【噂話】ドラマ「エージェント・オブ・シールド」のキャラクターが俳優そのままにMCUでリブート?

マーベルテレビジョンと米ABCが制作したドラマ「エージェント・オブ・シールド」に登場していたコールソンやデイジー・ジョンソンがMCUに合流する可能性があることを、海外メディア Giant Freaking Robot が報じました。演じていた俳優さんをそのままに、一部の設定を変更して登場すると記事は伝えています。

記事によると、信頼と実績のある情報筋からの情報提供として、「エージェント・オブ・シールド」はリブートのような形で登場すると伝えています。また、記事ではこのリブートの関して以下のように紹介しています。

マーベルは番組のキャラクターを復活させたいと考えていますが、視聴者にとっては新しいキャラクターとして扱うことになります。基本的には、この作品とキャラクターのソフトなリブートとなり、昔からのファンには敬意を表しつつ、「エージェント・オブ・シールド」を見たことがない人にも完全に理解できるものとなります。このようにして、マーベル・シネマティック・ユニバースは、シリーズのカノンを認めず、キャラクターを同じままにします。

この情報で非常に興味深いのは、「エージェント・オブ・シールド」のキャラクターたちが再起動されたシリーズになるのではなく、マーベル・シネマティック・ユニバースの他の作品に登場することで個別に再起動されるようだということです。つまり、S.H.I.E.L.D.のエージェントに最も焦点を当てたシリーズである「シークレット・インベイジョン」に登場することになります。このシリーズは、カノンを再構成する重要な機会になるとも噂されており、「エージェント・オブ・シールド」のキャラクターに対するこのようなアプローチが、この番組で展開されることには大きな意味があるでしょう。

また、記事ではメンバーの中で戻ってこないキャラクターがいるとすれば、それはコールソンの可能性が最も高いと指摘しています。コールソンは映画「アベンジャーズ」にてアベンジャーズを結束させるために犠牲となったキーパーソンであり、ドラマでは死亡したはずのコールソンが復活した理由について1シーズンかけて描かれていましたが、MCUでは安直に蘇らせる事は出来ないだろうとしています。

ドラマファンにとっては嬉しい反面、ソフトリブートによりコールソンとデイジーの師弟関係が失われる可能性など辛い部分も出てくる今回の噂話はこの先も注目となりそうです。

同じような話として、Netflixで制作されたディフェンダーズ関連のキャラクターのうち、デアデビル、パニッシャー、ジェシカ・ジョーンズに関してもMCUでのソフトリブートの話が出ており、このうちデアデビルは年末公開予定の「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」に登場すると報じられています。このスパイダーマンの最新作にて、MCU以外で活躍してきたマーベル・ドラマ・キャラクターの今後の方向性が見えてくるかもしれません。

ドラマ「エージェント・オブ・シールド」は全シーズン ディズニープラスで配信中です。

ソース:Exclusive: Marvel Working On Resurrecting Their Agents Of SHIELD Series

「エージェント・オブ・シールド」、「エージェント・カーター」が一部地域のディズニープラスでマーベルレガシーのカテゴリへ移動されてしまう

ディズニープラスで視聴可能なドラマ「エージェント・オブ・シールド」と「エージェント・カーター」がブラジルなど一部地域のディズニープラスで、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)作品ではなくマーベルレガシー作品のカテゴリへと移動された事が現地ユーザーのSNSで報告されています。

Image from Disney+ Brazil

「エージェント・オブ・シールド」は映画「アイアンマン」(2008年)から映画「アベンジャーズ」(2012年)までMCUに登場していたフィル・コールソンを主人公とし、「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」「アベンジャーズ」「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」のジョス・ウェドン監督が参加し制作されたドラマシリーズです。

「エージェント・カーター」は映画「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」(2011年)に登場したペギー・カーターを主人公とし、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」や「アベンジャーズ/エンドゲーム」のジョー・ルッソ監督が参加し制作されていたドラマシリーズです。

この2作品はマーベル・スタジオ作品ではなく旧マーベル・テレビジョンの作品で、放送当時はMCU作品として放送されていました。しかし、映画の出来事の裏側をドラマで描く事はありましたが、ドラマで起きた出来事が映画で描かれるといった事はなく、イベントの関連性としては一方通行となっていました。唯一、「エージェント・カーター」で登場したスターク家の執事ジャーヴィスが「アベンジャーズ/エンドゲーム」に登場しています。

なお、日本のディズニープラスではこの2作品は明確にMCUとして扱っているようで、公式ページではMCUの時系列を添えて紹介されています。ただし動画のカテゴリとしてはMCUでもレガシーでもなく、ドラマ・ドキュメンタリーというカテゴリに分類されています。

現状はディズニーの公式でも地域によって扱いが違う曖昧な存在となっている作品ですが、MCUとレガシーのどちらに分類されても、コールソンの再登場やクロエ・ベネットさん演じるクエイク/デイジー・ジョンソンがMCUに登場する可能性がゼロになるとは言い切れないようです。

映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」では過去の映画作品からキャラクターが登場することが俳優の口から明かされており、それらはまだマーベル・スタジオができる前のキャラクターでもありました。S.H.I.E.L.D.のエージェントたちがMCUに再登場できるかどうかの鍵は、ひとまずスパイダーマンに託されているかもしれません。

ドラマ「エージェント・オブ・シールド」、ドラマ「エージェント・カーター」は全話ディズニープラスで配信中です。

【噂話】ジェマ・シモンズがMCUに戻ってくる?エリザベス・ヘンストリッジさんが現在もヒーロー作品に携わっている事を明かす

ドラマ「エージェント・オブ・シールド」でS.H.I.E.L.D.のエージェント、ジェマ・シモンズを演じたエリザベス・ヘンストリッジさんが、現在も「ヒーロー作品」に携わっていることを自身のポッドキャストにて明かしました。この配信を受け、シモンズが帰ってくる、別のキャラクターかもしれない、そもそもマーベル作品とは限らないなど、海外ではさまざまな憶測が飛んでいます。

ヘンストリッジさんはポッドキャストの中で、「私はスーパーヒーローというメディアが大好きで、スーパーヒーローの仕事を続けています。」(1:28:40あたり)と語りました。

ヘンストリッジさんはドラマ「エージェント・オブ・シールド」で生物化学の天才科学者ジェマ・シモンズとしてフィル・コールソンをサポートする役割を演じていました。そしてファイナルシーズンではエピソード監督をつとめ、女優業だけでなく監督業も開始しています。

ヘンストリッジさんの公開されているプロジェクトの中にヒーロー作品はなく、今回の発言にあった作品が何を指すのか、海外ファンは議論を交わしています。

ファンが望むのはジェマ・シモンズのMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)への接続ですが、今の所はそれ以外の可能性も高く何とも言えない状況になっています。

ヘンストリッジさんは3月末にアトランタで目撃されており、アトランタでは「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」やドラマ「ホークアイ」などのマーベル作品が撮影されています。

その中で「ホークアイ」は主演のジェレミー・レナーさんがこの数ヶ月で2度ほどS.H.I.E.L.D.のマークが入った矢筒の写真を投稿するなど、S.H.I.E.L.D.のMCU復活を示唆するような出来事もありましたが、こちらもそれ以上は何も明かされていません。「ホークアイ」にはバーバラ・”ボビー”・モースが再登場するなど、「エージェント・オブ・シールド」関係の噂も多いですが、今の所実際にロケ現場で演者が目撃されたなどの報告はありません。

ヘンストリッジさんは俳優ではなく、監督としてMCUに戻ってくる可能性も指摘されており、今後の彼女の動向には注目が集まっています。

ドラマ「エージェント・オブ・シールド」は全シーズン、ディズニープラスで配信中です。

ソース:Apple Podcast Live With Lil: Marvel’s Agents of Shield Rewatch

ドラマ「エージェント・オブ・シールド」ファイナルシーズンの字幕付き予告が公開

2020年の夏に米国で放送を終えたABCの人気ドラマシリーズ「エージェント・オブ・シールド」のファイナルシーズンの日本語字幕付きトレーラーが公開されました。今週、2021年2月26日よりDisney+(ディズニープラス)にて日本配信を控えています。

本シリーズは2013年より米放送を開始し、シーズン7をもって幕を閉じました。ファイナルシーズンでは時空を超えた冒険を行い、チームの最終ミッションへと挑むことになる他、ドラマ「エージェント・カーター」とのクロスオーバーも行われました。

ドラマ「エージェント・オブ・シールド」ファイナルシーズンは 2021年2月26日 よりディズニープラスで配信開始です。

クロエ・ベネットさん、ドラマ「シークレット・インベージョン」でのカムバックの噂に反応

ドラマ「エージェント・オブ・シールド」シリーズでクエイク/スカイ/デイジー・ジョンソンを演じたクロエ・ベネットさんが、ドラマ「シークレット・インベージョン」でMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)に戻ってくるという噂について、SNS上でリアクションしました。

この噂はたびたび持ち上がり、今回も Giant Freakin Robot が報じ、ベネットさんは短く「だったらいいのに」と反応しました。

ベネットさんは暗に否定した形となりましたが、1年間に渡って否定し続けたヘイリー・スタインフェルドさんも噂通りケイト・ビショップとしてMCUに参加するなど、マーベル・スタジオの秘密主義をしっかりと守る俳優さんたちも多く、本人が否定したからといって終わりというわけでもありません。

デイジー・ジョンソンは原作コミックの「シークレット・インベージョン」にてフューリーが結成したシークレット・ウォリアーズの一員でした。その他コミックではアベンジャーズに加入した経験や、S.H.I.E.L.D.の長官を務めたこともあるキャラクターとなっています。

デイジーの活躍についてはディズニープラスで配信中の「エージェント・オブ・シールド」の他、アニメ作品「マーベルライジング:シークレット・ウォリアーズ」もあります。こちらはミズ・マーベルやアメリカ・チャベスなど、MCUで登場予定のニューヒーローたちも多数登場しています。

「エージェント・オブ・シールド」シリーズは人気も高く、MCUへの再接続が期待されていますが、この噂は現実となるのでしょうか。続報に期待です。

ドラマ「シークレット・インベージョン」はディズニープラスで独占配信予定です。

ドラマ「ワンダヴィジョン」のタイラー・ヘイワードは何者なのか ─ 鍵は「エージェント・オブ・シールド」?

マーベル・スタジオが制作するドラマ「ワンダヴィジョン」の4話にてS.W.O.R.D.の臨時長官として新キャラクター「タイラー・ヘイワード」が登場しました。このキャラクターは原作コミックにはいないキャラクターで早くも考察が始まっています。

さて、タイラー・ヘイワードというキャラクターはコミックにいないと分かりましたが、ヘイワードという姓を持つキャラクターはこれまでのマーベル作品に登場していました。それがドラマ「エージェント・オブ・シールド」です。

「エージェント・オブ・シールド」にはブライアン・ヘイワードというキャラクターが登場しました。彼はムカデ計画と呼ばれるヒドラ製のスーパーソルジャー計画によって誕生した元米軍兵の超人兵士でした。ブライアンにはローラという名の姉妹がいましたが、タイラーという名の親戚がいたかどうかは言及されていません。

©MARVEL,ABC

果たしてタイラー・ヘイワードは善人なのでしょうか?残念ながらモニカと顔見知りというだけでは信用できない状態になっているのがMCUの世界になっています。フューリーと旧知の仲だったS.H.I.E.L.D.の理事、アレクサンダー・ピアースもヒドラの一員でした。

ヘイワード姓を名乗らせる事でコアなファンを泳がせようとする制作側の遊びかもしれないとわかっていても、今後のタイラーの動きには注目せざるを得ません。それにしても3話のヒドラ・ソークと「エージェント・オブ・シールド」の関係といい、どういうメッセージなのでしょうか。

ドラマ「ワンダヴィジョン」毎週金曜日新エピソードが配信中、第5話 は 2021年2月5日 17時よりディズニープラスで配信開始です。

「ワンダヴィジョン」脚本家、「エージェント・オブ・シールド」との関連性について言葉を濁す

マーベル・スタジオが制作するMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ワンダヴィジョン」で脚本を務めたジャック・シェイファーさんが、第3話に登場したヒドラ・ソークと「エージェント・オブ・シールド」との関係についてインタビューで回答しました。

海外メディア Entertainment Tonight はインタビューで「ファンは、ヒドラ・ソークのCMをエージェント・オブ・シールドのエピソードに接続し、MCUとエージェント・オブ・シールドの繋がりを回帰するポイントのひとつと考えています。それは意図的な接続だったのでしょうか?ファンは適切な場所を察知しましたか?」と尋ねると、シェイファーさんは「えーと、ここからは全く別の話をしようと思っています。何を話せばいい?(笑)昨日は雨が降ったわね!」と完全に答えをはぐらかしました。

このシェイファーさんの対応に、2つの作品の接点は偶然ではなく意図的なものだろうと、複数の海外メディアが報じています。もちろんこの接点が単なる小ネタ程度のものか、それとも今後MCUにS.H.I.E.L.D.が戻ってくるための重要な伏線なのかはわかりません。

4話以降のCMにもより注目が集まりそうです。

ドラマ「ワンダヴィジョン」第4話 は 2021年1月29日 17時よりディズニープラスで配信開始です。

ソース:WandaVision Creator Dodges Agents of SHIELD Question

ドラマ「エージェント・オブ・シールド」ファイナルシーズンが2月26日よりディズニープラスにて配信開始!

2020年の夏に米国で放送を終えたABCの人気ドラマシリーズ「エージェント・オブ・シールド」のファイナルシーズンが、2021年2月26日よりDisney+(ディズニープラス)にて日本配信されることが発表されました。

本シリーズは2013年より米放送を開始し、シーズン7をもって幕を閉じました。ファイナルシーズンでは時空を超えた冒険を行い、チームの最終ミッションへと挑むことになる他、ドラマ「エージェント・カーター」とのクロスオーバーも行われました。

ドラマ「エージェント・オブ・シールド」ファイナルシーズンは 2021年2月26日 よりディズニープラスで配信開始です。

クエイク役クロエ・ベネットさん、新型コロナウイルスとの闘病について明かす

ドラマ「エージェント・オブ・シールド」シリーズでクエイク/デイジー・ジョンソンを演じた女優のクロエ・ベネットさんが、自身のInstagramのストーリーで新型コロナウイルスとの闘病生活について明かしました。

ベネットさんは「クリスマスの朝、高熱で目が覚めて、息ができなくなったの。検査を受けたところ、COVID-19陽性でした。控えめに言っても大変な一週間でした。家族の複数のメンバーも感染していて、みんなで闘っています。今のところ・・・大丈夫です」と投稿しました。

続けて「私がこれを共有しているのは、新型コロナウイルスを真剣に受け止めていない人に 繰り返し伝えたいからです。私は常にマスクを着用し、社会的に距離を置き、すべての必要な予防措置を取っていましたが、感染しました。」と明かしました。

ベネットさんは若くても感染する事、感染すると若くても大変でとても辛く、苦しいことを強調し、「これを読んでいる人はこのパンデミックはまだ猛威を奮っていることを思い出してください。距離を取り、安全な場所にいてマスクを着用してください。みんなを愛しています、健康でいてください」と付け加えました。

クロエ・ベネットさんは出演していたドラマ「エージェント・オブ・シールド」が人気を博し、7年間7シーズンにわたってクエイク/デイジー・ジョンソン役を演じました。2020年にファイナル・シーズンの放送を終え、ファンの間ではMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)に登場するのかどうかが話題となっています。これに対してベネットさんは以前のインタビューで、スタジオから声はかかっていないとしつつも再演に意欲を見せていました。

ドラマ「エージェント・オブ・シールド」ファイナル・シーズンの日本での配信予定は未定です。

ソース:Agents Of SHIELD Star Chloe Bennet Battling COVID-19

ドラマ「エージェント・オブ・シールド」ファイナルシーズンは2020年最高のマーベル作品と評される

2013年から米ABCで放送が始まったドラマ「エージェント・オブ・シールド」のシーズン7が今年の夏に放送され、海外メディア Collider が本作を2020年最高のマーベル映像作品だったと評しました。MCU初のドラマとして制作されつつも、途中からディズニーによってうやむやにされてしまった作品ですが、紆余曲折ありつつも最長であり最高のマーベルドラマであったのは間違いありません。

エージェント・オブ・シールドの歩み

2012年に公開された映画「アベンジャーズ」でのニューヨーク決戦後から始まる「エージェント・オブ・シールド」は「アベンジャーズ」と同じジョス・ウェドン監督が手掛けたドラマで、マーベルやアメコミファンの期待が大きく、シーズン1の初回放送は1200万人もの視聴者を獲得しました。しかし、MCUの映画を制作していたマーベル・スタジオと、本ドラマを制作していたマーベル・テレビジョンは完全な別会社である事がこの後に大きく影響してきます。

シリーズは2013年~14年にかけて公開されるマーベル映画と結びつくことを示唆し、マーベルファンにとって「エージェント・オブ・シールド」は見ておくべきシリーズとなりました。しかし、シリーズは映画と足並みを合わせるためにスローな展開を続けた事もあり、シーズン1の終盤では視聴者数が500万人に減少しました。

続くシーズン2でも挽回できず、視聴者数は300万人まで落ち込みました。映画「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」以降はシリーズキャンセルの危機に瀕し、結果として映画作品とクロスオーバーする意味がなくなり、独立してストーリーが描かれるようになったときに、「エージェント・オブ・シールド」は逆に魅力を増していくことになりました。

その後、映画「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」を少しだけなぞりつつ独自の展開を始めた「エージェント・オブ・シールド」はインヒューマンズとクリーを中心に物語を進め、ゴーストライダーなども登場しました。

シーズン1から主要キャストにアジア人を加えたほか、以降のシーズンでも多様な人種が登場し、MCUに先駆けて多様性を表現していたのも特徴的でした。またフィッツとシモンズの恋模様を中心に、様々なキャラクターの愛憎劇も描き、長編ドラマならではのヒューマン・ドラマを描くことに成功しました。

ファイナルシーズンについて

マーベルファンの多くが望んだMCUとの再リンクは残念がらありませんでした。シーズン5ではサノスの地球侵攻について言及されていましたが、おそらくは異なるマルチバースへと分岐していると考えるのが妥当です。無理に考えるのであれば、「アベンジャーズ/エンドゲーム」でロキが逃げた世界の後が「エージェント・オブ・シールド」の世界かもしれません。

再リンクこそなかったものの、海外の大手レビューサイトロッテントマトでは批評家レビュー、視聴者レビューともに90%を超える高評価で、有終の美を飾りました。

2020年最高のマーベル作品、とされた本作ですが、そもそも作品数が少なかったのも事実。映画「ニューミュータンツ」は2020年最高のオープニング興行収入を記録しましたが、もともと3部作構成の作品であるはずの1作目で強制終了となったため、レビューはふるいませんでした。そしてHuluで展開されたドラマ「ヘルストローム」に関しても、シーズン2以降も計画されていたものがディズニーの事業再編によるマーベル・テレビジョンの解体をもって白紙となり、尻切れトンボ感が災いしてこちらも批評家レビューはさんざんでした。(視聴者レビューは概ね好評でした)

ちなみに「エージェント・オブ・シールド」は米国ではNetflixとの配信契約が先にあったようで、ファイナルシーズンを含めた配信が米Netflixで始まっている代わりに、米ディズニープラスでは配信されておらず、現地のマーベルファンからは嘆きの声が上がっているようです。

日本ではディズニープラスでシーズン1からシーズン6まで吹替版も含めて配信中。ファイナルシーズンの配信は発表されていません。

ソース:‘Agents of S.H.I.E.L.D.’: The Best Thing Marvel Released in 2020 Was the Show’s Final Season