【噂話】映画「キャプテン・アメリカ4」にヘンリー・カヴィルさんのキャプテン・ブリテンが登場すると報じられる

マーベル・スタジオが制作しているMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「キャプテン・アメリカ:ニューワールド・オーダー」に、ヘンリー・カヴィルさん演じるキャプテン・ブリテン/ブライアン・ブラドックが登場すると、海外メディア Giant Freakin Robot が報じました。

sponsored link
 

記事によると、マーベルはヘンリー・カヴィルさんにブライアン・ブラドック、別名キャプテン・ブリテンを演じさせたいと考えていると、信頼と実績ある情報筋から聞いているとの事。

DC映画でスーパーマンを演じていた事でも有名なヘンリー・カヴィルさんは、マーベル版スーパーマンとも言えるハイペリオンやセントリーへのファンキャスティングが人気となっています。これに関して「エターナルズ」公開の頃に行われた The Hollywood Reporter とのインタビューでヘンリー・カヴィルさんは「キャプテン・ブリテンを演じてみたい」とも発言していました。

さらにマーベル・スタジオのケヴィン・ファイギ社長も2017年のインタビューにて HeyUGuys とのインタビューでキャプテン・ブリテンのMCUデビューに関して「候補がたくさんいて話し合いも進めています。もうすぐ分かりますよ」と語っていました。

キャプテン・ブリテンは地球人とアザーワールド人とのハイブリッドで、X-MENの派生チーム「エクスカリバー」に所属していますがミュータントではありません。双子の姉にX-MENのサイロックがおり、X-MEN関連のエピソードによく登場するキャラクターとなっています。

さらにマルチバースにも関連があり、キャプテン・ブリテンは様々な世界のキャプテン・ブリテン自身たちとチームを結成した事もありました。

実際にキャプテン・ブリテンが「ニューワールド・オーダー」で登場する事になれば、その後複数の作品にも登場する事になるかもしれません。

映画「キャプテン・アメリカ:ニューワールド・オーダー」は 2024年5月3日 米国にて劇場公開予定です。

ソース:Exclusive: Henry Cavill Eyed For Captain Britain In Captain America: New World Order

映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」には原作どおりビヨンダー登場か─コミックとは異なる部分も

マーベル・スタジオとディズニーが2026年の公開を予定しているMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」には原作コミック「シークレット・ウォーズ」と同じくビヨンダーが登場すると、海外スクーパーの MyTimeToShineHello 氏が報じました。

sponsored link
 

本作には原作同様に神の如き力を持つコズミックビーイングのビヨンダーが黒幕として登場すると氏は投稿しています。ただし、このビヨンダーは原作コミックとは異なり、征服者カーンの変異体のひとつとして設定されているようです。

ビヨンダーに関してはコミック界隈でも新たな動きがあり、2023年3月に発売予定の新しい「アベンジャーズ」シリーズのコミックのヴィランとして設定されています。このコミックではビヨンダーに関する衝撃的な新事実が明らかになるとも予告されており、今回の報道と何らかの関係があるのかもしれません。

映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」は 2026年5月1日 米国にて劇場公開予定です。

映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」、米国ディズニープラスの配信日が報じられる

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」の米国におけるディズニープラス配信日が、2023年1月20日(金)に決定したと、海外メディア The Hollywood Handle が報じました。

sponsored link
 

記事によると、ディズニープラスサポートチームに問い合わせたところ、1月20日の金曜日に配信スタートする事を認めたとしています。

これは「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」が劇場公開された2022年11月11日から数えて70日。公開から10週間でのオンラインリリースは「シャン・チー/テン・リングスの伝説」や「エターナルズ」と同じで、「ソー:ラブ&サンダー」の9週間とも近しくなっています。

その他、「ブラックウィドウ」はパンデミックが始まった頃に異例の劇場&オンラインの同時リリースという形式で、「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」は劇場公開から7週間でのオンラインリリースとなっていました。

フェーズ4のリリーススケジュールを見ると劇場公開から10週間後というのがひとつの目安になってきているようで、今後公開を控えている「アントマン&ワスプ:クアントマニア」や「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Volume 3」なども同程度になるかもしれません。

映画「ブラックパンサー:ワカンダ・フォーエバー」は 2022年11月11日に公開、日本国内は現在も一部の映画館で上映中です。

ソース:Black Panther: Wakanda Forever Disney+ Date Reveal (First Report)

映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」は二人のブラックパンサーが描かれる予定だった

マーベル・スタジオ制作の公開中の映画「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」の主演を務めたレティーシャ・ライトさんが Empire Podcast に出演し、当初の計画では本来主演を務めるはずだったチャドウィック・ボーズマンさん演じるティ・チャラと、妹シュリの二人のブラックパンサーが同時に登場するはずだったと明かしました。

sponsored link
 

初めてスーツを着た時の感情について聞かれたライトさんは、「ほろ苦い気持ちでした。シュリは元々ブラックパンサーになる予定でした。しかしティ・チャラがシュリの側にいるという別な方法で行われる計画だったんです。コミックのようにティ・チャラとシュリが互いにブラックパンサーとなり、国を守る方法をそれぞれで探るはずでした。」と当初の計画を明かしました。

また、計画が変更された事について「しかし、残念ながらそうはいきませんでした。責任も重さもわかっていたけれど、ただただほろ苦く、何度も苦しみました。でも、自分自身をとても誇りに思うし、素晴らしいサポートにも恵まれました。」とコメントしました。

当初はネイモアの脅威に対して、ティ・チャラとシュリ、二人のブラックパンサーが異なるやり方で対処していく物語だったようですが、ティ・チャラを演じてきたチャドウィック・ボーズマンさんが亡くなったことでこのストーリーはキャンセルされてしまいました。

以前の監督のインタビューでは、元の脚本はティ・チャラの息子の目を通して描かれていたとも明かされています。

「ワカンダフォーエバー」でスクリーンに二人のブラックパンサーが並ぶことは実現しませんでしたが、近い将来、シュリの甥が成長した時には再びその機会が訪れるかもしれません。

映画「ブラックパンサー:ワカンダ・フォーエバー」は 2022年11月11日に公開、現在も一部の映画館で上映中です。

ソース:Empire Podcast #544: Lee Unkrich, Rebecca Hall, Antoine Fuqua, Letitia Wright & Tamara Lawrance

映画「アントマン&ワスプ:クアントマニア」征服者カーンが対決したいアベンジャーズメンバーは?

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アントマン&ワスプ:クアントマニア」に出演するジョナサン・メジャースさんが、海外メディア NerdBunker とのインタビューの中で、征服者カーンを演じるにあたって今後対決したいヒーローを明かしました。

sponsored link
 

「カーンが打ちのめすのが楽しみなアベンジャーズは誰ですか?」と質問されたメジャースさんは「まずはソーからですね。」と述べ「ソーに挑むの?」とインタビュアーが続けると「ええ、かかって来い、連れてきてよ(笑)」と軽く挑発しました。

そして、「アンソニー・ラモスがMCUに参加する事はとても楽しみです。このMCUチームにはたくさんの俳優が参加していて、彼らと一緒に芝居をしたいんです。もちろん、彼らと一緒に忙しくして、戦闘シークエンスを行い、そのスケールでストーリーを語りたいと思います。だから、特定の誰かを挙げることはできないけれど、この新しいグループの登場をとても楽しみにしています。もちろん、オリジナルのメンバーが参加したいのであれば、それは大歓迎です。」と語りました。

アンソニー・ラモスさんはドラマ「アイアンハート」にキャスティングされており、その役割は公表されていませんが噂ではヴィランのザ・フッドを演じると報じられています。カーンとザ・フッドがヴィラン同士で対決するような事が実現するかは不明ですが、同じユニバースに参加する事に興奮しているようです。

そして同じ動画内で本作のペイトン・リード監督は、サノスと並ぶ大物ヴィランである征服者カーンを紹介する事について、「私たちは責任を持ちたかったんです。アントマンとワスプをマーベル・コミックの世界における大きな偉大な悪役の一人と戦わせたかったんです。私は子供の頃のカーンが大好きで、マーベル・シネマティック・ユニバースでカーンを作り、彼が何者であるかを理解することは、常に楽しいことです。この2つは全く異なるものだからです。」とコメントしました。

ジョナサン・メジャースさんが希望するカーンとソーの対決は映画「アベンジャーズ:ザ・カーン・ダイナスティ」で描かれると予想出来ますが、ソーを演じるクリス・ヘムズワースさんは一時休業となっているため、体調次第では実現しない可能性もあるかもしれません。

映画「アントマン&ワスプ:クアントマニア」は 2023年2月17日 公開予定です。

映画「アントマン&ワスプ:クアントマニア」新予告の公開日が明らかに

マーベル・スタジオが制作するMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アントマン&ワスプ:クアントマニア」の新しいトレーラーの公開日が明らかになったと、海外メディア The Direct が報じました。

sponsored link
 

記事によると、アメリカのスポーツ専門チャンネルESPNで放送されたミシガン大学対テキサスクリスチャン大学のフィエスタボウル中のCMで、マーベル・スタジオは「アントマン&ワスプ:クアントマニア」の新しい予告編を公開する計画を発表しました。

「エクスクルーシブ(独占)ルック」と称された予告編は、米国東部時間1月9日(月)19時30分から始まる全米大学フットボール選手権の試合中のどこかのタイミングでESPNで公開される予定との事。日本時間では2023年01月10日(火) の9時30分ごろからとなるようです。

マーベル・スタジオは過去数年間、予告編公開のためにESPNと提携しており、最近では2020年にフェーズ4の「ブラックウィドウ」の予告が公開されました。

映画「アントマン&ワスプ:クアントマニア」は 2023年2月17日 公開予定です。

ソース:Ant-Man 3’s Next Trailer Release Date Officially Revealed

映画「アントマン&ワスプ:クアントマニア」、エヴァンジェリン・リリーさんはA-Force映画化を実現したい

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アントマン&ワスプ:クアントマニア」でワスプ/ホープ・ヴァン・ダインを演じるエヴァンジェリン・リリーさんが、海外メディア CinePop とのインタビューの中で、今後のワスプについての展望を語りました。

sponsored link
 

インタビューの中で「A-Force」の映画化実現の可能性について質問されたエヴァンジェリン・リリーさんは「ええ!ぜひ出演したいですね。実現したいと思います。アベンジャーズ/エンドゲームで私たち女性だけのシーンをやったその日は、私が今まで経験した中で最も特別な日でした。」と答えました。

コミックのA-Forceは「シークレット・ウォーズ」に登場しており、シーハルクが支配する楽園アルカディアを守るチームでした。女性ヒーローで構成されたこのチームは、シーハルクを筆頭にキャプテン・マーベル、レディ・ロキ、アメリカ・チャベス、ニコ・ミノル、ダズラー、メデューサなどが参加していました。

2019年の映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」でのクライマックスシーンでは女性ヒーローが集うシーンがあり、これに参加していたシュリ役のレティーシャ・ライトさんは2020年のインタビューで「A-Forceの映画化は時間の問題」と話していました。

また、シーハルクを演じるタチアナ・マスラニーさんもケヴィン・ファイギ社長に対してA-Force結成を呼びかけていました。

そしてキャプテン・マーベル、ミズ・マーベル、モニカ・ランボーの女性トリオを描く映画「ザ・マーベルズ」のニア・ダコスタ監督は「私も、世界中の多くの女性と同じように、アベンジャーズ/エンドゲームを観ました。あの6秒間、マーベルの女性たちが一同に会するシーンはわくわくするものがありましたが、同時にすごく腹立たしくもありました。『これを2時間やって欲しい』とね。」と語っています。

A-Forceが登場したコミック「シークレット・ウォーズ」を原作としていると見られる2026年公開予定の映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」にチームが登場するようであれば、その後のフェーズ7などで「A-Force」の映画実現の次の一歩となるかもしれません。

映画「アントマン&ワスプ:クアントマニア」は 2023年2月17日 公開予定です。

映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」の舞台裏写真より、バルダーの最期の姿が明らかに

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」に登場した、Earth-838のヒーローチーム「イルミナティ」。そのメンバーの一人として登場が計画されていたバルダー・ザ・ブレイブですが、撮影がかなり進んでいたことが新たな舞台裏写真より明らかになりました。

sponsored link
 

映画に登場したスカーレット・ウィッチ/ワンダ・マキシモフを演じるエリザベス・オルセンさんのスタントダブルを務めるCCアイスさんが自身のインスタグラムにて公開した(そして削除した)新たな舞台裏写真では、バルダー・ザ・ブレイブがスカーレット・ウィッチに殺されたシーンがおさめられています。

写真の左端にはスカーレット・ウィッチにドリームウォークされているEarth-838のワンダ、そして中央に胸に剣を突き立てられ横たわっているマント姿の人物がおり、これはバルダー・ザ・ブレイブを演じるはずだったダニエル・クレイグさんの代役で試写されていたようです。そして噂によると、これはワンダのマインドコントロールにより、バルダー自身の手で剣を刺す事になっていたようです。

コミックのバルダー・ザ・ブレイブはアスガルド出身の戦士で、ソーの異母兄弟にあたる人物。これまでに公開された様々なコンセプトアートから、バルダー登場計画はかなり進められていた事が判明しています。しかし、本作の撮影が新型コロナウイルスによるパンデミックの最中に行われたイギリスのロックダウン政策の影響で、ダニエル・クレイグさんが撮影に参加できなくなり中止されたとも報じられています。

今後のMCUでEarth-838が引き続き登場するかは不明ですが、無数にあるマルチバースの中で別のバルダー・ザ・ブレイブが登場する可能性は残されているのかもしれません。

映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」はディズニープラスで配信中です。

映画「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」は子供向け映画ではないと言う

ソニー・ピクチャーズ制作のアニメ映画「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」のシニアキャラクターアニメーター、エレ・サントスさんが、海外メディア The Direct とのインタビューの中で、本作は子供向け映画ではないと語りました。

sponsored link
 

エレ・サントスさんは本作の制作について、「どの作品にもあることですが、イライラすることがたくさんありました。でも、私たちを支えてくれたのは、イライラしたり、何かが変わったり、シーケンスがカットされたりしても、新しいレンダーを見れば、『よし、大丈夫だ』と思えることでした。また、ストーリーの中で登場人物がする選択肢の中には、『え?わかった、わかった。これは子供向けの映画なのか?子供向けの映画じゃないんだな。そうか、クールだ。そう、それでいいんだ』と思えるものがあります。だから、とてもとてもとてもとてもエキサイティングな内容になっているんです。」と述べました。

そして本作が「完全に新しいもので、前作と同じことはやっていない」と付け加えています。

また、前作の「イントゥー・ザ・スパイダーバース」は本作と比べると「非常に小さくまとまっている」とサントスさんは言います。

「会社に入り、すべてのレンダリングを見ました。そして、映画のためのさまざまな上映会を見ました。そして、「え?これが現実なの?ワクワクする」と思いました。『アクロス・ザ・スパイダーバース』の制作中に『イントゥ・ザ・スパイダーバース』を観ると、いつでも『ああ、この映画は比較的にとても小さくまとまっている感じだ』と感じるんです。人に話すと、『そんなの信じられない』って言われるんですけどね。それで私は『まあ、見てのお楽しみ。そのうちわかるよ』ってね。」

この理由について「(アクロス・ザ・スパイダーバースが)映画のアートスタイルやエネルギーに対してリスクを負っているということです。映画の規模もそうです。」と述べ、「もっと具体的に言うと、彼らが持っている様々なアートスタイル、様々なビジュアルのエフェクト、そしてあなたが旅する様々な世界、それはとてもエキサイティングなことだと思います。すでに語られていることも多いのですが、内部の人間からすると、今までアートで見たことのないものを映画で見ています。そして、世界中に見てもらうのがとてもとても楽しみです。」と語りました。

サントスさんは以前に別のインタビューで「アクロス・ザ・スパイダーバースはもともとアベンジャーズ/エンドゲームのようだった」と明かしていますが、計画が変更され、さらに巨大な作品になったとも話していました。

アニメ映画「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」は 2023年6月2日 米国公開予定、日本は2023年予定です。

ソース:Spider-Verse 2 Is Not a Kid’s Movie, Explains Senior Animator (Exclusive)

【噂話】マーベル・スタジオが複数のハロウィンスペシャルを開発中

マーベル・スタジオがディズニープラス向けにMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のハロウィンスペシャルドラマを複数開発していると、海外スクーパーのダニエル・リヒトマン氏が自身の Patreon にて報告しました。2022年にはハロウィンの時期に「マーベル・スタジオ・スペシャル・プレゼンテーション」として「ウェアウルフ・バイ・ナイト」がリリースされました。

sponsored link
 

レポートによると、どのキャラクターが描かれるのか、どんな話が描かれるのかは不明としながらも、単一ではなく複数の作品の計画が動いているとの事。

「マーベル・スタジオ・スペシャル・プレゼンテーション」自体はハロウィン企画というわけではなく、第2弾はクリスマス企画として「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデースペシャル」がリリースされています。

複数のハロウィンスペシャルが2023年と2024年以降の物なのか、それとも2023年のハロウィンに複数配信されるのかは不明です。

以前にはマーベル・スタジオ・スペシャル・プレゼンテーションが今後増えていくとも報じられており、過去にスピンオフドラマの制作の話が出たシャン・チーやワカンダ関連の作品など、いくつかのものがドラマから1話きりのスペシャルドラマ形式に変更されている可能性も指摘されていました。

また、第1弾の「ウェアウルフ・バイ・ナイト」のように、この枠組で新キャラクターを紹介する事も考えられ、そのひとつとして「ノヴァ」が計画されているとも報じられています。

「ウェアウルフ・バイ・ナイト」の噂が報じられたのは2021年8月、そして撮影の開始が確認されたのが2022年3月の事で、配信の開始が10月と、報道から一年少しでのリリースとなりました。

2023年もハロウィンスペシャルの配信があるとすればそろそろ撮影の準備に入っていると予想する事が出来るため、続報が出てきてもおかしくない時期になっています。今回の報道はその前兆となっているのかもしれません。