ドラマ「シークレット・インベージョン」、不気味なオープニングはAI生成によるものだと判明

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「シークレット・インベージョン」のアリ・セリム監督が、海外メディア Polygon とのインタビューの中で、本作1話のオープニングクレジットが Method Studios 社が人工知能を使ってデザインしたものだと認めました。

sponsored link
 

監督は昨今のAI問題が「シークレット・インベージョン」が抱えている問題と似ている事を指摘し、「私たちが AI ベンダーに連絡を取ったとき、それはその一部でした。それは形を変えるスクラル世界のアイデンティティからそのまま出てきたものです。ご存知ですか? 誰がやったんですか?これは誰ですか?」と監督は言います。

さらにAIがどのように機能するかは “よく理解していない “と付け加えつつ、オープニング・アートを制作するために使用したプロセスを次のように説明しました。

「私たちは彼らにアイデアやテーマ、言葉について話し、コンピューターが何かをする。そして、私たちが言葉を使うことで、それを少し変化させることができるんです。」

「シークレット・インベージョン」ではスクラル人が誰にもで変身できる事で、誰が本物なのかわからないという問題があり、それがAIによるフェイク問題と根幹的に似ていると言えます。そういったテーマ性が一致している事から、今回AIによるアートが採用された事はある種適切であると言えますが、それをファンが気に入るかどうかは別問題です。

海外ファンの間ではネガティブなコメント投稿が続いており、ドラマ本編を面白かったという意見に加えてオープニング批判が高まっています。

「ムーンナイト」、「ミズ・マーベル」、「シーハルク」などのコンセプトアートを手掛けたジェフ・シンプソンさんも「シークレット・インベージョン」のオープニングに反応し、「AIは非倫理的で危険で、アーティストのキャリアを排除するためだけに設計されたものだ」とコメントしています。

現在アメリカで行われているWGA(全米脚本家組合)ストライキでも、組合側はAIが作る文章や画像が仕事を奪いかねないとして利用の禁止、あるいは一定の制限を求めるなど、話し合いの争点となっている中でのAIによるオープニング映像は、今後さらなる波紋を呼ぶかもしれません。

ドラマ「シークレット・インベージョン」シーズン1 エピソード1 はディズニープラスで配信中です。

ソース:Yes, Secret Invasion’s opening credits scene is AI-made — here’s why

ドラマ「シークレット・インベージョン」、監督はマーベルからある警告を受けたと明かす

昨日からディズニープラスで配信が始まったMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「シークレット・インベージョン」のアリ・セリム監督が、マーベル・スタジオからとある警告を受けていたと、海外メディア ScreenRant とのインタビューの中で明かしました。

sponsored link
 

アリ・セリム監督はインタビュー動画の中で「監督としてこの仕事を引き受けたとき、私は脚本を書きませんでした。多くの決断はカイル・ブラッドストリートや他の脚本家チームが下したものです。最初に言われたのは、『コミックは読むな』ということでした。『我々がここでやろうとしている事とは何の関係もない。』って。」と語りました。

MCU版はコミックを原作としていないと明かしつつ、「この物語は、『キャプテン・マーベル』でサミュエル・L・ジャクソンとベン・メンデルソーン、あるいはニック・フューリーとタロスの間に生まれた電気から生まれたんだ。そこでマーベルは、その関係性に役立つストーリーを見つけ、MCUやコミックに登場しない他のキャラクターを広げることになったんです。それ自体がひとつの物語なんだと思います。」と述べました。

MCUがコミックと大きく異なるのは「シークレット・インベージョン」が初めてというわけではありません。コミックのトニー・スタークは先日結婚報告がなされたばかりであり、MCUのトニーの伴侶であるペッパー・ポッツはコミックではハッピー・ホーガンと結婚(自身の浮気による離婚、そして再婚も)。MCUの重大なイベントだった「シビル・ウォー」や「インフィニティ・ウォー」も参加したキャラクターや物語がまったく異なっています。

コミックの「シークレット・インベージョン」ではスクラルが本物のヒーローになりすましていた事が大問題となりましたが、MCUでこれを達成しようとするとアベンジャーズ俳優をキャスティングする必要が発生し、出演料の予算が大きく膨れ上がる事になります。

こういった事態を避けるため、スクラル人が地球侵略を企むという核の部分だけ残しつつ、大幅に変更された物語が展開される事になるようです。

そしてコミックを原作としていない事がはっきりした事で、コミックではS.H.I.E.L.D.のエージェントを中心に展開したこの物語の実写版で「エージェント・オブ・シールド」が戻ってくるという噂が、実際には戻ってこない可能性が高くなったとも見られています。

1話から衝撃の展開を迎えた本作ですが、残り5話でどのように展開していく事になるのでしょうか。

ドラマ「シークレット・インベージョン」シーズン1 エピソード1 はディズニープラスで配信中です。

ソース:Secret Invasion Director Ali Selim On MCU Inspirations & Nick Fury’s Layers

SSU映画「エル・ムエルト」、劇場公開の延期が決定

ソニー・ピクチャーズがSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「エル・ムエルト」の劇場公開をスケジュールから削除する事を発表したと、海外メディア Deadline が報じました。ホナス・キュアロン監督、バッド・バニーさんが主演を務める本作は 2024年1月12日 に公開される予定でした。

sponsored link
 

記事によると、本作は開発初期段階にあり、ギャレス・ダネット=アルコサーさんが脚本を担当。しかし、WGA(全米脚本家組合)ストライキと、主演のバッド・バニーさんのツアースケジュールが絡んで日程の確定が複雑になっていると言います。

ソニー・ピクチャーズは以前、「エル・ムエルト」を 2024年1月12日 に劇場公開する予定でしたが、その枠は、ラキース・スタンフィールドさん主演、ベネディクト・カンバーバッチさんやジェームズ・マカヴォイさんが共演する映画「ブック・オブ・クラレンス」が使用する事が発表されました。これは 2023年9月22日にリリースされる予定でした。

「エル・ムエルト」は約半年後の公開を控えた上で撮影がスタートしていなかった為、メディアやファンの多くは公開延期が明らかであると感じていました。

コミックに登場するエル・ムエルトは、代々受け継がれてきたスーパーパワーを持つメキシコのレスラー。スパイダーマンのヴィランとして登場していますが、かなりマイナーなキャラクターであり、このキャラクターの実写化について「スパイダーマンにとって他にもっと重要なキャラクターはたくさんいる」と疑問視するファンも少なく有りません。しかし、ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント会長 兼 CEOのトニー・ヴィンシクエラ氏は以前のインタビューで太鼓判を押している事を明らかにしています。

「エル・ムエルト」の新たな公開予定日は明らかになっていません。

ソース:Bad Bunny’s Spider-Man Universe Movie ‘El Muerto’ Pulled From Sony Release Schedule

【噂話】マーベル・スタジオ、サンディエゴ・コミコン2023を欠席か

マーベル・スタジオが 2023年7月21日 開催予定のサンディエゴ・コミコン2023を欠席する可能性が高いと、海外メディア The Wrap が報じました。昨年の同イベントではフェーズ5とフェーズ6のスケジュールが大々的に発表されており、今年のマーベル・スタジオのパネルにも注目が集まっていました。

sponsored link
 

記事によると、現在アメリカで発生している脚本家ストライキの影響で、この間制作サイドは該当作品の宣伝活動等を行うことが禁じられているとの事。

マーベル・スタジオ作品では「デアデビル:ボーン・アゲイン」や「サンダーボルツ」、「ブレイド」などがこれに該当し、その他進捗不明な作品や未発表作品なども当然含まれる事になります。

記事はマーベル・スタジオ以外にも言及し、ユニバーサルやHBOもコミコンを欠席すると聞いていると報告しています。

もしも実際にマーベル・スタジオがコミコンを欠席する事になれば、次の発表の場として考えられるのは2023年9月8〜10日開催予定のディズニーのイベント「Destination D23」が考えられています。

ディズニー及びマーベル・スタジオは先日いくつかの映画の延期を発表するなど、今回のストライキの影響を大きく受けています。

ストライキが始まって約1ヶ月半、争点はAIと動画配信サービスの2点が大きな問題で、WGA(全米脚本家組合)はAIが作る文章や画像が仕事を奪いかねないとして利用の禁止、あるいは一定の制限を求めていますが、制作会社側はこれを拒否しています。

動画配信サービスに関してはテレビでの再放送とは異なり、二次使用料が脚本家に入らない契約が多い事への待遇改善が求められています。この背景には制作会社側の幹部が高額な報酬を受け取っている事などの格差への不満や批判などが含まれていると指摘されています。

ストライキが長引けば当然のように作品の公開や配信の延期に繋がり、業績悪化にも繋がっていきます。ファンは延期によって作品の視聴が遅れるだけでなく、その業績悪化は今後の続編プロジェクトでの予算に影響する可能性もあり、続編のクオリティが低下したり、あるいはそもそも制作されなくなる事もあるかもしれません。

ソース:Marvel Studios to Skip Comic-Con’s Hall H This Year (Exclusive)

ロバート・ダウニーJr.さん、トム・クルーズさんとの初共演は「アイアンマン4」で?

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アイアンマン」などで主演を務めたロバート・ダウニーJr.さんがHBOの「Downey’s Dream Cars」のプレミアイベントに出席しました。そのレッドカーペット上で行われたインタビュー映像で、「アイアンマン4」に関する質問を受ける一幕がありました。

sponsored link
 

extratv によるインタビュー動画が公開されており、動画の終わり(3分あたり)頃、インタビュアーと次の用なやり取りが行われています。

ETV:「もう一つ質問させてください。『トロピック・サンダー』について。トム・クルーズが続編を作りたいと言っているんだけど、やってくれますか?」

RDJ:「ええと、私が言えるのはこれだけです。トム・クルーズと私はまだ一緒にプロジェクトを行ったことはありません。だから回答としてある種「はい」です、何の作品にするかはその後です。」

ETV:「『アイアンマン 4』で共演はどうですか?」

この質問に対してロバート・ダウニーJr.さんは驚いて「彼はそれをやりたいの!?」を目を見開き、インタビュアーが「そこでぜひ見たいです」と畳み掛けると「オーケー」と答えたあと、「トム、真に受けないでよ!」と冗談交じりに去っていきました。

トム・クルーズさんがアイアンマンを演じる予定だったという話は古くからありますが、2023年初頭のポッドキャスト「Phase Zero」に出演したクルーズさんはその噂について言及。そこで「(役獲得まで)近くありませんでした」と述べ、「ロバート・ダウニーJr.が大好きだし、あの役は他の誰も想像できません。彼(ロバート)にとっては完璧だと思います。」とコメントしていました。

「アイアンマン4」が実現する可能性は現状低いようですが、マルチバースを利用してアイアンマンの変異体が登場することは十分あり、無限のマルチバースの中でそれを避け続けることは逆に不自然とも言えます。

アイアンマン/トニー・スタークはMCUの本筋から退場していますが、今後は映画「アーマーウォーズ」とドラマ「アイアンハート」にてそのレガシーが語られる予定。その中でトニー・スタークがどう描かれていくのか注目となっています。

映画「アイアンマン」シリーズはディズニープラスで配信中です。

ディズニーが2025年の映画公開スケジュールから2本のマーベル映画を削除

先日発表された7本のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画公開スケジュールの変更に加えて、2025年公開予定だった2本の映画が削除されている事が判明したと、海外メディア The Direct が報じました。

sponsored link
 

記事によると、2025年7月25日と11月7日に公開が予定されていた2本の「タイトル未定のマーベル映画」が「タイトル未定のディズニー映画」に変更されているとのこと。

先日の予定変更を反映した最新の状態では、2025年には「ブレイド」と「ファンタスティック・フォー」が残されています。

2022年には「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」、「ソー:ラブ&サンダー」、「ブラックパンサー:ワカンダフォーエバー」の3本が公開、2023年には「アントマン&ワスプ:クアントマニア」、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Volume 3」、「ザ・マーベルズ」の3本、2024年には「デッドプール3」、「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」、「サンダーボルツ」の3本が予定されている事と比べると、2025年は1本少ない予定になるようです。

補足として2025年にはソニーが1本のマーベル映画の公開を予定中で、これがMCUの「スパイダーマン4」であった場合はここ数年と同じく年間3本のMCU映画という所に落ち着きます。

2021年の発表では年間4本の映画が公開される事が基準になっていくという話でしたが、ウイルスや物価高の影響もあってか達成されていません。また、昨年7月に開催されたSDCC2022での発表では2025年は既にフェーズ6に入っている予定でしたが、こちらも度重なる延期により見送られています。

©MARVEL,Disney

来月開催予定のSDCC2023にて、この1年の間に発表された削除や追加、日付の変更などが反映された最新状態のスケジュールと今後の予定が発表されると期待されています。

ソース:Disney Just Removed 2 MCU Movies from Its 2025 Release Slate

ドラマ「シークレット・インベージョン」から監督が降板していた事が判明

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「シークレット・インベージョン」に出演するサミュエル・L・ジャクソンさんとオリヴィア・コールマンさんが、海外メディア Collider との動画インタビューの中で、本作のトーマス・ベズーチャ監督が降板していた事を明かしました。

sponsored link
 

「シークレット・インベージョン」の制作初期の頃にトーマス・ベズーチャ監督とアリ・セリム監督の二人体制での制作が発表されていましたが、サミュエル・L・ジャクソンさんは動画内で次のように語っています。

「興味深いことに、『シークレット・インベージョン』の最初のミーティングで、アリ(セリム)は2人の監督のうちの1人でした。彼(セリム)と会い、それからもう一人の(ベズーチャ)監督と会い、翌日にはそのもう一人の監督が辞めていました。 」

爆笑しながら話すジャクソンさんに対して共演者のオリヴィア・コールマンさんは「あなたのせいなんじゃないの?」とコメントすると、ジャクソンさんは「自分が彼に何を言ったのか全く分からないよ。アシスタントに『彼を怖がらせるようなことを言ったのか、それとも何か別の理由?』と尋ねたけど・・・」と、降板理由については分かっていない事を明かしました。

そして「しかし、アリがやり続けたのは素晴らしいし、アリに全エピソードの監督を任せてくれたことはさらに素晴らしいことだと思います。おかげで、アリが番組にこうありたいと望んでいたアイデアやコンセプトに一貫性を持たせることができたのです。」と一人体制になったことでメリットもあったと語りました。

ベズーチャ監督はもともとファッション業界の重役として活躍していましたが、2000年に「Big Eden」で監督デビュー。これが成功し、2000年にVarietyの「注目すべき10人の脚本家」として選出されました。

多作な監督ではありませんが、2011年の「恋するモンテカルロ」などは Prime Video などで日本でも視聴可能です。

ドラマ「シークレット・インベージョン」は 2023年6月21日 にディズニープラスで配信予定です。

マーベルコミックがトニー・スタークの結婚を発表

マーベルコミックはトニー・スタークの結婚式をフィーチャーした「X-MEN #26」と「INVINCIBLE IRON MAN #10」の特殊カバーの画像を公開しました。アイアンマンとX-MENのコミックを並べて完成する、ルーカス・ウェルネックさんが描く美麗なカバーアートでは新郎トニー・スタークの友人としてアベンジャーズのメンバー達が出席しています。

sponsored link
 

トニー・スタークの相手となるのはX-MENのエマ・フロストで、新婦の友人としてX-MENたちが式に参加しています。

ライターのデュガンさんは「どちらも結婚するタイプには見えません。なぜこれがうまくいくのか、どのようにうまくいくのか、そしてこれがどれほど楽しいのか、彼らの結婚生活がうまくいくかどうかは、実際に見て確かめる必要があるでしょう。それを知るためにはコミックを買わなければなりません!彼らは確かに、お互いどころか誰とも結婚する準備ができていないようですが、人生はすぐに変わる可能性があります。」とコメントしています。

X-MEN #26
作:GERRY DUGGAN
アート:STEFANO CASELLI
カバー:LUCAS WERNECK
9/6発売

INVINCIBLE IRON MAN #10
作:GERRY DUGGAN
アート:JUAN FRIGERI
カバー:LUCAS WERNECK
9/27発売

ソース:Tony Stark and Emma Frost Tie the Knot in ‘X-Men’/’Invincible Iron Man’ Crossover Event

映画「デッドプール3」、デップーコミック作者が秘密のキャストを予告

コミック「デッドプール」の作家ロブ・ライフェルドさんがマーベル・スタジオが撮影中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「デッドプール3」にさらなるX-MENの登場をほのめかしています。

sponsored link
 

YouTubeの Nuke the Fridge チャンネルの番組に出演したライフェルドさんは「私が知っている情報はあなたの顔を溶かしてしまうでしょう、いいですか?私が知っているものは、あなたの顔を溶かすよ!」と、何やらとんでもない情報を知っている事を示唆しました。

また、本作に関する様々な噂について質問されると「あなたが聞きたい事はわかります。いいですか、こういうことなんです、みなさん。私はとても光栄に思っています。ファイギ氏は昨年の夏の終わりに私に連絡を取り、映画についてのいくつかの決定について私の意見を求めてきました。その後、プロデューサーたちとミーティングをしたんです。彼らが私の意見を聞きたいと言ってくれて、『いろいろな道、小道を考えている』と言われたのは、ただただ光栄でした。」と、マーベル・スタジオとの話し合いがあった事を明かしました。

そして「私が知っていたものの中には、発表される前に黙っていなければならないものもありました。ヒューとライアンが『ウルヴァリン3』で復縁することは知っていましたよ。幸運な事に彼らは私の前に何かを置いていきました。そして、信じてほしいのは、あのキャストリストを見たということです。これ以上は何も言えません。」と、まだ口にすることが出来ないキャストの存在がある事を明かしました。

「デッドプール3」に登場するX-MENキャストとして、5月には忽那汐里さん演じるユキオとブリアナ・ヒルデブランドさん演じるネガソニックの再登場が報じられていますが、海外スクーパーは他にも戻ってくるX-MENがいると追加のレポートを上げています。一方で、前作「デッドプール2」に登場していたドミノは戻ってこないとも報じられています。

また、ドラマ「ロキ」シリーズとのクロスオーバーも噂されており、先日はミス・ミニッツ声優がこの噂に対してコメントしていました。

映画「デッドプール3」は 2024年5月3日 米国で劇場公開予定です。

映画「クレイヴン・ザ・ハンター」、米公式トレーラーがオンライン初公開

ソニー・ピクチャーズ制作のSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「クレイヴン・ザ・ハンター」の公式レッドバンド予告映像がYoutubeなどのSNSで公開されました。アーロン・テイラー・ジョンソンさんが主演を務めるこの映画では、コミックのスパイダーマンのヴィランに焦点を合わせてヴェノム、モービウスに続く3人目をR指定で描くことになります。

sponsored link
 

予告映像は4月の映画イベントで公開されており、当時見た人からあがっていた報告と同様の内容のものになっています。なお、記事執筆時点で日本語字幕バージョンは公開されていません。

あわせて本作のポスターも公開されています。

やや気になる点として、予告動画もポスターも公開日が10月とされているだけで日付までは明記されておらず、これまでに発表済みのスケジュールと多少異なる可能性があるのかもしれません。

監督は「マージン・コール」などのJ・C・チャンダーさん。

主人公のクレイヴン・ザ・ハンターを演じるのはMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」でワンダの弟クイックシルバー/ピエトロ・マキシモフを演じたアーロン・テイラー・ジョンソンさん。

その他、アリアナ・デボーズさん、フレッド・ヘッキンジャーさん、アレッサンドロ・ニヴォラさん、クリストファー・アボットさん、ラッセル・クロウさんらが共演に名を連ねています。

映画「クレイヴン・ザ・ハンター」は、2023年10月6日に米国にて劇場公開予定です。