映画「サンダーボルツ*」、デヴィッド・ハーバーさんがアスタリスクの意味について言及

マーベル・スタジオが制作するMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「サンダーボルツ*」でレッドガーディアン/アレクセイ・ショスターコフを再演するデヴィッド・ハーバーさんが、海外メディア Comicbook.com とのインタビューで、タイトルに追加されたアスタリスクの意味や、ファンが映画全体に何を期待できるかについて語りました。

「サンダーボルツ」として発表されていたこの映画は、3月にエレーナ役のフローレンス・ピューさんが撮影の舞台裏映像を投稿。この時、撮影セット内でアスタリスクが付与されたタイトルが発見され、その後マーベルの公式SNSでもアスタリスクが付与されるようになっていました。

その後、4月の映画イベントでケヴィン・ファイギ社長がアスタリスクが付与された「サンダーボルツ*」が正式タイトルになる事を発表しました。

「つまり、彼らは遡及的にアスタリスクを入れたのです。」とハーバーさんは言います。

「アスタリスクは誰かが思いついたアイデアでした。トラブルに巻き込まれずに何を言えばいいでしょうか?アスタリスクはとてもクールです。人々がそこにアスタリスクを入れる理由も理解できます。視聴者の皆さんにもそれを見てもらえるのが楽しみです。でも、私は、繰り返しますが、これ以上は何も言えません。」

この記号にはやはり大きな意味が隠されているようですが、現時点でそれを詳細に語ることは禁じられているようです。

過去にも記事にしていますが、ファンはこの映画の最中、あるいはラストで映画タイトルが変更されるのではないかとも憶測しています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-thunderbolts-asterisk-means-rumor/”]

また、本作をめぐる噂について尋ねられたハーバーさんは次のように述べています。

私はそういったことから離れ始めました。なぜなら、AI の記事ばかりに遭遇するように感じたからです。誰がこれを書いたのか、英語ですらないのに、という感じです。でも、私たちはコミックに忠実です。それは嬉しいです。実際にコミックを読んだ人ではなく、人々がコミックについて理解していることについて推測しているのではないかと思います。世の中には、物事に非常に腹を立てる専門家がたくさんいると思います。そして、戻って実際に見てみると、何か違うものが見えてくるかもしれません。私たちはそのアイデアに非常に夢中になっていると思いますが、もちろん、とても驚きです。なぜなら、レッド ガーディアンはサンダーボルツのどのコミックにも登場していないと思うからです。だから、彼らは何かを追加して、驚かせているのです。でも、ご存知のように、たくさんのものがあります。漫画に忠実にするために、私たちはたくさんのことをやってきました。

さらに、「映画を作るときは、外部の批評に目を向けることはできません。なぜなら、誰もがポスターを見て意見を持っているからです」とハーバーさんは続けます。

「『2時間の映画を見て、それでも嫌いならいい。好きならいい』という感じです。でも、私たちにチャンスを与えてください。世の中の憶測はすべて、私が死ぬとかそういう妄想と同じだと思います。つまり、実際に見るまでは、恐ろしいことを妄想したりできるということです。私たちが撮影したこの映画をとても誇りに思っています。内部では好評だと聞いていますし、皆さんに見てもらえるのが楽しみです。本当に驚かせると思います。予告編や舞台裏映像から皆さんがそれを感じてくれたと思います。これは今のMCUの方向性としてかなりクールなものだと思います。そして、その一部になれることを嬉しく思います。」

「サンダーボルツ*」はMCUのアンチ・ヒーローや元ヴィランを寄せ集めたチームを描く作品で、過去作よりセバスチャン・スタンさん演じるウィンター・ソルジャー/バッキー・バーンズ、ワイアット・ラッセルさん演じるU.S.エージェント/ジョン・ウォーカー、フローレンス・ピューさん演じるブラックウィドウ/エレーナ・ベロワ、デヴィッド・ハーバーさん演じるレッドガーディアン/アレクセイ・ショスタコフ、オルガ・キュリレンコさん演じるタスクマスター/アントニア・ドレイコフ、ハナ・ジョン=カーメンさん演じるゴースト/エイヴァ・スターが再登場、ジュリア・ルイス=ドレイファスさんが演じるコンテッサ・ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌがこのチームを率いることになります。

ジェラルディン・ヴィスワナサンさんがアヨ・エデビリさんに代わって未知の役割を交代し、ルイス・プルマンさんがスティーヴン・ユアンさんに代わってセントリー役を引き継ぎました。

制作はジェイク・シュライアー監督、脚本を「ザ・ベア」のジョアンナ・カロさん、「BEEF」のイ・サンジンさん、「ブラックウィドウ」のエリック・ピアソンさんらが担当しています。

映画「サンダーボルツ*」は 2025年5月5日 米国にて劇場公開予定です。

ソース:Marvel’s Thunderbolts* Star David Harbour Teases Why the Title Has an Asterisk (Exclusive)

エリザベス・オルセンさんが「ワンダは死んだと思う」と認める一方で今後の展開に期待しているとも

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」やドラマ「ワンダヴィジョン」でスカーレットウィッチ/ワンダ・マキシモフを演じたエリザベス・オルセンさんが、「Jimmy Kimmel Live!」に出演した中で、ワンダの今後について語りました。

闇堕ちしたワンダが本当に死んだと思うかと質問されたエリザベス・オルセンさんは「ええ、そうだと思います。私もそう考えています。そう、最期の時は爆発エネルギーの赤い光がありました。私は死んだと思います」と回答しました。

その上で「窓を開けておいてほしいと願います。これらの映画の撮影はとても楽しかったです。どうすれば賢く死を乗り越えられるかを考えたいです。」とし、「このすべてに意味を持たせる方法を考え出す最も賢い作家を見つける必要があります。」とこれまで以上に優れた脚本家が必要であると同時に復活への意欲を見せました。

また、同番組内で、MCが「スカーレットウィッチは間違いなくソーより強いよね。」と話を振ると、オルセンさんは「そうですね。理論上はワンダならソーに勝てると思います。」と答えつつ、「私はまだハンマーで遊んだことがないからわかりません。(コミックで)実際にそんなことがあったのかどうかもわかりません。」と述べました。

そして「どうにかしてソーの体の中に入り、操ることができると思います。 」と付け加えました。

ワンダ・マキシモフに関しては映画が準備されているとも噂されていますが、今のところは単なる噂の段階であり公式発表はありません。

ただし、今週から配信が始まる「アガサ:オール・アロング」は公開中の予告でもしきりにワンダについて言及、ファンの注目を集めています。また、このドラマではなくなったはずのものが復活しているとも話題になっています。

ワンダの今後について、「アガサ:オール・アロング」は何らかのヒントを提供してくれるのでしょうか。

ドラマ「ワンダヴィジョン」、映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」はディズニープラスで配信中、ドラマ「アガサ:オール・アロング」は 2024年9月19日 よりディズニープラスで初回2話配信予定です。

マーベルがワンダの弟子アマランスを含むヒーローの弟子たちを集めた新たなヤングチームの結成を予告

マーベル・コミックスが新たなヤング・ヒーローが集うチームを結成する事を予告しました。「CHANGE THE WORLD」のキャッチフレーズの背景には、スカーレットウィッチ、キャプテン・マーベル、ドクター・ストレンジ、ブラックキャットなどのベテランヒーローたちの弟子の姿が描かれています。

文字の中でわずかに紹介されているのは、昨年のニューチャンピオンズ・バリアントカバー・プログラムでデビューしていたキャラクターの何人か。右下にこの11月にデビュー予定のスカーレットウィッチ/ワンダ・マキシモフの弟子となるアマランスの姿も描かれています。

©MARVEL,Disney

このチームは正式には「アセンブリー」と名付けられており、公式デビューは「スパイダーウーマン#7」 でしたが、「タイムレス」の年末ワンショットや「ウェブ・オブ・スパイダーマン#1」でもティーザーに登場していました。メンバーはカデット・マーベル、ヘルルーン、タイタン、ムーン・スクワイア、リバティらで、全員がこの不吉なティーザーに登場しています。アセンブリーはヒドラとつながりがあり、それが独自のスピンオフシリーズに登場する可能性があるとメディアは伝えています。

ヤングチームといえばもちろんヤングアベンジャーズが頭に浮かぶところですが、この新しいチームがどう差別化されていくのか注目となりそうです。

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)ではヤングアベンジャーズの実写化が近いと考えられていますが、これがさらに10年続いたあとの新世代チームとしての準備となっているのかもしれません。

アセンブリーは 2025年1月 にコミックで正式デビューが予定されています。

「ファンタスティック・フォー:ファーストステップ」、シング役が撮影環境を絶賛

マーベル・スタジオ制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ファンタスティック・フォー:ファーストステップ」でザ・シング/ベン・グリムを演じるエボン・モス=バクラックさんが、海外メディア Variety とのインタビューで本作の撮影法について言及しました。

エボン・モス=バクラックさんは髭をそったさっぱりした姿でエミー賞の授賞式に参加。これについて質問されると「『ファンタスティック・フォー』ではモーションキャプチャーをたくさんやっています。だから、最大限のデータで顔のキャプチャーをするには、きれいにひげを剃らないといけないんです」と説明しました。

また、現在撮影中の本作について「彼らは本当にたくさんの素晴らしいアニメーターを雇っています。文字通り何百人もの人が働いています。私たちは約6週間撮影していますが、まだ完成版の映像は何も見ることができていません。リードタイムがどれくらいなのか正確にはわかりません。何かを見るのがとても楽しみです。」とコメント。

共演者について聞かれると、バクラックさんは「ジョセフ・クイン、ヴァネッサ・カービー、ペドロ・パスカル。本当に素晴らしい俳優陣です。彼らは心の優しい人たちで、一緒に仕事ができて本当にうれしい。今ここに彼らがいなくてもう寂しいよ。」と付け加えました。

撮影が開始される前はザ・シングのスーツはないと予想していたエボン・モス=バクラックさんでしたが、先日は撮影現場でそのスーツが目撃されました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-fantastic-four-the-thing-1st-look-photo/”]

シーンによってスーツとCGを使い分けることで、より生命感のあるキャラクター描写を行うと予想されています。

本作は、「ワンダヴィジョン」のマット・シャックマン監督がメガホンを取り、脚本として「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」のジョシュ・フリードマンさん、「マイティ・ソー/バトルロイヤル」「ブラックウィドウ」「サンダーボルツ*」のエリック・ピアソンさんらが参加しています。

映画「ファンタスティック・フォー:ファーストステップ」は 2025年7月25日 に米国劇場にて公開予定です。

ソース:‘Fantastic Four’ Star Ebon Moss-Bachrach Had to Shave for The Thing’s Suit, Cast Sent Him Flowers for Emmy Nom: ‘I Miss Them Already’

「デッドプール&ウルヴァリン」、米国でのデジタル販売日が10月になると報じられる

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「デッドプール&ウルヴァリン」の米国におけるデジタルリリースが、10月1日になると報じられました。7月26日に北米で公開された本作は、13億ドルを超える世界興収を記録し、MCUの売上ランキング6位の「ブラックパンサー」(13億4600万ドル)に迫っています。

WTS は本作が 2024年10月1日 からPOVDで視聴出来るようになると報告。YouTube TV、 Apple TV 、Amazonプライムビデオなどのサービス上でこの映画がデジタル販売されるようになるとしています。

発売日の報告に関してはいつも正確とされる WTS ですが、その後ストリーミング配信に関する記事をサイト上から削除。Xでの投稿はそのまま残されている事で、正確性についてはやや曖昧になっています。サイト上での最初の発表では、「デッドプール&ウルヴァリン」の北米における配給会社である20世紀スタジオが発売日を発表または確認しておらず、変更される可能性があると指摘していました。

ディズニーは「Inside Out 2」(邦題:インサイド・ヘッド2)を 2024年6月14日 に米国で劇場公開し、2024年8月20日 にデジタル販売。

今回のWTSの報告が正しいとすれば、2作品とも劇場公開から67日後にPOVDリリースとなり、「デッドプール&ウルヴァリン」は先に公開されていた今年一番の大ヒット作「Inside Out 2」と同じスケジュール間隔で今のところ動いている事がわかります。したがって先日の「デッドプール&ウルヴァリン」ディズニープラス配信日予測には影響がなく、現状予測通りであると言えそうです。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-deadpool-3-disney-plus-release-date-when-3/”]

「デッドプール&ウルヴァリン」の米公式あらすじは以下の通りです。

中年の危機を経験しながら職業上の挫折に直面した後、ウェイド・ウィルソンはデッドプールを正式に引退し、中古車のセールスマンになることを決意しました。しかし、友人、家族、そして全世界が危険にさらされているとき、デッドプールは引退生活から刀を持ち出すことを決意する。彼は、自分たちの生存だけでなく、最終的には彼らの遺産のために戦うために、消極的で警戒心のあるウルヴァリンをスカウトします。

「デッドプール&ウルヴァリン」はショーン・レヴィ監督のもと、脚本をライアン・レイノルズさん、レット・リースさん、ポール・ワーニックさん、ゼブ・ウェルズさんらが手掛けました。

主演のライアン・レイノルズさん(デッドプール)とヒュー・ジャックマンさん(ウルヴァリン)に加え、 「デッドプール」シリーズからカラン・ソーニさん(ドーピンダー)、レスリー・アガムズさん(ブラインド・アル)、モリーナ・バッカリンさん(ヴァネッサ)、ステファン・カピッチッチさん(コロッサス)、ブリアナ・ヒルデブランドさん(ネガソニック・ティーンエイジ・ウォーヘッド)、忽那汐里さん(ユキオ)、ロブ・ディレイニーさん(ピーター)らが再登場。

そしてエマ・コリンさんがヴィランのカサンドラ・ノヴァを演じています。

映画「デッドプール&ウルヴァリン」は 2024年7月26日 から、日本は 2024年7月24日 より劇場公開中です。

「ファンタスティック・フォー:ファーストステップ」、スー役ヴァネッサ・カービーさんが共演者を絶賛

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ファンタスティック・フォー:ファーストステップ」で、インビジブル・ウーマン/スー・ストームを演じるヴァネッサ・カービーさんが、海外メディア ET とのインタビューで現在一緒に撮影中の共演者たちを絶賛しました。

主演でスーの夫リード・リチャーズを演じるペドロ・パスカルさんについて「彼はすべてよ。大好きです。とても楽しい時間を過ごしているわ。彼については、素晴らしいの一言に尽きます。」とコメント。

「撮影現場から帰ってきたばかりです」と言うカービーさんは、「今夜2時間ほど飛行機に乗って撮影現場に戻る予定です。今はとても不思議な感じです。スーが大好きです。本当に大好きです。コミックの中のスーも大好きですし、スーを演じられて光栄です。エボン、ジョー、ペドロも大好きです。とても楽しい時間を過ごしています。」と、撮影現場の状況について明かしました。

現在撮影が行われているイギリスのロケ地で超巨大なセットが建築されている他、大勢のエキストラが導入されている様子や、登場の噂があるキャラクターではないかとされる人物などの目撃情報が報告されています。

撮影開始から1ヶ月半ほどが経過しており、公開日に向けて今後さらなる様々な噂が報じられると見られています。

映画「ファンタスティック・フォー:ファーストステップ」は、「ワンダヴィジョン」のマット・シャックマン監督がメガホンを取り、脚本として「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」のジョシュ・フリードマンさん、「マイティ・ソー/バトルロイヤル」「ブラックウィドウ」「サンダーボルツ*」のエリック・ピアソンさんらが参加しています。

映画「ファンタスティック・フォー:ファーストステップ」は 2025年7月25日 に米国劇場にて公開予定です。

ヌルを共同制作したクリエイターたちが「ヴェノム:ザ・ラストダンス」の予告に反応するも、その反応は極めて対照的

ソニー・ピクチャーズが制作するSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「ヴェノム:ザ・ラストダンス」のファイナルトレーラーが先日公開され、そこでは以前より噂されていたシンビオートの創造主である邪神ヌルが紹介されていました。コミックでヌルというキャラを作り出したクリエイターのドニー・ケイツさんとライアン・ステグマンさんがこのトレーラーに対してSNS上で反応を見せました。

コミック「キング・イン・ブラック」のクリエイターであるドニー・ケイツさんは以下のようにコメント。

ソニーと話をしていて、『#VenomTheLastDance』の脚本を読みました。言えることは、あなた方が想像している以上に壮大で野心的な作品だということ。そして…KNULL。驚くべき内容です。これが王を扱う方法だと思いました。

ヌルに関する大きな計画がある事をほのめかしました。

一方、もうひとりのコミッククリエイターであるライアン・ステグマンさんは次のような投稿をしました。

ええ、私はヌルの共同制作者でした。いいえ、彼が「ヴェノム:ラストダンス」に登場するとは今日まで知りませんでした。これでついに家の周りに流れる川の堀を作れるようになると期待しています。

ステグマンさんは何故か話し合いに呼ばれていなかったようで、彼の知らない所でヌルの実写化が進められていたとの事。報酬が支払われるかどうかも気になっているようであり、別の投稿では誰がヌルを演じるのかという質問をファンに投げかけていました。

過去のマーベル映画でも原作者に報酬が支払われない、あるいは極めて少額の報酬しかなかった、というトラブルがありましたが、ソニーはトラブルを回避出来るのでしょうか。

いずれにしても両者ともにヌルが実写化される事に対しては興奮しており、少なくとも一人は映画製作に関与していた事で、原作者が認めるような内容の物語が期待できそうです。

「ヴェノム:ザ・ラストダンス」は同シリーズの脚本家ケリー・マーセルさんが、長編映画監督デビューとなる作品。脚本も引き続き担当しています。

キャストは引き続きトム・ハーディさんを主演とし、キウェテル・イジョフォーさん、リス・エヴァンスさん、ジュノー・テンプルさん、ペギー・ルーさん、アラナ・ユーバックさん、スティーブン・グラハムさんらが新たに出演。

映画「ヴェノム:ザ・ラストダンス」は 2024年10月25日 に米国劇場にて、11月1日より日本公開予定です。

【噂話】ヴィジョンの新作ドラマは「逆ワンダヴィジョン」と言えるような内容だと言う

マーベル・スタジオが開発中と噂のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ヴィジョンクエスト」について、海外メディア The Cosmic Circus が「逆ワンダヴィジョン」のようなものだと報じました。

アレックス・ペレス氏は噂の新作について次のような情報を提供しています。

私が説明されたのは、逆ワンダヴィジョンです。ワンダヴィジョンでは、ワンダがスカーレットウィッチとしての役割、現実から逃れてファンタジーの世界に生き、最終的にそれを受け入れることで、自分の状況に対処する方法を見つけようとするという番組が主な焦点でした。

今回、ヴィジョンは最初から自分の起源と現実に深く入り込み、記憶の空白を埋めようとしています。そして、番組が進むにつれて、より幻想的な展開になっていくでしょう。

厳密にはヴィジョンは死んでおり、このドラマは「ワンダヴィジョン」でS.W.O.R.D.によって再設計されたホワイトヴィジョンが主人公になると予測されています。

ホワイトヴィジョンはヴィジョンの記憶がコピーされ隠されている事が「ワンダヴィジョン」内でも明かされており、これを探求していくのが新作ドラマの焦点のひとつになると見られています。

また、ヴィジョンはコミックではヤング・アベンジャーズの一員でもあるため、新作ドラマやさらに先の作品でのヤング・アベンジャーズへの加入、そしてワンダの救出の中心人物として期待されています。

ペレス氏は本作に再登場の噂があるウルトロンについても言及。ウルトロンの実写作品での再登場は「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」以降ずっと話し合われてきたとの事で、ここでそれがようやく達成されそうだとの事。しかし、彼は「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」以降にも登場する可能性は低いとし、ウルトロンの役割はフェーズ6で一旦終わる事を示唆しました。以前にはウルトロンは映画に登場したヴィブラニウムのボディアーマーではなく、人間のような肉を備えている可能性についても報じられていました(from THR)。

「ヴィジョンクエスト」は同名コミックを原作とすると信じられている作品で正式タイトルについては不明。「ワンダヴィジョン」、「アガサ:オール・アロング」に続く三部作の完結編に設定されているとも言われており、その後はスカーレット・ウィッチのプロジェクトに続いていくとも考えられています。

主演はこれまでMCUで同役を務めてきたポール・ベタニーさん。先日はトッド・スタシュウィックさんがキャスティングされたと報じられました。さらに「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」よりジェームズ・スペイダーさんがウルトロンを再演するという噂や、エリザベス・オルセンさんがワンダの再演、もしくは別のキャラクターを演じるとの噂が報じられています。

ソース:September Discord Q&A About Marvel Studios with Alex Perez – Part 2

「デッドプール&ウルヴァリン」、ソーはなぜ泣いていた?クリス・ヘムズワースさんが新たなコメント

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「デッドプール&ウルヴァリン」にはクリス・ヘムズワースさん演じるソーが過去の映像を再利用する形で登場していますが、この「ソーはなぜ泣いていたか」問題について、クリス・ヘムズワースさんがコメントしています。

「トランスフォーマー ワン」のプロモーション中、Black Girl Nerds のインタビューに応じたクリス・ヘムズワースさんは、誰もが気になるこの疑問について笑いながら 「僕も同じ質問をしたいよ。」とコメントし、「それはマーベル ユニバースに注目し続けなければならないでしょうね。答えは必ずあると思います。いつかは語られるでしょう」と述べました。

「デッドプール&ウルヴァリン」の公開直後は SNS を通じて「秘密は守れるよ」と理由を知っている素振りを見せていたクリス・ヘムズワースさんですが、今回のインタビューの回答を見た感じでは実際には何も知らないというのが真実なようです。

このシーンについてショーン・レヴィ監督は Entertainment Weekly とのインタビューで「例えば、なぜソーは泣いているのかと聞かれることがあります。答えは、まったくわかりません。誰も知りませんが、その理由を解明する手助けができる人物になりたいです」とコメント。

一方、ライアン・レイノルズさんは「ソーが泣いていた理由は知っています。知らないわけがありません。」とSNSに投稿しています。

「デッドプール&ウルヴァリン」はもともとこの問題のシーンの大元である「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」のリメイクをベースにするというプランがあったと明かされているため、その時の名残であるとも考えられています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-deadpool-3-deleted-thor-2-remake-plan/”]

レイノルズさんはこれに関するアイデアを持っているようであり、ヘムズワースさんが言うように今後のMCUのどこか、デッドプールとソーが実際に共演する際に描かれるのかもしれません。

映画「デッドプール&ウルヴァリン」は 2024年7月26日 から、日本は 2024年7月24日 より劇場公開中です。

「デッドプール&ウルヴァリン」、ディズニープラスでの配信はいつ?Ver.3─11月で確定か?

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「デッドプール&ウルヴァリン」が劇場公開からもうすぐ2ヶ月と迫る中、世界興行収入は12億9000万ドルを突破。米国での公開期間は残り半分と行った所ですが、まだ見に行ってない人、そしてもう一度見に行こうかどうか迷っている人、そんな人達が気になるのが本作のディズニープラスでの配信日。これに関して、米ディズニーがさらに新たなヒントを提供しています。

前回の予想記事から約1ヶ月、ディズニーに新たな動きがありました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-deadpool-3-disney-plus-release-date-when-2/”]

前回の記事では「デッドプール&ウルヴァリン」が大ヒットしている事で過去のMCU映画の配信タイミングとは異なる可能性があるとし、「デッドプール&ウルヴァリン」を超える大ヒットのディズニー&ピクサーの「Inside Out 2」(邦題:インサイド・ヘッド2)が参考になるだろうとしました。

そして、先日、ディズニーが「Inside Out 2」のディズニープラス配信が 9月25日 になると正式に発表した事を各種海外メディアが報じています。(from IGN

この日は Ver.2 で予想した「Inside Out 2」の配信日と全く同じ日付であり、「デッドプール&ウルヴァリン」はこの法則にしたがって、やはり 11月6日 となる可能性が極めて高いと考えられそうです。

また、Ver.2 では 11月6日 の週は「アガサ:オール・アロング」の最終話と被るから延期される懸念があるとしていましたが、「アガサ」が最終話を繰り上げて配信する事も発表されました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-agatha-all-along-all-episodes-release-date/”]

これによって「アガサ」と「デッドプール&ウルヴァリン」が被る懸念もなくなり、「デッドプール&ウルヴァリン」のディズニープラス配信日(米国)は 2024年11月6日 が現時点での最有力候補となりそうです。

映画「デッドプール&ウルヴァリン」は 2024年7月26日 から、日本は 2024年7月24日 より劇場公開中です。