ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」に過去のマーベルドラマとの意外な接点が発見される

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」に、何年もの間見られなかった久しぶりのイースターエッグが発見されたとして話題になっています。

報告によると、「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン1の4話、マット・マードックがヘクター・アヤラ殺害現場で証拠を探すシーンで、下水溝の薬莢を拾おうと手を伸ばすシーンでそれが登場しています。

このシーンでは「O’Harren Scotch Whisky」のウイスキーの小瓶がちらっと映っており、旧マーベル・テレビジョン制作のドラマたちとの関連性を匂わせていると話題になっています。

このウイスキーは「エージェント・オブ・シールド」「エージェント・カーター」「デアデビル」「ジェシカ・ジョーンズ」「パニッシャー」「クローク&ダガー」「ヘルストローム」に登場し、世界観を繋ぐアイテムとして役割を担ってきました。

全てのシーンのスクリーンショットは英語wikiにてご覧いただけます。

これらの旧マーベル・テレビジョン作品の中で「エージェント・オブ・シールド」と「エージェント・カーター」、そして「ジェシカ・ジョーンズ」「デアデビル」「パニッシャー」は当初MCUとしてスタートしたものの、途中からは曖昧な状態になっていました。

このウイスキーが「デアデビル:ボーン・アゲイン」に登場した事で、旧作品が正式にMCUにつながっていくサインとなっているのか、今後の展開に注目です。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン1は 2025年3月4日(日本時間で3月5日)よりディズニープラスで配信中です。

映画「サンダーボルツ*」、初週興行収入は6700万ドル予想、ランタイムも判明

マーベル・スタジオが制作するMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「サンダーボルツ*」の米国における初週の興行収入が 6700万ドル から 7000万ドル 以上になると予想が発表されました。また、アメリカのチケット予約サイトによると、上映時間は 2時間6分 に設定されている事も判明しました。

海外メディア boxofficetheory によると、「サンダーボルツ*」はアメリカで公開最初の週に 7000万ドル 程度を稼ぐ見込みだとしています。

「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」が米国初週で 9000万 から 9500万ドル予想で、実際には1億ドルに到達した事を考えると、「サンダーボルツ*」はそれに比べてやや苦戦すると予想されているようです。

この理由として、本作にはフローレンス・ピューさんを始めとして、セバスチャン・スタンさん、デヴィッド・ハーバーさんら人気俳優が多数出演していますが、マーベル映画として顔なじみなのはセバスチャン・スタンさんのウィンター・ソルジャー/バッキー・バーンズだけだとし、他のキャラクターはそうではないと指摘しています。

人気俳優が大勢出演しているという事実は、以前にデヴィッド・ハーバーさんも認めていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-thunderbolts-david-harbour-says-movie-is-full-of-pretentious-oscar-nominees/”]

制作費の推定は約2億ドルと試算されており、今回の予想報告どおりの売上であれば、「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」に続いて金銭的には苦しい戦いになるかもしれません。

「サンダーボルツ*」はMCUのアンチ・ヒーローや元ヴィランを寄せ集めたチームを描く作品で、過去作よりセバスチャン・スタンさん演じるウィンター・ソルジャー/バッキー・バーンズ、ワイアット・ラッセルさん演じるU.S.エージェント/ジョン・ウォーカー、フローレンス・ピューさん演じるブラックウィドウ/エレーナ・ベロワ、デヴィッド・ハーバーさん演じるレッドガーディアン/アレクセイ・ショスタコフ、オルガ・キュリレンコさん演じるタスクマスター/アントニア・ドレイコフ、ハナ・ジョン=カーメンさん演じるゴースト/エイヴァ・スターが再登場、ジュリア・ルイス=ドレイファスさんが演じるコンテッサ・ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌがこのチームを率いることになります。

ジェラルディン・ヴィスワナサンさんがアヨ・エデビリさんに代わって(ソングバードと噂される)未知の役割を交代し、ルイス・プルマンさんがスティーヴン・ユアンさんに代わってセントリー/ボブ役を引き継ぎました。

制作はジェイク・シュライアー監督、脚本を「ザ・ベア」のジョアンナ・カロさん、「BEEF」のイ・サンジンさん、「ブラックウィドウ」のエリック・ピアソンさんらが担当しています。

映画「サンダーボルツ*」は 2025年5月2日 日米同時公開予定です。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン1、第6話のチェックポイント

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン1のエピソード6「Excessive Force」(邦題:過剰な力)のイースターエッグを中心に、原作設定、考察、今後の予想などをご紹介。

ソーズマン

BBレポートの中で紹介されるソーズマンの映像。

コミックのソーズマンの正体はジャック・デュケインで、ジャックはドラマ「ホークアイ」に登場したケイト・ビショップの母エレノアの再婚相手。

©MARVEL,Disney

動画で紹介されるソーズマンは覆面をして活動しているようで、彼もまた自警団という事になるようです。

マットの回想

冒頭から祈りを唱えるマットですが、フォギーの死に始まって弁護士として何も救えていない苦い記憶が蘇り、続いてデアデビルとしての活動の記憶が蘇っています。特に前回のエピソードで銀行強盗を解決した事は視聴者にとってもマットにとっても強く鮮明に残っています。

ヘザー・グレンの新しい本

次の出版のテーマは自警団。「人がマスクを崇拝する理由」について書くとの事。

そしてマスクとは何かについて言及し、「マスクは本当の自分を隠すためのもの」か、あるいは「アイデンティティーを奪い、ケダモノになる事を許す」のかと展開していきます。

どっちも正解かなと同意を示すマットに対して、以前に自警団であるホワイトタイガーの弁護を担当した事について話を聞きたい、フランク・キャッスルに取材したいとねだるヘザー。そしてデアデビルについても言及しますが、ウーバー到着の通知によって会話は中断します。

彼女は2話で著書の「Live Without Fear」の出版イベントを開催していました。デアデビルの通称「The Man Without Fear(恐れを知らぬ男)」にちなんだタイトルですが、彼女がデアデビルについてどう考えているのか、マットの事をどう考えているのかはまだ分かりません。

なお、日本でウーバーといえばウーバーイーツと捉えられがちですが、アメリカでは配車サービスを指すのが主流です。どちらもウーバー・テクノロジーズのサービスです。

キングピンとトラックスーツマフィア

ウィルソン・フィスクの市長室にはトラックスーツマフィアのルカの姿が。

ルカは前回のエピソードで部下がダイヤの強奪を失敗したのが原因なのか、180万ドルの支払いを拒否し、あまつさえ「老いぼれ」と罵ってキングピンの支配からの脱却をほのめかします。

しかし、黙って聞いているフィスクではなく、さらに100万ドル上乗せして合計280万支払うように脅し、キングピンとしての本性を思い出させています。

このシーンはマットとヘザーのシーンとザッピングするように構成されており、ウィルソン・フィスクはマスクなしで、あるいは「市長」というマスクをかぶって、ケダモノを内に秘めている事を表現しています。

ミューズ

タイトルロゴのあと、秘書の「緊急事態です」の声で始まり、ニューヨークに潜む異常な殺人鬼の存在が明らかに。これまでのエピソードでたびたび登場していた壁画が、人間の血で描かれていることが判明します。

警察のガロ本部長の報告によると、確認されている壁画は12。身元が判明した被害者は18人。壁画ひとつに5人分のDNAが含まれているとし、被害人数は60人を超えるだろうとも。被害を公表するべきだと進言されますが、フィスクはそんな事をすれば犯人が隠れてしまうと拒否し、独自チームを結成して事態の対策にあたると宣言します。

なお、コミックのウィルソン・フィスク市長は自身のチームとしてサンダーボルツを結成しましたが、MCUでは映画との兼ね合いもあってこの名前は使用されないのではと予想されています。

そして夜の路地裏ではミューズの新たな被害者の姿が。

アンジェラ・デル・トロ

ホワイトタイガー/ヘクター・アヤラの姪、アンジェラ・デル・トロがマードック&マクダフィー事務所を訪れ、マットと再会。

アンジェラはヘクターおじさんがニューヨークの行方不明事件を調査していたとマットに明かし、地下鉄の旧Qラインの61番線付近で発生しているところまで突き止めていたと報告。このシーンもフィスク市長への報告と同時に進行し、デアデビルとキングピンが同じ問題に巻き込まれている事を強調しています。

しかしマットはこれは警察の仕事だと拒否し、アンジェラはヘクターの「自分で出来る事は人に頼るな」というアドバイスに従って自分で調査を開始します。

ジャック・デュケインの再登場

冒頭ではジャック・デュケインの自警団姿であると予想されるソーズマンが登場しましたが、フィスクのレッドフック港湾プロジェクトの資金集めパーティーの会場でトニー・ダルトンさんが演じるジャック・デュケインが「ホークアイ」より再登場。

コミックのソーズマンはホークアイの師匠でありヴィランでしたが、ドラマ「ホークアイ」ではどちらかといえばケイト・ビショップに手を貸してくれるイケオジでした。

今回のエピソードで彼がこのようなパーティーに出席している事は、やはり彼にも裏の顔がある事を示しているのでしょうか?

ジャックは「このプロジェクトは旨味がない」とフィスクを切り捨て、パーティーの出席者は電話一本で市長のクビを切り落とせると警告しています。

チェリーの報告

チェリーが連続殺人鬼のミューズについて報告し、マットがデアデビルである事を知っているチェリーは勝手に動かずに全て警察に任せろと忠告。

この時、マットはパソコンの音声読み上げ機能を使って、アンジェラが言っていた地下鉄を調べ始めています。依頼を断わったにも関わらず気にしているあたりは、物語の主人公らしいと言うべきでしょうか。

そしてチェリーのこの報告は、アンジェラの身に危険が迫っている事への警鐘となります。

A.V.T.F.

新たな被害者を作り警察を挑発するミューズに対して、フィスク市長は先に宣言していたとおり特別部隊をアンチ・ヴィジランテ・タスク・フォース(自警団制圧チーム)を結成。

©MARVEL,Disney

ギャングと揶揄される街を愛する警官たちを集めたとし、その中にはヘクターの裁判で検察側の証人だったパウエル巡査の姿も。フィスクは彼らに正義という建前を与えて焚き付けますが、彼らが今後新たな問題を巻き起こす事は想像に難くありません。

このチームはシーズン2の撮影現場でも目撃されていますが、その映像はネタバレを多分に含んでいるのでご注意ください。

ミューズの隠れ家

ヘクターはミューズの真相にかなり迫っていたようで、その情報をもとにアンジェラはマットに依頼を断られた同日、容易く隠れ家を突き止めたようです。しかしそれは逆にアンジェラを危機に陥れました。

アンジェラが帰らないと連絡を受けたマットは一度は警察に電話をかけるも、彼女を助けられるのは警察でも法律でもなくデアデビルだけだと判断し、屋上で着替えて飛び出していきます。

監督は以前に「4話でアンジェラがホワイトタイガーを継承するシーンをカットした」と話していましたが、継承していた脚本ではここは少し違った展開になっていたのでしょうか。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-daredevil-born-again-ep4-deleted-white-tiger-angela-del-toro/”]

アダムの運命

地下室で再びアダムと向き合うキングピン。ハンデとなる手斧を与え、正々堂々と不倫に対する罰を与えています。この争いでフィスクの拳に傷が出来たのだとすると、このシーンは実際には少し前の時間の回想シーンという事になるのでしょうか。

拳の傷が出来た原因についてようやく描かれた所ですが、アダムに罰を与えるこのシーンがデアデビルとミューズの対決と同じタイミングで起きている確証がありません。もう少し様子を見る必要がありそうです。

戦いの末アダムは死んだようにも見える所ですが、死体の処理を部下にさせずに牢に入れ直した所を見るとまだ息があるのかとも思ったり。生死について判断致しかねる描写にとどまっていますが、アダムの運命や如何に。


今回のクライマックスではマット・マードックとウィルソン・フィスク、二人の内なるケダモノがついに開放されました。6話は終始、マットとフィスクがオーバーラップするようにシーンが構成されており、二人が本質的に似た性質を持っている事が描かれています。

ヘザーが冒頭でケダモノについて触れていましたが、彼女はマットの本性に気づいていると言えるのか、シーズン1の残された3話にも注目です。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」は 2025年3月5日よりディズニープラスで配信中。次回、第7話は 4月2日 配信予定です。

「彼はアベンジャーズ全員をあわせたよりも強い」、映画「サンダーボルツ*」の新CMでチームの危機を予告

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「サンダーボルツ*」の新しいTVCMが公開され、公式SNSなどで共有されています。30秒の動画は映像的には新しいものはほとんどありませんが、この映画の脅威についてヴァルが発言しています。

動画が始まるとすぐにジュリア・ルイス=ドレイファスさんが演じるコンテッサ・ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌが「He’s stronger than all of the Avengers rolled into one.」(彼はアベンジャーズ全員をあわせたよりも強い)と語り、この映画のヴィランのシルエットが表示されています。

これはルイス・プルマンさんが演じるボブであり、コミックのヒーロー、セントリーになるとされていますが、セントリーには厄介な事に2つ目の人格ヴィランのヴォイドが存在しており、「サンダーボルツ*」では早速悪の人格が大暴れすると予想されています。

先日の「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」のキャスト発表ではタスクマスターを演じるオルガ・キュリレンコさんの名前がないとして、「サンダーボルツ*」の結末の軽いネタバレになっていると指摘しましたが、ルイス・プルマンさんは逆に「ドゥームズデイ」への出演が発表されている事で、ボブはすぐにも再登場する事になるようです。

コミックのセントリーと同様に「サンダーボルツ*」の後もヴォイドという爆弾を抱えたままヒーロー活動を続ける可能性がありそうですが、「アベンジャーズ全員よりも強い」セントリーがアベンジャーズ最新映画でどのような役割を担うのか注目です。

「サンダーボルツ*」はMCUのアンチ・ヒーローや元ヴィランを寄せ集めたチームを描く作品で、過去作よりセバスチャン・スタンさん演じるウィンター・ソルジャー/バッキー・バーンズ、ワイアット・ラッセルさん演じるU.S.エージェント/ジョン・ウォーカー、フローレンス・ピューさん演じるブラックウィドウ/エレーナ・ベロワ、デヴィッド・ハーバーさん演じるレッドガーディアン/アレクセイ・ショスタコフ、オルガ・キュリレンコさん演じるタスクマスター/アントニア・ドレイコフ、ハナ・ジョン=カーメンさん演じるゴースト/エイヴァ・スターが再登場、ジュリア・ルイス=ドレイファスさんが演じるコンテッサ・ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌがこのチームを率いることになります。

ジェラルディン・ヴィスワナサンさんがアヨ・エデビリさんに代わって(ソングバードと噂される)未知の役割を交代し、ルイス・プルマンさんがスティーヴン・ユアンさんに代わってセントリー/ボブ役を引き継ぎました。

制作はジェイク・シュライアー監督、脚本を「ザ・ベア」のジョアンナ・カロさん、「BEEF」のイ・サンジンさん、「ブラックウィドウ」のエリック・ピアソンさんらが担当しています。

映画「サンダーボルツ*」は 2025年5月2日 日米同時公開予定です。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン1、第5話のチェックポイント

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン1のエピソード5「With Interest」(邦題:マスクの力)のイースターエッグを中心に、原作設定、考察、今後の予想などをご紹介。

セントパトリックデー

セントパトリックデーは実在の祝祭日。休日ではないのでドラマ同様に、実際も市民はお仕事をしています。

アイルランドにキリスト教を広めた聖人聖パトリックの命日で、カトリックの祭日であり、アイルランド共和国の祝祭日。 シャムロックを服につけたり、ミサを行ったりする慣わしとなっています。

なお、マット・マードックはカトリックにも関わらずこの祝祭に参加しないようで、自身のアイデンティに悩んでいる様子が伺えます。

この祝日は毎年 3月17日 に定められており、ウィルソン・フィスク新市長の年末のスピーチからかなり時間が経過している事がわかります。

ユスフ・カーン

ミズ・マーベル/カマラ・カーンの父、ユスフが銀行員であるのはコミック「All-New Marvel NOW! Point One #1.NOW」と同じ設定。

ドラマ「ミズ・マーベル」では妻のムニーバとパキスタンで結婚し、息子アミールが出来てからアメリカへ移住する事を夢見て低賃金で長時間働かなければならなかったため苦労したと話していましたが、何の仕事をしていたかは明かされていませんでしたし、渡米してからの事もよくわかっていませんでした。

今回の話でユスフが銀行の支店長補佐である事が判明し、これはかなりのキャリアアップを果たしたと言えそうです。

カマラ・カーン

ユスフはマットに娘のカマラを紹介するにあたって、「カリフォルニアの友達」の所へ行っていると説明しています。

友達とは誰か、というのはおそらくドラマ「ミズ・マーベル」で登場したブルーノを指していると考えられます。同ドラマでブルーノはカリフォルニア大学を受験して合格していました。

また、ブルーノに会うついでにカリフォルニア州サンフランシスコを訪れて、アントマン/スコット・ラングの娘、スタチュア/キャシー・ラングをチームに勧誘しているかもしれません。

豆知識として、カマラの友人であるキャプテン・マーベル/キャロル・ダンヴァースは「ザ・マーベルズ」終了時点で、フロリダのモニカ・ランボー邸に引っ越し。ケイト・ビショップはニューヨーク在住のはずです。

カリフォルニアはウェスト・コースト・アベンジャーズの活動拠点でもあり、今後さらに重要になるかもしれません。ここには他にシャン・チーがいる他、「ボーン・アゲイン」1話ではカレン・ペイジが引っ越した先である事も説明されていました。

Funkoのフィギュア

Funkoは実在する玩具メーカーで、たくさんのマーベル関連フィギュアが発売されています。

MCUの中ではヒーローの関連グッズが時折登場。「アベンジャーズ:エンドゲーム」では「Hulk-a-Burning-Fudge(ハルクのイケイケアイス)」が話題になり、「エージェント・オブ・シールド」ではアベンジャーズとロキのニューヨーク決戦のあと、アベンジャーズたちのフィギュアが売り出されていまいた。

今回のエピソードでは「Funko社が特別につくった人形」とユスフが説明しており、市販のものとは違う事を意味しているようです。

市販品ではない可能性があるといえ、ミズ・マーベルがMCUの中でフィギュア化されているという事は、ヒーローとしてかなり認知されていると見て間違いないようですが、残念ながらマットは彼女の話題を耳にしたことはないようです。

結局、融資については認められませんでした。アベンジャーズとしてサノスから地球を救った一人であるサム・ウィルソンでさえも「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」で資金援助を断られた事を考えると、デアデビルである事を隠しているただの弁護士マット・マードックに融資が下りないのも無理はないのかもしれません。

銀行強盗とシン・イーター

強盗団のリーダー、デヴリンは「180万ドル稼いでルカに絡むクズを追い払う」と発言。そうなったのは他でもないこいつの責任。

キリアン・オサリヴァンさんが演じるグリーンことデヴリンは第3話でレッドフック港でトラックをハイジャックして2人を殺害した犯人です。彼のせいでボスのルカがヴィクターに180万ドル支払うことになり、自分で落とし前をつける形に。

デヴリンは緑のマスクを被っていますが、これがコミックのシン・イーターにそっくりな外見となっており話題になっています。

ただし設定は完全に別人と言えるほど異なっており、偶然似ただけの可能性があるため、この項目は読み飛ばしていただいても良いかもしれません。

コミックのシン・イーターは 1985年 の「ピーター・パーカー スパイダーマン スペクタキュラー」#107-110に及ぶ4部構成のストーリー「ジーン・デウォルフの死」で登場。デアデビルやスパイダーマンと衝突した短命の悪役でした。

シン・イーターことスタンリー・カーターはもともとS.H.I.E.L.D.のエージェントで、その後ニューヨク市警に就職し、刑事に。しかし、相棒が麻薬密売に手を出していた事で彼を銃殺し、銃撃戦で死んだように見せかけて隠蔽、密売人も見つけ出して処刑しました。

この時からスタンリーは「すべての罪を滅ぼす」という強迫観念に囚われ、世界中の罪を食い尽くすシン・イーターを名乗るようになりました。

シン・イーターとしての最初のターゲットは彼の恋人で警察署長でもあったジーン・デウォルフ。スタンリーは犯人でありながら、ジーン殺害事件をスパイダーマンと協力して捜査する事を任命されました。それからすぐに、マット・マードックの友人であるホレス・ローゼンタール裁判官をギャングを保釈した罪という名目で殺害。

さらに彼のターゲットはジョン・ジョナ・ジェイムソンとその妻マーラ、さらに部下のベティ・ブラントやネッドにまで危険が及び、激昂したスパイダーマンはシン・イーターを殴り殺しそうになりましたがデアデビルによって阻止されました。

スパイダーマンとデアデビルによって捕らえられたシン・イーターは狂気が原因と判断され精神病院送りに。この頃からシン・イーターはスタンリーの中で別人格として育っていきました。退院したスタンリーはシン・イーターから逃れようとして少年を人質に。その結果、警官に銃殺されましたが、スタンリーの銃には弾が入っておらず、彼の望み通りシン・イーターから逃れる結末となりました。

ただし、2020年になって「アメイジング・スパイダーマン:シンズ・ライジング・プレリュード」がリリースされると、地獄で罪を償っていたスタンリーは悪魔によって復活、シン・イーターが現世に戻ることとなりました。

シン・イーターはパニッシャーと紙一重なキャラとも言える興味深い存在ですが、「ボーン・アゲイン」で銀行強盗となったデヴリン(偽名ジェシー・ジェームズ)は、前述したように外見が似ているだけの全くの別キャラであると言えそうです。

A really good one

金庫を見事に開けてしまったマットに対してユスフは「まったくどんな弁護士なんだ」とこぼし、マットは「A really good one.」(吹替:凄腕の弁護士 字幕:超凄腕さ)と返しています。

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」で投げ込まれたレンガを鷲掴みにした際にピーター・パーカーに「いまのはどうやったの?」と質問され、「A really good lawyer.」(吹替:良い弁護士なんだ 字幕:腕利きでね)と返答していた事の引用となっています。

赤いマスク

強盗のマスクを拝借してデヴリンを追うマット。マスクを一枚拝借して行きますが、目が見えないマットが手にしたのは偶然にもデアデビルを象徴する赤色。スーツは着用していないものの、デアデビルとしての格闘スキルを活かして路地裏でデヴリンを成敗し、事件は一件落着。

デヴリンの仲間が持って逃げたダイヤ入りの小袋も中身は飴玉にすり替えられており、ダイヤは無事に守られました。しかしこの飴玉がどこから来たのかは定かではありません。冒頭でマットは飴を断わっており、ユスフが普段からポケットにでも忍ばせていたのでしょうか?

ディナー

すり替えておいたダイヤをさり気なく返したユスフとの再会の場で、ニュージャージーのカーン家でのディナーに招待されたマット。残念ながら、マット・マードックとカマラ・カーンが初めて対面するであろうこのディナーのシーンはここでは描かれず。

「ホークアイ」の回想部分でケイト・ビショップが初めてホークアイを目撃した頃にマットもデアデビルとして活動し始めた事になるので、カマラ・カーンも小さい頃から隣町のデアデビルの話題は耳にしていたに違いありません。

父から銀行強盗の話とその解決に尽力してくれた盲目の弁護士の話を聞いたカマラはどう感じるのでしょうか。


事務所のピンチは変わらないまま1話まるまる終わってしまいましたが、MCUとしては大きく前進した印象の第5話。

隣接した市のご近所ヒーローという事で、デアデビルとミズ・マーベルの存在が近いものになりました。

また、ホワイトタイガーに続いて前回のリロイを救えなかった事、さらに事務所のピンチが続く中で、今回のアクシデントを解決したのはデアデビルとして培われた能力でした。

赤いマスクを被って強盗を倒したマットは、デアデビルとしての復活、「ボーン・アゲイン」に一歩近づいたと言えそうです。同時配信された6話の記事はまたあらためて。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」は 2025年3月5日よりディズニープラスで配信中。次回、第7話は 4月2日 配信予定です。

ジェシカ・ジョーンズは「デアデビル:ボーン・アゲイン」に登場する?クリステン・リッターさんが回答

Netflixのマーベルドラマ「ジェシカ・ジョーンズ」や「ディフェンダーズ」でジェシカ・ジョーンズを演じたクリステン・リッターさんが、CBSモーニングに出演し、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」に出演する可能性について言及しました。

「ジェシカ・ジョーンズは『デアデビル:ボーン・アゲイン』に登場するの?」とストレートに質問されたクリステン・リッターさんは「聞いてください、私はジェシカ・ジョーンズが大好きです。」と前置きし、「彼女をもう一度見たいというファンがたくさんいて、とても興奮しています。ほぼ毎日聞かれます。私たちは(再登場について)慎重ながらも楽観的です。」と現在の心境について述べ、「もし頼まれたら、準備はできています。前回の撮影現場から盗んだジャケットをまだ持っているかどうかはわからないけど」と、オファーを待っていると回答しました。

ジェシカ・ジョーンズを含むディフェンダーズの面々は「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン2で再登場するとまことしやかに報じられていますが、今現在シーズン2の撮影が行われている現場に彼らの姿はありません。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-daredevil-born-again-s2-defenders-rumor/”]

ファンが期待し、多くのメディアが再登場を報じていると言ってもこれはサプライズのひとつである事には違いなく、実際に再登場するとすればかなり極秘に撮影される事が予想されます。

先週はルーク・ケイジを演じたマイク・コルターさんも「何が起きてもおかしくない」と再登場をほのめかしていましたが、彼らもまたウィルソン・フィスク新市長の圧政の餌食となってしまうのでしょうか。

「デアデビル:ボーン・アゲイン」では主人公デアデビル/マット・マードックを引き続きチャーリー・コックスさんが演じる他、Netflixのマーベルドラマからデボラ・アン・ウォールさん演じるカレン・ペイジとエルデン・ヘンソンさん演じるフォギー・ネルソン、ジョン・バーンサルさん演じるパニッシャー/フランク・キャッスルが、「ホークアイ」で一足先に戻ってきたヴィンセント・ドノフリオさんのキングピン/ウィルソン・フィスクに続いて戻って来る事になります。

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン1は 2025年3月4日(日本時間で3月5日)よりディズニープラスで配信中です。

映画「サンダーボルツ*」は気取ったオスカー候補者ばかり、デヴィッド・ハーバーさんが自虐をかます

マーベル・スタジオが制作するMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「サンダーボルツ*」でレッドガーディアン/アレクセイ・ショスタコフを演じるデヴィッド・ハーバーさんが、この最新映画を「気取ったオスカー候補だらけの映画」だと自虐PRしました。

海外メディア ScreenRant で本作の最近公開された予告が A24 にインスパイアされている件について質問されたデヴィッド・ハーバーさんは、本作の制作陣と共演者について次のように語っています。

ええ、さらに一歩前進したいですね。私はトニー賞にノミネートされました。トニー賞にノミネートされたデヴィッド・ハーバー。私たちは演劇をやっているし、オフ・ブロードウェイの舞台も一緒にやったことがあります。私たちは皆、映画と演劇のオタクの集まりなんです。つまり、ジェイク(・シュライアー監督)は面白い男で、1年前にこの映画が発表されたとき、マーベルコミュニティがどれほどこの映画をバカにしていたかは、私たち全員が知っていると思います。この負け犬どもを映画に登場させて、何の意味もなく走り回らせるのでしょうか?

でも、そのおかげで、これまでとは違うことをする自由が与えられたと思います。そして、私たちは本当にそうしようとしたと思います。そして満足の行くことは、予告が公開され、映画を観て、エキサイティングで、マーベルの次の展開への刺激になると思います。

そして、ええ、フローレンス・ピューのような気取ったオスカー候補者がたくさんいます。「で、どうするんだ?」、それを強調しなければなりません。セバスチャン・スタンも。つまり、クレジットは正気じゃありません。賞の数々、きらびやかさ、それはまさに純粋な映画ですよ。

サンダーボルツはコミックにも登場する主にヴィランを中心とするチームで、MCU版はコミック版とは全く違うものに。この事は原作にとらわれる事のない自由な作品をうむチャンスにもなったようです。

MCUでは元ヴィランを集めたグループとなり、アベンジャーズ不在の時期のピンチに立ち向かうチームとして予告でほのめかされています。

本作はもともと「ブラックウィドウ2」とも言えるような内容でしたが、脚本をすべて書き直すという事態が発生。これにより、チームメンバーにかなり平等にスポットが当たるようになったともされています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-thunderbolts-rewrite-report/”]

ただし、いくつかの予告が公開されているにも関わらず、タスクマスター/アントニア・ドレイコフがほとんど登場しておらず、ファンは彼女が映画の開始早々に殺されるか裏切るのではないかと推測。

タスクマスターを演じるオルガ・キュリレンコさんは物事が色々と変化したとも語っています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-thunderbolts-asterisk-title-olga-kurylenko-confirmed-change-a-few-things/”]

ファンが不安に思う一方で、「サンダーボルツ*」は「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」のような大規模な試写会と再撮影を繰り返しておらず、スタジオは完成版に自信を持っているようだとも。

タイトルにつけられたアスタリスクについて、ケヴィン・ファイギ社長は「リリースされるまでこのアスタリスクの意味についてはお話出来ません。」とコメントしていました。

「サンダーボルツ*」はMCUのアンチ・ヒーローや元ヴィランを寄せ集めたチームを描く作品で、過去作よりセバスチャン・スタンさん演じるウィンター・ソルジャー/バッキー・バーンズ、ワイアット・ラッセルさん演じるU.S.エージェント/ジョン・ウォーカー、フローレンス・ピューさん演じるブラックウィドウ/エレーナ・ベロワ、デヴィッド・ハーバーさん演じるレッドガーディアン/アレクセイ・ショスタコフ、オルガ・キュリレンコさん演じるタスクマスター/アントニア・ドレイコフ、ハナ・ジョン=カーメンさん演じるゴースト/エイヴァ・スターが再登場、ジュリア・ルイス=ドレイファスさんが演じるコンテッサ・ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌがこのチームを率いることになります。

ジェラルディン・ヴィスワナサンさんがアヨ・エデビリさんに代わって(ソングバードと噂される)未知の役割を交代し、ルイス・プルマンさんがスティーヴン・ユアンさんに代わってセントリー/ボブ役を引き継ぎました。

制作はジェイク・シュライアー監督、脚本を「ザ・ベア」のジョアンナ・カロさん、「BEEF」のイ・サンジンさん、「ブラックウィドウ」のエリック・ピアソンさんらが担当しています。

映画「サンダーボルツ*」は 2025年5月2日 日米同時公開予定です。

ソース:“It’s Full Of Pretentious Oscar Nominees”: David Harbour Addresses Thunderbolts* Trailer That Makes It Look Unlike Any Other Marvel Movie

映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」が緩やかに4億ドルを突破

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」の全世界での興行収入が4億ドルを突破した事が報じられました。1作目の「ザ・ファースト・アベンジャー」を越えましたが、「ウィンター・ソルジャー」や「シビル・ウォー」にはまだ手が届きません。

Disney’s Captain America: Brave New World has passed the $400M global mark. The film grossed an estimated $3.1M internationally this weekend. Estimated international total stands at $208.7M, estimated global total stands at $400.8M. #CaptainAmericaBraveNewWorld #BoxOffice

[image or embed]

— BoxOfficeReport.com (@boxofficereport.bsky.social) 2025年3月24日 0:32

映画公開の初週は「キャプテン・アメリカ」シリーズ4作の中でで2番目のヒットとなっていた本作ですが、最新の数値では全体的なランキングは3位に。

過去作の世界興行収入は「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」が 3億7060万ドル、「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」は 7億1440万ドル、「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」は 11億5500万ドル でした。

劇場公開の期間はまだ残されていますが、キャプテン・アメリカシリーズの順位はこれで確定となりそうです。

無難な一般レビューに対して思うように成績がのびない原因のひとつとして中国市場の不振が大きく影響しているようです。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-captain-america-bnw-box-office-in-china/”]

なお、中国での反ハリウッド運動は「白雪姫」の実写版でも続けられているようです。

また、ドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」などを見ていないと分からない部分が多かったのも原因のひとつとされています。予習が必要という意味では2024年に大ヒットした「デッドプール&ウルヴァリン」も20世紀FOX作品のほとんどを見ておく必要がありましたが、デップー映画は作品自体がコメディ寄りで、元ネタを知らなくてもなんとなく楽しめる構成になっていた事が勝因かもしれません。

海外レビューサイトの得点ではSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「ヴェノム:ザ・ラストダンス」と同程度の「ブレイブ・ニュー・ワールド」ですが、同作の4.8億ドルには及ばない結果となりそうです。

「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」はアンソニー・マッキーさんが主人公キャプテン・アメリカ/サム・ウィルソンを続投する他、「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」からダニー・ラミレスさん演じるホアキン・トレス、カール・ランブリーさん演じるブラック・キャプテン・アメリカ/イザイア・ブラッドリーが再登場。

その他、ヴィランとして映画「インクレディブル・ハルク」よりティム・ブレイク・ネルソンさん演じるザ・リーダー/サミュエル・スターンズが再登場し、故ウィリアム・ハートさんに代わってハリソン・フォードさんがサディアス・”サンダーボルト”・ロスとして登場。

また、リヴ・タイラーさんがサディアスの娘ベティ・ロスを「インクレディブル・ハルク」ぶりに再演しています。

映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」は 2025年2月14日 より劇場公開中です。

エリザベス・オルセンさんが「50年後の老婆ワンダを演じたい」、アイデアをスタジオに売り込んだとも

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ワンダヴィジョン」や映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」でスカーレットウィッチ/ワンダ・マキシモフを演じたエリザベス・オルセンさんが、50年後の老婆になったワンダを演じたいと語りました。

海外メディア The Playlist とのインタビューで、ワンダを最後に見た作品「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」の再撮影がワンダの運命を変えたのかと質問されたエリザベス・オルセンさんは「実は私は再撮影には関わっていなかったんです。」と明かしました。

「私は(HBOの限定シリーズ)『ラブ・アンド・デス』を撮影していたんです。だから、私がやったことがそのまま映画に残ったんです。再撮影はたくさんあったと思いますが、私がやったこととはあまり関係がなかったと思います。」

また、数年経っても議論が続く「ワンダヴィジョン」からの連続した悪役堕ちについて、「面白い方向転換でしたが、私はワクワクしながら、そっと踏み込むのではなく、本当に楽しんでいました。何かおいしいもの、楽しい機会だと思いました。」と述べました。

そして今後のワンダについて次のように語っています。

私の夢のワンダを思い浮かべると、50年後のようで、私は白髪で、大きな白いカツラをかぶり、トレイシー・ウルマンのようなシワだらけの顔をしているんです。そして私は彼らが見つけた生き物のよう。それが私が想像するワンダの次の旅です。

オルセンさんは「これは文字通り私が提案したものです。」とオリジナルのアイデアである事を強調し、「ある漫画ではワンダはかなり早く年を取っていくのですが、それをやったことがないので、次に私の脳に植え付けられるイメージはそういうものだと思います。」と説明し、ルッソ兄弟監督とこの件について話したのかと質問されると、「ええ」と短く答え、既にアイデアを売り込み済みである事を認めました。

エリザベス・オルセンさんは3年前のインタビューでもワンダの老婆バージョンに興味があるとしており、今なお興味を持ち続けているようです。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-doctor-strange-2-wanda-future-interview/”]

「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」や「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」で老ワンダが登場する事はあるのでしょうか?

ドラマ「ワンダヴィジョン」、映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」はディズニープラスで配信中。

映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」は 2026年5月 公開予定、映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」は 2027年5月 公開予定です。

ソース:Elizabeth Olsen Says She’s Pitched A “Gnarly” White-Haired Wanda Returning To Marvel 50 Years Later [Exclusive]

征服者カーンはアイアンマンとホークアイに続いてMCUに登場出来る?ジョナサン・メジャースさんが言及

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ロキ」や映画「アントマン&ワスプ:クアントマニア」で征服者カーンとその変異体を演じたジョナサン・メジャースさんが、カーン再演の可能性について踏み込んで語っています。

インタビューでは薬物乱用による逮捕歴のあるロバート・ダウニー・Jrさんと、元妻から(彼から)殺害予告を受けたと裁判で訴えられていたジェレミー・レナーさんに続いて、征服者カーンを再演するチャンスはあるかと質問され、次のように回答しています。

与えられた役をこなすだけです。終わるまで、終わりはありません。マーベルってそういう所だと思います。分かるまで、分からないんです。

メジャースさんは自分が決められる事ではないとしつつも、カーンというキャラクターの魅力について説明しています。

しかし、これだけは言っておきます。私が演じた役の中で、カーンは俳優にとってある種の斬新さと挑戦性を持っており、もう一度演じたいと思う役なんです。人々がそのことについて話しているのを聞くと…街で話が続く限り、ファンが話している限り、希望はあると思います。

マーベル・ユニバースに招かれ、とりわけカーン役を演じたとき、とても嬉しかった。あの頃が懐かしい。またやりたいですね。カーン役は素晴らしいし、キャラクターのバリエーションの多さから、これまで演じたどの役とも違います。絶対にまたやりたいし、もしできるなら、断る理由はありません。それはディズニー社にかかっています。

最近の別のインタビューで「ケヴィン・ファイギに手紙を書いた」とも発言していた事について返事があったかと質問されると「どう受け取られたかはわかりません。私は彼を尊敬し、愛しています。マーベルには愛しかありません。返事は今のところありません。」と回答しました。

ちょうどMCU最新作である「デアデビル:ボーン・アゲイン」は「赦しこそが愛」だとも説明されていましたが、ディズニーとマーベルは罪を償ったジョナサン・メジャースさんを赦して、再び起用するのでしょうか?

ドラマ「ロキ」、映画「アントマン&ワスプ:クアントマニア」はディズニープラスで配信中です。