ドラマ「ホークアイ」、ケイト・ビショップ役にヘイリー・スタインフェルドさん合意に至らずか

ディズニープラスで独占配信予定のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ホークアイ」は、ホークアイことクリント・バートン(演:ジェレミー・レナー)がケイト・ビショップにバトンを渡す物語とされています。

ファンが気になるのは、その「ケイト・ビショップは誰が演じるのか」という点ですが、これまでにはヘイリー・スタインフェルドさんが交渉中であることが複数の海外メディアによって報道されていました。

しかし、スタインフェルドさんはアップルとの出演契約により一定期間中は他社作品に出演することが出来ないとも報じられていました。

そんな中、海外メディアMCU Cosmicの記者ジェレミー・コンラッド氏がTwitterにてケイト・ビショップ役に関する情報を投稿しました。

投稿によると、「レディ・プレイヤー1」でサマンサ・クックを演じたオリヴィア・クックさんや、「死霊館のシスター」に出演したタイッサ・ファーミガさんの名前があがったと伝えています。

ケイト・ビショップ役に関しては、以前には「トゥームレイダー/ファーストミッション」のアリシア・ヴィキャンデルさんや、「ダイバージェント」のシャイリーン・ウッドリーのさんの名前も上がっていました。

ケイト・ビショップは次のMCUを背負っていくキャラクターの一人。そのキャスティングには今後も注目が集まりそうですが、製作開始は来年を予定しているため、今しばらく時間がかかりそうです。

ドラマ「ホークアイ」、3人の監督を起用 ─ バード&パーティコンビとリース・トーマス監督で前後半を別で制作

マーベル・スタジオのディズニープラス独占配信ドラマ「ホークアイ」に3人の監督が加わったと、海外メディアの The Hollywood Reporter が報じました。

記事によると、アンバー・フィンレイソン氏とケイティ・エルウッド氏は「ホークアイ」の複数のエピソードを監督するとのこと。2人は「バート&バーティ」コンビとして知られており、2019年のAmazon Prime Video「トゥループ・ゼロ-夜空に恋したガールスカウト-」の監督を務めたことで知られています。

もうひとりリース・トーマス氏は米国で話題沸騰中の「ドキュメンタリーナウ!」の監督。リース氏も参加し、エピソードの監督も担当するとの事です。

3人のこれまでの作風から、ドラマ「ホークアイ」はコメディ要素が多いのではないかという憶測も飛んでいます。

「ホークアイ」の内容は不明な部分が多く、現在分かっているのはクリント・バートンがケイト・ビショップにホークアイを継承されるストーリーが含まれているという事。シリーズのコンセプトアートでは2人の冒険が描かれています。

ドラマ「ホークアイ」はディズニープラス独占配信ですが、配信時期については2021年のいつ頃かは未定です。

ソース:Marvel’s ‘Hawkeye’ Disney+ Series Lands ‘Troop Zero,’ ‘Comrade Detective’ Directors (Exclusive)

ドラマ「エージェント・オブ・シールド」ファイナルシーズンの第8話 約3分のプレビュー動画が3本公開

米ABC制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ、エージェント・オブ・シールドのファイナルシーズンが米国で放送開始されました。

ABCの公式Youtubeチャンネルにて、その第8話のプレビュー動画が公開されています。

※予告編以上の内容が含まれるため、ネタバレを避けたい方は見ない事をおすすめします。

※音声言語は英語です。気になる方はYoutubeの自動翻訳機能などご利用ください。

May and Yo-Yo Turn to Jiaying for Help in 1983

May and Yo-Yo Face Their Feelings

Yo-Yo’s Powers Are Back

©MARVEL,ABC


ドラマ「エージェント・オブ・シールド」ファイナルシーズンは全13話で米国放送中。

日本での放送は情報が分かり次第お伝えしていきます。

映画「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」で削除されたスマートハルクのシーンが公開

映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」(2019年)に登場したスマートハルクですが、その登場に際して複数のプランがあったことが脚本家のクリストファー・マルクス氏とスティーヴン・マクフィーリー氏によって以前から明かされていました。

そして今回、エンドゲームよりもはやい「インフィニティ・ウォー」の段階でスマートハルクとなったマーク・ラファロさんの撮影シーンが公開されました。

ワカンダでカル・オブシディアンと戦闘した後に、ブルースとハルクが融合した流れのようです。

映画「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」はディズニープラスで配信中です。

ソース:Avengers: Infinity War Smart Hulk Debut Deleted Scene Revealed

ドラマ「ロキ」の脚本家、ストーリーに自信 ─ 「予想外のことが期待できる」

マーベル・スタジオが手掛けるMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ロキ」の脚本家 Michael Waldron 氏が、自身のインスタグラムで今作のストーリーに触れました。

「ディズニープラスの専用ページにある緑の星雲は、今作がサイエンス・フィクション・ショーであることを表現しています。なぜSFなのかというと、予想外な展開を期待できるからです」とコメント。

ロキはすでにタイムトラベル、マルチバースに関わりが深くなっており、この点においては確かにSF的な要素を持っています。「予想外の展開」とは一体何が待ち受けているのでしょうか。

現在報じられている話では、レディー・ロキや征服者カーンなどのヴィランの登場、ロクソンやTVA( Time Variance Authority :マルチバースを監視する機関 )といった組織の登場の噂があります。

ロキはマルチバースで何をしでかし、正史にどういう影響を与えるのでしょうか。

ドラマ「ロキ」はディズニープラスで2021年初頭に配信予定です。

映画「シャン・チー」から初となるコンセプトアートが公開!

新型コロナウイルスの影響で撮影が中断し、現在はオーストラリアでの撮影再開に向けて動いているMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「シャン・チー」からコンセプトアートが公開されました。

マーベル・スタジオでビジュアルアートを担当するチャーリー・ウェンさんが自身のTwitterで主人公シャン・チーのスーツデザインを公開。

Let’s show them the beauty of our culture” とブルース・リーの名言を引用して投稿しています。

今回公開されたアートはあくまで複数のある中のひとつであり、実際の映画で使われるものとは変わる可能性もあるとのこと。

コミックのシャン・チーは武術の達人で「マスター・オブ・クン・フー」の異名をもつ人物。基本的には徒手空拳で、ヌンチャクなどの武器にも精通しています。コミックによっては自身のクローンを生み出すような特殊能力を有しているタイプも存在しています。

また、映画「アントマン&ワスプ」に登場したジミー・ウー捜査官をリーダーとしたエージェント・オブ・アトラスに参加したことも。

映画の「シャン・チー」は公式にはまだほとんど情報がなく、以前に入っていた情報ではマンダリンによって開催される地下トーナメントにシャン・チーが参加して戦うことになるというもの。

そこでは映画「ブラックウィドウ」に登場する人物や、まだ見ぬ異星人などが参加していると噂されています。

映画「シャン・チー&ザ・レジェンド・オブ・ザ・テン・リングス」は 2021年5月7日 全米公開予定です。

ジェームズ・ガン監督がガーディアンズ2のリハーサル写真を公開

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズのジェームズ・ガン監督が自身のTwitter上で2作目の撮影時のリハーサル写真を公開しました。

ファンから「リハーサルってどんなプロセスなんですか?」と聞かれた監督は、「撮影が始まる数週間前に俳優たちと一緒にリハーサルをするよ。リハーサル中の写真を見つけた。これはマンティスがクイルの気持ちを感じ取るシーンをリハーサルしているギャングたちの写真だね」と答えました。それに続いて、多くの舞台裏写真を投稿しています。

クイルとクラグリン以外は特殊メイクやCGによる変化が加わるため、なかなか新鮮な集合写真になっていますね。

ソース:Guardians of the Galaxy Vol. 2: James Gunn Shares Rehearsal Photos

サノス再び!?海外で”サノスリターン計画”の情報

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のフェーズ1から3までのインフィニティ・サーガにおいて、ラスボスとも称されるスーパーヴィランのサノスはその圧倒的なパワーと行動をアベンジャーズたちに見せつけ君臨していました。

そんなサノスも「アベンジャーズ/エンドゲーム」(2019年)にて、ついに倒されてしまいスクリーンから去ることになりました。

そんな中、海外メディアのThe Directが、マーベル・スタジオが今後のMCUで再びサノスを登場させる計画があると伝えています。

記事では遠くない未来にサノスが戻ってくる、と記されていますが具体的な情報として言及されていません。

フェーズ4のリストでいうと、直近で可能性が高いのは映画「エターナルズ」。ここにサノスの登場余地があるかもしれません。

MCUでサノスの家族は養子であるガモーラとネビュラしか描かれていませんが、父親の名前だけはヴォーミアにてレッド・スカルから「アラース」と指摘されています。

コミックでのアラースはエターナルズのメンバーであり、メンターという名で活動しています。そして、サノスの弟エロスもまたエターナルズのメンバーであります。アラースやエロスが映画「エターナルズ」に登場するかはわかりませんが、登場する場合は回想シーンなどでサノスが登場するのは自然な流れと言えます。

もうひとつの可能性としては、ドラマ「ワンダヴィジョン」と映画「ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス」から本格的に描かれるマルチバースから別のサノスが登場してくること。

しかしマルチバースという設定はなんでもありになってしまうので、実写映画での運用はかなり慎重になるのではないでしょうか。


サノスがメインヴィランとして帰ってくる可能性は低いと思いますが、登場すること自体はそこまで不自然ではありません。

果たしてサノスはスクリーンに戻ってくるのでしょうか?

ソース:Marvel Studios Reportedly Considering Thanos’ Return in Upcoming MCU Movie

ドラマ「エージェント・オブ・シールド」ファイナルシーズンの第7話 約3分のプレビュー動画が3本公開

米ABC制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ、エージェント・オブ・シールドのファイナルシーズンが米国で放送開始されました。

ABCの公式Youtubeチャンネルにて、その第7話のプレビュー動画が公開されています。

※予告編以上の内容が含まれるため、ネタバレを避けたい方は見ない事をおすすめします。

※音声言語は英語です。気になる方はYoutubeの自動翻訳機能などご利用ください。

Deke’s Alternate S.H.I.E.L.D. and the New Coulson

The Deke Squad Shows Mack What They’re Made Of

Deke and Mack Are Reunited with the Team

©MARVEL,ABC


ドラマ「エージェント・オブ・シールド」ファイナルシーズンは全13話で米国放送中。

日本での放送は情報が分かり次第お伝えしていきます。

ルッソ監督「キャプテン・アメリカのタイムトラベルストーリーをいつか伝えたい」

2019年に公開された映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」の監督を務めたルッソ・ブラザーズが、インタビューでキャプテン・アメリカのタイムトラベルについて尋ねられ、「いつか伝えたい」と明かしました。

ComicBookMovie.comのインタビューで、ジョー・ルッソ氏とアンソニー・ルッソ氏は、キャプテン・アメリカがストーンを戻していく物語を作りたいかどうか質問されました。

ジョー氏は「それは素晴らしい物語になるでしょう。語る必要があるかどうかは分かりませんが、いつか是非語りたいものです。しかし今は先に進むべき他のストーリーがあると思います」とコメントしました。

ルッソ・ブラザーズはMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)において、「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」「アベンジャーズ/エンドゲーム」の監督を務め、現在はマーベル・スタジオとの契約を終了しています。フェーズ4からフェーズ5にかけて発表されているラインナップには、兄弟が監督を務める作品は今の所ありません。

しかし兄弟はエンドゲーム公開後に「 少しだけ休暇をもらうんです。でも、すぐに戻ってきますよ。ふさわしい素材、語るべきストーリーが見つかったら考えようと思います。純粋に、映画監督として。 」とインタビューでこたえ、 「ケヴィン・ファイギ(マーベル・スタジオ社長)に、“シークレット・ウォーズをやるなら戻ります”と言いました」と話していました。

兄弟はいつかMCUに戻ってくると思われますが、キャプテン・アメリカのタイムトラベルストーリーについてはまだしばらくお預けになりそうです。特にキャップがヴォーミアで”ストーンキーパー”と対面した時に何が起こったのか、しばらくはファンを悩ませる事になりそうです。

ソース:AVENGERS: ENDGAME Directors On Cap’s Trip Through Time And Epic “Avengers Assemble” Scene – EXCLUSIVE