MCUアニメ「ユア・フレンドリー・ネイバーフッド・スパイダーマン」と「アイズ・オブ・ワカンダ」の概要の一部が判明

マーベル・スタジオが開発中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のアニメ「ユア・フレンドリー・ネイバーフッド・スパイダーマン」と「アイズ・オブ・ワカンダ」の概要について、スタジオのエグゼクティブプロデューサーを務めるブラッド・ウィンダーバウムさんが明かしました。

sponsored link
 

海外メディア Comicbook.com とのインタビューの中で、ブラッド・ウィンダーバウムさんはブラックパンサーのスピンオフアニメ「アイズ・オブ・ワカンダ」について、次のように述べています。

『Eyes of Wakanda』はMCUの番組です。これはウォー・ドッグズを通じて語られるワカンダの歴史で、我々がこれまでに手掛けた最高のアニメーションの一つです。トッド・ハリスがこの番組のクリエイターです。本当にクールな番組です。

トッド・ハリスさんは「マイティ・ソー/バトルロイヤル」、「ブラックパンサー」、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」、「アベンジャーズ/エンドゲーム」、「ブラックウィドウ」、「シャン・チー/テン・リングスの伝説」、「ホークアイ」、「ブラックパンサー:ワカンダ・フォーエバー」で絵コンテアーティストを務めた人物。

MCU以外でも、20世紀FOXの「ウルヴァリン:X-MEN:ZERO」や「ウルヴァリン:SAMURAI」、「デッドプール2」の制作に参加し、ソニーの「ヴェノム」にも参加しました。

そして、「ユア・フレンドリー・ネイバーフッド・スパイダーマン」については次のように語っています。

「ユア・フレンドリー・ネイバーフッド・スパイダーマン」は、控えめに言って素晴らしい作品です。本当に人々を驚かせると思います。それはスティーブ・ディッコ時代のコミックのような感じで、高校に戻ったピーター・パーカーがただ頑張って生活し、おばさんの世話をし、完全に無一文でありながらスーパーヒーローである必要があるというものです。これがまさにスパイダーマンの本質であり、ジェフ・トラメルがその番組のために作り上げたものは、人々が気に入ると思いますが、ピーターの周りに愛着を感じるキャラクターのアンサンブルを築いたことです。同様に、それは長編の物語なので、その関係が発展し、最初のシーズンで緊張が高まると、物事が本当に悲劇的で危険に感じられ、かなり素晴らしいものになります。だから、私はこの番組が大好きです。

どちらの作品も 2024年 のリリースが噂されていますが、今回のインタビューで配信日に関する公式の情報アップデートは行われませんでした。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-spider-man-black-panther-animation-disney-plus-2024-rumor/”]

アニメ「ユア・フレンドリー・ネイバーフッド・スパイダーマン」、「アイズ・オブ・ワカンダ」はディズニープラスで配信予定です。

ソース:Spider-Man and Wakanda Animated Series Teased by Marvel Producer (Exclusive)

[itemlink post_id=”76328″]

「X-MEN’97」の【ネタバレ】カメオについて、脚本家がファンの疑問を認める

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のアニメ「X-MEN’97」シーズン1の第8話「Tolerance Is Extinction Part1」(邦題:寛容は絶滅 パート1)が先日ディズニープラスでリリースされ、そこにわずか1秒ほどの登場となった人気ヒーローが話題となっています。そしてこのキャラクターに対するファンの疑問について、脚本家がSNS上でリアクションしました。

sponsored link
 

エピソードのラスト数分でマグニートーが力を開放し始めると、それによる地球の異変に気づくスパイダーマンの姿がわずかに描かれていました。

ファンの1人がこれに対して「ここでのスパイダーマンは、1994年のクリストファー・ダニエル・バーンズ演じるスパイダーマンですか?」と質問を投げかけると、本作の脚本を担当したボー・デマヨさんは「まさにあのスパイダーマンです。」と回答しました。

ここに登場したスパイダーマンは1994年から1998年にかけてアメリカで放送されたアニメ「スパイダーマン」からの再登場。今回の登場に際してセリフはありませんでしたが、当時クリストファー・ダニエル・バーンズさんが声優を務めていたあのスパイダーマンと同一人物である事が認められました。

このアニメはサム・ライミ監督の「スパイダーマン2」の公開にあわせて、日本でも 2004年 にカートゥーンネットワークで放送されていました。

当時のアニメ版スパイダーマンの脚本を担当したジョン・センパーさんは、2022年の CBM とのインタビューで「X-MENのアニメのようにスパイダーマンがリバイバルされる可能性がある」とも発言していましたが、今回のカメオがこれの事だったのか、そしてこの先にアニメ「スパイダーマン’98」の計画があるのかどうかについては今のところ不明です。

また、今回のエピソードではスパイダーマン以外にもシルバー・サムライ、ドクター・ドゥーム、オメガレッドと言ったヴィランも登場。以前にはキャプテン・アメリカも登場しており、まだ実写化に至っていないユニバースを描くことに成功しています。

シーズン1も残す所あと2話となり、物語は加速中。今後どのような展開があるのか、そして他にもまだ隠された人気キャラクターの登場があるのか、注目となっています。

アニメ「X-MEN’97」シーズン1はディズニープラスで配信中です。

[itemlink post_id=”77084″]

「デッドプール&ウルヴァリン」最新予告で意外なスパイダーマンオマージュが発見される

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「デッドプール&ウルヴァリン」にスパイダーマンが登場するという噂はありませんが、予告内のとあるシーンが2002年公開の映画「スパイダーマン」と酷似しているとして話題になっています。

sponsored link
 

予告でのウルヴァリンとデッドプールの格闘シーンは「スパイダーマン」のピーター・パーカーにフラッシュ・トンプソンが殴りかかるシーンとそっくりな流れになっており、左右のパンチを回避したあと、左フックをダッキングでかわし、最後の右アッパーも大きくかわしています。

現時点で両作共通のスタント及びファイトコーディネーターの参加は確認されていません。

また、予告内で使われたマドンナさんの楽曲のリリース日と予告のリリース日が同じだという指摘に対しては「偶然だ」とライアン・レイノルズさんは正直に主張しており、「スパイダーマン」オマージュに対しては特にコメントがない所をみると、マーベル・スタジオ以外の以前の映画についても注意深く研究して制作されている可能性が高そうです。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-deadpool-3-2nd-trailer-check-points/”]

現時点でデッドプールとスパイダーマンのクロスオーバー計画については不明ですが、マーベルが「デッドプール&フレンズ」という商標を獲得している事や、コミックではデッドプールとスパイダーマンのブロマンス(日本のBL:ボーイズラブとは異なる)なども描かれている事で、今後のMCUで何らかのやり取りが起こる事を期待するファンも多数存在しています。

「デッドプール&ウルヴァリン」の米公式あらすじは以下の通りです。

中年の危機を経験しながら職業上の挫折に直面した後、ウェイド・ウィルソンはデッドプールを正式に引退し、中古車のセールスマンになることを決意しました。しかし、友人、家族、そして全世界が危険にさらされているとき、デッドプールは引退生活から刀を持ち出すことを決意する。彼は、自分たちの生存だけでなく、最終的には彼らの遺産のために戦うために、消極的で警戒心のあるウルヴァリンをスカウトします。

「デッドプール&ウルヴァリン」はライアン・レイノルズさんとヒュー・ジャックマンさんに加え、 「デッドプール」シリーズからカラン・ソーニさん(ドーピンダー)、レスリー・アガムズさん(ブラインド・アル)、モリーナ・バッカリンさん(ヴァネッサ)、ステファン・カピッチッチさん(コロッサス)、ブリアナ・ヒルデブランドさん(ネガソニック・ティーンエイジ・ウォーヘッド)、忽那汐里さん(ユキオ)、ロブ・ディレイニーさん(ピーター)の再登場が確認されています。

また、「X-MEN」シリーズや「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」でプロフェッサーXを演じたパトリック・スチュワートさんが本作の撮影を終えた事をほのめかし、出演を暗に認めていました。

そのほかにも多くの再登場キャラクターがいるとも報じられています。

そして以前には、ソーを演じるクリス・ヘムズワースさんが「デッドプール3」にカメオ出演したいとも明かし、「デッドプール3」の脚本家も実現すればクールだと語っていました。

映画「デッドプール&ウルヴァリン」は 2024年7月26日 に劇場公開予定です。

[itemlink post_id=”79118″]

映画「スパイダーマン2」、再上映でまさかの同日興行収入2位を記録

ソニー・ピクチャーズがコロンビア・ピクチャーズの創立 100 周年を記念して、サム・ライミ監督、トビー・マグワイアさん主演の「スパイダーマン」(2002年)からMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」(2021年)までの映画8作品を米国の劇場で毎週再上映するキャンペーンを実施中。そして先日、22日に上映された「スパイダーマン2」が驚異的な数値を叩き出したと、各種海外メディアが報じています。

sponsored link
 

海外メディア CBM によると、北米全土でわずか 467 館で公開された2004年の映画「スパイダーマン2」は、興行収入で同日2位の売上を達成。

今月公開されたキルスティン・ダンストさん主演の「シビル・ウォー」の 90万ドル に次いで、20年前の映画である「スパイダーマン2」は 80万5000ドル という驚くべき結果となったと報告しています。

なお、先週再上映された「スパイダーマン」もわずか 466 の劇場で 68万ドル という記録となっています。

先日はMCU版の4作目となる「スパイダーマン4」について、主演のトム・ホランドさんが言及、鋭意開発中との事でした。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-spider-man-4-tom-holland-updates/”]

コロンビア100周年、「スパイダーマン2」公開20周年、「アメイジング・スパイダーマン2」公開10周年というこのアニバーサリーイヤーにMCUの「スパイダーマン4」が間に合う可能性はほとんどありませんが、登場しそうで登場しないが続いているSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の「クレイヴン・ザ・ハンター」と「ヴェノム:ザ・ラスト・ダンス」の公開が控えています。

今回のキャンペーン結果から少なくとも米国市民がスパイダーマンを求めている事は明白ですが、今年後半に公開予定のSSU2作品のどちらかに登場する可能性はあるのでしょうか。

ソース:SPIDER-MAN 2 Returns To Theaters – Here’s How Its Box Office Compares To Last Week’s SPIDER-MAN Re-Release

[itemlink post_id=”76875″]

映画「マダム・ウェブ」にトムホ版スパイディが登場する予定だった?コンセプトアートが公開

ソニー・ピクチャーズ制作のSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「マダム・ウェブ」にトム・ホランドさん演じるスパイダーマン/ピーター・パーカーが登場する予定があったのではないかとSNS上で話題になっています。本作のコンセプトアートを担当したアーティストのセバスチャン・マイヤー氏が自身のウェブサイトでこれをほのめかす画像を公開しています。

sponsored link
 

サイトでは本作のヴィランであるエゼキエル・シムズともみ合うような形のスパイダーマンの姿が描かれた画像が2点公開されており、それはMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)版での衣装と一致しているように見えます。

ただしMCUのピーター・パーカーは「ホームカミング」や「ファー・フロム・ホーム」の学年設定から逆算して2001年生まれだと考えられており、「マダム・ウェブ」の時代設定である2003年にスパイダーマンとして存在するわけがなく、コンセプトアートのようなシチュエーションになるためにはマルチバースを経由して時代を超える必要があると考えられます。

本作では別のアーティストも削除されたいくつかのキャラクターのアートを公開。

[nlink url=”https://mavesoku.com/ssu-madame-web-unused-charlotte-witter-art/”]

主演をつとめたダコタ・ジョンソンさんは監督よりも上の権限の部分からの変更が何度も加えられたと苦言を呈しており、もとの内容からはかなり変更されてしまったと考えられています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/ssu-madame-web-dakota-johnson-future-plans/”]

「マダム・ウェブ」は本来どのような物語だったのでしょうか。そして「ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ」で繋がりかけてさほど何も起きなかったSSUとMCUのクロスオーバーは今後どうなっていくのかにも注目となっています。

[itemlink post_id=”74169″]

「スパイダーマン」、キルスティン・ダンストさんが象徴的なキスシーンの過酷な撮影を振り返る

ソニー・ピクチャーズ制作の映画「スパイダーマン」(2002年)でメリー・ジェーン・ワトソンを演じたキルスティン・ダンストさんが、Jonathan Ross Show に出演し、劇中のキスシーンについて、当時の過酷な撮影について語りました。

sponsored link
 

ダンストさんは「撮影時は雨が激しく凍えるような寒さで、トビーは呼吸ができていなかったので、まるで私が人工呼吸しているような感じでした。」と映像のロマンチックさとは裏腹にかなり大変な状況だった事を明かしました。

また、「サム・ライミ(監督)が私に有名なキスの本をくれて、インスピレーションを得るように言ってくれたことを覚えていますが、実際にはそれをやるのはかなり大変でした。」と制作の裏側について語りました。

キルスティン・ダンストさん以前の別のインタビューで「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」への出演オファーがなかったことを明かしつつも、将来的にMJを再演する可能性があると信じていると語っています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/kirsten-dunst-wants-to-return-mary-jane/”]

この所はMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の「スパイダーマン4」だけでなく、ソニー版(ライミ&マグワイア)の「スパイダーマン4」の開発の噂もあり、キルスティン・ダンストさんがMJを再演するチャンスはまだまだ十分にありそうです。

[itemlink post_id=”76875″]

【噂話】映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」でとある再会が描かれる?

マーベル・スタジオが開発中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」でとある再会が描かれると、海外スクーパーが報じました。本作には「アベンジャーズ/エンドゲーム」を超えるキャラクターが登場するのではないかとも考えられていますが、それはどのようなものになるのでしょうか。

sponsored link
 

MTTSH 氏は「アベンジャーズ/エンドゲーム」のワンシーンを引用して「彼らはシークレット・ウォーズで再会する」と投稿。ロバート・ダウニーJr.さん演じるアイアンマン/トニー・スタークと、トム・ホランドさん演じるスパイダーマン/ピーター・パーカーの再会を予告しました。

しかしこの投稿に対して寄せられたファンのコメントは一様に懐疑的で、「同じ俳優なの?」や「違うバージョン(変異体)って事でしょ?」などと投稿されており、引用されたような感動的な再会とはならないだろうと予想しています。

マーベル・スタジオのケヴィン・ファイギ社長はRDJさんをアイアンマン/トニー・スタークとしてリザレクト(蘇生)させるつもりはないとも以前に発言している事で、実際に「シークレット・ウォーズ」でアイアンマンとスパイダーマンの再会があるとすれば、やはり別の人が演じるアイアンマンの変異体という可能性が高いと考えられます。

[nlink url=”https://mavesoku.com/marvel-studios-kevin-feige-comments-resurrecting-iron-man-rdj/”]

それが悪のアイアンマンであれば戦闘に発展する事もありえるわけで、ピーターにとってはさらにつらい状況になっていくかもしれません。

今回のスクーパーの投稿が現時点で真実のプロットだとしても、映画の公開までまだ3年も余裕があり、いくらでも変更される可能性がある事は考慮しておく必要があります。

映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」は 2027年 劇場公開予定です。

[itemlink post_id=”75025″]

映画「スパイダーマン」8作品再上映トレーラーが公開

ソニー・ピクチャーズがコロンビア・ピクチャーズの創立 100 周年を記念して、サム・ライミ監督、トビー・マグワイアさん主演の「スパイダーマン」(2002年)からの映画8作品を再公開する事が先週報道され、ソニーは公式SNSを通じてこのイベントのトレーラーを公開しました。

sponsored link
 

すべて月曜日に公開される事から「スパイダー・マンデーズ」と称し、トビー・マグワイアさん、アンドリュー・ガーフィールドさん、トム・ホランドさんのスパイダーマンたちのダイジェスト動画を公開。

再上映のスケジュールは以下のようになっています。

  • スパイダーマン:4月15日
  • スパイダーマン2:4月22日
  • スパイダーマン3:4月29日
  • アメイジング・スパイダーマン:5月6日
  • アメイジング・スパイダーマン2:5月13日
  • スパイダーマン:ホームカミング:5月20日
  • スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム:5月27日
  • スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム:6月3日

記事執筆時点で動画公開から7時間、約21万回再生となっており、既に何度も見られた映画にも関わらずなかなかの注目を集めています。

大スクリーンで見る機会を逃していた人には嬉しい再上映ですが、このイベントが日本でも行われるかどうかは現時点で分かっていません。

[itemlink post_id=”74880″]

中止されたスパイダーマンのオンラインゲームの動画がリーク

インソムニアックゲームズが開発中だと噂されていたスパイダーマンのオンラインゲームのトレーラーとされる動画がオンライン上にリークされています。ただしこのゲームは既に開発が中止されたと報道されており、この動画の真偽は分かっていません。また、以前に同社が受けたハッキング被害との関連性もわかっていません。

sponsored link
 

これがフェイクだとすればかなりの力作で、ナレーションまでいれるという手の込んだ作りとなっています。

「Marvel’s Spider-Man:The Great Web」と名付けられている本作では、映像ではピーター・パーカーやマイルス・モラレスのスパイダーマンの他、スカーレット・スパイダーやスパイダーグウェン、挿入されるアートではシルクの姿なども確認出来るようになっています。

また、彼らの会話からはシニスター・シックスがヴィランに据えられている事もわかります。

これが実際に開発されていたものの映像だとすれば、ある程度の数のスパイダーヒーローのモデリングはあらかた完成しているようであり、ここからシングルプレイ版の現行ゲームやその続編にプレイアブルキャラクターとして導入しやすいのではないかとも言えそうです。

[itemlink post_id=”77346″]

「スパイダーマン」3作、「アメイジング・スパイダーマン」2作、MCUの「ホーム」3部作が米国で再上映へ

ソニー・ピクチャーズがコロンビア・ピクチャーズの創立 100 周年を記念して、サム・ライミ監督、トビー・マグワイアさん主演の「スパイダーマン」(2002年)からの映画8作品を4月から劇場で再公開する事が明らかとなりました。米国の映画サイト Cinemark がこれを伝えています。

sponsored link
 

海外メディア CBM によると各作品は以下の日程で順次公開されるとの事。

  • スパイダーマン:4月15日
  • スパイダーマン2:4月22日
  • スパイダーマン3:4月29日
  • アメイジング・スパイダーマン:5月6日
  • アメイジング・スパイダーマン2:5月13日
  • スパイダーマン:ホームカミング:5月20日
  • スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム:5月27日
  • スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム:6月3日

ソニー・ピクチャーズのモーション・ピクチャー・グループ会長兼最高経営責任者(CEO)のトム・ロスマン氏は今年初めに「大手スタジオと他のすべてのコンテンツプロデューサーを区別するものは1つあります。それは歴史です。コロンビアでは、その歴史が、100年間にわたって何千人もの人々によって作成された無数の文化のお守りに反映されています。コロンビアの私たち全員がその遺産を誇りに思っています。それを祝うことができて光栄です。」と語っています。

なお、大ヒットしたアニメ映画「スパイダーバース」シリーズに関しては告知がないようで、今回は2002年からの実写スパイディ映画に限定されているようです。今回の再上映と「マダム・ウェブ」が赤字とされている事の関係性は不明で、日本でこういったキャンペーンが展開されるかも記事執筆時点で不明です。

期間中、渡米する機会がある方は吹替、字幕なしの鑑賞にチャレンジしてみては。

[itemlink post_id=”76875″]