映画「キャプテン・アメリカBNW」のフィーチャレット公開、レッドハルクのシーンは映画にほとんどないとも話題に

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」のフィーチャレット映像「First Look」が公開されました。主に舞台裏を紹介する映像ですが、初公開となるシーンもいくらか含まれています。

この映像ではレッドハルクのシーンが数フレームだけ増えたと話題になり、映画のランタイムに関するリークで定評のある @Cryptic4KQual 氏は「レッドハルクが映画にほとんど登場しないため、2、3週間ごとに1秒しかレッドハルクを映さないマーベルの心境」としてGIF画像を投稿。

@BeyondReporter 氏は、レッドハルクのスクリーンタイムはたったの4分ほどだと主張しています。

キャラクター設定を考えてもサム・ウィルソンがロス大統領と長時間渡り合えるとは考えられず、短期決戦になる事は予想されていましたが、現状の報告では予想外に短いと言えそうです。

ただし、彼らが情報を入手した時期が不明な点と、この映画は先月も追加の撮影をしていた点には注意が必要です。

ジュリアス・オナ監督はレッドハルクについて「ハルクの色違いではない」として、その相違点を以前に解説していました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-captain-america-4-creators-explain-red-hulk/”]

また、「この映画における怒りの表現と、それがこの映画の中心にある対立に何を意味するかということに関して、真のテーマの核心があります。」とも語っています。

「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」はアンソニー・マッキーさんが主人公キャプテン・アメリカ/サム・ウィルソンを続投する他、「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」からダニー・ラミレスさん演じるホアキン・トレス、カール・ランブリーさん演じるブラック・キャプテン・アメリカ/イザイア・ブラッドリーが再登場。

その他、ヴィランとして映画「インクレディブル・ハルク」よりティム・ブレイク・ネルソンさん演じるザ・リーダー/サミュエル・スターンズが再登場し、故ウィリアム・ハートさんに代わってハリソン・フォードさんがサディアス・”サンダーボルト”・ロスとして登場。

また、リヴ・タイラーさんが撮影現場で目撃されており、サディアスの娘ベティ・ロスを「インクレディブル・ハルク」ぶりに再演すると見られています。

映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」は 2025年2月14日 、日米同時に劇場公開予定です。

【噂話】MCU新作アニメ最新情報、ベイマックス10周年で実写化は?

マーベル・スタジオがMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の新作アニメとして「パワー・パック」と「キッド・カイジュウ」の開発を進めていると報じられました。いずれも以前から噂があったプロジェクトですが、現時点でこれらは進行中のようです。

スクーパーのダニエル・リヒトマン氏がこれらの開発が進められていると、プロジェクトの現状をアップデートしました。

「パワー・パック」は1984年に単独コミックでデビューした、マーベル界の最年少ヒーローチーム。パワー家の長男アレックス、長女ジュリー、次男ジャック、次女ケイティの兄弟姉妹4人で構成されるチームで、それぞれの能力は以下のようになっています。

  • ゼロ-G/アレックス:重力を操る。初登場時12歳。
  • ライトスピード/ジュリー:高速移動と飛行。初登場時10歳。
  • マスマスター/ジャック:物質密度の操作。初登場時8歳。
  • エナジャイザー/ケイティ:物質分解とエネルギー放射。初登場時5歳。主人公的ポジション。

彼らの父親がファンタスティック・フォーのリード・リチャーズと仲がいい事から、リードの息子フランクリン・リチャーズがチームに参加する事も。

映画「ファンタスティック・フォー:ファーストステップ」でフランクリンがデビューする事で、このチームがよりMCUと結びつきやすくなりそうです。

キッド・カイジュウ/ケイ・カワデは日本人の血を引く12歳の男の子。インヒューマンの遺伝子をもち、テリジェネシスによって能力を発露したニューヒューマンの一人。

アニメや特撮が大好きなケイは、自身が描いた絵を現実に召喚してしまう能力を持ち、ケイのいる街はたびたびパニックに襲われました。

ケイはモンスターハンターのエルサ・ブラッドストーンやスパイダーマン、恐竜を操るムーンガールらと親交を深め、インヒューマンの女王メデューサの助言もあって力の制御に成功。スパイダーマンからキッド・カイジュウのコードネームを与えられました。

怪獣と意思疎通を図れるケイはグルートの言葉を理解する一人であり、ロケットが適当に訳している事も証明されました。また、無限に存在するマルチバースの中で、ケイはEarth-616にしか存在しない特異点の一人ともされています。

キッド・カイジュウがMCUに登場する事になれば、MCUにおけるインヒューマンの扱いがはっきりとなるか、ミズ・マーベルのようにミュータントに変更されてしまうのかといった点が注目となりそうです。

そして映画「BIG HERO 6」(邦題:ベイマックス)のプロデューサー、ロイ・コンリさんが映画公開10周年を迎える今年、次なる目標について ScreenRant とのインタビューで語っています。

ご存知のとおり、今年はビッグ・ヒーロー・シックスの10周年記念です。私とドン・ホール、そしてこの映画をまとめたクリス・ウィリアムズにとって素晴らしい映画です。続編を作るかどうかはドン次第なので興味深いです。ドンの構想とアイデアが全てでした。私はいつも密かに彼に作ってほしいと勧めていますが、どうなるかはわかりません。彼は新しい作品に取り組むのが大好きです。ですから、どうなるか見てみましょう。

記事は改変だらけで原型を留めていないこの作品をMCUのマルチバースとして解釈し、本来の所有者であるマーベルに戻す可能性があるともしています。

ビッグ・ヒーロー・シックスは元々、マーベルで「核兵器の代わりにチームを設立して日本を守る」ヒーローたちでしたが、ピクサーでのアニメ映画化にあたって様々な改変が行われました。このあたりは以前の記事で少し触れています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/baymax-kin-ro-2024/”]

彼らのユニバースが現在、ゴッド・ロキの手に握られていると考えるとなかなか興味深いものがありますが、実写化は難しいとしても、パワー・パックやキッド・カイジュウらとの共演ならばやりやすいかもしれません。

【噂話】もしも・・・アベンジャーズ映画にウォッチャーが登場したら?

マーベル・スタジオが開発中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」、そして「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」にウォッチャーが登場するようだと報じられました。アニメ「ホワット・イフ」シリーズは実写映画にどのように繋がっていく事になるのでしょうか。

海外スクーパーのダニエル・リヒトマン氏は、「複数のウォッチャーがアベンジャーズ映画に登場するようだ。」と報告。

「ホワット・イフ…?」ではウアトゥに関する物語を3つのシーズンに渡って見てきた事に加え、シーズン3ではエミネンス、エグゼキューショナー、インカーネイトという別のウォッチャーについても知る機会を得ました。

コミックにおいてウォッチャーは種族であり、その中から20人近い人物が登場済み。ウアトゥは主に地球を見ていたウォッチャーでギャラクタスに対処する為にファンタスティック・フォーと同盟を結んだ不干渉原則を破った最初のウォッチャーとして描かれています。

なお、エミネンスたち3人はMCUオリジナルのウォッチャーです。

ウォッチャーは既に映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.2」で「ホワット・イフ…?」よりかなり前に実写化済みですが、アベンジャーズ映画に登場するというウォッチャーが同じようなヴィジュアルになるのかは不明です。

ドクター・ドゥームがマルチバースを救うために一つにまとめようとする事は征服者カーンがやろうとしていた事と同じであり、様々な現実を観測するウォッチャーにとって歓迎できない事態となるのかもしれません。

もしもアベンジャーズ映画にウアトゥが登場するとなれば、ガーディアンズ・オブ・マルチバースの実写化、ひいてはカホーリやバーディーの実写化も視野に入ってくるのでしょうか。

アニメ「ホワット・イフ…?」はシーズン3までディズニープラスで配信中。

映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」は 2026年5月 公開予定、映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」は 2027年5月 公開予定です。

【噂話】「X-MEN」のストーム役にデワンダ・ワイズさんの名前が報じられる

マーベル・スタジオがMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)版のストームとして「ウィキッド」のシンシア・エリヴォさんに興味を持っていると報じられて以来、誰がストームを演じるのかと話題になっている中で、今度はデワンダ・ワイズさんが起用されるようだと報じられました。

デワンダ・ワイズさんのヴィジュアルは確かにストーム/オロロ・マンローに近い所がありますが、記事執筆時点でワイズさんは40歳、シンシア・エリヴォさんは38歳であり、以前にリブート版の X-MEN は「20代前半」の俳優が検討されていると報じられていた事には準拠していません。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-x-men-casting-news-and-deadpool-wolverine-rumor/”]

この時期、ジーン・グレイ役に22歳のセイディー・シンクさんの名前が報道されていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-avengers-doomsday-sadie-sink-as-jean-grey-rumor/”]

ストーム役が20代ではない事について、コミックのストームがX-MENのリーダーやサブリーダーを務めるポジションである事を考慮して、彼女を他よりも年長者に設定する可能性は考えられます。

もしくはこれらの噂がX-MENのリブート映画ではなく、実際は「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」や「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」で登場するストームの変異体であるかもしれません。「デッドプール&ウルヴァリン」でヘンリー・カヴィルさんがウルヴァリンの変異体を演じた事と同様である可能性は十分にありそうです。

ストームは他のX-MENに先駆けて「ホワット・イフ…?」への登場も果たしており、スタジオが間違いなく注目しているミュータントのひとり。

実際に誰が演じることになるのか、まだしばらく様々な噂が飛び出す事になりそうです。

「マーベル・ゾンビーズ」、公式キャスト発表第1弾、9名が実写と同役を再演

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のアニメ「マーベル・ゾンビーズ」に出演する9人の俳優さんの名前が、ディズニーから発表されました。秋配信予定のこのアニメでは多くのキャラクターが戻ってくることに、そしてその大半は恐ろしいゾンビとなってしまうかもしれません。

今回の米ディズニーの公式発表は、昨年末のメディア向けプレスリリースとほぼ同じ内容。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-marvel-zombies-release-date-synopsis-and-cast/”]

  • シャン・チー:シム・リウさん
  • ケイティ:オークワフィナさん
  • レッド・ガーディアン/アレクセイ:デヴィッド・ハーバーさん
  • ブラックウィドウ/エレーナ:フローレンス・ピューさん
  • ケイト・ビショップ:ヘイリー・スタインフェルドさん
  • ミズ・マーベル/カマラ・カーン:イマン・ヴェラーニさん
  • アイアンハート/リリ・ウィリアムズ:ドミニク・ソーンさん
  • ジミー・ウー:ランドール・パークさん
  • スカーレットウィッチ/ワンダ・マキシモフ:エリザベス・オルセンさん

以上の9名がとりあえずの公式発表となっています。主人公ははっきりとアナウンスされていませんが、以前にはミズ・マーベルが中心になるとの報道も。

この他、本作の正式発表時に発表されていたキャラクターとして、ゴースト、ホークアイ、アボミネーション、キャプテン・マーベル、キャプテン・アメリカ、イカリスらのゾンビバージョンも。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-marvel-zombies-1st-look-and-r-rated/”]

噂ではマハーシャラ・アリさんが演じるブレイドが登場するとも言われています。

ショーランナーのブライアン・アンドリュースさんは「昔からの人気キャラクター、ゾンビ・キャップも登場します。彼は別のメインキャラクターとかなり乱闘しますが、ファンはきっと気に入ると思います。」とコメントしました。

アニメ「ホワット・イフ…?」シーズン1の第5話では、映画「アントマン&ワスプ」(2018年)と「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」(2018年)が別の形で終わり、ゾンビの大惨事となり、生き残った数人のヒーローが治療法を探すという別の現実の可能性について描かれました。

アンドリュースさんは「マーベル・ゾンビーズ」はその続編としての制作がスタート地点で、全4話のミニ映画として開発されたとも話しています。

アニメ「マーベル・ゾンビーズ」は 2025年10月3日 より、米ディズニープラス(TV-MA:18禁)で配信予定です。

【噂話】ドラマ「ストレンジ・アカデミー」、ウォンの再登場が報じられる

マーベル・スタジオが開発中だと噂のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ストレンジ・アカデミー」にベネディクト・ウォンさんが演じるウォンの登場が確認されたと報じられました。ドクター・ストレンジが校長を務める魔法学校を描いた同名コミックの実写版となる本作ですが、MCU版ではウォンが校長を務めるのでしょうか?

海外スクーパーの MTTSH 氏は、本作にベネディクト・ウォンさんが出演する事が確認出来たと報告。あわせて、ベネディクト・カンバーバッチさんが演じるドクター・ストレンジは現時点で登場が確認出来ていないとし、出演するとしても小さな役割になるだろうと付け加えています。

コミック版では当時ソーサラー・スプリームだったドクター・ストレンジが後継者育成のために設立した学校であり、MCUのソーサラー・スプリームは現時点でウォンであるため、ウォンが新人の育成をする義務を担っていると予想されます。

現に映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」でも若手の育成に取り組んでいました。

一方でMCUのドクター・ストレンジは現在、インカージョンを阻止するためにクレアと行動を共にしており、神聖時間軸に顔を出せるタイミングはあまりない事が予測されます。

ドラマの配信時期が「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」以降で、かつ、生き延びていれば、もしくは死亡してもアストラル体の状態でドクター・ストレンジも教師として参加できるかもしれませんが、出演料という大人の事情を考慮すると、やはりウォンが中心の作品になる可能性の方が高いようです。

コミックでは生徒としてヨトゥンヘイムのフロスト・ジャイアントやゾンビ、ワーウルフ・バイ・ナイトにも登場していたマンシングの息子や、ドクター・ストレンジの敵であるドルマムゥの息子ドイルなども在学していましたが、彼らはMCUで実写化されていないキャラクターたち。

オール・ニューフェイスでも楽しそうですが、既存のキャラも投入するのであればネッド、アメリカ・チャベスやビリー・マキシモフあたりが参加する可能性はありそうです。大穴では「シーハルク」でウォンと仲良くしていたアボミネーションなども魔法を学ぶ機会を得るかもしれません。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-doctor-strange-2-benedict-wong-spin-off-idea/”]

コミック版の教師はストレンジの弟子のゼルマ・スタントマン(ドラマ「アイアンハート」でデビュー予定とも)、エンシェント・ワン、マインドフル・ワン、ドクター・ブードゥーなどが登場。非常勤講師としてアガサ・ハークネス、スカーレット・ウィッチ、ニューミュータンツのマジック、ランナウェイズのニコ・ミノル、サタンの息子ダイモン・ヘルストロームなどが授業を行っていました。大半はMCU及び非MCUで実写化済みです。

どのような作品となっていくのか、続報にも注目です。

「戦場のピアニスト」、「ブルータリスト」ゴールデングローブ賞受賞のエイドリアン・ブロディさん、MCUへの出演意欲を認める

「ブルータリスト」で、第⼆次世界⼤戦下にホロコーストを⽣き延び、アメリカへと渡ったハンガリー系ユダヤ⼈建築家、ラースロー・トートを演じたエイドリアン・ブロディさんが、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の一部になりたいという願望を明かしました。

オンラインインタビューの中でまだコミック映画に出演した事がないエイドリアン・ブロディさんは「私を引き上げ、その世界でまったく違うことをする余地を与えてくれる映画製作者と興味深いキャラクターを演じる機会が与えられたら、それは素晴らしいことだと思います。マーベルには素晴らしい組織があります。彼らはこれらの映画を支えるあらゆる技術とツールを知っており、私が思うに彼らは非常に大きなことを成し遂げました。」とマーベル・スタジオを称賛しました。

そして、「みんな彼らを愛しています。愛されるものの一部になりたいと思わない人がいるでしょうか?」としつつ、「私が共感できるトーンが必要です。」と出演の条件を一つだけ付け加えました。

ブロディさんはこのインタビューで2008年の「ダークナイト」でコミック映画デビューする寸前まで行っていた事も認めました。

ジョーカーを演じる事についてクリストファー・ノーラン監督と話し合いをしたと明かし、「この役は自分にとてもあっていると感じました。」としつつも最終的には機会を逃したと言います。実際にこの時のジョーカーを演じたヒース・レジャーさんを「彼は素晴らしい仕事をしました。忘れられません。とても美しいものでした。」とも称賛しました。

ブロディさんがMCUの役に対して「共感が必要」とした事と、「ダークナイト」のジョーカーが「とても合っている」と感じた事は、MCUでの役柄に関するヒントとなるのでしょうか。

【噂話】次期ラスボスのアニヒラスは「ノヴァ」以外に「ガーディアンズ4」などに登場か

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」のあとから始まるフェーズ7以降のラスボスとして噂されているアニヒラスに関して、開発中のドラマ「ノヴァ」以外の複数のプロジェクトに登場するようだと報じられました。

海外スクーパーのダニエル・リヒトマン氏はアニヒラス(アナイアラス)はドラマ「ノヴァ」でデビューしたあと、複数のプロジェクトに登場する事が計画されていると報告。

これに対して海外メディア CBM は「うまく行けばガーディアンズ・オブ・ギャラクシー4で登場するだろう」と補足しています。

「ノヴァ」のヴィランとしてアニヒラスが設定されていると報じたのもリヒトマン氏で、彼が掴んでいる情報によると、その後も何作品かに渡って登場し、ヒーロー達を悩ませる事になるようです。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-nova-show-runner-ed-bernero/”]

アニヒラスはネガティブゾーンと呼ばれる別次元の生物ですが、コミック版が基本的には宇宙生物の侵略モノとして描かれている事を考えると、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」や「キャプテン・マーベル」のような宇宙を舞台とする作品に登場する可能性が極めて高いのは予想しやすく、「キャプテン・アメリカ」や「デアデビル」のような作品に登場する可能性は低そうです。

アニヒラスはもともと「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Volume 3」のヴィランとして設定していた事を、ジェームズ・ガン監督が以前に認めていました。

気になるのは同氏は以前にアニメ「アイズ・オブ・ワカンダ」でも宇宙昆虫による侵略があると報告していた事。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-eyes-of-wakanda-horde-rumor/”]

昆虫人間として描かれるアニヒラスの侵略と被っている部分が多いようにも感じる所ですが、どのように差別化されていくのか、続報にも注目です。

【噂話】映画「デッドプール&ウルヴァリン」、ヒュー・ジャックマンさんはあと10年は続投か、リブート版X-MENや新三部作も?

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「デッドプール&ウルヴァリン」で、2017年の映画「ローガン」から8年ぶりにウルヴァリンを再演したヒュー・ジャックマンさんですが、今後さらに10年は続投する可能性があると報じられました。

海外スクーパーの MTTSH 氏によると、「まだ終わる気配すらない」とした上で、この先10年間はヒュー・ジャックマンさんがウルヴァリンを演じ続ける可能性が高いと報告。

ヒュー・ジャックマンさんのウルヴァリンは「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」や「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」に登場する事が期待されていますが、更にその先のリブート版の「X-MEN」や、「デッドプール&ウルヴァリン」の続編を制作し、三部作にする計画もあるようだと氏は主張しました。

「デッドプール&ウルヴァリン」続編については、監督は完全燃焼したとし、制作兼脚本兼主演のライアン・レイノルズさんも難しいとコメントしていたため、望みは薄いかもしれませんが、ひとまず議論の対象にはなっているようです。

2024年7月、ケヴィン・ファイギ社長はウルヴァリン役をヒュー・ジャックマンさんから別の俳優に与えることについて、「間違いなくそうなるでしょう。」とした上で、「当面の計画はありません。」とも回答していました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-deadpool-wolverine-hugh-jackman-recast-x-men-kevin-feige-talks-future/”]

記事執筆時点で56歳のヒュー・ジャックマンさんは実年齢以上に若く見える事から、あと10年の間ウルヴァリンを演じることに関して、ヴィジュアル面では問題ないかもしれません。ただし、あの筋肉を映画のたびに仕上げていく事は年々厳しい作業になっていく事が予想されます。

「デッドプール&ウルヴァリン」の作中では「90歳まで使うつもり」としていましたが、実際に続いていくのでしょうか。なお、「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」でプロフェッサーXを演じたパトリック・スチュワートさんが当時81歳でした。

映画「デッドプール&ウルヴァリン」はディズニープラスで配信中。映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」は 2026年5月 公開予定、映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」は 2027年5月 公開予定です。

「ワン・ワールド・アンダー・ドゥーム」はMCUにどう影響するのか?ドクター・ドゥームがスーペリア・アベンジャーズを結成

マーベル・コミックが新コミック「スーペリア・アベンジャーズ」を発表しました。2025年現在、ソーサラー・スプリームの称号を手にし、世界皇帝を自称しているドクター・ドゥームは、自身の命令を遂行する最高のチームとしてスーペリア・アベンジャーズを結成する事になるようです。

かつて悪のアイアンマンを描いたコミック「スーペリア・アイアンマン」がありましたが、その名と同様にスーペリア・アベンジャーズも悪役で結成されているようです。同様のチームとしてダーク・アベンジャーズなどもありましたが、チームメンバーを見る限り、スーペリア・アベンジャーズはかなり強力なものになりそうです。

マーベル公式に記載されているメンバーは、アボミネーション、ドクター・オクトパス、ゴースト、キルモンガー、マレキス、そしてオンスロート。

彼らがドクター・ドゥームに仕えて何らかの任務にあたることになるようです。

ライターのスティーブ・フォックスさんは「マーベルユニバースに新しいキャラクターを登場させることは、名誉であると同時に大きな恐怖でもあります。ですから、編集者のウィル モスが『ワン・ワールド・アンダー・ドゥーム』のために、強烈で秘密主義のアベンジャーズ チームを開発したいと連絡してきたとき、私は思い切って挑戦しなくてはならないと思いました。」と語っています。

「読者がここで出会うアベンジャーズは、おなじみの名前かもしれませんが、彼らがなぜ他のチームより優れていると考えているのかはすぐにわかるでしょう。この本には、私がマーベルで書いた中で最も冷酷で大規模なアクションがいくつか登場します。ルカ・マレスカ(アーティスト)と一緒にこの物語を語れることをとてもうれしく思っています。ルカは、私たちの物語で繰り広げられる微妙な心理戦と (時には文字通り) 猛烈なアクションの両方を見事に表現しています。」

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)では映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」でロバート・ダウニー・Jrさん演じるドクター・ドゥームが悪のアベンジャーズを結成するのではないかとも予想されていますが、このコミックはMCUの原作として機能する事になるのでしょうか。

コミック「SUPERIOR AVENGERS #1 (OF 6)」は 2025年4月16日 米国にてリリース予定です。

ソース:Who are the Superior Avengers?