ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」、フォギーの死後カレンに何があったのか、デボラ・アン・ウォールさんが語る

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」でNetflixの「デアデビル」からカレン・ペイジを再演したデボラ・アン・ウォールさんが、親友のフォギー・ネルソンが死亡した後、何をしていたかについて語りました。

海外メディア popverse の記事によると、ドラゴンコンのパネルディスカッションに登場したデボラ・アン・ウォールさんがは、カレンが「ボーン・アゲイン」の序盤で姿を消し、終盤で戻ってきた事について、その間に何があったのかヒントを提供しています。

多くの再構築があり、何をすべきかを考え、登場人物が決断を下す理由を考え出す必要があったので、それが面白かったです。私が気に入ったのは、カレンが一番強い時は、頭から飛び込むところです。一番弱い時は、逃げるんです。だから、彼女の兄の死と、それに対する責任を思い出します。19歳、子供だった私にとって、唯一の本能は逃げることだったんです。

Netflix版の出来事を振り返り、もともと「ボーン・アゲイン」にカレンが登場する予定ではなかった事で、再登場が決まって多くの議論があったことを明かしました。

フォギーの死がもたらした余波、そしてマットとカレンが互いに向き合うどころか、背を向けてしまったことについて話し合った時、二人は完全に孤独でした。家族もいなくなり、親友も失い、そして彼女が大切に思っていたもう一人の人にも口をきいてもらえない、そんな状況の中で。それはまたしてもどん底の瞬間で、彼女は逃げ出したんです。

そして、一人きりの時間を過ごして、フォギーや彼らなしで自分が何者なのかを模索し、そして再び自分の強い心を取り戻し、真正面から突き進むことができたのだと思います。私はそれが楽しいと感じています。もちろん、彼女の人生であの時を見られるかどうかはわかりません。どんな時だったのか、私にはいくつか想像があります。もし見られるなら、脚本家たちがカレンがどんな時を過ごしたのか、掘り下げるのが楽しみです。

カレンのスピンオフ作品でもない限り詳細に語られる事はないかもしれませんが、逃げることをやめて立ち向かう覚悟を決める何かがあったと考えられるようです。

コミックの「ボーン・アゲイン」のカレンは中々に悲惨で、マットとの生活に耐えられずに逃げ出し、カリフォルニアで女優デビューするもドラッグに手を出して表舞台から消える事に。その後はポルノ女優となってより中毒になっていきました。さらには薬のためにデアデビルの正体を売るまで落ちてしまい、ミステリオが変装した医者にHIVだという虚偽の診察結果で騙され、命が長くないと信じ込んだカレンは最終的にデアデビルを庇って死亡しました。

MCUのカレン・ペイジが「ボーン・アゲイン」シーズン1の終盤で帰ってきた事は、コミックのカレンよりも強い人間だというあらわれのようでもあり、今後の展開に期待です。

なお、半年ほど前、シーズン2の撮影現場ではこれまでのカレンとはかなりイメチェンした姿が目撃されていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-daredevil-born-again-s2-one-character-changed-unexpectedly/”]

「デアデビル:ボーン・アゲイン」では主人公デアデビル/マット・マードックを引き続きチャーリー・コックスさんが演じる他、Netflixのマーベルドラマからデボラ・アン・ウォールさん演じるカレン・ペイジとエルデン・ヘンソンさん演じるフォギー・ネルソン、ジョン・バーンサルさん演じるパニッシャー/フランク・キャッスルが、「ホークアイ」で一足先に戻ってきたヴィンセント・ドノフリオさんのキングピン/ウィルソン・フィスクに続いて再登場しています。

シーズン2ではクリステン・リッターさんが演じるジェシカ・ジョーンズの再登場が正式に発表されました。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン1はディズニープラスで配信中。シーズン2は 2026年3月、米ディズニープラスで配信予定です。そして、シーズン3の撮影が2026年開始である事が発表されました。

ソース:Marvel star Deborah Ann Woll reveals what she thinks happened to Karen Page after Foggy’s death in Daredevil: Born Again

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン2、ヨルゴス・カラミホスさんがギリシャのキャプテンを演じたと明かす

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン2にキャプテン・グリースが登場すると話題になっています。ギリシャの俳優ヨルゴス・カラミホスさんが、「Greek captain」(ギリシャのキャプテン)を演じたと語っています。

Greek actor Yorgos Karamihos reveals that he has been cast in a small role as a “Greek Captain” and his character fights Daredevil in Season 2 of Born Again
byu/Sarang_616 inMarvelStudiosSpoilers

現地メディアとのインタビュー動画のようですが、日本からの再生が許可されていないために実際の会話を確認することは出来ませんでした。

コメントに書かれた概要によると、ヨルゴス・カラミホスさんはインタビューで、「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン2に「ギリシャのキャプテン」として小さな役でキャスティングされたことを明らかにし、彼のキャラクターはデアデビルと戦うとの事。 当初、彼は2エピソードのみの出演予定でしたが、最終的に4エピソードに出演することになったと言います。

キャプテン・グリース(邦訳がキャプテン・ギリシャとどちらになるかは不明)は1979年のコミック「Fun and Games Magazine Vol 1 4」に登場した事は分かっていますが、ほとんど詳細が残っていません。このコミックにはキャプテン・フランス、キャプテン・ジャパン、キャプテン・グリース、キャプテン・スウェーデン、キャプテン・パナマ、キャプテン・ターキー、キャプテン・スイス、キャプテン・カナダ、キャプテン・キューバといったキャラクターたちが登場しています。

MCU版のキャプテン・グリースはデアデビルとの戦闘がある事が本人によって認められていますが、彼がヴィランなのか、何らかの行き違いでデアデビルと衝突するだけなのかは分かっていません。

しかし、4エピソードに登場する事になったという事で、単なるマイナーキャラのイースターエッグではなく、それなりに役割をもったキャラクターになっているようです。

彼のシーンが編集室でカットされない事を願って、完成版のシーズン2に注目です。

「デアデビル:ボーン・アゲイン」では主人公デアデビル/マット・マードックを引き続きチャーリー・コックスさんが演じる他、Netflixのマーベルドラマからデボラ・アン・ウォールさん演じるカレン・ペイジとエルデン・ヘンソンさん演じるフォギー・ネルソン、ジョン・バーンサルさん演じるパニッシャー/フランク・キャッスルが、「ホークアイ」で一足先に戻ってきたヴィンセント・ドノフリオさんのキングピン/ウィルソン・フィスクに続いて再登場しています。

シーズン2ではクリステン・リッターさんが演じるジェシカ・ジョーンズの再登場が正式に発表されました。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン1はディズニープラスで配信中。シーズン2は 2026年3月、米ディズニープラスで配信予定です。そして、シーズン3の撮影が2026年開始である事が発表されました。

アニメ「X-MEN’97」と「ユアフレンドリーネイバーフッド・スパイダーマン」は今後毎年新シーズンを配信へ

マーベル・スタジオのストリーミング、テレビ、アニメーション部門責任者ブラッド・ウィンダーバウムさんが、今後の数年間にわたってMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のアニメ「X-MEN’97」と「ユアフレンドリーネイバーフッド・スパイダーマン」が毎年新シーズンを配信していく予定である事を明らかにしました。

以前からそうしたいと語っていたウィンダーバウムさんは、今回の最新のインタビューの中で次のように発言しています。

今後数年間で楽しみなのは、「X-MEN ’97」と「Your Friendly Neighborhood Spider-Man」の続編が毎年配信されることです。毎年新しいシーズンが生まれ、これらのストーリーに長期的なストーリー展開を描くことができるのです。

両作品ともシーズン3までの計画があると以前に語っていましたが、少なくともそこまでは制作が決定し、その先もいくつかのシーズンを期待できるという事なのでしょうか。

ドラマ部門では先日「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン3の制作が正式発表され、シーズン1が2025年配信、シーズン2が2026年配信予定、シーズン3が2027年予定と、こちらも毎年新シーズンという形を取っています。

今週から配信が始まったばかりの「マーベル・ゾンビーズ」にはまだシーズン2が決定したとは発表されていませんが、監督は Variety とのインタビューで、シーズン2が実行されればファンタスティック・フォーやX-MENが登場する可能性があるとも語っています。

彼らを登場させたかったけど、当時は「ファンタスティック・フォー」はあまりにも現実離れしていました。彼らは別のマルチバースに住んでいて、X-MENも同じ。どうやってここに来るんだろう?って疑問や面倒なことが山積みです。でも、絶対にないとは言えません。だから、もしシーズン2が制作されるなら、もっとクレイジーな展開にできないかな?っていうアイデアがいくつかあるんじゃないかな。どうなるかは分からないけど、実現したら最高だし、もっとゾンビやクレイジーなヒーローたちが活躍するチャンスが増えると思いますよ。

2023年10月、マーベル・スタジオが「複数シーズンの連続放送」を念頭に番組を制作する方針に切り替えるようだと報道。

[nlink url=”https://mavesoku.com/disney-plus-mcu-tv-shows-limited-series/”]

ほとんどが単発シーズンとして制作されてきたディズニープラス限定のMCUドラマでしたが、当時配信された「シークレット・インベージョン」が厳しい批判にさらされている中で大規模なストライキが発生し、様々な制作が中断される中での報道でした。

そこから2年が経過し、方針転換が実を結び始めていると言えそうです。過去のマーベル・ドラマでは「エージェント・オブ・シールド」がシーズン7まで制作されましたが、それを超える長編シリーズが誕生する事になるのでしょうか。

アニメ「マーベル・ゾンビーズ」、監督がシーズンの結末と、来シーズンの可能性に言及

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のアニメ「マーベル・ゾンビーズ」のブライアン・アンドリュース監督が、海外メディア ScreenRant とのインタビューで今週配信が始まった本作の曖昧な結末と、来シーズンの可能性について語りました。

※これより先は「マーベル・ゾンビーズ」の結末のネタバレを含んでいます。ご覧の際はご注意ください。

最終話でスカーレットウィッチはインフィニティ・ハルクとカマラ・カーンの力を利用して、世界を作り変えたかのように見えました。

目覚めたカマラはケイト・ビショップとリリ・ウィリアムズと再会し、タピオカドリンクを楽しむ穏やかな日常が戻ったかのように見えましたが、カマラの視界には呪われた世界の映像がザッピング。ゾンビと戦うアイアンハートの姿がチラチラと映り、目を覚ますように呼びかけていました。

監督はこの曖昧な結末について「こうなるだろうと、ずっと覚悟していました。問題は、荒涼とした情景の最後にどれだけの影を見せるかでした。最初は、とても控えめなバージョンを用意していたのですが、それをリールにまとめ、編集者からフィードバックをもらった時に、『もう少し大胆にやってみたらどう? そうすれば、視聴者はもっと衝撃を受けるだろう』と言われました。」と語りました。

「その点は全く問題ありませんでした。でも、やり過ぎたり、クリフハンガーっぽすぎたりしないように気を付けていました。完璧なバランスが取れたと思います。この作品には暗い雰囲気があり、もちろんその後の展開も分かっています。だから、もし十分な数の人がこの作品を見て、大きな声で応援してくれたら、次回作を制作できるかもしれません」

世界が救われたのか、救われなかったのか、如何様にも取れるこのエンディングは海外ファンの間でも賛否両論となり、レビューサイトやSNSでも評価は割れています。

監督に続いてアニメ部門の責任者であるブラッド・ウィンダーバウム氏が「ええ、ええ。ディズニープラスに加入して番組を観てください。もしかしたら、もっと物語を語れる機会があるかもしれません。ブライアンと私はこのユニバースについていつも話していて、その伝承はとても豊かです。電話で話していると、ダンジョンズ&ドラゴンズのキャンペーンを聞いているような気分になることもあります。」と補足しました。

そして「頭の中にある来シーズンのイメージの中には、皆さんを驚かせるものもあるでしょう。まだ番組には登場していませんが。だからこそ、もう1シーズン必要なんです。物語があるのが気に入っています。豊かな世界ですから、『ロード・オブ・ザ・リング』のような壮大な歴史を感じてほしいんです。」と話し、「様々な場所でたくさんの出来事が起こっていて、ほんの少ししか見えていないかもしれないけれど、その裏には壮大な歴史があります。それをさらに発展させていくのがワクワクするんです。」とシーズン2のプランの準備がある事を明かしましたが、今のところ制作にGOサインは出ていないようです。

アニメ「マーベル・ゾンビーズ」は全4話構成で 2025年9月24日 より、ディズニープラスで配信中です。

ソース:Marvel Zombies Ending’s Avengers Massacre Explained By EPs & Director

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン2、チャーリー・コックスさんはニューアベンジャーズに参加したい

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」で主演を務めるチャーリー・コックスさんが、ギャラクシーコン・ニューオーリンズ2025のパネルディスカッションに出演し、ニューアベンジャーズに参加したいと語りました。

「ボーン・アゲイン」シーズン2では昔の仲間であるジェシカ・ジョーンズとチームを再結成する事と関連して、舞台が同じだった最近の映画「サンダーボルツ*」について会場で質問されたチャーリー・コックスさんは、「面白いですね。本当にいい質問ですね」と反応。

そして、「マット・マードックなら考えると思います。彼は一匹狼で、一人で仕事をするのが好きです。チームを組むのは気が進まないタイプだと思います。フランク・キャッスルと少し似ていますね。でもチャーリー・コックスとしては大喜びです。ぜひ参加したいですし、待ちきれませんね。」と、ニューアベンジャーズへの参加を希望しました。

「サンダーボルツ*」のラストでニューアベンジャーズはサム・ウィルソンのアベンジャーズから商標に関して訴えられている事で、エレーナたちが弁護士を必要とする可能性は十分にあります。もちろんサム側も弁護士を立てている事が予想され、互いにスーパーパワーを持つ弁護士を用意したとしても不思議ではありません。

つまりデアデビルとシーハルクによる法廷対決はありえる流れですが、「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」でこのようなシーンに時間を割けるのかは怪しい所でもあります。

今のところ、チャーリー・コックスさんは「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」への出演を否定していますが、デアデビルがアベンジャーズやニューアベンジャーズのメンバーと顔を合わせるときが来るのか注目です。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-daredevil-born-again-charlie-cox-addresses-avengers-doomsday-leak/”]

「デアデビル:ボーン・アゲイン」では主人公デアデビル/マット・マードックを引き続きチャーリー・コックスさんが演じる他、Netflixのマーベルドラマからデボラ・アン・ウォールさん演じるカレン・ペイジとエルデン・ヘンソンさん演じるフォギー・ネルソン、ジョン・バーンサルさん演じるパニッシャー/フランク・キャッスルが、「ホークアイ」で一足先に戻ってきたヴィンセント・ドノフリオさんのキングピン/ウィルソン・フィスクに続いて再登場しています。

シーズン2ではクリステン・リッターさんが演じるジェシカ・ジョーンズの再登場が正式に発表されました。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン1はディズニープラスで配信中。シーズン2は 2026年3月、米ディズニープラスで配信予定です。そして、シーズン3の撮影が2026年開始である事が発表されました。

ソース:Marvel’s Charlie Cox would be thrilled to see Daredevil join the New Avengers

ジェレミー・レナーさんが「マーベルとはこれからもずっと一緒に」、「ホークアイ」S2の金銭トラブルは不明のまま

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「マイティ・ソー」からドラマ「ホークアイ」に至るまでホークアイ/クリント・バートンを演じてきたジェレミー・レナーさんが、最近出演したイベントでドラマのシーズン2に向けた意欲について語りました。

フロリダ・スーパーコンのパネルディスカッションでジェレミー・レナーさんは「より地に足のついた世界で、キャラクターにもっと深く入り込めたのは素晴らしい経験でした。」とこれまでを振り返り、「私にとっては、演じるのがずっと楽しくて、キャラクターを深く掘り下げることができました。それは嬉しいですね。ずっとそういう役をもっと演じたいと思っていたんです。あの事件があって、また矢を放ったり、飛び回ったり、そういうことをできるようになるには、体を鍛え直さないといけないんです。でも、きっとできるようになります。順調に進んでいますよ」と再演の準備を進めている事を明らかにしました。

また、シーズン2に関する話し合いを長くしている事も付け加えています。

「マーベルとはこれからもずっと一緒に踊ります。きっと、ふさわしい時、最高の時なら、必ず一緒に踊ります。『ホークアイ』シーズン2に参加できて嬉しいです。あのキャラクターが大好きなんです。私たちにはやるべきことがたくさんあると思っています。シーズン2の方向性については、何度も話し合いを重ねました。体型を整え、そのために全てを整えることです。そのタイミングはいつか来ます。もしまだ必要性、欲求、そして願望があるなら、もちろんです。」

ジェレミー・レナーさんは「ホークアイ」シーズン2のギャラに関して、マーベル・スタジオの親会社であるディズニーと揉めている事を以前に明かしていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-hawkeye-s2-jeremy-renner-turned-down/”]

7月のメディアインタビューでもホークアイの再演の準備について語っていましたが、ディズニーとの金銭トラブルについては触れられていませんでした。

金銭トラブルの発覚当時はオファーを拒否したとしていたジェレミー・レナーさんですが、マーベルとの関係自体は良好なようで、出演に向けて調整をしているようです。

俳優とマーベル、ディズニーの三角関係について、かつてはブラックウィドウ/ナターシャ・ロマノフを演じたスカーレット・ヨハンソンさんもギャラの問題で裁判沙汰にまで発展。また、最近は金銭ではなく方針の面で、複数の俳優がディズニーへの憤りをあらわにしています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-she-hulk-tatiana-maslany-calls-on-fans-to-boycott-disney/”]

ドラマ「ホークアイ」シーズン1はディズニープラスで配信中、シーズン2は未定です。

ソース:MCU star Jeremy Renner still wants to do Hawkeye season 2 for Marvel Studios, despite him publicly saying their first offer was low

マイク・コルターさんがルーク・ケイジ再演の噂を否定、「何の兆候もありません。」

Netflix のマーベルドラマ「ルーク・ケイジ」や「ディフェンダーズ」でルーク・ケイジを演じたマイク・コルターさんがエドモントン・コミコン2025に出席、そこでMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」での再演について、噂を否定しました。

マイク・コルターさんは「なぜみんながその質問ばかりしてくるのか分かりません。再演の兆候は何もありません。Netflixのマーベルドラマが復活したのは最近の事じゃないんですから。」と、来年配信予定のドラマに再登場する可能性を否定しました。

先日のオタワ・コミコンではキングピン役のヴィンセント・ドノフリオさんとの共演現場について語るなど、「ボーン・アゲイン」シーズン2での復活を認めたのではないかと、米メディアも報じていましたが、一転して否定する形となりました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-daredevil-born-again-s2-mike-colter-addresses-rumor/”]

しかし「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン2では Netflix のドラマからクリステン・リッターさんが演じるジェシカ・ジョーンズの再登場が公式発表されており、ここまで来るとルーク・ケイジやアイアンフィストの復帰がないほうが不自然な状態に。

ファンはマイク・コルターさんがあくまでもサプライズを守るためにバレバレの嘘をついているのではと考えていますが、実際にどうなるかはもう少し見守る必要があります。

「ボーン・アゲイン」はシーズン1の配信中にシーズン2の撮影が始まり、そのシーズン2が2026年に配信される予定。先日はシーズン3の制作がプロデューサーから正式に認められ、Netflixから始まったこの物語がさらに拡大していく予定です。

ディフェンダーズが出揃った後は、Huluで制作されたランナウェイズやクローク&ダガーの再登場を希望するファンも多く、引き続き注目の番組となっています。

「デアデビル:ボーン・アゲイン」では主人公デアデビル/マット・マードックを引き続きチャーリー・コックスさんが演じる他、Netflixのマーベルドラマからデボラ・アン・ウォールさん演じるカレン・ペイジとエルデン・ヘンソンさん演じるフォギー・ネルソン、ジョン・バーンサルさん演じるパニッシャー/フランク・キャッスルが、「ホークアイ」で一足先に戻ってきたヴィンセント・ドノフリオさんのキングピン/ウィルソン・フィスクに続いて再登場しています。

シーズン2ではクリステン・リッターさんが演じるジェシカ・ジョーンズの再登場が正式に発表されました。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン1はディズニープラスで配信中。シーズン2は 2026年3月、米ディズニープラスで配信予定です。

アニメ「マーベル・ゾンビーズ」のブラックパンサーにショーランナーが言及、ティ・チャラのスピンオフ計画にも再び触れる

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のアニメ「マーベル・ゾンビーズ」のショーランナーを務めるブライアン・アンドリュースさんが、海外メディア ScreenRant とのインタビューで本作にブラックパンサーが登場することを明かし、彼にセリフがない理由を説明しました。

アニメ「ホワット・イフ…?」シーズン1の「もしも・・・ゾンビだったら?」のエピソードからのスピンオフとなる「マーベル・ゾンビーズ」では、シュリではなくティ・チャラのブラックパンサーが再登場しています。

これに対してインタビュアーが尋ねると役者を変更しなかった事、そしてセリフがない事について、次のように述べています。

ええ、あなたが挙げた理由全てを踏まえて、ピーター(・パーカー)にあのシーンのナレーションを依頼することにしました。チャドウィックがいなかったんです。もしチャドウィックがいたら、全く違う選択になっていたでしょう。チャドウィックがいたら、ゾンビの話をやるずっと前に、スター・ロードのティ・チャラを主人公にしたスピンオフ番組が作られていたでしょう。でも、ああやって彼のキャラクターを再訪できたこと、展開していく過程を通して、言葉がなくても、不思議な感覚で彼と向き合えたんです。分かりますか? チャドウィックのブラックパンサーであることに変わりはありません。それが最高なんです。

スピンオフ計画についてはアンドリュースさんが「ホワット・イフ…?」の監督をしていた頃にも明かしていたもので、凍結されたこの計画がまだ印象に強く残っている事を明かしました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-what-if-t-challa-spinoff/”]

また、同席していたスタジオ幹部のブラッド・ウィンダーバウムさんは「実は、初期のアニマティックをライアン・クーグラーに見せて意見をもらったのですが、彼はそのシーケンスに素晴らしいアイデアをいくつか出してくれて、本当にプラスになりました。」とティ・チャラのシーンがより良くなったと補足しました。

「ブラックパンサー:ワカンダ・フォーエバー」ではティ・チャラ役をリキャストしない決定をし、シュリが新たなワカンダの王としてリスタートする物語が描かれていました。

「マーベル・ゾンビーズ」でも引き続きリキャストしない決定を下した上で、ピーター・パーカーのナレーションを挿入する事でセリフなしでも成立する演出となったようです。

一方で「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」や「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」では新しいティ・チャラが登場するのではないかという噂も。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-black-panther-david-johnson-as-new-ti-chala-rumor/”]

チャドウィック・ボーズマンさんが亡くなった直後、リキャストしない方針を発表したマーベル・スタジオでしたが、当時からボーズマンさんの兄弟は「彼ならリキャストを望んでいるだろう。」とコメントしていました。

ボーズマンさん本人も生前にティ・チャラを「ジェームズ・ボンドのように様々な人が演じたくなるようなキャラにしたい」と語っており、リキャストをしない事は本人や親族の意見を無視したスタジオのエゴだと指摘する声も。

「マーベル・ゾンビーズ」ではこのような決定となったようですが、今後の展開については注意深く見守る必要があります。

本作は「ホワット・イフ…?」シーズン1のエピソード「もしも・・・ゾンビが出たら?」の続編となるもので、量子ウイルスが世界を侵食し、それによってヒーローたちの何人かがゾンビ状態となり、生き残ったヒーローたちと激しい争いを繰り広げることになります。

アニメ「マーベル・ゾンビーズ」は全4話構成で 2025年9月24日 より、ディズニープラスで配信予定です。

ソース:ScreenRant

ドラマ「ヴィジョンクエスト」、ルアリド・モリカさんがさらに噂をほのめかす

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ヴィジョンクエスト」で謎の少年タッカーを演じるとされているルアリド・モリカさんが、新しいSNSの投稿で噂を完全に認めたのではないかと話題になっています。

今月はじめ、ドラマ「アガサ・オール・アロング」でビリーを演じていたジョー・ロックさんと意味深なツーショットを公開していたルアリド・モリカさんですが、新たな写真を投稿。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-vision-quest-ruaridh-mollica-teased-tommy-rumor/”]

新しい写真では、ジョー・ロックさんが「アガサ」の帽子をかぶり、ルアリド・モリカさんが「ヴィジョンクエスト」の帽子をかぶっている事で、ドラマへの出演を認めた上で、トミー・マキシモフの生まれ変わりを演じているという噂も認めたのではないかとファンは見ています。

また、THR がメアリー・マクドネルさんが謎の役で出演しているとも報じました。

「ヴィジョンクエスト」は既に撮影を終えているとされており、2026年の配信に向けてポストプロダクションの真っ最中。ビリーと幽霊になったアガサ、そして母親であるワンダ・マキシモフが再登場するのかどうかも注目されています。

ドラマ「ヴィジョンクエスト」は、ドラマ「ワンダヴィジョン」のホワイトヴィジョンのその後を描く物語で、ウルトロンやジョカスタ、フライデーといったトニー・スタークが作り上げたAIたちも登場すると噂されています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-vision-quest-why-ai-characters-gets-humans-body-rumor/”]

ウルトロンをジェームズ・スペイダーさん、イーディスをエミリー・ハンプシャーさんが過去作から再演し、フライデー役はオーラ・ブレイディさんに変更。コミックのウルトロンの妻にあたるジョカスタ役をタニア・ミラーさんが演じるとされています。
また、ルアルド・モリカさんが演じる謎の少年タッカーがワンダとヴィジョンの息子トミー・マキシモフではないかとされています。

そして、米ABC制作のドラマ「エージェント・オブ・シールド」とも何らかの関係があるとも以前に報じられていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-vision-quest-agents-of-shield-connection-rumor/”]

ドラマ「ヴィジョンクエスト」は 2026年 に米ディズニープラスで配信予定です。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン3が正式始動、幹部が認める。「マーベル・ゾンビーズ」S2も検討中

マーベル・スタジオのストリーミング、テレビ、アニメーション部門責任者を務めるブラッド・ウィンダーバウムさんが、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン3の制作を正式に認めたと報じられました。

海外メディア IGN とのインタビューでウィンダーバウムさんは「シーズン3の制作が承認され、来年から撮影が始まります。」とコメントしたと、記事は言います。

海外メディア NPN は先月、「2026年3月から撮影予定のようだ」と報じていましたが、少なくとも制作が決まった事は正しかったようです。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-daredevil-born-again-s3-in-preparation/”]

シーズン2の情報もまだまだ少ない「ボーン・アゲイン」ですが、クリステン・リッターさんが演じるジェシカ・ジョーンズがNetflix版から再登場するほか、シーズン1冒頭で射殺されたフォギー・ネルソンが帰ってくる事も明かされています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-daredevil-born-again-s2-confirmed-to-return-karen-and-foggy/”]

ウィンダーバウムさんはさらに Comicbook.com とのインタビューで「マーベル・ゾンビーズ」について「ぜひ皆さんにディズニープラスに加入して、この番組を観ていただきたいです。そうなれば、もっと多くのものを得られるでしょう。私たちもワクワクしています。準備は万端です。」と来シーズンの計画がある事をほのめかし、今月配信のシーズン1の反響次第である事を伝えました。

本作は同名コミック「マーベル・ゾンビーズ」を原作とするもの。2005年、「ウォーキング・デッド」の作者で作家のロバート・カークマン氏は、アーティストのショーン・フィリップス氏とタッグを組み、5号限定シリーズ「マーベル・ゾンビーズ」をリリースし、瞬く間にカルト的人気を博しました。

コミックでは宇宙由来のウイルスによってゾンビたちが跋扈する世界となりましたが、このアニメはMCUのアニメ「ホワット・イフ…?」の世界を引き継いだものになっています。