映画「アーマー・ウォーズ」でダメージコントロールがウルトロンを復活させる?

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アーマー・ウォーズ」でDODC(ダメージコントロール局)がウルトロンを復活させるかもしれないと、海外メディア The Cosmic Circus が報じています。

sponsored link
 

ダメージコントロールの登場は映画「スパイダーマン:ホームカミング」にさかのぼり、ヒーローとヴィランの戦いで発生した残骸や兵器の処理・保管を目的として米国政府とスターク・インダストリーズによって設立されました。

その後、「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」でピーター・パーカーと関係者を追い詰め、「ミズ・マーベル」でカマラの前に立ち塞がりました。

そして記事は「シーハルク:ザ・アトーニー」に登場したダメージコントロールに言及し、彼らが「インクレディブル・ハルク」に登場した対ハルク用のソニックキャノンを使用した事を指摘して、彼らが当初の目的を完全に逸脱して兵器の使用に転じていると述べています。

そして、先述のソニックキャノンを始め、「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」で登場したE.D.I.T.H.とドローンが「ノー・ウェイ・ホーム」で回収されている事もわかっている他、チタウリを筆頭にダークエルフやサノス軍が用いていた技術などの回収や、「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」までにヒドラが用いていた技術や同作の争点でもあったインサイト計画なども手中にし、ウルトロンの残骸も回収している可能性が高いとしています。

地球外技術をのぞいて、ほとんどの事にトニー・スタークが関与しており、トニーの遺産が悪用されるというコンセプトの「アーマー・ウォーズ」でダメージコントロールがもつこれらの技術が再登場する可能性が考えられるようです。中でもMCUのトニー・スターク最大の失敗とも言えるウルトロンが復活する可能性は、コミックのウルトロンが僅かな圧縮コードをもとに自己復元させるという不死身性とも関連付けてもありえる事かもしれません。

ダメージコントロールが当初の活動内容から大きく外れていることについて、彼らが悪のスクラル人に乗っ取られている可能性が、ドラマ「シークレット・インベージョン」の予告編から予想されています。また、「シークレット・インベージョン」と「アーマー・ウォーズ」がつながっているとも発表されているため、フェーズ4できな臭い動きを見せていたダメージコントロールがフェーズ5で更に重要になる可能性は高いようです。

ドラマ「シークレット・インベージョン」は2023年春にディズニープラスで配信予定、映画「アーマー・ウォーズ」の公開日は未定です。

ソース:Exclusive: Let’s Talk about Damage Control in the MCU

映画「アントマン&ワスプ:クアントマニア」とドラマ「エージェント・オブ・シールド」の関連性は?

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アントマン&ワスプ:クアントマニア」にデヴィッド・ダスマルチャンさんが演じるカートの再登場が確認された事が先日報じられましたが、この時に確認された別の俳優さんの名前から、ドラマ「エージェント・オブ・シールド」との関連性について、議論になっています。

sponsored link
 

先日、デヴィッド・ダスマルチャンさんと共に報じられたひとり、ケイティ・オブライアンさんはドラマ「エージェント・オブ・シールド」にも出演されていました。オブライアンさんはシーズン7(ファイナル・シーズン)の11話「再出発」から最終話にかけて出演し、ナサニエル・マリックが率いるクルーのキンボール(吹替:ハートル実沙さん)として登場していました。

キンボールは「エージェント・オブ・シールド」にてナサニエルと共にタイムトラベルに関与していますが、劇中で死亡。名前のあるキャラクターでしたが、重要度はさほど高くなく、多くの海外メディアはオブライアンさんはキンボールの再演ではなく、別のキャラクターを演じていると見ています。

「エージェント・オブ・シールド」で小さな役を演じていた俳優さんのキャスティングは今回が初めてというわけでもなく、ドラマ「アイアンハート」でも確認されています

現状でS.H.I.E.L.D.のエージェントたちが戻ってくるという公式発表はありませんが、コールソンやデイジー・ジョンソンなど人気キャラクターの登場には期待が寄せられています。先日はデイジーを演じていたクロエ・ベネットさんの気になる投稿も話題となりました。

MCUではソニーの昔のスパイダーマン映画や、Neflixドラマなどともクロスオーバーを始めており、もともとMCUとして制作されたエージェント・オブ・シールドのユニバースがいつ本家に戻ってくる事になるのか注目されています。

映画「アントマン&ワスプ:クアントマニア」は 2023年2月17日 公開予定です。

ライアン・レイノルズさんがSNS上でミス・ミニッツと挨拶を交わす

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「デッドプール3」で主人公デッドプール/ウェイド・ウィルソンを演じるライアン・レイノルズさんが、SNS上でドラマ「ロキ」のミス・ミニッツの非公式ファンアカウントと挨拶を交わし、話題になっています。

sponsored link
 

ミス・ミニッツの「やあデッドプール、愛してるよ」との投稿に対してライアン・レイノルズさんは「こんにちは、ミス・ミニッツ」と返しています。

レイノルズさんはSNSを利用したファンサービスを日頃からよくしているため、今回の事も「デッドプール3」にTVAが登場するのではないかという噂に対するアクションだと考えられます。

この事が噂の真否を明らかにするものではありませんが、これまでにヒュー・ジャックマンさんとのSNS上での場外乱闘を続けた結果のウルヴァリン登場という流れもあったため、ミス・ミニッツのファンは今回の一件に大きな期待を寄せているようです。

デッドプールがマルチバースに関与するには、「デッドプール2」のケーブルが用いたタイムトラベルのテクノロジーを応用するか、噂どおりTVAが関与するかが比較的スムーズなようですが、一体どういう展開になっていくのか注目です。

ドラマ「ロキ」シーズン2は 2023年夏 ディズニープラスで米配信予定、映画「デッドプール3」は 2024年11月8日 米国で劇場公開予定です。

ドラマ「シークレット・インベージョン」、エミリア・クラークさんの役柄について再度報じられる

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「シークレット・インベージョン」に出演するエミリア・クラークさんのキャラクターについて、海外スクーパーのダニエル・リヒトマン氏が新たな情報を共有しました。

sponsored link
 

報告によると、リヒトマン氏は10月に公式ネタバレがあったと報じられたにも関わらず、エミリア・クラークさんの役柄として8月に自身や他のスクーパーが言及していたスクラル人のギアを演じているとの事。

そして新たな情報として、このギアの地球名が前回伝えていたグロリア・ワーナーではなくネル(Nell)になっている事と、彼女がタロスの娘であるとしています。

公式がネタバレに見せかけた巧妙なフェイクを仕掛けているのかは不明ですが、今のところクラークさんのキャラクターはこの二人のどちらかに絞られているようです。あるいはコミックの二人のキャラクターをミックスしている可能性もあるのかもしれません。キャラクターについてもう間もなく解禁となるのか、それとも本編の配信開始までお預けとなるのか、しばらくの間ファンは待つ必要があるようです。

ドラマ「シークレット・インベージョン」は2023年春にディズニープラスで配信予定です。

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデースペシャル」、ネビュラのプレゼントが本物である事を監督が明かす

マーベル・スタジオ・スペシャルプレゼンテーションの第2弾として配信されたMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のスペシャルドラマ「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデースペシャル」。本作はクリスマスにちなんだ物語になっており難解な展開は含まれていませんが、ネビュラが用意していたプレゼントに関しては様々な議論を呼んでいました。そんな中、本作のジェームズ・ガン監督はあれが本物であるとSNSに投稿しました。

sponsored link
 

本作の終盤でネビュラはロケットにバッキーのヴィブラニウムアームをプレゼントしています。このアームが本物であるかどうか、ファンの議論の対象となっていましたが、これに対してジェームズ・ガン監督は次のように述べています。

ファンからの質問に対し、監督は「ネビュラはクリスマス気分になったので地球に行き、バッキーの身体から腕を引き抜きました。」と答えました。

この回答に不満なファンは「バッキーはネビュラを倒せる。彼から腕を奪うなんてあり得ないし意味不明だ。フェーズ4自体がそうだけど、無理やりねじ込んだ感が半端ない」と投稿。

監督はこれに対しても「エイリアンの高度な技術を持つサイボーグが、過ぎたクリスマス精神で人間の腕を引きちぎるというのは、無理やり入れた感がありますが、今はこれが正史だし、(受け入れられない人には)残念です。」と返答しました。

というわけでヴィブラニウムアームはワカンダにあるプロトタイプ説やスペア説などもありましたが、ジェームズ・ガン監督はバッキーから直接奪ったものであり、正史だとの事。

本作「ホリデースペシャル」はディズニープラスの時系列順によると最後尾に位置しており、2025年のクリスマスであると予想されます。

バッキーは時系列2024年のドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」でこのヴィブラニウムアームを使用しており、アヨはこの腕に簡単に取り外せる機能がある事も明かしていました。優れた宇宙海賊でもあるネビュラがこの機能を利用したのか、あるいはもっと別の手法だったかは不明ですが、マンティスやドラックスとは別行動で地球を訪れ、ロケットのために腕を手に入れてノーウェアに持ち帰ったようです。

ただし、バッキーは次なる作品である「サンダーボルツ」のコンセプトアートで同じアームを装着しています。

©MARVEL,Disney

あくまでコンセプトアートですから、実際に公開される「サンダーボルツ」では新しい別の義手になっている可能性もありそうですし、単純にワカンダにもう一度作ってもらうという流れも予想されます。バッキーの視点でネビュラとの間に何があったのか語られる日が来るかもしれません。

また、ロケットはこれで何をしようとしてるのか、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3」などで触れられていくのかも注目となりそうです。

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデースペシャル」はディズニープラスで配信中です。

クラーク・グレッグさんがマーベル皆勤賞を逃してしまう

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデースペシャル」の配信がはじまり、2022年のマーベル作品のリリースもこれが最後となっています。そんな中、デビュー以来年1回は登場していたエージェント・フィル・コールソンを演じていたクラーク・グレッグさんが2022年に出番がなかったとして話題になっています。

sponsored link
 

クラーク・グレッグさんがコールソンを初めて演じたのは2008年公開の「アイアンマン」で、マーベル作品がなかった2009年を除いて以降は毎年コールソンを演じていました。

  • 2008:アイアンマン
  • 2010:アイアンマン2
  • 2011:マイティ・ソー
  • 2012:アベンジャーズ、アルティメット・スパイダーマン
  • 2013:エージェント・オブ・シールド シーズン1
  • 2014:エージェント・オブ・シールド シーズン1、シーズン2
  • 2015:エージェント・オブ・シールド シーズン2、シーズン3
  • 2016:エージェント・オブ・シールド シーズン3、シーズン4
  • 2017:エージェント・オブ・シールド シーズン4、シーズン5
  • 2018:エージェント・オブ・シールド シーズン5
  • 2019:キャプテン・マーベル、エージェント・オブ・シールド シーズン6
  • 2020:エージェント・オブ・シールド シーズン7
  • 2021:ホワット・イフ

コールソンの今後のMCUについて、もっとも簡単なものは引き続きアニメ「ホワット・イフ」シリーズでの再登場です。しかしながら実写のコールソンをもっと見たいという声が大きいのも事実で、コールソンはMCUオリジナルキャラクターでありながらその人気ゆえに後からコミックデビューを果たしている珍しいキャラになっています。

S.H.I.E.L.D.のエージェントであるコールソンを復活させるために、S.H.I.E.L.D.の元長官であるニック・フューリーが関わっているプロジェクト、ドラマ「シークレット・インベージョン」に期待されていますが、今のところクラーク・グレッグさんが撮影に参加していたというような情報はありません。

「エージェント・オブ・シールド」のシリーズはコールソンだけではなく、他のS.H.I.E.L.D.エージェントたちも人気を博しており、デイジー・ジョンソンを演じたクロエ・ベネットさんがMCUにもどってくるのではないかとも先日話題になりました。

2022年に出番がなかったコールソンですが、2023年はどうなっていくのでしょうか。

ドラマ「エージェント・オブ・シールド」は全シーズン、ディズニープラスで配信中です。

ジェームズ・ガン監督が「ガーディアンズ ホリデーSP」のグルートの変化を説明

先週から配信がスタートしたマーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のスペシャルドラマ「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデースペシャル」のジェームズ・ガン監督が、本作におけるグルートの変化についてTwitter上で語りました。

sponsored link
 

ガン監督は「さて、YAグルート、またはスウォール(膨れた)・グルートと呼んでいる彼は、上だけでなく外に向かっても大きくなっています。もうお分かりのように、彼は父親の時とは違う、ずんぐりした体格をしています(そして、より外向的な性格をしています)。」と投稿。

コードネームとしてYAグルート、またはスウォール・グルートと呼ばれている新しい外見のグルートは、背丈こそ1作目に近づくぐらい成長したものの、横幅や性格などは大きく異なっていました。

人間と同等のサイズになったことでその撮影方法についてファンから質問されたガン監督は、このグルートもまた100%CGIによって制作されたと返答しました。

登場の度に成長し、別の外見を披露してきたグルート。Vol.3でもホリデースペシャルよりも成長するのか、そして1作目の姿に戻るのか、もっと別の姿に成長していくのか、気になるポイントとなっています。

映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3」は 2023年5月5日 米国公開予定です。

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデースペシャル」、ハリウッドスターのカメオ解説

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のスペシャルドラマ「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデースペシャル」ではアーノルド・シュワルツェネッガーさんなどハリウッドのスーパースターが間接的なカメオ出演を果たしています。今回の記事ではそれらのスターたちをご紹介。

sponsored link
 

本作ではマンティスとドラックスがケヴィン・ベーコンさんをクリスマスプレゼントとしてピーター・クイルに贈るため、地球に降り立ちます。二人は彼の家を知らないわけですが、ハリウッドで実際に販売されているスターマップを模した地図を手に入れ、家を突き止めることに成功します。

その地図の中にはMCUとは一見関係がない複数のハリウッドスターの顔を確認する事ができるようになっています。

マーゴット・ロビーさんは2021年に公開されたジェームズ・ガン監督の作品「スーサイド・スクワッド」にハーレイ・クインとして出演されています。

クイーン・ラティファさんは2005年の「ビューティーショップ」にて、ケヴィン・ベーコンさんと共演されています。

ジョン・シナさんはマーゴット・ロビーさんと同じくジェームズ・ガン監督作品「スーサイド・スクワッド」にピースメイカーとして出演されています。

シュワちゃんでおなじみのアーノルド・シュワルツェネッガーさんは、スターロード/ピーター・クイル役クリス・プラットさんの義父。かなり昔にはシュワちゃんが「Vol.3」に登場するかもしれないと報じられていましたが果たしてどうなっているのでしょうか。

マーク=ポール・ゴスラーさんは2015年の「Heist / Bus 657」(邦題:タイム・トゥ・ラン)でドラックス役デイヴ・バウティスタさんと共演されています。

監督やキャストの関係者がこの地図に登場する形になっていますが、彼らが今後MCUで何らかの役を演じることになるのかは不明です。

この地図以外にもいくつかのカメオが存在しています。

ケヴィン・ベーコンさんが妻キーラと電話するシーンは、実際の妻キーラ・セジウィックさんが声を担当しています。

「スーサイド・スクワッド」ジャベリン役のフルーラ・ボルクさんはバーテンダー役で出演。

そして本作の冒頭やラストでクリスマスソングを歌った宇宙人たちはOld 97’sのバンドメンバーが特殊メイクをして出演しています。

他、MCUクロスオーバーとしてのカメオでは「エターナルズ」よりキンゴ役クメイル・ナンジアニさんが間接的に出演しています。

ジェームズ・ガン監督のDC映画からのキャストのカメオが多い本作ですが、ガン監督がDCEUのトップに就任したことでマーベルvs.DCのプロジェクトは実際に進んでいくのでしょうか。本作は大型クロスオーバーのための小さな一歩として機能しているのかもしれません。

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデースペシャル」はディズニープラスで配信中です。

「エターナルズ」キンゴ役クメイル・ナンジアニさんが「ガーディアンズホリデーSP」カメオにコメント

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「エターナルズ」でキンゴを演じたクメイル・ナンジアニさんが、先日配信が始まったスペシャルドラマ「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデースペシャル」に間接的にカメオ出演したことについて、自身のSNSでコメントを発表しました。

sponsored link
 

ナンジアニさんは「ジェームズ・ガンによる新しいガーディアンズ ホリデー スペシャルは素敵です。とても楽しくて、面白くて、とてもエモーショナルです。それが大好きです。 そして、そこに2つの キンゴ映画のポスターを含めてくれた彼に特に感謝します。」と、ファンがアップした画像を引用して投稿しました。

ひとつは昼間のハリウッド、TCLチャイニーズシアター前のシーンで、こちらはロケ現場の写真や動画から事前に判明していた、「ハカンズハクサナー」と名付けられた映画のようです。

もうひとつはドラックスがロボを殴りつけたあと、夜のシーンに切り替わった直後に映るもので、「キンゴのクリスマス」と名付けられた映画のようです。

キンゴはドラマ「ミズ・マーベル」でも言及されている他、ドラマ「ロキ」シーズン2でもホリデースペシャルとは違う作品のポスターが発見されています。

「エターナルズ」の続編に関する公式情報は今のところありませんが、キンゴは「エターナルズ」のその後やマルチバースにおいても俳優をやっていると考えられるようです。

「エターナルズ」の脚本家はキンゴ役にクメイル・ナンジアニさんをキャスティングしようとした時、「彼はガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3にキャスティングされているからダメだ」とスタジオに断られた事があると明かしています。

しかし、ジェームズ・ガン監督がディズニーに解雇されVol.3が一旦白紙になった際に、ナンジアニさんはキンゴとして「エターナルズ」に出演する運びとなりました。

ジェームズ・ガン監督は友人であるクメイル・ナンジアニさんを「Vol.3」に登場させる予定だったそうですが、彼がエターナルズという主役の一人を演じることになったと聞いて「ガーディアンズに出るよりそちらを見たい」と感じたと明かしています。ナンジアニさんが「Vol.3」でどんな役を演じる予定だったのかは今のところ明らかになっていません。

映画「エターナルズ」、スペシャルドラマ「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデースペシャル」はディズニープラスで配信中です。

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデースペシャル」、コスモ・ザ・スペース・ドッグの大きな変更点

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のスペシャルドラマ「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデースペシャル」の配信がスタートし、MCUにコスモ・ザ・スペース・ドッグが正式に紹介されました。彼女は映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」(2014年)のポストクレジットシーンやアニメ「ホワット・イフ」S1でもイースターエッグとして登場していました。

sponsored link
 

コスモはコミックにも登場するテレパシーやサイオニックブラストを操るヒーロー。彼はソビエト宇宙計画(CCCP)の実験動物として宇宙に打ち上げられましたが軌道をそれて宇宙を漂流、その間に大量に宇宙線を浴びたことが原因で特殊な力を獲得し、最終的にノーウェアへとたどり着きました。

「ホリデースペシャル」ではガーディアンズ・オブ・ギャラクシーとコスモの出会いについては一切触れられずに物語が展開したため、そういったエピソードは今後の作品に期待するしかありません。しかしながら、その姿や能力がコミックの設定に準じている事は間違いないようです。

ただしコミックのコスモが雄犬である事に対して、MCU版は雌犬として描かれています。

この変更の理由についてジェームズ・ガン監督は「コミックのコスモは実際に1957年にソビエトが打ち上げて軌道上で亡くなった犬のライカ(メス)にもとづいており、原点に戻すことにしました」と自身のTwitterで以前に明かしています。(from CBR

性別が大きく変更されたコスモですが、それによる問題点は今のところありません。

2021年に発売されたゲーム「Marvel’s Guardians of the Galaxy」に登場したコスモはコミックと同じ雄犬で、声はアレックス・イワノビッチさん(吹替:中谷一博さん)が担当していましたが、MCU版では雌犬という設定に合わせてマリア・バカロワさん(吹替:悠木碧さん)が担当されています。

コミックのコスモはMCUに未登場のヒーロー「ノヴァ」と関係が深い他、ピーター・クイル死亡後にアナイアレーターズと呼ばれる新しいガーディアンズの中心人物になっています。このチームにはシルバーサーファー、グラディエーター、ベータ・レイ・ビル、クエーサー、そしてMCUにも登場したロナンなどが加わっています。

これらがガン監督のガーディアンズ3部作の後に別の監督によって制作されていくのかは不明ですが、ひとまずはVol.3にてさらなるコスモの登場に期待される所となっています。

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデースペシャル」はディズニープラスで配信中、映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3」は2023年5月5日 米国公開予定です。