ドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」3話のイースターエッグをピックアップ

2021年4月2日配信のドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」エピソード3「パワー・ブローカー」のイースターエッグを中心に原作設定や今後の予想などをご紹介。

※この先はシリーズのネタバレ、および今後の物語のネタバレの可能性が含まれています。ネタバレが嫌な方はご遠慮ください。

GRCのCM

冒頭からとつぜんのCMが流れました。GRC(Global Repatriation Council:世界再定住評議会)のCMです。前回の記事で紹介した2話のポスターに掲げられている「RESET. RESTORE. REBUILD.」についてもCMで言及されました。

©2021 MARVEL,Disney

映画などの冒頭でこういったCMが流れる組織や企業はたいてい悪者のイメージですが果たして・・・。

ジョン・ウォーカー

ジョンは突入の際に「息もさせるな」と荒々しい発言をします。この後ひと悶着があり血が流れるかとヒヤッとしましたが踏みとどまってくれました。コミックのジョンと比べるとほんの少し優しさを感じる所でした。しかしレマーに対して結果を重んじ、手段を問わないと発言している所からみても、基本的にはコミックのジョンを踏襲しています。

©2021 MARVEL,Disney

一人でジモに会いに行くバッキー

刑務所まで来たサムとバッキーですが、バッキーはサムに一人でジモに会ってくると伝えます。この時、日本語では「奴(ジモ)はヒドラに心酔していた」というセリフになっていますが、これはMCUの流れを汲み取っていない誤った翻訳になっています。心酔という言葉には尊敬の念が入っているため、適切ではありません。原語のobsessedを2字の熟語にするなら没頭や傾注あたりが適切でしょうか。

ジモにとってヒドラは復讐のための道具にすぎず、ヒドラであろうがアベンジャーズであろうが、スーパーパワーを持つものが敵です。このシーンの数分後にはジモが血清づくりに関わったヒドラの関係者を消して回っていた事もわかります。

ただしコミックのジモはもう少しシンプルなヴィランで欲や権力のために戦いますし、スーパーパワーを持つ人間を集めて自分のチームを作ったりしますし、ヒドラのリーダーになった事もありました。

sponsored link
 

ヒドラの洗脳

ジモはバッキーと顔をあわせるや否や、ヒドラの洗脳ワードを口にします。この時のBGMは映画「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」の時のもので、ここでの単語は本作のクレジットの中にも表示されています。

©2021 MARVEL,Disney

ワカンダでの治療ですっかり洗脳がとけていることを示すシーンでした。

バロン・ジモ

ジモはソコヴィアの王族であった事が明かされました。コミックのジモはドイツの貴族であり、このシーンでもドイツ語で会話をしていました。ソコヴィアが王政だったという説明は過去の作品にはなかったように思いますが、今の所はさほど重要そうでもありません。

スティーブのノート

1話で登場した「償いリスト」ですが、スティーブ・ロジャースと同世代のバッキーは同じ用に手書きのメモをするんだなと思っていましたが、ノート自体がスティーブのものだった事が判明しました。

©2021 MARVEL,Disney

GRC再定住キャンプ

ラトビアのリガにあるGRC再定住キャンプにてカーリの姿が表示されました。ここにはハルクによってサノスの指ぱっちんから復帰した人々、しかし生命は戻ったものの元の生活に戻れずに難民となった人たちが多く過ごしていると見られます。消えていなかった人もこの社会の混乱で難民になったケースがあるのでしょうか。サムの姉たちもその一歩手前だったのかもしれません。

©2021 MARVEL,Disney

映画「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」でもメイおばさんが「5年経って家に戻ったら別の家族が住んでいた」と発言し、ホームレス基金を設立していました。

2話ではGRCは「(指パッチンで)残されたものより復帰者を優遇している」という話でしたが、ここの難民は優遇されているようには見えません。冒頭のGRCのCMのような風景もここにはありません。難民はサノスに消されていた人と残された人に分けられ、ここのキャンプは残されていた人たちが集められているという事でしょうか。カーリはここでママ・ドンニャ(ドンニャ・マダーニ)を看取ることになりました。

「ワンダヴィジョン」のヘイワードならフラッグスマッシャーズに同調するのでしょうか。

©2021 MARVEL,Disney

sponsored link
 

マドリプール

マドリプールはマーベルの世界にある架空の国。インドネシア諸島の近くにある島国で、もともと海賊の巣窟で今も無法地帯、というのはコミックの設定に準じています。ハイタウンとロータウンに別れているのもコミック通りでした。

©2021 MARVEL,Disney

プリンセスバー

一瞬だけうつるプリンセスバーはコミックにも登場するバーです。ウルヴァリンの恋人のひとりタイガータイガーが所有する店で、もちろんウルヴァリンがたびたび訪れています。

©2021 MARVEL,Disney

ブラスモンキーサルーン

サムたち三人が入った酒場はブラスモンキーサルーン。こちらもコミックに登場するロケーションで、シアンストリート322に位置するとされています。

©2021 MARVEL,Disney

ここの酒場で聞かされたジモの話からすると、パワーブローカーはコミックのような会社や組織というより個人を指している印象です。

スマイリングタイガー/コンラッド・マック

スマイリングタイガーはコミックに登場するアメリカでもマイナーなヴィランとの事。おもにニューウォリアーズのヴィランであり、クインジェットを盗み、マドリプールで撃墜した経歴があるようです。

コミックのスマイリングタイガーはサムと似ているわけではありません。

©MARVEL

sponsored link
 

セルビー

ジモいわく二流の故買屋で、原作に登場するミュータントのセルビーとは関係なさそうなキャラクターです。

セルビーの話からウィルフレッド・ネイゲル博士がマドリプールで超人血清を作ったことが明らかになりました。

シャロン・カーター

セルビーの店からの逃亡を助けてくれたのはシャロン・カーターでした。シャロンはやはりシビル・ウォーの時にキャップたちを援助した罪で追われていることが明かされました。

元S.H.I.E.L.D.のエージェントであるシャロンの戦闘力は高く、メリンダ・メイやボビー・モースのような圧巻な戦いを見せてくれました。

サムはシャロンに「協力の見返りに恩赦を取り付ける」事を約束しましたが、現在フリーランスのサムにどんな力があるのかはちょっと謎です。銀行融資の二の舞にならないことを願っています。

そしてシャロンは片腕らしき人物の運転により現場を後にしました。シャロンを演じるエミリー・ヴァンキャンプさんは4つのエピソードにキャスティングされているということで、残りの全てのエピソードにも登場すると考えられます。

シャロンは刺客を始末しておきながら、ネイゲルが撃たれた際は「なんてことを」を言ったり、「まずいことになった」という言葉を発していたことから、ネイゲルはシャロンにとってそれなりに価値のある人物であり、ネイゲルの死はシャロンの計画のうちにはなかったようです。

悪党に変わっていたシャロンですが、シャロン=パワーブローカーというのはあまり考えたくありません。

ウィルフレッド・ネイゲル博士

博士の言葉からイザイア・ブラッドレイの血液から血清が作られたことがわかりました。ネイゲル博士は原作ではイザイアに実験を施した人物で、同じような役割であることがわかります。

本作のネイゲルはヒドラ崩壊の後にCIAに所属し研究していたとの事。シャロンもシビル・ウォー当時はCIAの職員でしたが二人の関係にはまだ触れられていません。

博士の言葉から「20本の血清を作成し、全てカーリに盗まれた」事が判明しました。フラッグスマッシャーズはカーリを含めて8人が超人になっていることがわかっています。残る12本が保管されているか、あるいはすでに数本が使われているかもしれません。

ジモのマスク

コミックを彷彿とさせる紫のマスクをかぶるジモが登場しました。

コミックのように事故でマスクが顔に張り付いているわけではなく、単なる覆面のようです。残る3つのエピソードでそうなってしまう可能性は否定できません。

sponsored link
 

座席シート

シートのくだりはシビル・ウォーでもありました。今回はバッキーが仕返しする形となりました。

©2021 MARVEL,Disney

サムは盾を博物館に渡さずに壊すべきだったと意見を変える事になりました。

©2021 MARVEL,Disney

残念ながらファルコンのパワーや装備でヴィブラニウムの盾を壊せるとは思えませんが、サノスの剣は地球に残っているのでしょうか。

フラッグスマッシャーズ

レノックスと呼ばれる人物がいました。コミックのヘクター・レノックスはBold Urban Commandos、通称BUCkies(バッキーズ)の一員でレマー・ホスキンスとはチームメイトでした。両者ともにパワーブローカーで手術を受けています。キャストリストによると役者さんはRenes Riveraという方で、2話では素顔で登場していました。ヘクター・レノックスかどうかは不明です。

©2021 MARVEL,Disney

カーリは先生になりたかった夢を語り、ドヴィッチはこの仕事が終わったら先生になれと、事もあろうにフラグを立ててしまいました。なんとか自分たちのフラグはスマッシュせずに進んでほしいものです。

その後、リトアニアのビリニュスにあるGRCの物資供給基地が爆破された際には、カーリは「人間にはこの言葉しか通じない」と主張します。

©2021 MARVEL,Disney

これはコミックのフラッグスマッシャーの主張に準じており、wikiの説明では

He would spread the message using the only language he felt the world would respond to, the language of violence.

とされています。つまり、世界に通じる唯一の言語は暴力だということです。MCUのカーリも弱きを助けたい精神は立派ですが、やはり過激すぎます。

この時ドヴィッチが中の人々の事を心配していました。フラッグスマッシャーズの良心を担っているのかもしれません。

sponsored link
 

ソコヴィアの最後

ソコヴィアが地図から消えた事が判明しました。海外のメディアやファンは、ソコヴィアを侵略したのはラトベリアではないかとの意見が多く出ています。

ラトベリアは東欧に位置する架空の国で、多くのマーベルヒーローの敵であり、とりわけファンタスティック・フォーの宿敵であるドクター・ドゥームが支配している国です。映画「ファンタスティック・フォー」の制作が公式に発表された今、ラトベリアの種が蒔かれる事はまったく不思議ではありません。

ドーラミラージュのアヨ

ショーのラストではバッキーがキモヨビーズを見つけ、それを追っていった先でアヨと出会いました。

アヨはワカンダの国王親衛隊ドーラミラージュの戦士で、隊長のオコエの右腕のような人物。シビル・ウォーの際はティ・チャラのボディガードを務め、ナターシャ・ロマノフにもきつい当たりをしていました。

©2021 MARVEL,Disney

アヨはジモを引き渡すように言います。ジモは先代の国王ティ・チャカを殺害した人物ですから、脱獄したとなればワカンダも黙ってはいないという事です。

パワーブローカー

今回のエピソードタイトルでもあったパワーブローカーですが、血清の出どころとまでは判明したものの、明確な人物としては登場していません。

コミックのパワーブローカー社にいるカール・マルス博士はウィルフレッド・ネイゲル博士に置き換えられたと考えて良さそうで、コミックのカーティス・ジャクソン社長にあたる人物が誰になっているのかはまだ不明です。

しかしMCU的に重要なのは超人血清であり、博士もいなくなってしまった現状では社長がいたとしてあまり重要ではない可能性も考えられ、博士のように即退場するケースもあるかもしれません。

また、パワーブローカーの上にさらなる黒幕がいる事も考えられます。たとえばMCUでも超人血清を渇望していたサディアス・ロス国務長官(本作時点での役職は不明)がパワーブローカーを利用して血清の開発をさせていた可能性です。

ロスも映画「インクレディブル・ハルク」の時点で超人血清の再生プロジェクトに携わっており、同一のプロジェクトかどうかはわかりませんが、ネイゲル博士と同じものを目指していました。「インクレディブル・ハルク」のラストでは国のスーパーソルジャーリバースプロジェクトが凍結され自暴自棄になっているシーンがあり、その後は嫌味な上司的にMCUに登場していましたが、裏で独自に再開発を目指していたとしても不思議ではありません。

パワーブローカーに関する事は今後のエピソードで注目のポイントです。


当初はサムとバッキー、そしてフラッグスマッシャーズとのシンプルなドラマかと思っていましたが、ここにアメリカ政府、ジョンとレマー、ジモ、GRC、パワーブローカー、シャロン、ワカンダとそれぞれの思惑が複雑に絡んできています。

ドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」第4話は 2021年4月9日(金)16時より ディズニープラスで配信です。

トイサピエンス大阪で本物の衣装やプロップを展示した「マーベル・オールスターズ」2021年4月10日から期間限定開催

2021年4月10日(土) よりトイサピエンス大阪にて、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のフェーズ4開幕を記念した体験型メガストア「マーベル・オールスターズ」のイベントが開催されます。
期間は 2021年5月30日(日)までの限定開催で、入場は無料となっています。

以下プレスリリースより

株式会社ホットトイズジャパン(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:フランク・デュボア)は、マーベル・シネマティック・ユニバース「フェーズ4」の開幕を記念し、「トイサピエンス大阪」にて、入場無料の体験型メガストア「マーベル・オールスターズ」を、2021年4月10日(土)〜5月30日(日)の期間限定でオープンいたします。

「マーベル・オールスターズ」は、より多くのファンにお楽しみいただくため、トイサピエンス全国3店舗を巡回します。好評のうちに終了した東京、名古屋、そしていよいよ4月10日(土)~5月30日(日)にて開催となる大阪。なんと半年以上もの長期に渡って展開いたします。開催中は新商品が登場し、いつ来ても新鮮なワクワクがあるストアです。

【「マーベル・オールスターズ」みどころ紹介】

#01 大阪「トイサピエンス」が最高のマーベル空間に!
社会現象にまでなったアクション超大作『アベンジャーズ/エンドゲーム』を送り出したマーベル・スタジオ。
いよいよマーベル・シネマティック・ユニバースの新章「フェーズ4」がスタートしました。それを記念して、「トイサピエンス」が最高のマーベル空間へと変身。ファンならずとも見逃せない、魅力的なアトラクションがいっぱいです!

◎マーベル映画で使用された衣装&プロップを展示
最新映画『ブラック・ウィドウ』や、『アベンジャーズ/エンドゲーム』などの撮影で実際に使用した衣装とプロップ(小道具)を展示!

◎キャプテン・アメリカのシールドをデザイン
「キャプテン・アメリカ」の1/1スケール(全長約70センチ)のシールドを、国内の有名人がリ・イマジネーション!今回初参加の有名人も!

◎等身大フィギュアと記念撮影
ホットトイズ製アイアンマン、キャプテン・アメリカの歴代等身大フィギュアと一緒に写真撮影しよう!

#02 ここでしか入手できない珠玉の限定アイテム!
トイサピエンスが誇る、他では手に入らない限定品のラインナップがさらにパワーアップ!ホットトイズ製のリアルな造形のハイエンド1/6スケールフィギュアをはじめ、キュートなだけじゃない、ひと味違うデフォルメフィギュア「コスベイビー」「コスライダー」、等身大のヒーローの「手」を再現したトイサピエンス・オリジナルの新感覚インテリア「ヒロイック・ハンド」、日本初上陸となる、ハイクオリティな海外メーカーのスタチューなど、希少な限定品が勢揃い!会期中は新製品も続々登場します!


#03 ファッションアイテムも豊富にラインナップ!Tシャツを初めとするアパレルや、バッグ、ウォレットなど、幅広いセレクションのファッションアイテムを取り揃えています。男性にも女性にもオススメのアイテムが盛りだくさん!さらに、新デザインも続々追加予定!

#04 条件クリアでもらえる!プレゼントキャンペーン!
トイサピエンス最大級規模の期間限定ストア「マーベル・オールスターズ」では、プレゼントキャンペーンも最大級の規模で実施!さまざまな条件をクリアして、希少なプレゼントをもらっちゃおう!

※各項目の詳細は特設WEBサイト(http://hottoys-store.jp/mas/)をご覧ください。

【ストア概要】
「マーベル・オールスターズ」大阪
期 間:2021年4月10日(土)〜5月30日(日)
※2021年4月10日(土)・11日(日)は予約入場日となります。
※予約入場日はチケット登録者の入店が優先されますが、発行上限数に満たない時間帯については、チケットなしでも入店いただけます。
時 間:11:00~19:00(最終入店時間18:30)
開催場所:ホットトイズ フラッグシップストア「トイサピエンス大阪」
〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町15-22 アーバンテラス茶屋町 1F
入場料:無料
特設サイト:http://hottoys-store.jp/mas/
最新情報は、トイサピエンス公式SNS(Twitter・Instagram)で随時お知らせします!

■新型コロナウイルス感染症予防策について ~安心してご利用いただくために~
トイサピエンスではお客様に安心・安全な環境をご提供するため、以下の感染拡大防止対策を実施しております。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
●入店人数制限の実施
●社会的距離の確保
●スタッフのマスク着用と手指消毒体制
●店内消毒・換気の徹底

■「ホットトイズ」とは
2000年の創業以来、斬新なアイデアで画期的な製品を次々と創りつづけているホットトイズ。
なかでも1/6スケールで30箇所以上が可動するハイエンドなリアルフィギュアにおいて、世界ナンバー1の実績を獲得。主にハリウッド映画に登場する魅力溢れるキャラクターたちを立体化する「ムービー・マスターピース」を筆頭に、さまざまなシリーズを展開しています。
ハードルが高い「俳優の肖像権」を獲得するなど、その真似ができない確かな技術で、常に高いクオリティーを追求するホットトイズ製品は現在、世界32か国以上にて販売されております。
その出来映えには、ハリウッドセレブや日本の著名人もファンとして名を連ねており、世界中で愛されるブランドとして確立しています。
http://www.hottoys.jp/

映画「ブラックウィドウ」の新トレーラー、SNSではレッドガーディアンが歓迎し、エレーナは大興奮

先日公開されたMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ブラックウィドウ」の新たなトレーラーを受けて、同作に登場するナターシャ・ロマノフの父レッドガーディアン/アレクセイ・ショスターコフを演じるデヴィッド・ハーバーさんと妹エレーナを演じるフローレンス・ピューさんが自身のSNS上でそれぞれのリアクションを見せました。

ハーバーさんはInstagramのコメントで「私のタフな娘たちが7月にやってくる。新しいブラックウィドウのトレーラーです」と投稿、そしてピューさんはInstagramのストーリーにて「大変だわ!新しいブラックウィドウのトレーラーは見た!?」と大興奮している様子を公開しました。

Images from Instagram

公式ストーリー概要は以下の通りです。

ブラック・ウィドウの前に突如現れた“妹”エレーナ。
姉妹は、自分たちを暗殺者に育てたスパイ組織レッドルームの秘密を知ったことで命を狙われる。
唯一の味方は、かつて組織が生み出した“偽りの家族”だけ。
だが、この家族の再会によって、レッドルームの恐るべき陰謀が動きだす!
ブラック・ウィドウの作られた過去との戦いが、世界の命運を握る。

日本向けトレーラーはこちら

映画「ブラックウィドウ」は 2021年7月9日 より劇場公開 & ディズニープラスでのプレミアアクセス予定です。

ソース:Black Widow Star Florence Pugh Is Super Stoked About the New Trailer , Black Widow’s David Harbour Has Cute Reaction To Latest Trailer

ドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」エピソード4のラストでは何かが起こる?主演俳優が示唆

ディズニープラスで配信中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」で主演を務めるアンソニー・マッキーさんとセバスチャン・スタンさんが MTV Asia に出演し、4話の最後に強力なクリフハンガーがあることを明かしました。

インタビューの中でドラマ「ワンダヴィジョン」の5話のラストで行われたようなクリフハンガーがあるかについて聞かれたスタンさんは以下のように答えました。

私たちの作品には、次の展開が気になるような終わり方をする、それぞれの瞬間のようなものがあります。でも、エピソード4はとても強いものだと言えるでしょう。

ショーは後半戦に入り、スタンさんの言うように4話のラストでは何かが起こり、続く5話では以前に脚本を担当したマルコム・スペルマンさんの言う何かが展開していくものと考えられます。

[nlink url=”https://mavesoku.com/falcon-and-winter-soldier-ep05-surprise/”]

ドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」第4話は 2021年4月9日(金)16時より ディズニープラスで配信です。

ソース:Sebastian Stan Teases Cliffhanger In Falcon and the Winter Soldier Episode 4

映画「ブラックウィドウ」の新トレーラーが公開 ─ 初公開のシーンも収録

先日、劇場公開の延期とともにディズニープラスでのプレミアアクセスが決定したことが発表されたMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ブラックウィドウ」の最新予告が公開されました。ブラックウィドウ/ナターシャ・ロマノフの家族を描く本作ですが、これまでのトレーラーよりも更に一歩深く見て取る事ができます。

ナターシャの幼少期、青髪の少女はミラ・ジョボビッチさんの娘、エヴァー・アンダーソンさんが演じています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/milla-jovovich-praises-ever-anderson-talent-after-her-performance-in-black-widow/”]

映画「ブラックウィドウ」は 2021年7月9日 より日米同時劇場公開 & ディズニープラスでのプレミアアクセス予定です。

4月2日はクラーク・グレッグさんの誕生日。S.H.I.E.L.D.のエージェントやファンがコールソンをお祝い

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の最初の映画「アイアンマン」から登場し活躍したコールソンを演じる俳優のクラーク・グレッグさんが4月2日で59歳の誕生日を迎えました。それを祝ってドラマ「エージェント・オブ・シールド」で共演したクロエ・ベネットさんやファンたちがSNS上でコールソンの誕生日を祝いました。

デイジー・ジョンソンを演じたクロエ・ベネットさんはInstagramのストーリーにてお祝いしました。

Instagram/Chloe Bennet

クラーク・グレッグさんは以前に海外メディア Variety とのインタビューでMCUでのコールソン再演の噂について「申し訳ないが、私は本当に知らないのです。キャラクターたちがタイムラインを変更して、映画の世界でマルチバースを見せてくれるのをワクワクしています。」とコメントしました。

同じく「エージェント・オブ・シールド」でジェマ・シモンズを演じたエリザベス・ヘンストリッジさんも自身のInstagramにてお祝いしています。

フィル・コールソンはMCUの最初の映画「アイアンマン」でS.H.I.E.L.D.のエージェントとして登場し、映画「アベンジャーズ」ではロキによって殺害されました。その後はドラマ「エージェント・オブ・シールド」で生き返った経緯が描かれています。また、映画「キャプテン・マーベル」ではコールソンの新人時代が描かれていました。

コールソンが登場する作品は「アイアンマン」を除き、「アイアンマン2」、「マイティ・ソー」、「アベンジャーズ」、「キャプテン・マーベル」、そしてドラマ「エージェント・オブ・シールド」のシーズン1から7までがディズニープラスで視聴可能です。

ソース:Chloe Bennet, Agents of SHIELD Fans, and More Celebrate Clark Gregg’s Birthday

マーベルが新たな「プレデター」シリーズを一時停止に

2020年にマーベルが「プレデター」のコミック版権を獲得したと報道され、その後出版のスケジュールが公式に発表され、トレーラーやヴァリアントカバーが公開されていましたが、予定されていた全ての商品をキャンセルしたと報じられました。

マーベルは小売店に対し、これらのプレデター商品をすべて11月中に発売するよう再スケジュールする予定だと伝えているとの事ですが、実際にはまだ再スケジュールされていないとの事。また、一部の関係者はこの事を4月1日まで知らされていなかったとしています。スケジュール変更の理由についても説明はないとの事です。

マーベルの「プレデター」の版権は、2019年にウォルト・ディズニー・カンパニーが20世紀FOXを買収したことに伴ってFOXが所持していた版権を「エイリアン」とともに託される形となっていました。「エイリアン」シリーズも同様にマーベルが展開していく予定ですが、こちらに関しては今の所スケジュール変更のニュースはないようです。

ソース:Marvel’s New Predator Comic Series Delayed

映画「ブラックウィドウ」にオルガ・キュリレンコさんがキャスティングされていると報じられる

劇場公開を控えているMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の最新映画「ブラックウィドウ」にオルガ・キュリレンコさんがキャスティングされていると、海外メディア The Direct が報じました。ウクライナ出身の女優さんで、2008年公開の007シリーズ第22作目「007 慰めの報酬」ではボンドガールのカミーユ役を演じていました。

記事によると、キュリレンコさんの出演は限定的で、コミック由来のウィンターガードのレッドウィドウを演じている可能性や、ナターシャ・ロマノフの幼少期時代の母親役の可能性があるとの事。

また、2019年の映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」の大人のモーガン・スタークを演じたキャサリン・ラングフォードさんのように、公開バージョンからは削除されている可能性も指摘しています。

映画「ブラックウィドウ」は 2021年7月9日 より日米同時劇場公開 & ディズニープラスでのプレミアアクセス予定です。

ソース:Black Widow: Olga Kurylenko To Appear In Scarlett Johansson-Led Marvel Film (Exclusive)

コミック「HEROES REBORN」のイベントトレーラーが公開

マーベル・エンターテイメントがコミックシリーズ「ヒーローズ・リボーン」のイベントトレーラーを公開しました。本シリーズは2021年5月から始まる予定で、ライターのジェイソン・アーロン氏とアーティストのエド・マクギネス氏が参加します。本作はアベンジャーズが存在しない世界で、スコードロン・スプリームが地球最強のヒーローチームとして活躍する物語です。

アベンジャーズが集結せず、スコードロン・スプリームが地球最強のヒーローとしての地位を確立した世界を描いています。アベンジャーズの不在が他のマーベルユニバースに与える刺激的で不安な影響は、シリーズやスリリングなワンショットを通して探求され、お気に入りのヒーローたちの新しい現実の背後にある歴史を明らかにし、予測不可能な未来のための基礎を築きます。

アーロン氏は ComicBook.com に対し、「この物語は、オリジナルの HEROES REBORN イベントとは全く関係ありません」と説明しています。「唯一の類似点は、マーベル・ユニバースの別バージョンを見ることです。ある意味では馴染みがありますが、ある意味では深く根本的に変わっています。これまでに見たことのないマーベルユニバースの世界だと自信を持って言えます」とコメントしました。

シルバーウィッチ、ナイトバード、コミッショナー・ケイジ。「HEROES REBORN」では、マーベルユニバースの新たな展開として、お気に入りのマーベルキャラクターたちが登場します。

コミック「HEROES REBORN #1」は 2021年5月5日 発売予定です。

ソース:公式サイト

ワイアット・ラッセルさん、「サノスと戦えば1秒でやられただろう」とコメント ─ 嫌われている事も自覚していると明かす

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」で新たなキャプテン・アメリカとして登場したジョン・ウォーカー。そんなジョンを演じるワイアット・ラッセルさんが海外メディア PopBuzz とのインタビューで、サノスと戦っても1秒ぐらいしか保たないであろう事を明かしました。

映画「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」や映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」にジョンが登場していたらどうなっていたか聞かれたラッセルさんは笑いながら「1秒ぐらいで死んでいただろうね」と答えました。続けて「彼は非常に懸命に努力し、勇敢に失敗しただろう」とコメントしました。

また、ラッセルさんは新しいキャプテン・アメリカについてTwitter上で「#NotMyCap(このキャップじゃない)」とミーム化していることも知っていると各種メディアとのインタビューにて明かしています。

「それが狙いです。みんな楽しい反応をしてくれています。」とラッセルさんは、番組のプレスツアーで TheWrap に語りました。

これまでに登場したエピソードでは、ウォーカーはキャップの象徴である盾の使用をめぐってサム・ウィルソン(演:アンソニー・マッキー)とバッキー・バーンズ(演:セバスチャン・スタン)の両者と対立しています。ラッセルさんは、ジョンは自分が盾にふさわしいと感じているか、少なくとも、自分が盾にふさわしいことを証明したいと思っていると付け加えました。

「彼には、スーパーソルジャーの血清がなくてもできるようになりたいという要素があるんです。彼の頭の中には、人々に自分を好きになってもらいたいという考えがあります。それが雨に打たれて、彼は物事の進め方を考え直さなければならなくなったのです。」とジョン・ウォーカーについて説明しました。

この先ジョンはMCUにどのような影響を与えるのでしょうか。

ドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」第3話は 2021年4月2日(金)16時より ディズニープラスで配信です。

ソース:Falcon And The Winter Soldier’s Wyatt Russell reveals what John Walker would’ve done in Endgame | PopBuzz Meets