MARVEL チョコレートギフト販売中

『MARVELチョコレートギフトセット』(全3セット 各3,960円 税込/送料・手数料別途)の予約受付が、バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」 ( https://p-bandai.jp/ )で実施中です。
バレンタインのプレゼントにいかがでしょうか。

■商品特長

「アイアンマン」と「スパイダーマン」をあしらったチョコレートと、オリジナルMARVELロゴをデザインしたトートバッグ、ラバーストラップをセットにしたギフト商品です。

チョコレートギフトは、ホワイトチョコレートの凸凹のみでデザインを表現。 チョコレートの原料はベルギー産を用い、口どけの良い甘みとほどよいビター感の絶妙なバランスに仕上がっています。

ハートモチーフのマーベルロゴがデザインされたトートバッグとラバーストラップは、この時期限定のオリジナルデザインです。

画像引用元:プレミアムバンダイ商品公式ページ

予約受け付けはこちらのページ

■商品概要

・商品名  :MARVELチョコレートギフトセット

・種類   :全3セット

・価格   :各3,960円(税込)(送料・手数料別途)

・対象年齢 :対象年齢なし

・セット内容:<MARVELチョコレートギフトセットA(アイアンマン)>

       マーベルチョコレートギフト(アイアンマン)、

       トートバッグ、ラバーストラップ

       <MARVELチョコレートギフトセットB(スパイダーマン)>

       マーベルチョコレートギフト(スパイダーマン)、

       トートバッグ、ラバーストラップ

       <MARVELチョコレートギフトセットC(アイアンマン&スパイダーマン)>

       マーベルチョコレートギフト(アイアンマン&スパイダーマン)、

       トートバッグ、ラバーストラップ

・商品サイズ:マーベルチョコレートギフト…約W150×H117×D18(mm)

       トートバッグ…約W350×H380×マチ65(mm)

       ラバーストラップ…約W65×H55×D5(mm)

・商品素材 :トートバッグ…コットン

       ラバーストラップ…ATBC-PVC

・生産エリア:菓子…日本

       トートバッグ、ラバーストラップ…中国

・販売ルート:バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」

       ( https://p-bandai.jp)、他

・商品お届け:2020年2月予定

・発売元  :株式会社ハート ネクサス事業部

【映画紹介】「アイアンマン2」進化するトニー【MCU Vol.3】

※この記事は本作の軽微なネタバレ、及び前作までのネタバレを含む可能性があります。あらかじめご了承いただける方のみ続きを御覧ください。

2010年公開の映画「アイアンマン2」
シリーズ前作は「アイアンマン」
MCUの3作目でフェーズ1の6作品中3作品目

アイアンマンシリーズ 前作はこちら

[nlink url=”https://mavesoku.com/ironman-highlight/”]

MCUシリーズ 前作はこちら

[nlink url=”https://mavesoku.com/hulk-highlight/”]

あらすじ

自らがアイアンマンであることを公言してしまったトニー・スターク。
その様子は全世界に放映され、多くの人がヒーローの誕生にわくのでした。

しかしその影で暗い復讐の炎を燃やす男がいました。

イワン・ヴァンコの父、アントン・ヴァンコはかつてトニーの父ハワード・スタークと共にアーク・リアクターの研究をしていました。しかしスパイ容疑をかけられロシアに強制送還、親子でシベリアで貧しい生活を送る中、トニーの放送を見てしまったのです。

スターク一族への恨みを晴らすため、イワンは父の残した設計図からアーク・リアクターを製造。ウィップラッシュとなってアイアンマンに戦いを挑むのでした。

見どころ

前作よりもさらにイケイケ感が増したトニー。
そして感情豊かなシーンが増えたことで、より親近感がわくようになっています。

仲間となる新たなヒーローも登場。特にブラックウィドウの格闘シーンはエレガントで必見です。

対するヴィラン、ウィップラッシュも素敵でした。ミッキー・ロークさんの素晴らしい演技によって、無口なのにしっかりとした悪役に。口数の多いトニーとの対比もいいですね。

トニーのさらなる成長を描いた「アイアンマン2」。今後のMCUを見る上でも欠かせない作品になっています。

そして今回もお馴染みのスタン・リー氏が登場していますよ!
エンドクレジット後の映像は次の作品「マイティ・ソー」につながるブリッジ映像。要チェックです。

アイアンマンの能力

マーク4

マーク3をベースにユーザビリティを向上させたアーマー。
衣服を問わず着用可能で、ヘルメットの着脱が可能になっています。
トニーの心臓部のリアクターとは別に、スーツ動力用のアーク・リアクターを搭載しているため、安定性も向上。
肩部分にエアブレーキが装備され、マッハ2から数秒で減速出来るようになっています。

着用したまま排尿が可能で、アーマー内で分解して水に変えてくれる機能もあるとか。トニー泥酔時の発言のため真実は不明です。

マーク5

スーツケース型の携帯用アイアンアーマー。

武装がリパルサーしかなく、装甲も薄い等どうしても欠点が多い。

生体認証による盗難防止システムがついている模様。

マーク6

新型アーク・リアクターに合わせて一新。胸部の熱可塑性レンズが逆三角形になりました。
手甲部分の 200ペタワットレーザーは並の金属ならたやすく切り裂く威力ですが、カートリッジ式で一度きりの装備となっています。ちなみに2015年には、当時世界最高の2ペタワットレーザーを大阪大学が実現しました。

カラーリングがお馴染みの赤と金になり、この姿を見た市民たちに「アイアンマン」と呼称されるようになりました。本人は鉄製じゃないと否定しつつも、 「イメージとしては合ってるんじゃないかな」 とネーミングを受け入れていました。

主な追加兵装:ユニビーム、腕部にロケット弾、肩部にマルチロックオン式の特殊小型ミサイル、脚部フレア弾

キャラクター

トニー・スターク(アイアンマン)/演:ロバート・ダウニーJr

今作ではスタークエキスポの開催に没頭し、ペッパーにCEOの座を明け渡す。



出典:アイアンマン公式Facebook

ジェームズ・ローズ(ウォーマシン) /演: ドン・チードル

トニーの親友。前作「アイアンマン」から役者さんが変更されました。
マーク2をベースに改造したアーマー「ウォーマシン」をまとってヒーローに。



出典:アイアンマン公式Facebook

ナタリー・ラッシュマン/演: スカーレット・ヨハンソン

スターク・インダストリーズの法務部の新人。
として潜入しているS.H.I.E.L.D.のエージェント、ナターシャ・ロマノフ(ブラックウィドウ)



出典:アイアンマン公式Facebook

ペッパー・ポッツ /演: グウィネス・パルトロウ

トニーの秘書。CEOになるもトニーの尻拭いでてんてこ舞い。
ヒステリックになってきました。



出典:アイアンマン公式Facebook

イワン・ヴァンコ (ウィップラッシュ)/演: ミッキー・ローク

ロシアの物理学者。ハワード(トニーの父)と共同でアーク・リアクターの研究をしていたアントン・ヴァンコの息子。



出典:アイアンマン公式Facebook

ハロルド・ホーガン /演: ジョン・ファブロー

スターク社CEO専属の運転手兼ボディガード 。コミカルなキャラクターが魅力的。

出典:アイアンマン公式Facebook

フィル・コールソン /演: クラーク・グレッグ

S.H.I.E.L.D.のエージェント。
トニーの監視役を務める。


出典:marvel.fandom.com

ニック・フューリー /演: サミュエル・L・ジャクソン

S.H.I.E.L.D.の長官。
トニーの父ハワード・スタークのトランクボックスをトニーに託す。


出典:marvel.fandom.com

スターン上院議員

アイアンマンを国に提出するようにトニーに迫る。
モブキャラかと思いきや、MCU Vol.9「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」にて再登場するので要チェック。

【映画紹介】「アイアンマン」MCUのはじまりの映画【MCU Vol.1】

※本記事は軽微なネタバレを含みます。あらかじめご了承いただける方のみ続きを御覧ください。

あらすじ

中東での自社兵器のデモに参加していたトニー・スタークは、テロ組織に襲撃、拉致されてしまいます。その際ミサイルの破片が体内に入り込み、そのままだと心臓に入り込みあわやという事態でしたが、同じく捕虜となっていた科学者インセンの電磁石による応急処置によって一命をとりとめました。

組織からミサイルを作るよう命令されたトニーでしたが、作るフリをして電磁石を改良、インセンとともに小型のエネルギー炉「アーク・リアクター」と、そのエネルギーで稼働するアーマーを作り脱出を図るのでした。

奇跡的に脱出に成功し生還したトニーでしたが、自社の兵器がテロに使われていた事を知り後悔。 トニーは記者会見で軍需産業からの撤退を宣言し、兵器とテロの根絶のためにアーマーをさらに改良するのでした。

見どころ

ヒーロー物らしからぬ主人公、ロバート・ダウニー・Jr演じるトニー・スタークが目を引きます。

自称 「天才、億万長者、プレイボーイ、博愛主義者」 のトニーが、アイアンマンとして活動を始める物語を描いているのが本作品。

しかしマーベルの他のヒーローと比べると、トニーは天才的頭脳という以外は生身の人間です。科学が進歩すれば実現しそうな、現実の延長をにおわせてくる点が没入感を高めてくれますね。

トライ&エラーを繰り返し、失敗を重ねながらスーツを開発していく姿も面白く描かれていて、天才でもきっちり努力しているとわかります。

MCUに限らないですが、マーベル映画にお馴染みのスタン・リー氏も登場しているので見落とさないように見てみてください。
また、こちらもマーベル映画に欠かせないエンドクレジット後の映像もご注目。
スタッフロール流れたら終わりではありませんよ!

アイアンマンの能力

マーク1

捕虜生活を送っていた洞窟内で作ったアーマー。主に鉄で作られているため総重量は700kg近くあり動きは鈍重。
起動までに時間がかかる、稼働時間が短い(同じく洞窟内でつくったリアクターの性能が低いため)、外部カメラがないので視界が極端に狭い、など弱点は多数。

兵装:両腕部に火炎放射器、小型ロケット弾。両脚部に短距離飛行用の小型ロケットエンジン搭載。

マーク2

生還したトニーが自宅のラボでマーク1を元に設計し直した 飛行用補助試作型アーマー。飛行用のスラスターとしてリパルサーを脚部に装備。両掌にも装着し、武器として使える設計になっています。

飛行テストで飛行機の世界最高高度に挑戦するも凍結して落下して失敗。体勢を立て直すも重量はまだまだ重く、着地の衝撃で自宅の床を大破してしまいました。

マーク2からはAIのJ.A.R.V.I.Sとリンクしており、トニーの活動をサポートしてくれます。

主な兵装:リパルサーレイ、AIのジャービス

マーク3

アーマーを「チタンと金の合金」で製作しなおし凍結問題に対応しつつ、戦車砲弾に耐える防御力を手に入れました。
胸部のアーク・リアクターからエネルギーを放出するユニビームも搭載され、攻守ともに飛躍的に改良。飛行速度もマッハを超えるようになりました。

カラーリングがお馴染みの赤と金になり、この姿を見た市民たちに「アイアンマン」と呼称されるようになりました。本人は鉄製じゃないと否定しつつも、 「イメージとしては合ってるんじゃないかな」 とネーミングを受け入れていました。

主な追加兵装:ユニビーム、腕部にロケット弾、肩部にマルチロックオン式の特殊小型ミサイル、脚部フレア弾

キャラクター

トニー・スターク(アイアンマン)/演:ロバート・ダウニーJr

軍事兵器開発会社スターク・インダストリーズの社長、ハワード・スタークの息子。
17歳でマサチューセッツ工科大学を首席で卒業。
20歳の時、事故で両親を失い社長に就任。

ジェームズ・ローズ /演: テレンス・ハワード

トニーの親友で、アメリカ空軍武器開発部の中佐。軍とスターク・インダストリーズとのパイプ役でもある。



出典:ソニー・ピクチャーズ アイアンマン公式サイト

オバディア・ステイン /演: ジェフ・ブリッジス

ハワード(トニーの父)の盟友で、ハワードが会社を興した時から経営をサポートし、ハワードの死後は暫定的にCEOも務めていた。トニーにCEOの座を譲ってからは取締役会の一員となり、スターク・インダストリーズのNo.2として相談役のような立ち位置でトニーを支えてきた。

ペッパー・ポッツ /演: グウィネス・パルトロウ

トニーの秘書。会社でも私生活でもJ.A.R.V.I.Sと共にトニーを支える。優秀でしっかりものだが、パニックになりやすい一面も。
トニーに好意をいだきつつも、周囲の目が気になり社長と秘書としての関係から進むことが出来ないでいる。

ハロルド・ホーガン /演: ジョン・ファブロー

トニーの運転手兼ボディガード。役職上はトニーの部下だが、トニーやペッパーとは親友のような関係。演じるファブローは本作品の監督でもある。

出典:screenrant.com

フィル・コールソン /演: クラーク・グレッグ

戦略国土調停補強配備局(S.H.I.E.L.D.)のエージェント。
アベンジャーズ計画のためにトニーに接触を図る。


出典:marvel.fandom.com

ニック・フューリー /演: サミュエル・L・ジャクソン

戦略国土調停補強配備局(S.H.I.E.L.D.)の長官。
アベンジャーズ計画にトニーを勧誘する。


出典:marvel.fandom.com

プライム会員なら無料(2020年2月現在)