったもののチャールズ、つまりプロフェッサーXもいる事が判明しました。

「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」でもプロフェッサーXは登場しましたが、Earth-838ではマリアはキャプテン・マーベルだったため、マリアがバイナリーとして活躍するこの世界はEarth-838ではない別のマルチバースだと考えられそうです。

「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」までにモニカは神聖時間軸に戻れるのか、ビーストたちが今後どのように関わってくるのか注目となっています。

映画「マーベルズ」は 2023年11月10日 より劇場公開中です。

「ロキ」トム・ヒドルストンさんが妻の「マーベルズ」出演を称賛

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ロキ」の主人公ロキを演じるトム・ヒドルストンさんが「The Tonight Show with Jimmy Fallon」に出演し、妻のゾウイ・アシュトンさんの「マーベルズ」でのMCUデビューについてコメントしました。

sponsored link
 

俳優ストライキが終わって初のゲストとなったトム・ヒドルストンさんが、主に「ロキ」シーズン2について語った中で、司会者と次のようなやり取りが交わされました。

ファロン:『ロキ』シーズン2と映画『ザ・マーベルズ』の間には秘密の関係があるのでは?

ヒドルストン:ええ、つまり、つながりはあるんです。秘密もあれば、それほど秘密ではないこともあります。ファンが秘密のつながりを何だと思っているのかはわかりませんが・・・

ファロン::つまり、何の関係もないということ?

ヒドルストン:えーとそうですね、私の片割れが『マーベルズ』に出演しています。そして私は彼女をとても誇りに思っています。是非見てください。今週末に公開されます。

トム・ヒドルストンさんと「マーベルズ」でクリーのスプリーマ、ダー・ベンを演じるゾウイ・アシュトンさんは3年間の交際期間を経て2022年に結婚。「マーベルズ」撮影後の2022年10月には第一子が二人の間に誕生しています。

「マーベルズ」の展開上、MCUでの夫婦共演の可能性は厳しいと感じる部分がありますが、一方で「ロキ」シーズン2の展開上はやりようによっては可能にも思えます。

MCUに夫婦で出演したカップルは少なく、ロキの兄ソーを演じたクリス・ヘムズワースさんとその妻エルサ・パタキーさんはその中でも共演経験がある唯一のカップル。

パタキーさんは「マイティ・ソー/ダークワールド」のポストクレジットシーンでナタリー・ポートマンさんの代役を演じ、「マイティ・ソー/バトルロイヤル」ではサカールのナースとして登場、「ソー:ラブ&サンダー」ではソーの昔のロマンス相手の狼人間として出演しました。

もうひとつの夫婦はヴィジョンを演じるポール・ベタニーさんと、スパイダーマンのA.I.カレンを演じるジェニファー・コネリーさん。二人が同じシーンに登場する事はありませんが、どちらもA.I.キャラクターという所に不思議なつながりがあります。

未婚のカップルについて言及すれば、「スパイダーマン:ホームカミング」の撮影で出会って交際がスタートしたトム・ホランドさんとゼンデイヤさんのカップルは有名で、もう一組「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」や「エージェント・カーター」で若きハワード・スタークを演じたドミニク・クーパーさんと「キャプテン・マーベル」ミン・エルヴァ役と「エターナルズ」セルシ役のジェンマ・チャンさんらのカップルがいます。

クリス・ヘムズワースさん一家は「ソー:ラブ&サンダー」で息子と娘も出演していますから、MCUがあと数年、数十年と続くことでトム・ヒドルストンさんのファミリーも兄上一家に続く可能性がありそうです。

映画「マーベルズ」は 2023年11月10日 より劇場公開中、ドラマ「ロキ」はシーズン2までディズニープラスで配信中です。

映画「マーベルズ」は「FF7:アドベントチルドレン」の影響を受けていると監督が明かす─その他いくつかのゲームも

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「マーベルズ」のニア・ダコスタ監督が、海外メディア IGN とのインタビューの中で、本作がスクウェア・エニックスのゲームソフト「FINAL FANTASY VII」から派生した映画「FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN」の影響を受けている事を明かしました。

sponsored link
 

インタビューの中で監督は「アドベントチルドレン」について「バハムート震の戦闘シーンは素晴らしい」と評価しつつ、「本当に素晴らしいエンディングシークエンスがある」と解説、称賛しました。これらからインスピレーションを得たとしつつも、「マーベルズ」がビデオゲームのように見えないように注意したと述べています。

ゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズの7作目の後日談をゲームではなくフルCG作品にした「アドベントチルドレン」は国内外で高い評価を獲得。2004年時点では未完成にもかかわらずヴェネツィア国際映画祭に招待されると言ったこともありました。

他にも監督は「The Last of Us」や「Horizo​​n Zero Dawn」などのゲームのカットシーンなども参考にしたと明かしています。

自称オタクのニア・ダコスタ監督は過去にもマーベルコミックのヘビーな読者である事は明かしていましたが、ゲームについてもかなり目を通している事が明らかになりました。

「マーベルズ」の鑑賞の前後に「アドベントチルドレン」やこれらのゲーム作品をプレイして比較してみるのもいいかもしれません。

映画「マーベルズ」は 2023年11月10日 に劇場公開予定です。

映画「マーベルズ」のキャプテン・マーベルはアイアンマンと同じ道を辿るのか

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「マーベルズ」のファイナルトレーラーが先日リリースされて劇場公開を控えるのみとなった中、海外メディア WGTC は本作の中でキャプテン・マーベル/キャロル・ダンヴァースが退場してしまう可能性があるのではないかと指摘しています。

sponsored link
 

最近のいくつかの予告映像で「アベンジャーズ/エンドゲーム」の映像が挿入されている事に言及し、「エンドゲーム」ではアイアンマンやキャプテン・アメリカ、ブラックウィドウが退場している事から、「マーベルズ」でキャプテン・マーベルが同様の道をたどる可能性があると指摘。

キャプテン・マーベルの画面上での活躍時間は彼らほどではありませんが、時系列的には何十年もヒーローとして活動しているキャラクターであり、いつ退場したとしてもおかしくはないと言います。

個人的にもクリー人の輸血や四次元キューブのパワーがキャロルの寿命にどの程度の影響を与えているのか不明なところもあり、ソーやオーディンのように1000年以上活動できるのかと言った疑問がずっと残されています。

また、本作のニア・ダコスタ監督は2年前のインタビューで「マーベルズは悲しい事も扱っている」とも語っていました。当時の脚本の該当部分が劇場公開バージョンに残されているのかは不明ですが、予定通りであれば何らかの感情的なシーンが含まれているようです。

こういったキャプテン・マーベル退場の可能性が少なからずある中で、記事は「エンドゲーム」の映像が単に過去のヒット作と関連付けて観客を呼び込みたいだけという可能性についても言及。

「マーベルズ」は SAG-AFTRA のストライキの影響で主演のブリー・ラーソンさんらによる映画のプロモーション活動を一切行うことが出来ないまま劇場公開に至り、11月7日時点での Deadline のレポートによるとチケット予約はわずか500万ドルしかなく、最初のウィークエンド予想も3週間前の8000万ドルから5000万ドルほどに引き下げられたと言います。

世界興行収入では1億4000万ドル程度が到達ラインになるだろうと予想されており、これはパンデミック下での「ブラックウィドウ」の1億4800万ドルや「エターナルズ」の1億6000万ドルを下回っています。

ブリー・ラーソンさんが前作「キャプテン・マーベル」で単独で10億ドル以上稼いだ事や、ディズニープラスのMCUドラマで最も評価が高い「ミズ・マーベル」がチームを組んでいる事を考えると、これらの業界予想の数字はなかなかに異常だと言えます。

そのため、ディズニーはなんとか観客を集めようとMCU最大のヒット作である「アベンジャーズ/エンドゲーム」と関連があるように見せかけている可能性があると記事は言います。

「マーベルズ」のここ最近の予告はキャプテン・マーベル退場をほのめかしているのか、それとも大人の事情によるものなのか、ほどなく判明する事になります。

映画「マーベルズ」は 2023年11月10日 に劇場公開予定です。

ソース:‘The Marvels’ going heavy on the ‘Avengers: Endgame’ callbacks might just indicate a tragic end for Brie Larson’s Captain Marvel

映画「マーベルズ」のファイナルトレーラーに登場する謎の女性は誰なのか

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「マーベルズ」のファイナルトレーラーに登場する謎の女性の姿が話題になっています。トレーラー内では顔が映されていないためはっきりとした事は言えませんが、これはコミックのバイナリーではないかと考えられています。

sponsored link
 

動画の1分44秒から45秒あたりにかけての極僅かな時間、テヨナ・パリスさんが演じるモニカ・ランボーの前を横切る一人の女性の姿が映し出されています。

©MARVEL,Disney

一瞬だけ映される女性のコスチュームが白と赤を基調としている所から、これがコミックのキャプテン・マーベル・バイナリーではないかと見られています。

©MARVEL,Disney

バイナリーは1980年代のキャロル・ダンヴァースが使用していたヒーロー名であり、キャロルがフォトンブラストを人の形状に作り上げた事から始まりました。最近のコミックではキャロルのクローンの肉体を獲得した事で、キャプテン・マーベルとバイナリーが同時に活動する事もあります。

同一でありながら別人であるキャプテン・マーベルとバイナリーの関係から、「マーベルズ」ではキャプテン・マーベルの変異体として登場するのではないかと考えられそうです。

ヴァルキリーのカメオを惜しげもなく披露し、新キャラクターもちらつかせてきた「マーベルズ」ですが映画本編ではどのような体験が待っているのでしょうか。

映画「マーベルズ」は 2023年11月10日 に劇場公開予定です。

映画「マーベルズ」のファイナルトレーラーがリリース、秘密のカメオもばっちり公開

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「マーベルズ」のファイナルトレーラーが公開されました。ロサンゼルス・チャージャーズ対ニューヨーク・ジェッツの試合中にスタジアムで公開されたトレーラーは、同時にオンライン公開もされており、約2分の動画の中では初公開となる映像も交えながら、秘密のカメオの答え合わせもされています。

sponsored link
 

動画は過去のアベンジャーズ映画のいくつかのシーンを振り返りながら再びサノスのセリフを交え、別のシーンではモニカが「彼女(おそらくダー・ベン)が宇宙に穴を開けた。別の現実が存在する」と、マルチバースへの言及をするなど非常に興味深い映像が含まれています。

また、以前から話題になっている虹の橋ビフレストと関連しているのか、ヴァルキリーのシーンが公開となりました。彼女がどの程度の役割を果たすのかはこのトレーラーから窺い知ることは出来ませんが、そこは映画本編でのお楽しみとなります。

なお、トレーラーの日本語字幕バージョンは記事執筆時点で公開されていません。

映画「マーベルズ」は 2023年11月10日 に劇場公開予定です。

【ネタバレ注意】映画「マーベルズ」ではあの音楽が使われていると言う

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「マーベルズ」に関する重大なネタバレとする報告がSNSに到着しています。これは音楽に関する情報ですが楽曲タイトルは大きな意味を持つものであり、情報の真偽は不明ですがネタバレ注意扱いとしておきます。

※これより先は「マーベルズ」のネタバレを含んでいる可能性があります。ご覧の際はご注意ください。

sponsored link
 

情報ソースは「マーベルズ」のプレスキットという事で、これ自体の真偽を確認する術がない事を除けば公式資料によるものと言えます。

それによると「マーベルズ」では「X-MEN2」と「X-MEN:フューチャー&パスト」の楽曲が使用されているとの事で、以前に報じられていたポストクレジットシーンに関する噂と合致している可能性が高いようです。

また、ポストクレジットシーンに関して「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」に続くひとつだけになったとも報告されました。

X-MENに関する噂が出る以前には「ヤングアベンジャーズ」に繋がるシーンが試写会で上映されたと報告されていましたが、削除されてしまったのか、別の場所に移動したのかは不明です。このところ、「マーベルズ」のポストクレジットシーンに関する情報は更新が相次いでいますが、発信者の情報入手時期が不明なためにどれが最新の情報であるのかを見極めることは困難です。

とはいえ「マーベルズ」は今週公開、韓国ではいち早く明日公開となるため、ネタバレ上等な方は明日のSNSで真実が明らかになる事でしょう。

映画「ザ・マーベルズ」は 2023年11月10日 に劇場公開予定です。

映画「マーベルズ」監督がアダム・ウォーロックとタイムトラベルするプランがあったと明かす─X-MENの噂についても言及

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「マーベルズ」のニア・ダコスタ監督が Youtube番組 Jake’s Takes に出演しインタビューを受ける中で、本作が X-MEN と何らかの関係があるのではないかという噂について言及しました。

sponsored link
 

監督は本作の裏話として「最初に提案したアイデアはアダム・ウォーロックとタイムトラベルする映画でした」と明かしつつも、アダム・ウォーロックが「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3」で使用される事と、「ロキ」がタイムトラベルを十分に描いている事から、このプランはなくなったと説明しました。

そして11月に公開された予告映像の「X」の文字に関連して、撮りたい X-MEN ついて質問されたダコスタ監督は「まずはギャラクタスです。彼はX-MENではありませんが、私は彼が大好きなんです。」と前置きしつつ、「スコット・サマーズとストームの共演や、クリス・クレアモントのような誰が X-MEN を率いるべきかをめぐる彼らのダイナミックな戦いが大好きです。サイクロップスとストームのチームアップ映画は面白いと思いますよ。」と夢のプロジェクトについて語りました。

監督は2年前のインタビューでもこの3人のキャラクターについて言及し、推しである事を明かしています。

ダコスタ監督は「マーベルズ」の次回作としての「キャプテン・マーベル3」について、ケヴィン・ファイギ社長に既に17パターンのアイデアを提案済みだとも明かしていますが、その前にまずは「マーベルズ」がどういった展開になるのか注目です。

映画「ザ・マーベルズ」は 2023年11月10日 に劇場公開予定です。

映画「マーベルズ」の最新予告で過去のヴィランの再登場が明らかに

マーベル・エンターテイメントがMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「マーベルズ」の新たな予告をXに投稿し、その映像から過去のヴィランが再登場する事が明らかになりました。これは過去のフィーチャレット映像にも含まれていたシーンですが、VFXが抑えられたようでより見やすくなっています。

sponsored link
 

この予告内に、「キャプテン・マーベル」で登場したスプリーム・インテリジェンスの本体が登場しています。

以前に公開された公式のフィーチャレット映像は以下から。

フィーチャレット公開当時は眩しすぎて見にくく、そうではないかと考えられつつも確証はありませんでした。

「キャプテン・マーベル」に登場したスプリーム・インテリジェンスは対象者の最も尊敬する人物の姿を取って出現するAIで、キャロルの前にはウェンディ・ローソン博士(マー・ヴェル)の姿を借りて登場していました。

もともと「キャプテン・マーベル」でも真の姿が登場する予定で制作もされていましたが、これは削除シーンとなっています。

スプリーム・インテリジェンスはクリーの統治者ですから「マーベルズ」のヴィランであるダー・ベンをコントロールしている可能性もありますが、コミックではクリー人たちから反乱される事も多いため、「マーベルズ」の黒幕である可能性の他に、敵の敵という可能性も残されています。その他、前作と今作を繋ぐ回想シーンで既に倒した相手として登場するパターンも考えられ、実際の映画でスプリーム・インテリジェンスがどのような役割を担っているのかをチェックする他ありません。

映画「マーベルズ」は 2023年11月10日 劇場公開予定です。

映画「マーベルズ」のパク・ソジュンさんにスポットを当てた予告が発見される

マーベル・コリアの公式Instagramにて、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「マーベルズ」の韓国版予告動画が公開されている事が発見されました。アメリカや日本で公開されているものとは異なり、映画に出演するパク・ソジュンさんにスポットを当てた映像になっています。

sponsored link
 

韓国の人気俳優が出演するという事で、「マーベルズ」のプレスツアーやレッドカーペットはいつもとは異なる注目ポイントがあると期待されていましたが、SAG-AFTRAのストライキの影響で俳優さんたちのプロモーション活動が制限され、これらのイベントはキャンセルされました。

「マーベルズ」はこれまでのような広告活動が出来ず、映画の前売りもここ数年で最低になっていると報じられており、Box Office Pro は米国でのオープニングウィーケンドを 5000万ドル から 7500万ドル を予想。前作「キャプテン・マーベル」の 1億5340万ドル を大きく下回るだろうと報告しています。

ストライキの影響で満足の行くプロモーションが出来ない事を理由に公開日を延期した映画も多数ありましたが、ディズニーは予定通りの公開を決行。

そしてプロモーション不足を補うためか、サプライズカメオに関するヒントも少しずつ公開しています。これが吉と出るか凶と出るかは来週以降判明する事になります。

「マーベルズ」の公式概要は以下のとおりです。

アベンジャーズ最強ヒーロー、キャプテン・マーベルの新たな物語。 キャプテン・マーベルとの“ある過去”の因縁から復讐を誓う謎の敵が現れる。 その狙いは、地球をはじめ彼女が守ってきたすべてを滅ぼすことだった。 最凶最悪の敵サノスを圧倒する力でも救えない危機が迫るなか、彼女を家族のように慕う敏腕エージェント〈モニカ・ランボー〉、彼女に憧れるアベンジャーズオタクの高校生ヒーロー〈ミズ・マーベル〉と、3人が入れ替わる謎の現象が発生。 これまで一人で戦ってきたキャプテン・マーベルは仲間との運命的な繋がりからチームを結成し、新たな“強さ”に目覚めていく。

映画「マーベルズ」は 2023年11月10日 に劇場公開予定です。