ドラマ「ワンダーマン」2026年1月27日米配信へ、オフィシャルトレーラー公開

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ワンダーマン」のオフィシャルトレーラーが公開されました。また、年内配信予定とされていた本作ですが、先日少し報道されていたように延期されていた事が認められ、2026年1月27日にアメリカのディズニープラスで配信される事が正式発表されました。

主人公で俳優のサイモン・ウィリアムズは、フォン・コバック監督の古典的なスーパーヒーロー映画「ワンダーマン」がリメイクされるにあたって、新たなワンダーマンのオーディションに参加し、大ブレイクを掴もうとする物語。

ヴィランについては明らかになっていませんが、コミックのアベンジャーズの古参メンバーであるサイモン・ウィリアムズに対して、アベンジャーズの古典的なコミックの悪役にマイケル・コヴァックというキャラクターが存在し、この監督が少し怪しいのではとも見られています。そしてコミック通りであれば、サイモンの兄もヴィランとして登場する可能性があります。

マーベル・テレビジョンの責任者ブラッド・ウィンダーバウムさんは最近のインタビューで「スタジオでこれまで関わった作品の中で、最も気に入っている作品の一つです。」と語り、「まずそこから始めましょう。スタジオがこれまで制作してきたどの作品とも全く違います。メタ的な要素という意味で言えば、詳細は省きますが、MCU内で展開される作品でありながら、ハリウッドを舞台にした物語なのです。」と説明しました。

「そしてこれはハリウッドの物語というだけではありません。演技、そしてハリウッドにおける俳優の道のり、アーティストであることと金儲けのバランスを取らなければならないこと、そしてハリウッドや芸術全般の世界で育った人なら誰でも共感できる、非常に地に足のついた考え方についての物語です。私も確かに、深いレベルで共感できました。」

そして本作のクリエイティブチームを称賛し、「ええ。アンドリュー・ゲストと私は『ホークアイ』で一緒に仕事をしました。彼は経験豊富で、本当に素晴らしい脚本家であり、素晴らしい職人で、業界を本当に理解していて、これらのキャラクターを深く掘り下げることができました」と付け加え、「デスティン(ダニエル・クレットン)は言うまでもなく素晴らしい映画監督で、『シャン・チー』でも私たちと一緒に仕事をしましたが、この作品は彼のよりインディペンデントな作品、『ショート・ターム12』といったジャンルに近いですね。彼らは本当に深く、素晴らしく、時に感動的な作品を作り上げました。ネタバレはしたくないのですが、とても誠実で、真摯で、皮肉なところは全くありません。」と語っています。

ドラマ「ワンダーマン」はヤーヤ・アブドゥル=マティーン二世さん演じる主人公サイモン・ウィリアムズが、ハリウッドを舞台に世界に挑む俳優として、そしてヒーローの原点を探求する作品。「アイアンマン3」、「シャン・チー/テン・リングスの伝説」からベン・キングズレーさん演じるトレヴァー・スラッタリーが再登場。「シャン・チー」「スパイダーマン:ブランニューデイ」のデスティン・ダニエル・クレットン監督が最初の2話を担当し、「ホークアイ」のアンドリュー・ゲストさんが脚本、製作総指揮を担当。

ドラマ「ワンダーマン」は 2026年1月27日 に米ディズニープラスで配信予定です。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」S2、Pが「スパイダーマン:ブランニューデイ」との繋がり、フォギーやルーク・ケイジの再登場に言及

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン2のエグゼクティブ・プロデューサーを務めるブラッド・ウィンダーバウムさんが、海外メディア Entertainment Weekly とのインタビューで、フォギー・ネルソンが再登場する事を改めて認めました。

ブラッド・ウィンダーバウムさんは以前から「シーズン2にフォギー・ネルソンが再登場する」と話していましたが、2週間ほど前、ロサンゼルス・コミコン2025に出演したエルデン・ヘンソンさんは「再登場はあり得ない」とコメントしていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-daredevil-born-again-s2-elden-henson-says-not-return/”]

この話の食い違いについてウィンダーバウムさんが説明。

実は、その発言は見ていないんです。でも、シーズン2には出演するってことは言えます。それに、みんな何を言っていいか、何を言ってはいけないか、わかってないじゃないですか。僕も遠慮がちに振る舞うべきなのか、正直に言うべきなのか、いつもドキドキするんです。

あらためてフォギーの再登場を認める形となりました。

また、「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン2と「スパイダーマン:ブランニューデイ」が一貫した作品として制作されているとも明かしました。

「スパイダーマン:ブランニューデイ」の制作チームとは、作品の一貫性を保つために、頻繁にコミュニケーションを取っています。ネタバレはしたくないのですが、同じ世界観に存在していることは重要です。同じ世界観を共有しているとはいえ、「デアデビル」のコミックと「パニッシャー」のコミックは、スパイダーマンとは異なる独特の雰囲気とニューヨークの世界観を描いています。しかし、どちらも同じ世界観の中に存在しているのです。似ている部分があります。全てが繋がっていて、それぞれのインパクトを感じさせながらも、それぞれ異なる物語を紡ぐことができるのです。

「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン1と映画「サンダーボルツ*」は同じ時期に同じ場所で起こった話のはずでしたが、劇中でこれらの関連が描かれる事はありませんでした。今回のインタビューでは具体的な内容には触れていませんが、前回のような問題が改善され、2つの作品の中には繋がりを感じさせる何かが取り入れられているようです。

また、マシュー・リラードさんがミスター・チャールズと呼ばれる敵役を演じているとも明かしました。

彼はミスター・チャールズというキャラクターを演じています。物語は権力を巡るものです。ウィルソン・フィスクがニューヨークを掌握し、市長としてだけでなく、ある意味王として君臨することで、彼は国際舞台における新たな権力者の仲間入りを果たします。

マシュー・リラードのキャラクターはまさにその象徴です。つまり、彼はフィールド上では新たな敵役という位置づけですが、フィスクと同じくらい多くの点で影響力を持っています。政治や国際外交の非常に高いレベルでの権力争いも見ていて面白いです。フィスクは表向きにはミスター・チャールズと、裏ではデアデビルにそれぞれ異なる理由で対処しており、少し窮地に立たされているのです。

そしてルーク・ケイジの再登場について質問されると、次のように回答しています。

言葉は少ないほど良いですね。ダリオ(・スカーダペイン:ショーランナー)は、スタン・リーが言ったように、窓の外の世界を映し出すような物語を効果的に伝えようとしています。

ニューヨークの政治情勢は、この物語の大きな部分を占めています。悪魔の衣装を着て走り回る男の話ですが、ダリオの作品の素晴らしいところは、登場人物たちの複雑な絡み合い、そして彼がニューヨークや市庁舎の世界、そしてフィスクに対する抵抗運動の高まりをどう扱っているかにあります。

まるでファンタジー大作や「ゲーム・オブ・スローンズ」のような雰囲気もあります。宮廷の陰謀を描いたようなストーリー展開で、読むのがとても楽しいです。カットを見始めていますが、素晴らしいです。だから、誰が登場するのかということだけが焦点なのかどうかは分かりません。もっと深い部分があるのでしょう。ファンには特典もありますが、このキングピンがニューヨークで築き上げているこの世界の、そしてその世界の利害関係が本当に重要なのです。

質問に対して明確な肯定も否定もせず、作品のPRに務めました。

「デアデビル:ボーン・アゲイン」では主人公デアデビル/マット・マードックを引き続きチャーリー・コックスさんが演じる他、Netflixのマーベルドラマからデボラ・アン・ウォールさん演じるカレン・ペイジとエルデン・ヘンソンさん演じるフォギー・ネルソン、ジョン・バーンサルさん演じるパニッシャー/フランク・キャッスルが、「ホークアイ」で一足先に戻ってきたヴィンセント・ドノフリオさんのキングピン/ウィルソン・フィスクに続いて再登場しています。

シーズン2ではクリステン・リッターさんが演じるジェシカ・ジョーンズの再登場が正式に発表されました。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン1はディズニープラスで配信中。シーズン2は 2026年3月、米ディズニープラスで配信予定です。そして、シーズン3の撮影が2026年開始、2027年配信予定である事が発表されました。

ソース:Daredevil: Born Again season 2 is connected to Spider-Man: Brand New Day (exclusive)

ドラマ「ワンダーマン」、年内配信から2026年1月に延期、作品の概要とティザー映像も発表

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ワンダーマン」の配信が来年1月に延期される事が判明しました。海外メディア Entertainment Weekly とのインタビューの中で、マーベル・テレビジョンのボス、ブラッド・ウィンダーバウムさんが語りました。

ウィンダーバウムさんは「ワンダーマン」を「演技とハリウッドにおける俳優の道のりを描いた物語」という意味で、ディズニープラスのメタ実写シリーズだと説明。主演のアブドゥル=マティーンさんは、若き日に制作した名作「ワンダーマン」のリブート版となる「ワンダーマン」で主役のオーディションを受ける現役俳優サイモン・ウィリアムズ役を演じます。サイモンとベン・キングズレー演じるトレバー・スラッテリーが、演技への共通の愛を通して絆を深めていく物語が、二人の俳優の掛け合いによって描かれると語りました。

マーベルはインスタでドラマのティザー映像を公開。このインタビューで明かされた劇中に登場する名作「ワンダーマン」の映像も確認出来ます。

また、独占情報として「ワンダーマン」のプレミア配信日が12月から1月に変更されるとの事。

ウィンダーバウムさんは、 2021年1月に公開された「ワンダヴィジョン」を参考にしたとのことで、「『ホーム・アローン』、『ダイ・ハード』、『エルフ』を見ている人たちに埋もれてしまうのは避けたいんです。」と語りました。

ドラマ「ワンダーマン」はヤーヤ・アブドゥル=マティーン二世さん演じる主人公サイモン・ウィリアムズが、ハリウッドを舞台に世界に挑む俳優として、そしてヒーローの原点を探求する作品。「アイアンマン3」、「シャン・チー/テン・リングスの伝説」からベン・キングズレーさん演じるトレヴァー・スラッタリーが再登場。「シャン・チー」「スパイダーマン:ブランニューデイ」のデスティン・ダニエル・クレットン監督が最初の2話を担当し、「ホークアイ」のアンドリュー・ゲストさんが脚本、製作総指揮を担当。

ドラマ「ワンダーマン」は 2026年1月 に米ディズニープラスで配信予定です。

ソース:Marvel previews ‘meta’ Wonder ManDaredevil: Born Again season 2 first look, and more X-Men ’97 (exclusive)

【噂話】「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」、「シークレット・ウォーズ」のスパイダーマンのさらなる続報

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」と「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」に登場が噂されているスパイダーマンについて、少し意外な続報が話題となっています。

数日前にはジェームズ・マック氏が「ドゥームズデイでは少しだけ、シークレット・ウォーズでは主役級」と報告していたトム・ホランドさんのスパイダーマンですが、ダニエル・リヒトマン氏は少し異なる主張を展開しました。

それによると、トム・ホランドさんは「ドゥームズデイ」には登場しないとの事。

半年前、リヒトマン氏は「ドゥームズデイ」にトム・ホランドさんの出演が検討中と報告していましたが、一転して出演しないと主張する事になりました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-avengers-doomsday-marvel-studios-is-considering-spider-man-appearance-rumor/”]

半年前には「ソニーとの合意には至っていない」と報告しており、結局これが合意されなかったのか別の原因なのかはまだ分かっていません。

また、この後に「ドゥームズデイ」の劇場公開日が変更され、「スパイダーマン:ブランニューデイ」とのリリースタイミングが逆転してしまっているため、当初の予定から脚本を大幅に変更したことも想定されます。

二人のスクーパーのどちらの主張が正しいのか、あるいは両方とも間違っているのか、続報があり次第またお知らせする事になります。

「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」と「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」はこれまでにMCUで「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」、「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」、「アベンジャーズ/エンドゲーム」を手掛けてきたルッソ兄弟監督が再びメガホンを取る事に。

公式発表されたキャストリストは過去の記事をご参照ください。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-avengers-doomsday-officilal-cast-announcement/”]

映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」は 2026年12月18日 公開予定、映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」は 2027年12月17日 公開予定です。

映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」、アンドリュー・ガーフィールドさんが出演をはぐらかすも、ウルヴァリンやヴェノムと共演したい

ソニー・ピクチャーズ制作の映画「アメイジング・スパイダーマン」(2012年)やMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」でスパイダーマン/ピーター・パーカーを演じたアンドリュー・ガーフィールドさんが、最新のインタビューで「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」への出演の噂について直撃されています。

MTVのジョシュ・ホロウィッツ氏が「シークレット・ウォーズ」への出演の可能性について質問すると、ガーフィールドさんはいつものようなポーカーフェイスを保てなくなったのか、取り繕うようなコメントを返しました。

「わかりますよ!私がどんな反応をしているのか、それは苛立ちなのか?そうなのか?わからない。でもすぐにわかりますよ。」

噂が真実かどうかはすぐに分かると予告したガーフィールドさんは、続けて今後MCUで共演したいキャラや俳優について質問されました。

それについてはヒュー・ジャックマンさんのウルヴァリンとトム・ハーディさんのヴェノムを挙げ、さらにアニメ「スパイダーバース」のファンである事も公言しました。

海外メディア CBM は「シークレット・ウォーズ」の噂に関して、「俳優がプロジェクトへの関与をはっきりと否定しない場合、それは通常、意味があること」だとし、「たとえ数シーンだけだとしても、ガーフィールドが『シークレット・ウォーズ』に戻ってくる可能性はかなり高いと言える。」とも伝えています。

そうは言っても撮影が一旦終わった「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」でさえまだ脚本が未完成であり、アンドリュー・ガーフィールドさんが「シークレット・ウォーズ」出演の話し合いを進めていたとしても、そのシーンが劇場公開まで残るかどうかの保証はなく、まだしばらくは見守る必要があります。

「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」と「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」はこれまでにMCUで「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」、「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」、「アベンジャーズ/エンドゲーム」を手掛けてきたルッソ兄弟監督が再びメガホンを取る事に。

公式発表されたキャストリストは過去の記事をご参照ください。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-avengers-doomsday-officilal-cast-announcement/”]

映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」は 2026年12月18日 公開予定、映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」は 2027年12月17日 公開予定です。

映画「スパイダーマン:ブランニューデイ」、トム・ホランドさんが台本片手に撮影に復帰、マイケル・マンドさんも現場入

ソニー・ピクチャーズとマーベル・スタジオが共同制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ブランニューデイ」の主演を務めるトム・ホランドさんが、事故による怪我から回復し、撮影現場に復帰した事が明らかとなりました。また、「ホームカミング」からヴィランのマック・ガーガンを再演するマイケル・マンドさんの姿も確認されました。

マイケル・マンドさんは2017年の映画「スパイダーマン:ホームカミング」の最後で、刑務所で着ていたような衣装と同様の白い服で現場に登場。「ブランニューデイ」で脱獄するとの噂と一致するような出で立ちとなっています。

また、台本を片手にデスティン・ダニエル・クレットン監督と談笑するトム・ホランドさんの姿も。

台本に何かが書かれている事はわかりますが、残念ながら内容までは確認する事は出来ないようです。

そしてスパイダーマンの衣装にも衣替え。

9月の終わり頃にトム・ホランドさんの撮影中の事故が報じられ、「ブランニューデイ」の撮影は一旦中止に。数日後には主演抜きでの撮影再開が目撃されていました。

トム・ホランドさんの父親、ドミニク・ホランドさんはこの時の報道がほとんど嘘だったとし、SNSを通じてあらためて状況を報告していました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-spider-man-bnd-dominique-holland-explains-tom-hollands-accident/”]

マイケル・マンドさんは「ホームカミング」でヴィランのバルチャー/エイドリアン・トゥームスから武器を購入する殺人犯マック・ガーガンとして登場。コミックのガーガンはスコーピオンという名のヴィランであり、コミックに倣ってサソリのタトゥーも入れていました。

本作では単なる人間の域を超えてスコーピオンになると予想されている一方で、マイケル・マンドさんはヴェノムに寄生される事をSNSで示唆。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-spider-man-bnd-scorpion-venom-rumor/”]

ファンはコミックのストーリーが踏襲されると期待する一方で、こんな簡単でわかりやすいネタバレをするだろうかと懐疑的にもなっています。

映画「スパイダーマン:ブランニューデイ」は「シャン・チー/テン・リングスの伝説」のデスティン・ダニエル・クレットン監督のもと、「ホームカミング」「ファー・フロム・ホーム」「ノー・ウェイ・ホーム」の脚本家クリス・マッケナさんとエリック・ソマーズさんコンビが引き続き執筆。

本作にはパニッシャーを演じるジョン・バーンサルさんも参加し、ハルク/ブルース・バナーを演じるマーク・ラファロさんと、スコーピオン/マック・ガーガンを演じるマイケル・マンドさんが再登場予定です。また、アニメ「スパイダーバース」からマーヴィン・ジョーンズ3世さんがトゥームストーンを再演し、「サンダーボルツ*」よりエレーナ・ベロワが登場するとも報じられています。

映画「スパイダーマン:ブランニューデイ」は 2026年7月31日 に米国劇場にて公開予定です。

アニメ「マーベル・ゾンビーズ」のプロデューサーがマルチバースの批判に言及

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のアニメ「マーベル・ゾンビーズ」のエグゼクティブ・プロデューサーを務めたブラッド・ウィンダーバウムさんが、マルチバースにおける批判とリスクについて、インタビューで語りました。

海外メディア CBR とのインタビューに応じたマーベル・アニメーションのボスは「マーベル・ゾンビーズ」が従来の作品と大きく異なった点について、次のように語っています。

マルチバース・ストーリーテリングに対する正当な批判の一つは、複数の現実が存在するとリスクが薄れるという点だと思います。しかし、「マーベル・ゾンビーズ」のような作品では、MCU外のポケットユニバースを舞台にすることで、リスクがかなり高まるという見方もできます。

死が絶対的なもののように感じられる場所では、おもちゃを壊さずにおもちゃ箱に戻す心配もありません。本当に散らかし放題です。

インタビューに同席していたブライアン・アンドリュース監督もこれに同意し、補足しました。

誰かのフランチャイズ映画を観に行くと、「どうせラストは無事なんだ!」って感じになります。映画製作者たちは緊張感を高めるために全力を尽くしているから、観客も見ていて不安になるんです。実際、緊張感が高まるのは素晴らしいことです。でも、「マーベル・ゾンビーズ」では、何も保証がありません。全く違うタイプの映画鑑賞体験なんです。

特にアベンジャーズ映画などが控えている場合、その前段階で重要なキャラクターが退場する事はないとある程度予想出来てしまうという問題があります。

「マーベル・ゾンビーズ」では実写本編から隔離された世界を舞台にしているという事もあって、キャラクターの未来についてはかなり自由に創造出来た結果、実写版で重要なキャラクターの何人かは早くも退場しました。

推しが死亡してしまった人たちに取っては受け入れがたい「マーベル・ゾンビーズ」は賛否両論の作品となりましたが、再生ランキングでは1位を獲得。ディズニーはこの結果に大満足し、シーズン2の可能性が見えてきているとも言います。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-marvel-zombies-gets-the-top-ranking/”]

監督は少し前のインタビューでシーズン1でバッキー・バーンズのエピソードを入れたかったとし、彼がこの世界で生きている事を認めていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-marvel-zombies-director-explains-bucky-barnes/”]

シーズン2の可能性は高くなっているようですが、残念な事に時間はあまり残されていません。

結局のところ、このゾンビ・マルチバースもマーベルのマルチバースである事には変わりなく、常にインカージョンの危機にさらされています。既に滅びかけているこのユニバースですが、インカージョンによって完全に消滅する可能性は高く、「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」と「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」では神聖時間軸ともうひとつの世界だけが残り、最後のインカージョンを迎えるともされています。

それまでにミズ・マーベルはデッドクイーンに対処し、人類再興のエンドを迎えられるのでしょうか。

アニメ「マーベル・ゾンビーズ」はディズニープラスで配信中です。

ソース:Marvel Execs Confront ‘Valid Criticisms’ of Phase 5 Stories, And How Marvel Zombies Fixes Them

征服者カーンが戻って来る?ジョナサン・メジャースさんが噂に意外なリアクションを見せる

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アントマン&ワスプ:クアントマニア」やドラマ「ロキ」などで征服者カーンとその変異体を演じたジョナサン・メジャースさんが、DVによる逮捕と裁判の後、同役復帰の噂が事実である事をほのめかしたと報じられました。

海外メディア US Sun によると、ジョナサン・メジャースさんが日曜日、ロサンゼルスで行われたデイタイム・ビューティー・アワードに出席。

その会場でマーベルに大々的に復帰するという報道について尋ねられると、メジャースさんと彼の傍らに幸せそうにいた妻のミーガン・グッドさんは満面の笑みを浮かべ、「それについては何も言えません」と恥ずかしがりながらも笑顔を隠し切れなかったと動画付きで伝えています。

今後、カーンのプロジェクトがあるかどうか尋ねられると、彼は再び恥ずかしがりながらも、「そうですね、それはマルチバースなので、いつもそういうことがあります。」とほのめかしました。

「そういう機会は常にたくさんあると思います。」と彼は語り、一部のファンが彼の復帰を望んでいると聞いて「とてもうれしい」と付け加えています。

ジョナサン・メジャースさんは、元恋人のグレース・ジャバリさんに対する家庭内暴力事件で、ニューヨーク市裁判所の陪審員が軽犯罪の暴行と嫌がらせの罪で有罪判決を下した後、2023年12月にマーベル社から解雇されました。以来、36歳のメジャースさんは映画やテレビの主要プロジェクトには参加していませんでした。

MCUの顔とも言えるアイアンマン/トニー・スターク役のロバート・ダウニーJrさんや、ホークアイ/クリント・バートン役のジェレミー・レナーさんらも逮捕歴、裁判歴がある人物たち。彼らがヒーロー役で活躍していた事を考えると、メジャースさんも罪を償い終わったのなら再び役に戻れる可能性は否定できません。

2025年3月、メジャースさんはスタジオのケヴィン・ファイギ社長に手紙を出したと話していました。その時、返事があったのかについては言及されていませんでしたが、それが今回の笑顔の対応に結びつくような結果を生み出したのでしょうか。

今のところは征服者カーン再演について明言されたわけでもありませんが、「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」の追加の撮影に十分滑り込めるタイミングですし、「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」であればもう少し余裕を持って臨むことが出来そうです。

これらの映画でドクター・ドゥーム対征服者カーンが実現するのか、続報にも注目です。

「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」と「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」はこれまでにMCUで「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」、「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」、「アベンジャーズ/エンドゲーム」を手掛けてきたルッソ兄弟監督が再びメガホンを取る事に。

公式発表されたキャストリストは過去の記事をご参照ください。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-avengers-doomsday-officilal-cast-announcement/”]

映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」は 2026年12月18日 公開予定、映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」は 2027年12月17日 公開予定です。

ソース:MAJOR COMEBACK? Jonathan Majors teases Marvel return in Kang multiverse after being dropped by Disney over domestic violence arrest

ドラマ「ワンダーマン」はスポットライトシリーズに、主演がSNS更新で予告公開を示唆か

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ワンダーマン」が、「エコー」からスタートしたマーベル・スポットライトシリーズの第2弾であると2024年5月に報じられていましたが、今なおこのプランが維持されているとあらためて報じられました。

海外スクーパーのダニエル・リヒトマン氏の報告によると、「ワンダーマン」はマーベル・スポットライトシリーズとして配信予定との事。

したがって、ほかのMCU作品を見る必要がなく楽しめる作品になっていると公式に指定されたドラマとなっているようです。とは言え、これはクロスオーバーが何もないという意味ではありません。

「エコー」はドラマ「ホークアイ」の流れを汲んだ作品でしたし、「ワンダーマン」は「アイアンマン3」や「シャン・チー/テン・リングスの伝説」からトレヴァー・スラッタリーが再登場する事がディズニープラスのスニークピーク映像からわかっています。

しかしスポットライトシリーズに指定された事で、コミックのワンダーマンがアベンジャーズ古参メンバーだからといって、彼が「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」や「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」に登場する事はあまり期待できなくなったのかもしれません。

そして、主演を務めるヤーヤ・アブドゥル=マティーン二世さんはインスタを更新。

ディズニーは2025年12月配信予定と発表したままで、詳細な日付はまだ分かっていません。ヤーヤ・アブドゥル=マティーン二世さんの投稿は、10月9日から12日にかけて開催されるニューヨーク・コミコン2025にて、「ワンダーマン」の予告と配信日が発表される事をほのめかしているのではないかと海外ファンは見ています。

ドラマ「ワンダーマン」はヤーヤ・アブドゥル=マティーン二世さん演じる主人公サイモン・ウィリアムズが、ハリウッドを舞台に世界に挑む俳優として、そしてヒーローの原点を探求する作品。「アイアンマン3」、「シャン・チー/テン・リングスの伝説」からベン・キングズレーさん演じるトレヴァー・スラッタリーが再登場。「シャン・チー」「スパイダーマン:ブランニューデイ」のデスティン・ダニエル・クレットン監督が最初の2話を担当し、「ホークアイ」のアンドリュー・ゲストさんが脚本、製作総指揮を担当。

ドラマ「ワンダーマン」は 2025年12月 に米ディズニープラスで配信予定です。

【噂話】映画「スパイダーマン:ブランニューデイ」のクロスオーバーに関する残念なアップデート

ソニー・ピクチャーズとマーベル・スタジオが共同制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ブランニューデイ」には様々な噂がありますが、先週はデアデビルも合流するかもしれないと報じられていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-spider-man-bnd-daredevil-cross-over-rumor/”]

もともとあった噂に加えて、演者のチャーリー・コックスさんが突如イベントの出演を「撮影のため」にキャンセルした事でさらに火が点いたこの話題でしたが、チャーリー・コックスさんが参加する新しいプロジェクトについて、続報がありました。

コックスさんが発表済みで撮影前のプロジェクトがなかった事で「スパイダーマン:ブランニューデイ」に参加するのではと憶測を呼んでいましたが、実際には今月英国で撮影が開始される予定のニール・ラビュート監督の「This Is How It Goes」をアップルが映画化した作品になる可能性が高いとの事。

「ブランニューデイ」への参加の可能性をゼロにする話題というわけではありませんが、一旦このクロスオーバーの噂は忘れてしまってもいいのかもしれません。

「ブランニューデイ」には既にハルクとパニッシャーの再登場が決定し、過去作からスコーピオンなどのヴィランが戻る事と、今なお詳細不明な謎のメインヴィランが控えています。「ブランニューデイ」はトム・ホランドさんが演じるスパイダーマンの新たな三部作の第1章に過ぎず、この先にまだデアデビルと合流するチャンスは残されているため、焦る必要はなさそうです。

「ブランニューデイ」を撮影中のベイジングストークでは先日目撃されたヘリが宙吊りになる様子があらたに目撃。

ヘリを建物の屋上に設置して撮影準備中といった感じですが、今のところ特筆すべきエキサイティングな事は起こっていないようです。

映画「スパイダーマン:ブランニューデイ」は「シャン・チー/テン・リングスの伝説」のデスティン・ダニエル・クレットン監督のもと、「ホームカミング」「ファー・フロム・ホーム」「ノー・ウェイ・ホーム」の脚本家クリス・マッケナさんとエリック・ソマーズさんコンビが引き続き執筆。

本作にはパニッシャーを演じるジョン・バーンサルさんも参加し、ハルク/ブルース・バナーを演じるマーク・ラファロさんと、スコーピオン/マック・ガーガンを演じるマイケル・マンドさんが再登場予定です。また、アニメ「スパイダーバース」からマーヴィン・ジョーンズ3世さんがトゥームストーンを再演し、「サンダーボルツ*」よりエレーナ・ベロワが登場するとも報じられています。

映画「スパイダーマン:ブランニューデイ」は 2026年7月31日 に米国劇場にて公開予定です。

ソース:SPIDER-MAN: BRAND NEW DAY – We Have An Update On Spidey’s Rumored Team-Up With [SPOILER]