ドラマ「アーマー・ウォーズ」のワーキングタイトルが判明 ─ あのヴィランの再登場を示唆か?

ディズニープラスで配信予定のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「アーマー・ウォーズ」のワーキングタイトルが判明したと、海外メディア The Cosmic Circus が報じました。同名コミックをドラマ化するこのシリーズではトニー・スタークの描いていた最悪の恐怖が現実のものになると言われています。

記事によると、「アーマー・ウォーズ」のプロダクションや撮影日に関してはまだ不明としながらも、そのワーキングタイトル(仮称)が「Rigatoni(リガトーニ)」である事が判明したとの事。

リガトーニとはイタリアのパスタの一種であり、ペンネやマカロニなどショートパスタのひとつです。

ワーキングタイトルはネタバレ防止のために秘密の撮影中に使われる偽のタイトル、つまり仮称の事でMCUの作品はそれぞれにワーキングタイトルが用意されていました。ワーキングタイトルは作品の内容を暗示するものから、明示するようなもの、無関係に見えるものまで様々です。

では「リガトーニ」には一体どういう意味が込められているのでしょうか。

リガトーニから連想されるイタリア料理、それと「アーマー・ウォーズ」の物語の核とも言えるトニー・スタークといったふたつの要素とリンクする人物として、「アイアンマン2」に登場したジャスティン・ハマー(演:サム・ロックウェル)が挙げられそうです。

©MARVEL,Disney

実際、コミック版「アーマー・ウォーズ」でもジャスティン・ハマーはトニーのアーマー技術をスパイを通じて獲得、それを様々なヴィランに売りさばいたことで事態は悪化しました。

ただしコミックと違ってMCUではトニー・スタークが故人となっているため、物語としては大きく異る事が確定しており、ハマーの再登場を確定するような事ではありません。まだまだ制作準備段階中の「アーマー・ウォーズ」、今後の情報にも要注目です。

※おまけ。以下はMCU作品に使用されたワーキングタイトルです。

  • アイアンマン:Diving Bell
  • インクレディブル・ハルク:Hulk 2
  • アイアンマン2:Rasputin, Murphy’s Law and The Adventures of Angus McDonald
  • マイティ・ソー:Manhattan
  • キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー:Frostbite
  • アベンジャーズ:Group Hug and Team Building
  • アイアンマン3:Caged Heat
  • マイティ・ソー/ダーク・ワールド:Thursday Mourning
  • キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー:Freezer Burn
  • ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:Full Tilt
  • アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン:After Party
  • アントマン:Big Foot
  • シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ:Sputnik
  • ドクター・ストレンジ:Eye See You and Checkmate
  • ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス:Guardians 3000 and Level Up
  • スパイダーマン:ホームカミング:Summer of George
  • マイティ・ソー/バトルロイヤル:Creature Report
  • ブラックパンサー:Motherland
  • アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー:Mary Lou
  • アントマン&ワスプ:Cherry Blue
  • キャプテン・マーベル:Open World
  • アベンジャーズ/エンドゲーム:Mary Lou 2 and Infinity Gauntlet
  • スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム:Fall of George and Bosco
  • ブラックウィドウ:Blue Bayou
  • シャン・チー/テン・リングスの伝説:Steamboat
  • エターナルズ:Sack Lunch
  • スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム:Serenity Now
  • ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス:Stellar Vortex
  • ソー:ラブ&サンダー:The Big Salad
  • ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー:Summer Break
  • ザ・マーベルズ:Goat Rodeo
  • ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3:Hot Christmas
  • アントマン&ワンスプ:クアントゥマニア:Dusty Bunny

  • ワンダヴィジョン:Big Red
  • ファルコン&ウィンター・ソルジャー:Tag Team
  • ロキ:Architect
  • What if…?:Anything Goes
  • ホークアイ:Anchor Point
  • ミズ・マーベル:Jersey
  • シーハルク:Libra and Clover
  • シークレット・インベージョン:Changeup Productions
  • ムーンナイト:Good Faith

ソース:Exclusive: ‘Armor Wars’ Working Title Revealed!

ドン・チードルさん、ドラマ「アーマー・ウォーズ」では新たなローディを探求すると言う

ディズニープラスで配信予定のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「アーマー・ウォーズ」で主演を務めるドン・チードルさんが、Youtube番組 ACE Universe に出演し、本作のコンセプトについて触れました。チードルさんがMCUで演じてきたローディはフェーズ3までの大黒柱の一人だったアイアンマン/トニー・スタークの親友として肩を並べて戦ってきましたが、トニー亡き世界でローディの過去と、そして未来を探求すると話しました。

チードルさんは「アーマー・ウォーズ」は「これまでにない方法で(ローディが)誰であるかを本当に発見する機会だ」と述べています。

最もエキサイティングな部分はまだこれからだと思っています。私たちは、アベンジャーズというバブルの外にある彼の本当の姿について、あまり強いイメージを持っていないと思います。必ずしもトニーとの友情の外では。そして今、彼はそのすべてから解き放たれようとしています。ローディとローディの旅に集中的に時間を割き、できれば彼の過去についても触れて、これまでにない方法で彼が何者かを発見する機会となります。そして、彼の潜在的な未来についてのいくつかのことを準備しています。このマーベルの活動がいつまで続くのかは誰にもわかりません。なんだか終わりがないような気がします。ある日、僕らはみんなセットで死ぬかもしれないんだ(笑)

チードルさんは続けて、映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」を振り返りつつ語りました。

「エンドゲーム」では、このキャラクターがどこに行くのか、彼のために何が起こるのか、そういったことがほのめかされていたと思います。「アーマー・ウォーズ」の制作はまだ始まったばかりです。ヤシル・レスター(脚本家)を雇ったばかりですが、これはとても楽しみです。彼とは本当に良い友達になりましたし、親しくさせてもらっています。素晴らしい人です。たくさんの素晴らしいアイデアを持っています。でも正直なところ、今は私たちはこの作品がどんなものになるのか、その背骨を割って切り分けようとしているだけなんです。今は超絶クレイモードなので、答えを聞かれても答えられないですよ。

「アーマー・ウォーズ」は2020年末に発表されたラインナップの中でも特に動きが遅く、今年の8月にようやくヘッドライターとしてヤシル・レスターさんの名前が報じられたばかり。当時発表された概要としては「トニー・スタークの最悪の恐怖が現実になるという古典的なマーベルストーリー:彼の技術が悪者の手に渡った場合はどうなりますか?」というものです。

「アーマー・ウォーズ」には同名のコミックシリーズがあり、スターク・ウォーズとも称されるほどトニー・スターク中心の物語です。トニーはアーマー技術を悪用するヴィランを止めるために闘うのですが、徐々に暴走していき、一般市民に被害が及ぶなど、彼自身も破滅に向かっていくというストーリーとなっていました。

MCUでは既にトニーが亡くなっているため、ローディを中心にトニーの技術的な遺産が悪用されると考えられています。他には「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」でデビューし、単独ドラマシリーズも制作されるアイアンハートや、トニーの開発したA.I.を内包しているホワイト・ビジョンが登場するのではないかとも予想されています。

また、ヴィランとして「アイアンマン2」でトニー・スタークと争ったジャスティン・ハマーや、「アントマン&ワスプ」に登場したブラックマーケットの売人ソニー・バーチなどの再登場が予想されています。

撮影は来年初頭が計画されており、今後少しずつ情報が出てくるものと見られています。

ドラマ「アーマー・ウォーズ」はディズニープラスで配信予定です。

ドラマ「アーマー・ウォーズ」のヘッドライターにヤシル・レスターさんの起用が報じられる

マーベル・スタジオがMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「アーマー・ウォーズ」のヘッドライターにドラマ「ブラックマンデー」の脚本を担当したヤシル・レスターさんを起用したと海外メディア Deadline が報じました。

記事によると、レスターさんはコミックの既存のイベントストーリーから名前を取った「アーマー・ウォーズ」の企画を提案し、マーベルチームと主演のドン・チードルさんを魅了したとの事。レスターさんとチードルさんは、1987年の株式市場の大暴落を描いたドラマシリーズ「ブラックマンデー」で共に仕事をしています。

また、レスターさんはマーベルのYoutubeにも出演し、コミック愛を語ったこともありました。

「アーマー・ウォーズ」は、監督や公開日など詳しい事はアナウンスされていませんが、ディズニープラスで配信されるドラマシリーズであることが昨年末に発表されました。

チードルさんは以前のインタビュー「トニー・スタークの死は、シリーズの中で大きな役割を果たすとかなり確信しています。前作では、ローディは再び起き上がり、再び歩き出し、再び移動できるようになりましたが、テクノロジーが発展し続け、スーツに革新を加えていく中で、ローディのその部分を掘り下げていくことになるでしょう。コミックで起こっていることとMCUの画面上で起こっていることをブリッジする方法と、それらの世界をどのように機能させるかを考え出すことは、本当にエキサイティングです。」と語っています。

また、7月のインタビューでは「ネタバレしたくても出来ないほど何も決まっていない」と語りました。

ドラマ「アーマー・ウォーズ」はディズニープラスにて配信予定です。

ソース:Marvel’s ‘Armor Wars’ Starring Don Cheadle Taps Yassir Lester As Head Writer Of Disney+ Series

ドラマ「アーマー・ウォーズ」、ドン・チードルさんが開発「超初期」段階であると明かす

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「アーマー・ウォーズ」の主人公ジェームズ・ローズを演じるドン・チードルさんが、海外メディア Collider とのインタビューの中で、「アーマー・ウォーズ」の開発が「超初期」段階であると明かしました。

チードルさんはインタビューの中で「僕が知っているのは2週間以内に部屋にこもって、物語の背骨を折って、誰が、何を、いつ、どこでやるのかを実際に考え始めるということだけです。開発の超初期段階なので、ネタバレしたくても出来ません。何が起こるか分からないんです。」と述べました。

また、APエンターテイメントとのインタビューでは「興味深いものになるでしょうね。僕らはその番組がどんなものになるか話している所です。来年あたりから撮影が始まると思いますが、今はストーリーを練っているところです。その旅がどのようなものになるのか、この作品の反復がどのようなものになるのかを決めています。もちろん、(コミックの)『アーマー・ウォーズ』を知っている人は、このシリーズが何であるかを知っているでしょう。しかし、映画ではあまり見られなかったローディという人物を、どのように確立し、深く掘り下げていくかということも重要です。」と語りました。

「アーマー・ウォーズ」は現状で監督や脚本は不明で、公式発表されているのは「トニー・スタークが恐れた最悪の恐怖が現実になる」物語ということ。

コミックの「アーマー・ウォーズ」はトニーのアーマー技術が流出したことが原因で多くのヴィランが独自のアーマーを利用するようになり、社会が混乱。トニーはアーマー技術を悪用するヴィランを止めるために闘うのですが、徐々に暴走していき、一般市民に被害が及ぶなど、彼自身も破滅に向かっていくというストーリーとなっています。

MCUではトニー不在のため、ドン・チードルさん演じるウォーマシン/ジェームズ・ローズを中心に展開するようです。

多くのファンはこの番組に「アイアンハート」が登場するのではないかと考えており、敵役としてドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」のラストで不穏な動きを見せたシャロン・カーターや、映画「アイアンマン2」の敵の一人、ハマー・インダストリーズのCEOジャスティン・ハマーが戻ってくるのではないかと考えています。

撮影時期が来年のどこか、という事を考えると、配信時期は早くて2022年内、あるいは2023年となりそうです。

今後も情報があり次第、このブログでお伝えして行きます。

ドラマ「アーマー・ウォーズ」はディズニープラスで配信予定です。

ドラマ「アーマー・ウォーズ」でアイアンマンはどうなる?ディズニーCEOが示唆

ディズニーCEOのボブ・チャペック氏が先日行われたクレディ・スイス証券の23次コミュニケーション会議の中でファンとのQ&Aセッションを行い、その中でMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ロキ」第1話がディズニープラスの中で最も再生された作品である事を明かしました。

そしてセッションの中で、ロバート・ダウニー・Jrさん演じるトニー・スタークの復帰を求めるファンからの質問を受けたチャペック氏は次のように述べました。

マーベルファンには、ドン・チードルがウォーマシンを演じる「アーマー・ウォーズ」というシリーズが始まることを伝えてください。それはおそらく、アイアンマンをもっと見たいというファンの気持ちのかゆいところに手が届くものになると思っています。

チャペック氏の「かゆいところに手が届く」というのが何を意味しているかは不明ですが、「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」がキャプテン・アメリカ/スティーブ・ロジャースの遺産を描いた物語であったように、「アーマー・ウォーズ」はアイアンマン/トニー・スタークに関する物語となるでしょう。

マーベル・スタジオのケヴィン・ファイギ社長は、2020年12月に開催されたディズニーの投資家向け説明会で「アーマー・ウォーズ」を発表した際、トニーが最も恐れていたことが現実のものとなり、彼の技術が悪人の手に渡ってしまうというストーリーになると述べました。誰の手に渡るのかはまだわかりませんが、「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」に登場したシャロン・カーターのパワー・ブローカーや、「アイアンマン2」に登場したハイテク企業のジャスティン・ハマーなどが有力視されています。

本作の進捗状況ですが、2021年3月に執筆作業が開始された事が報じられています。

ドラマ「アーマー・ウォーズ」は、2022年 にディズニープラスで配信予定です。

ソース:Disney CEO Teases How Robert Downey Jr.’s Iron Man Will Impact MCU’s Armor Wars

ドン・チードルさん、ドラマ「アーマー・ウォーズ」のプロットを示唆する

マーベル・スタジオが制作するMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「アーマー・ウォーズ」で、シリーズから引き続きウォーマシン/ジェームズ・ローズを演じるドン・チードルさんが、今作の内容についてBroBible’s Post-Credit Podcast のインタビューで触れました。

コミックの「アーマー・ウォーズ」はアーマー技術を盗まれたトニー・スタークが過激にヴィラン達を攻撃し、彼の暴走する様子を描いた作品ですが、これに対してMCU版はどうなるか質問されたチードルさんは以下のように答えました。

トニー・スタークの死は、シリーズの中で大きな役割を果たすとかなり確信しています。前作では、ローディは再び起き上がり、再び歩き出し、再び移動できるようになりましたが、テクノロジーが発展し続け、スーツに革新を加えていく中で、ローディのその部分を掘り下げていくことになるでしょう。

さらにチードルさんは、マーベル・スタジオがコミックの世界をMCUの画面上で翻訳する方法を「理解」していることを強調しました。

コミックで起こっていることとMCUの画面上で起こっていることをブリッジする方法と、それらの世界をどのように機能させるかを考え出すことは、本当にエキサイティングです。

とコメントし、さらに、「アーマー・ウォーズ」の執筆は来月から始まることを明かしました。これは近いうちにショーランナーが発表される可能性が高いことを意味しています。

「アベンジャーズ/エンドゲーム」の後、トニーなき世界でのローディの活躍を描くドラマ「アーマー・ウォーズ」でローディをバックアップするのは誰になるのでしょうか。同じくドラマが発表された「アイアンハート」ことリリ・ウィリアムズが有力とされていますが、S.W.O.R.D.やドラマ「ホークアイ」で戻ってくるかもしれないS.H.I.E.L.D.、ワカンダのシュリなども候補となっています。また、エンドゲームでもほんの少しだけほのめかされていたキャプテン・マーベル/キャロル・ダンバースとのロマンスについても気になる所。続報には要注目となりそうです。

ドラマ「アーマー・ウォーズ」はディズニープラスで配信予定です。

ソース:MCU: Don Cheadle Teases Plot of Marvel’s Armor Wars Disney+ Show

マーベル・スタジオがディズニープラス向けに「アイアンハート」「シークレット・インベージョン」「アーマー・ウォーズ」「ザ・ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー・ホリデー・スペシャル」「アイ・アム・グルート」を発表

マーベル・スタジオがディズニープラス向けの配信作品として、「アイアンハート」「シークレット・インベージョン」「アーマー・ウォーズ」「ザ・ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー・ホリデー・スペシャル」「アイ・アム・グルート」を発表しました。

「アイアンハート」はドミニク・ソーンさんがリリ・ウィリアムズを演じるとのこと。コミックではトニー・スタークに見初められた、二代目アイアンマン「アイアンハート」となる天才少女で、アイアンマン以来の最先端のアーマー制作者を描くシリーズとなります。

「シークレット・インベージョン」はサミュエル・L・ジャクソンさんがニック・フューリー、ベン・メンデルソーンさんがタロスとして再演するシリーズ。

「アーマー・ウォーズ」はドン・チードルさんがウォーマシン/ジェームズ・ローズ を再演し、トニーの技術が悪の手に渡ったらという原作のストーリーをMCUで描く作品。

「ザ・ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー ホリデー・スペシャル」はジェームズ・ガンが脚本と監督を務めるスペシャル作品とのこと。

「アイ・アム・グルート」は小枝「ベイビー・グルート」と珍しい新キャラクターを特集したシリーズ作品です。

詳しい配信日については明かされていません。