ソニーが開発中のマーベル作品11のリスト

ソニー・ピクチャーズが開発中の「スパイダーマン」を代表とするマーベル作品をリストアップしました。2023年6月16日時点で判明している劇場公開予定、配信予定の全11作品です。なお、ディズニープラスで配信予定のマーベル・スタジオ製のアニメ「スパイダーマン:フレッシュマン・イヤー」は含まれていません。

sponsored link
 

1:クレイヴン・ザ・ハンター

2023年10月6日 米国公開予定。R指定。

スパイダーマンのヴィランに焦点を合わせたSSUの4作目。クレイヴンの他にライノも登場する事が示唆されています。

4月には海外シネコンで初の予告映像も公開。オンライン公開はもう少しでしょうか。

2:エル・ムエルト

2024年1月12日 米国公開予定。

といっても8月から撮影に入る事がようやく確認され、制作スケジュール的に公開延期は必至と見られています。

スーパーパワーを持つレスラーのアンチヒーローを描く作品になると公式発表されていますが、このマイナーなキャラクターを用いてソニーが何を描こうとしているのか注目となっています。

3:マダム・ウェブ

2024年2月16日 米国公開予定。

コミックでは多くの女性スパイダーヒーローを束ねるマダム・ウェブを実写化した映画。盲目の老婆である主人公マダム・ウェブ役にダコタ・ジョンソンさんが起用されている事からも、原作コミックとはかなり異なる設定になると見られています。

プロデューサーによると本作はアクション映画ではなくコミックよりも前の話を描くと言います。

シドニー・スウィーニーさん、セレスティ・オコナーさん、イザベラ・メルセードさんと言った昨今注目の女優陣が起用され、女性スパイダーヒーローチームが期待されています。また、スパイダーマン/ピーター・パーカーが母親のお腹の中にいる時代になるのではとも考えられています

4:スパイダーマン:ビヨンド・ザ・スパイダーバース

2024年3月29日 米国公開予定。

「イントゥ・ザ・スパイダーバース」、「アクロス・ザ・スパイダーバース」に続く3作目ですが、当初は「アクロス・ザ・スパイダーバース」を2分割した「アクロス・ザ・スパイダーバース パート2」として制作されていました。

「ビヨンド・ザ・スパイダーバース」は「アクロス・ザ・スパイダーバース」から1年足らずの公開が予定されており、現在制作中ですが、ヘイリー・スタインフェルドさんのインタビューによると収録は始まっていないようです。

5:ヴェノム3

公開日未定。2024年10月予定とも

主演のトム・ハーディさんが本作をラストダンスと称していることからシリーズの完結編になると見られています。また、本作のワーキングタイトルからヴィランの予想もされています

ヴェノムから始まったSSUは当初MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のような大型クロスオーバーが期待されていましたが、今のところ各主人公たちが顔を合わせる事がないまま物語が展開しています。このままヴェノムが終わってしまうのかどうかも注目されています。

また、本作にはMCUの「ドクター・ストレンジ」シリーズで兄弟子モルドを演じたキウェテル・イジョフォーさんもキャスティングされている事もポイントになっています。

6:スパイダーマン4

公開日未定。マーベル・スタジオとの共同作、MCUの映画。

2023年に入って既に脚本作業は始まっている事がマーベル・スタジオのケヴィン・ファイギ社長によって明かされていましたが、現在米国内で行われている脚本家ストライキの影響で作業がストップしている事がソニーのエイミー・パスカルプロデューサーにより報告されています。

公式には内容等発表されていませんが、前作「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」で世界中の人々の記憶から失われたピーター・パーカーが、人生の再起動をしていく映画になると見られています。MJとの恋愛関係やネッドとの親友関係の再構築などにも注目され、再びアベンジャーズに登場するのかなど、このリストの中で最も期待されている作品と言っても過言ではありません。

なお、本作にはマイルズ・モラレスが登場しない可能性が示唆されています。

7:ヒプノハスラー

公開日未定。SSU映画。

エル・ムエルトと同様のマイナーヴィランの映画化が報じられていますが公式発表ではありません。主演にドナルド・グローバーさんがキャスティングされていると言います。

グローバーさんはMCU「スパイダーマン:ホームカミング」でアーロン・デイビスを演じており、「アクロス・ザ・スパイダーバース」でもコミック通りプラウラーとなったアーロンを演じました。

アーロンはマイルズ・モラレスのおじにあたる、スパイダーマンユニバースでは重要なキャラクターであり、その役者をさらに別のキャラクターに起用するのはどういった意図があるのでしょうか。

8:スパイダーウーマン

公開日未定。

先日ソニーのプロデューサーが開発中である事を認めた「スパイダーウーマン」は俳優のオリヴィア・ワイルドさんが監督を務めていると報じられています。

スパイダーウーマン/ジェシカ・ドリューを主人公としていると噂されており。「マダム・ウェブ」には登場しない女性ヒーローになるか、あるいは秘密のカメオとなっている可能性がありそうです。

9:マイルズ・モラレス

公開日未定。

アニメ「スパイダーバース」シリーズやプレイステーション用ゲームのおかげで日本での知名度も高まったスパイダーマン/マイルズ・モラレスですが、その実写版が開発中である事をプロデューサーが認めています。

前述のとおりMCU「スパイダーマン4」には登場しない予定のようで、SSUのキャラクターとしてデビューするのではないかと見られています。

なお、プロデューサーによると「スパイダーウーマン」と「マイルズ・モラレス」は「予想よりも早く観られる」との事。

10:シルク:スパイダー・ソサエティ

配信日未定。SSUのドラマとされています。

米メディアによると「シルク:スパイダーソサエティ」は、米国のMGM+ (旧称 Epix) のリニアチャンネルで放送され、続いて Prime Video で世界的に公開されるとの事。

このドラマは、マーベルコミックとしてダン・スロット氏とウンベルト・ラモス氏によって作成されたキャラクターに基づいており、「韓国系アメリカ人の女性がピーター・パーカーを噛んだのと同じクモに噛まれた、シルクとして知られるキャラクター。スーパーヒーローになる途中で行方不明の家族を探している」と説明されています。

「ウォーキング・デッド」のショーランナーのアンジェラ・カーンさんが制作に参加。

11:スパイダーマン・ノワール

配信日未定。SSUのドラマとされています。

「スパイダーバース」にも登場しているスパイダーマン・ノワールの実写版で、映画「モータルコンバット」のオーレン・ウジエルさんが脚本を担当。シルクと同様に Prime Video での配信予定となっているようです。

なお、シルク共々、脚本家ストライキの影響で開発が中断している事がプロデューサーによって明かされています。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」が再び撮影中断へ

マーベル・スタジオが撮影中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」が脚本家ストライキの影響で再び中断される事態になっていると、海外メディア Deadline が報じました。

sponsored link
 

記事によると撮影地区のひとつ、シルバーカップイーストが5月の上旬以降ピケッティングが解除されておらず、他の撮影を済ませてシルバーカップイーストでの撮影を残した状態で今週の作業が停止する事になったと報告しています。

2022年の公式発表で「ボーン・アゲイン」は2024年春の配信が予定されていましたが、その後MCUのディズニープラス作品は全体的に数ヶ月ずつ遅れており、「ボーン・アゲイン」に関する情報はそれ以降公式にアップデートされていません。

「シークレット・インベージョン」、「ロキ」シーズン2、「エコー」が当初より3ヶ月前後の遅れのリリースが決定した事を考えると、「ボーン・アゲイン」も同様に3ヶ月ほど遅れて夏頃になる可能性はありますが、そこにストライキの影響を加味するとどうなるかは不明です。

本作ではNetflixの「パニッシャー」からジョン・バーンサルさん演じるパニッシャー/フランク・キャッスルのリターンが報じられています。ただし、これまでの撮影現場情報では、バーンサルさんの姿は目撃されていません。

また、パニッシャーの復活が話題になる一方で、デアデビルのヒロイン、カレン・ペイジを演じたデボラ・アン・ウォールさんは再登場を希望しつつも、出演予定がない事を示唆しています。

MCUドラマシリーズ最長の全18話になると発表されている本作ですが、撮影はまだ始まったばかりであり、今後の最新の情報にも注目が集まっています。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」は2024年春にディズニープラスで配信予定です。

ソース:‘Daredevil: Born Again’ Shuts Down Production For The Day Amid WGA Strike

ディズニープラスから更にマーベルコンテンツが削除

ウォルト・ディズニー社の動画ストリーミングサービス「ディズニープラス」より、マーベル関連のコンテンツがさらに削除されている事があらたに判明しました。5月末には米ABCとマーベル・TV・スタジオが制作したドラマ「ランナウェイズ」が削除されていました。

sponsored link
 

今回削除されたのは「Marvel’s Hero Project」と「Marvel’s 616」の2本のドキュメンタリ番組です。

「Marvel’s Hero Project」は 2019年11月 にディズニープラスで配信開始。現実の子供たちがコミュニティに変化をもたらし、それ自体がヒーローであることを紹介する番組で、マーベルのコミック本を通じてこれらの少年少女の努力を称賛しました。 

「Marvel’s 616」は全8話構成のアンソロジーシリーズで、2020年11月 に配信開始。キャラクター、クリエイター、ファンダムなど、ブランドに関連するさまざまなトピックを取り上げていました。

どちらもディズニープラスでMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のフェーズ4が始まる前に制作されたディズニープラス向けのマーベルコンテンツで、マーベルの魅力を伝える番組でした。

ディズニーは15億から18億ドルの損失を抱えており、ディズニープラスからコンテンツを削除する事で税務上の償却資産として分類できる可能性があると報道されています。ただし、どのコンテンツがいつ削除されるのかの公式アナウンスはなく、この数週間に削除されてきたコンテンツを見比べても、単に視聴者の反応が悪いという理由だけで選ばれているわけではないようです。

ディズニープラスに限らず、多くの動画サービスは毎週のようにコンテンツを追加し、そして削除しています。お気に入りの作品はお気に入りボタンを押すのではなく、DVDやBlu-rayを買うのがいつでも視聴できる最善の方法ですが、特に今回のようなドキュメンタリ番組はディスク化される事がほとんどなく、二度と日の目を見ない可能性が高い事を考えるとなかなか残念な判断です。

映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」にデアデビルは登場する?目撃されたセットが話題に

マーベル・スタジオが撮影中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」。先日、タイトルの変更が明らかになった「キャプテン・アメリカ」4作目の新たな撮影セットが目撃され、コミックのデアデビルとの関連が話題になっています。

sponsored link
 

「ブレイブ・ニュー・ワールド」の撮影チームはアトランタのファイブ・ポインツ駅周辺のダウンタウンの一画を撮影のために大規模なチャイナタウンへと変更していると、撮影現場の写真がSNS上に投稿されました。

店の看板に書かれた住所から、ここはニューヨーク、マンハッタンのカナルストリートを模して制作されているようで、コミックではデアデビルの宿敵ザ・ハンドのアジトにもなっていたエリアです。

「ブレイブ・ニュー・ワールド」のヴィランは「インクレディブル・ハルク」に登場していたサミュエル・スターンズがハルクの血液の影響でリーダーとなる事が公式に明かされている他、サンダーボルト・ロス長官がレッドハルクになる可能性が予想されています。さらにサーペント・ソサエティと思しきキャストが撮影現場で目撃されるなど、キャプテン・アメリカとファルコンが二人で立ち向かうには多すぎるヴィランがセットアップされています。

ここにコミック通りザ・ハンドやミスター・ネガティブなどが絡んでくるとかなりカオスな状況になりそうですが、果たしてどのような物語が展開していく事になるのでしょうか。

2022年のサンディエゴ・コミコンで発表されていたスケジュールでは「ブレイブ・ニュー・ワールド」の劇場公開と同時期にディズニープラスでドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」が配信される予定。キャプテン・アメリカのセットにカナルストリートが登場した事で、この2作品がクロスオーバーするのではないかと期待するファンも多いようです。

映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」は 2024年5月3日 米国公開予定です。

エリザベス・オルセンさんがワンダ再演に対してトーンを変更、もう戻ってこない?

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」などでスカーレットウィッチ/ワンダ・マキシモフを演じたエリザベス・オルセンさんが、海外メディア Variety とのインタビューの中で今後のワンダについて語りましたが、その想いには以前と少し変化が見られるようです。

sponsored link
 

インタビューで「ワンダを演じるのが恋しいですか」と質問されたエリザベス・オルセンさんは「いいえ、そんな事はありません。彼女を演じ続けて10年近くになると思います。彼女の事は大好きなんです。それに、毎日ケヴィン・ファイギにアイデアの電話をしていないのは、私たちがやった事を本当に誇りに思っているからだと感じています。」と回答しました。

そしてこれまでのワンダを振り返り、「ワンダヴィジョンは本当に意外な機会だったと思います。もしマーベルをクビになったとしても、私は私たちが作ったものを誇りに思うでしょう。そして、私は本当に、マーベル以外の他の映画やキャラクターをどうしていくか考えている所で、マーベルのことが気にならなくなっています。」とワンダを演じた事の満足感と、マーベル以外の役割について考えている事を明らかにしました。

これは今年3月に「はやく戻りたい」と語った熱量と比べると明らかに意欲の低下が見られ、もともと小さな映画への出演を好んでいた本来のエリザベス・オルセンさんに戻りつつあるようでもあります。

一方でマーベル・スタジオのケヴィン・ファイギ社長は「出来る事ならあと100年はリジー(エリザベス・オルセン)と働きたいですね。マルチバースはなんでも可能ですから。」と引き続き仕事をしたいと語っており、クビになるような可能性は低いと見られています。

再登場の舞台として「アガサ:カヴン・オブ・カオス」や「ヴィジョンクエスト」などはかなり有力視されていますが、今のところそれらへのキャスティング報道はありません。

エリザベス・オルセンさんの心境の変化の裏に何があったのかは不明で、これが実際の心境なのか、それともワンダ復活のサプライズに向けたプロモーションなのか、今後の発言に注目となりそうです。

ドラマ「ワンダヴィジョン」はディズニープラスで配信中です。

ソース:Variety

ドラマ「シークレット・インベージョン」冒頭5分のクリップが公開

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「シークレット・インベージョン」の冒頭5分間の本編クリップが、特別プロモーションサイト theinvasionhasbegun.com で公開されました。アクセスするとパスワードを求められ、入力する事で視聴できるようになっています。

sponsored link
 

必要なパスワードは「RSD3PX5N7S」、カッコ内をコピペで入力するか、既にSNSでシェアされている動画等をご確認ください。

クリップはスクラルが地球侵略を始めていると信じるエージェント・プレスコットと「シビル・ウォー」や「ブラックパンサー」で見てきたエージェント・ロスのモスクワでの密会シーン。

スクラルの脅威を訴えるプレスコットは決定的な証拠をロスに見せた後、飛びかかる所でクリップは終わっています。米マーベルは本作を「スパイスリラー」と称しているように、冒頭からすでにどちらかがスクラルである疑いがあるようです。

「シークレット・インベージョン」はこれだけでも気になる作品ですが、先日のインタビューでは主演のサミュエル・L・ジャクソンさんが本作は11月公開の映画「ザ・マーベルズ」にとっても重要になると明かしているほか、共演のドン・チードルさんはドラマ「アーマーウォーズ」のきっかけを描くとも言います。

また、スクラル人のタロスを演じるベン・メンデルソーンさんは「大人向けな作品」と称し、タロスの娘ガイア役のエミリア・クラークさんは「MCU未視聴の人でも楽しめる作品」と語っています。

ドラマ「シークレット・インベージョン」は 2023年6月21日 にディズニープラスで配信予定です。

Apple Vision Pro とディズニーが提携、MCUのVR体験が始まる

Apple社のイベントWWDC23が開催され、新たなVRデバイス「Apple Vision Pro」が発表されました。そのイベントにはディズニーのCEOであるボブ・アイガー氏も登場し、ディズニープラスとのコラボレーションを公式にアナウンスしました。

sponsored link
 

◆Apple Vision Pro ティザー

◆ディズニープラスコラボ

公開された動画では「ホワット・イフ・・・?」のアニメが紹介され、ウォッチャーが語りかけてくる映像が含まれています。コンテンツの具体的な内容は不明ですが、これは Apple Vision Pro の発売日から利用出来るサービスとなるようです。

Apple Vision Pro の価格は3499ドル(約48万円)で、2024年初めに米国で発売し、2024年末までにそのほかの国にて販売予定となっています。

リハビリを続けるジェレミー・レナーさん、イベント出席でホークアイ再演に意欲

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ホークアイ」で主人公クリント・バートンを演じたジェレミー・レナーさんが、6月2日金曜日、アリゾナ州で開催されたフェニックス・ファン・フュージョン・コンベンションにゲストとして登場し、手術後の今後のキャリアについて語りました。

sponsored link
 

イベントに参加したファンの投稿によると、ジェレミー・レナーさんは「マーベルが僕を取り戻したいと言えばすぐに飛んでいきますよ」と再演について言及、別のファンのコメントによると「家族の許可次第で演技を続ける」とも発言しているとの事です。

ジェレミー・レナーさんは元日に除雪車との大事故にあい、胸部鈍的外傷と整形外科的損傷による30以上の骨折を確認。即日、手術を受けて集中治療室に入院していました。

先月5月には新たなリハビリ映像を公開し、一時はかなり危険な状態にあると言われていた事から比べると、劇中のクリント・バートンのようなヒーロー達と同様の脅威の回復をしていると言えるようです。

先日はクリント・バートンの新たな相棒となったケイト・ビショップを演じたヘイリー・スタインフェルドさんも再演の準備が出来ていると明かしており、またこの師弟のやり取りが見られる日が来るかもしれません。

ドラマ「ホークアイ」シーズン1はディズニープラスで配信中です。

ドラマ「アガサ:カヴン・オブ・カオス」撮影終了、オーブリー・プラザさんの役割判明か─ソロ作品獲得とも

マーベル・スタジオが撮影中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「アガサ:カヴン・オブ・カオス」に出演するオーブリー・プラザさんの役割が判明したと、海外メディア Giant Freakin Robot が報じました。また、彼女の単独スピンオフ作品も計画中だと言います。

sponsored link
 

GFKの記事によると、オーブリー・プラザさんは「アガサ:カヴン・オブ・カオス」の中で死神デスを演じるとの事。

オーブリー・プラザさんは当初、スカーレットウィッチよりも強力な魔女を演じるとされ、モーガン・ル・フェイではないかとも言われていましたが、GFKによると死を司る神デスの人間態として魔女の姿を取るという事になるようです。

コミックにおけるデスは「ソー:ラブ&サンダー」に登場したエターニティ(日本語版では永遠と名付けられていた)とは双子の神で、サノスが愛した人物。少年時代のサノスに興味を持ったデスは女性の姿でサノスの前に現れ誘惑し、サノスを殺戮者の道へと誘導しました。

しかし、サノスがいくら生命を捧げてもデスの気を引くことはできず、デス当人はデッドプールを愛していたことでサノスは怒り、デッドプールが二度とデスに会えないように不死の呪いをかけました。

これらのエピソードがMCU版に適応されるとは考えにくいですが、MCUではサノスによって殺された宇宙の半分の生命がハルクによって戻された事で、デスは掴みそこねた多くの魂を取り戻そうと画策している可能性はあるかもしれません。

GFKではさらに、デスのソロドラマが検討されているとも付け加えており、マーベル・コミックで単独誌を持たない彼女が先に実写版でソロ作品を獲得する可能性を指摘しています。

また、海外メディア KFTV は現地時間の 2023年5月28日 に「アガサ:カヴン・オブ・カオス」は撮影を終えたと報告しています。

オーブリー・プラザさんが実際にデスを演じているのか、その答え合わせまではまだしばらくの時間を要するかもしれません。

ドラマ「アガサ:カヴン・オブ・カオス」はディズニープラスで配信予定です。

ソース:Exclusive: Aubrey Plaza Getting Her Own Marvel Series As Death

ヘイリー・スタインフェルドさん、ケイト・ビショップ役に戻りたくてうずうずしていると言う

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ホークアイ」でケイト・ビショップを演じたヘイリー・スタインフェルドさんが、声優を務める「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」のプロモーションの一貫で出演した HAPPY SAD CONFUSED の中で、ケイト再演やヤングアベンジャーズについて言及しました。

sponsored link
 

「ホークアイ」でのケイト・ビショップのデビューから約1年半、ケイトの次の舞台が設定されていない事について、MCのジョシュ・ホロウィッツ氏は「彼らはたくさん発表しているけど、ヤングアベンジャーズはどこにいるんだ?」との質問を投げかけ、ヘイリー・スタインフェルドさんは次のように語りました。

「それはつまり、私の質問でもあります。確かに分からない事だらけです。数ヶ月経つと、何もしていないような気がしてくるから、そこは面白いところですね。『もうこんなに時間が経ったんだ』という気がします。」

そして、「ホークアイが終わってからしばらく経ってしまったけど、また再開する準備がバッチリできています。撮影現場に行きたくてうずうずしていますね。」と再演の準備が出来ていると明かしました。

また、ホロウィッツ氏はフローレンス・ピューさん演じるエレーナやタチアナ・マスラニーさん演じるシーハルクなど、フェーズ4で多くの新しいキャラクターがデビューした事を指摘し、再演にあたってクロスオーバーしたい人物を尋ねられると、「いやあ、リストは長いですね。あなたが挙げた人たち全員です。リストは長いわ。」と述べ、最近はディズニープラスの時系列順でMCUを再視聴している最中だとも明かしました。

MCUは2023年に入ってフェーズ5がスタートし、2026年内までの間に無題の作品を含めて20作品以上がラインナップされていますが、ケイト・ビショップ再登場の明確な舞台は分かっていません。ほぼ確実に登場するだろうと考えられているのは「アベンジャーズ:ザ・カーン・ダイナスティ」や「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」ですが、それもなかなか先の話になっています。

「ホークアイ」である種の交流があったエレーナが再登場する「サンダーボルツ」でのカメオ出演などにも期待されていますが、実際にケイト・ビショップ再登場のタイミングがいつになるのか、今後の情報には注目です。

ドラマ「ホークアイ」シーズン1はディズニープラスで配信中です。