コミック「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」、2023年新シリーズのカバーやアートが公開

2023年4月リリース予定のコミック「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」#1のコミックカバーが公開され、チームの新しいルックスが公式に発表されました。本シリーズは「キャプテン・アメリカ:センチネル・オブ・リバティ」の作家コンビ、ジャクソン・ランジングさんとコリン・ケリーさんが執筆し、ケブ・ウォーカーさんが作画を担当する予定です。

sponsored link
 

新たなシリーズではマーベルの最愛の銀河系スーパーヒーロー・チームが危険な新領域に進路を取り、見たこともない新しい惑星を冒険し、全く新しい異星人に遭遇し、読者がマーベルの宇宙面について知っていると思っていたことすべてに疑問を抱かせる、長い間隠された銀河系を変える真実を発見するとの事。公式概要は次のとおりです。

この未知の世界への大胆な旅の背景には?それは、ガーディアンズに新たなミッションを課し、家族としての限界を試そうとする圧倒的な脅威、「グルートフォール」と呼ばれる新現象です。昨日の予告編で初めて登場した「グルートフォール」は、チームを限界まで追い詰めるだけでなく、ガーディアンズを切実に必要としている見知らぬ世界に遭遇し、最果ての宇宙へと駆り出していきます。

©MARVEL,Disney

公開されたカバーやアートではおなじみのメンバーであるピーター・クイル、ガモーラ、マンティス、ドラックス、ネビュラと変貌したグルートの姿が確認できます。

ライターのランジングさんは「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの全く新しい時代へようこそ!太陽に照らされた悲劇、激しい暴力、そして深く機能しないヒーローたちの果てしないエイリアンの砂嵐の中を狂ったように走り抜けます。そして今、ピーター・クイルと彼が見つけた家族の残りは、西部劇の燃料を使った新しいフロンティアで地獄のように戦い、一片の許しを探さなければなりません。結局のところガーディアンズは火であり火は一つの方法でしか終わらないのです。」と語りました。

同じく執筆担当のケリーさんは「私たちと手綱を共有しているのは、CAPTAIN AMERICA & THE WINTER SOLDIER SPECIAL #1のパートナーでもある素晴らしいケブ・ウォーカーです。彼のユニークなリアリズムとワイルドなイマジネーションのブレンドは、他の誰にもできないように、マニフォールド・テリトリーの異質なフロンティアに風を吹き込む生命をもたらします。ガーディアンズは、次の地平線の向こうの脅威に直面しながらも、内側に目を向けることになるのです。エレメントガンを手に、トゥルー・ビリーバーズ。」と述べています。

アーティストのウォーカーさんは「ガーディアンズに携わる機会がやっと巡ってきたというのが正直なところです。私は長い間、このキャラクターを描きたいと思っていました。私のコレクションには、GUARDIANS OF THE GALAXYの最初のコミックがいくつかあります。何年か前に『ANNIHILATION:NOVA』を描いたときは、もう少しというところでしたが、このような全面的なリローンチを行うとは想像もしていなかったのです。既存のキャラクターを新しい方向に押し進めることは常に困難な挑戦ですが、ジャクソン、コリン、マット(ホリングスワース)との仕事はとても楽しく、これまでとは全く異なるものを作り出していると思います。」とコメントしました。

コミック「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー #1」は 2023年4月12日 米国にて発売予定です。

ソース:公式

スターク・インダストリーズのヘッドシェフ雨山アンナのスペシャルレシピが公開

マーベルのウェブコミック「T.E.S.T. KITCHEN HOLIDAY SPECIAL INFINITY COMIC #1」のリリースを記念して、マーベル公式サイトにてスターク・インダストリーズのヘッドシェフを務める雨山アンナのスペシャルレシピが公開されました。

sponsored link
 

今回は休日に簡単に作れて美味しいチョコチップクッキーのレシピが掲載中。詳しくはスマホ向けアプリマーベル・アンリミテッドを利用するか、公式サイトをご確認ください。

「T.E.S.T. Kitchen Infinity Comic」シリーズは有名シェフのポール・エシュバッハさんとアーティストのE.J.スー氏による全く新しいインフィニティ・コミックシリーズとして、アイアンマン/トニー・スタークお抱えのシェフとしてスターク・インダストリーズのヘッドシェフを務める、雨山アンナを主人公とした料理にまつわる物語を描いています。

2022年に初リリースされた際も、公式サイトでコミック1号に登場した料理のレシピが紹介されました。

コミック「T.E.S.T. Kitchen Infinity Comic」#1はアプリ「マーベル・アンリミテッド」でサブスク配信中です。

ソース:公式

コミック「スパイダーグウェン:シャドウクローンズ」、桃桃子さんによるグウェン・シニスター・シックスのデザイン画が公開

2023年発売予定のコミック「スパイダーグウェン:シャドウクローンズ」より、アーティストのピーチ・モモコ(桃桃子)さんによるヴィランのイラストがマーベル公式サイトで公開されました。タイトルにあるようにグウェン・ステイシーのクローンたちがスパイダーマンの象徴的なヴィランチーム「シニスター・シックス」となり、グウェンは自らの暗黒面と対峙する事になるようです。

sponsored link
 

今回公式サイトで紹介されたのは、ドクターオクトパス、サンドマン、ライノ、バルチャー、クレイヴン・ザ・ハンターのグウェンバージョン。

©MARVEL

「”グウェン・ヴィラン “をデザインするにあたっては、オリジナルのヴィランのカラーパレットをメインに、グウェンが象徴するエネルギー、若さ、楽しさを表現したいと思いました。」と桃子さんはコメントしています。

本作のライターのエミリー・キムさんは「スパイダーグウェンは象徴的なヒーローなので、少し緊張しました。しかし、豊かなストーリーと素晴らしいチームのおかげで、このプロセスはとても楽しいものになりました。私はすぐにグウェンと彼女のユニークな声に恋をしましたし、彼女が狂ったようにたくさんいるグウェンのクローンをどのように扱うのか、人々に見てもらうのが楽しみです。」と述べています。

アートを担当するケイ・ザマさんは「グウェン・ステイシーとゴースト=スパイダーを描くのは楽しいことがたくさんあります。特にゴースト=スパイダーの大胆なバトルシーンを描くのが楽しみで、ワクワクするような構図を考え出すんです。また、グウェン・ステイシーの表情を描くのもとても楽しいです。桃子さんがデザインした新しい悪役を描けるのは、本当にうれしいです。こんな形でコラボレーションできるとは思ってもみませんでした。」と語りました。

コミック「スパイダーグウェン:シャドウクローンズ」は 2023年3月1日 米国にて発売予定です。

ソース:公式

コミック「メリー・ジェーン&ブラックキャット」でMJがスーパーパワーを獲得

マーベルがコミック「ダークウェブ メリー・ジェーン&ブラックキャット」を今週リリースし、その中でメリー・ジェーンがスーパーパワーを獲得した事が判明し、話題になっています。1965年の「アメイジング・スパイダーマン #25」でデビューしたMJはその後長きに渡ってスパイダーマンにかかわる重要な一般人でしたが、運命が大きく動き出そうとしています。

sponsored link
 

今週発売されたコミックでは二人の子供を守るメリー・ジェーンの姿が描かれており、その力が運に起因していると説明されました。

©MARVEL

コミックカバーでは腕に装着したデバイスからホログラムスロットのようなものが表示されており、力のコントロールを補助するために今後登場するデバイスと見られています。

スパイダーマン/ピーター・パーカーの元カノコンビを描くこの作品の公式概要は「メリー・ジェーン・ワトソンとフェリシア・ハーディは、「ダークウェブ」の爆発を背景に、互いの道を歩み、そしてリンボに陥ることになります。しかし、MJは何かが変わってしまった!フェリシアは良心の呵責に耐えかねて、二人の脱出計画を台無しにしてしまうのです!」となかなか不吉な内容になっており、今後の展開が気になる所です。

別のマルチバースのMJはスピナレットという名のヒーローとしてコミック「シークレット・ウォーズ」に登場しており、先日公開されたアニメ映画「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」の予告にも登場していました。

コミックのMJがパワーを獲得した事は、実写スパイダーマン映画の今後にも何らかの影響を及ぼす可能性があるかもしれません。ただしMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のMJはメリー・ジェーン・ワトソンではなく、ミシェル・ジョーンズ・ワトソンとして描かれているため、SSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)で新たなMJが登場する事もありそうです。ソニーがこれをどのようにして実写に持ち込んで来るかは注目ですが、そこに至るまでには長い年月が必要となりそうです。

コミック「Bloodline: Daughter of Blade」、新たなティーンヒーローの等身大を描いていくという

2022年にリリースされた「フリー・コミックブック・デイ:アベンジャーズ/X-MEN」でデビューしたブラッドライン/ブリーレ・ブルックス。吸血鬼ハンターのブレイド/エリック・ブルックスの娘を主人公とするこのソロコミックの発売を控え、執筆を担当したダニー・ロアさんがマーベルとのインタビューで本作の見所を語りました。

sponsored link
 

ロアさんはブラッドラインのキャラクター像について、「彼女はマーベルユニバースのその年齢層にいる他の種類のゴスやシーンのキャラクターとは違うと思います。それは異なるエネルギーです。ブレイドのカッコ良さをそのままではなく現代化したエネルギーだと思います。私にとっては、それが彼らを結びつけるものであり、この種の非常にクールなレザージャケットの雰囲気ですが、それはブレイドと同質のものではありません。Blade 2.0ではないのです。」と語りました。

また、現代の10代にフィットするような内面を描くことに重点を置いていると前置きし、「彼女は両親と同じくらい頑固だと思います。逆に言えば、デイウォーカーであるにも関わらず、ブレイドは物事について非常に白黒がはっきりしていると思います。ブレイドは『お前は悪い。お前は良い。これが俺が探しているものだ』と言うことができます。ブリーレはティーンエイジャーであり、彼女はブレイドよりも少し楽観的だと思います。」と説明。そして「しかし、それは彼女が吸血鬼狩りにアプローチする方法さえも変えると思います。 確かにモンスターはいますが、ブレイドは『モンスターはモンスター』という前提で入っていると思います。彼女は、『世界はワイルドで奇妙で、みんなはいつも私について間違ったイメージを持っている。私は同じことをするつもりはない』と考えているのです。」と先入観で物事を決めつけない性格だと明かしました。

 そして長年不在だった父ブレイドと育ててくれた母サフロン、双方との親子関係についても言及していくと語りました。

ブレイドの娘がコミックデビューする事は2015年に発表されましたが、このプロジェクトは後にキャンセルされ幻となりました。この時デビューするはずだったブレイドの娘はファロン・グレイという別の名前が与えられていました。

それから時が流れて2022年にデビューしたブラッドラインことブリは娘というコンセプトだけを残して新たなデザインと名前を与えられました。

マーベル・スタジオによるMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)映画「ブレイド」が控えている中、ブレイドの娘役がキャスティングされたとも報じられており、このタイミングでのソロコミック獲得は将来的なMCU版ヤングアベンジャーズへの参加が検討されているキャラクターである可能性も高そうです。

コミック「ブラッドライン:ドーター・オブ・ブレイド(2023)#1」は2023年2月1日、米国にて発売予定です。

ソース:‘Bloodline: Daughter of Blade’ Writer Danny Lore Finds the Heart of the Daywalker’s Daughter

コミック「アベンジャーズ」のニューシリーズがMCU「シークレット・ウォーズ」以降の敵を示唆か

マーベル・コミックが2023年3月から「アベンジャーズ」の新しいコミックシリーズ「アベンジャーズ ビヨンド」をリリースする事を発表しました。公式サイトによると、「アベンジャーズが、唯一無二のビヨンダーに立ち向かうとき、最新のアクション満載の冒険の背後にある衝撃的な真実についに気付く」と説明されています。

sponsored link
 

神の如き力を持つビヨンダーは好奇心で動いているのみで、コミック「シークレット・ウォーズ」では人間の善悪の心を理解するためにヒーローとヴィランを結集させ闘技場で戦わせ、「シークレット・ウォーズ2」では理解を試みる事を無駄とし、宇宙の破壊・再構築を試みました。

映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」で登場した「インカージョン」という事象も映画ではコミックと同様に「マルチバースへの干渉によって引き起こされる」と解釈されていましたが、コミックの場合はそれはあくまでヒーローたちの認識にすぎず、実際は自然現象ではなくビヨンダーがやっている事でもありました。

「シークレット・ウォーズ」の実写化が発表されたこのタイミングで、アベンジャーズとビヨンダーの新たなコミックシリーズが始まるという事は、2026年からスタートする予定のMCUフェーズ7以降で原作コミックとして使用されるかもしれません。

ビヨンダーはビヨンダーズと名付けられたコズミックビーイングの一人で、コミック上ではセレスティアルズの軍勢やMCU「ラブ&サンダー」に登場したエターニティなどもあっさり倒してしまうようなキャラクター。しかしながら色々と後付設定による力の制約などもあり、コミック「シークレット・ウォーズ」ではドクター・ドゥームに出し抜かれて力の一端を奪われたりもしました。

このコミック新シリーズで描かれる衝撃的な真実とは何なのか、そしてビヨンダーのMCU登場の可能性についても今後注目となりそうです。

コミック「アベンジャーズ ビヨンド #1」は 2023年3月 米国にて発売予定です。

ソース:The Beyonder’s Mad Plan for the Marvel Universe Is Revealed in ‘Avengers Beyond’

コミック「スカーレット・ウィッチ」のプレビュー公開、MCUからダーシー・ルイスが逆デビュー

マーベルが来年刊行予定のコミック「スカーレット・ウィッチ(2022)#1」のプレビューを公式サイトで公開しました。スティーブ・オーランドさんとサラ・ピケリさんによって制作されているこのコミックには、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ワンダヴィジョン」に登場したカット・デニングスさん演じるダーシー・ルイスが実写からコミックへと導入されています。

sponsored link
 

コミックの概要は以下のとおりです。

ワンダは過去の闇を脱ぎ捨て、スーパー ヒーローとして、常に意図したとおりに自分の力を使って償いを見つけます。スカーレット・ウィッチが人助けという使命を受け入れながら、それを最も必要としている人だけに現れる神秘的な魔術店を運営しています。彼女の新しい冒険は、狂った町の話を持った女性が彼女のところにやって来たときに始まります。彼女は、この陰湿な脅威を考慮に入れるために、すべての知恵と混沌の魔法を必要とします。

©MARVEL

海外メディア polygon とのインタビューの中でオーランドさんは「これはこのキャラクターの 616 バージョンであり、同じタイプの認識を本にもたらしますが、スカーレット・ウィッチで起こっていること、マーベル ユニバースの魔法の側面にもぴったりとはまります。ダーシーは、特にソーのようなキャラクターで、私たちが大好きな漫画の不条理を軽く非難するためにそこにいます。ワンダは、不条理で奇妙な人生について何気なく話しますが、それは彼女にとっては普通のことです。しかし、彼女の家系図と彼女がしていることを見ると、それは非常に難解に思えるかもしれません. ダーシーは本質的に、カット・デニングスのキャラクターがするのと同じように振る舞います。」と述べています。

また、「ワンダにはクイックシルバーがいて、彼女と同じように科学実験を行っています。彼女には、ミュータントである妹ポラリスもいます。彼女の元夫ヴィジョンは、ワンダの脳のパターンから作られた妻バージニアとの間に息子ヴィンと娘ヴィヴ(ヴィヴィアン)を作りましたが、二人はワンダの子と言えるのでしょうか。伝統的な意味ではそうではありませんが、ワンダをベースにした誰かから作られました。ワンダの日常生活には奇妙さがありますが、彼女が周りにいて祝う人々と一緒に探求することに本当に興奮しています。」とコメントしています。

ワンダの新コスチュームをデザインしたアーティストのラッセル・ドーターマンさんは「彼女のクラシックなデザイン、MCU、ケヴィン・ワダのデザイン、そして彼女のフォース・ワークスの衣装からの要素がここにあります。リングは、ジョルジュ・ペレスのルックで彼女が身に着けていたジュエリーにインスパイアされました。月のモチーフは、彼女の90年代のコスチューム、彼女の最近のストーリーの一部、および『ヴィジョン&スカーレット・ウィッチ』ミニシリーズのセリフにインスパイアされています。妊娠中のワンダは、女の子が生まれたら、魔術と月の女神にちなんで、赤ちゃんにダイアナという名前を付けたいと言っています。」と語りました。

#2のカバーではワンダがヴィジョンの娘ヴィヴと共に夢の世界に向かう様子が描かれ、#3でサブアトミカに向かうとの事です。

©MARVEL

コミック「スカーレット・ウィッチ(2022)#1」は 2023年1月4日 米国にて発売予定です。

ソース:公式

もしもミッキー&フレンズが地球最強のヒーローだったら?ディズニー100周年を記念したマーベル・バリアントカバーが公開

2023年10月に創業100周年をむかえるディズニーを祝して、マーベル・コミックが新たなバリアントカバーを公開しました。2023年1月発売のコミック「アメイジング・スパイダーマン」を皮切りに、2023年を通して12のバリアントカバーが発売される予定となっています。

sponsored link
 

マーベル・コミックは、「ディズニー100を記念したバリアント・プログラムでは、マーベルの最もクラシックなコミック本の表紙をファンタスティックに再構築し、What Ifのレンズを通してマーベルの過去、現在、未来を祝います」とリリースで述べています。また、「これらの初のアートピースは、マーベルコミックの神話における伝説的な瞬間へのオマージュとして、ディズニーのアイコニックなキャラクターがマーベルストーリーテリングの魔法に没頭している様子を見ることができます。」と説明しています。

マーベルのディズニー100バリアントカバーは、1月11日の「アメイジング・スパイダーマン」(2022年)#17から発売される予定です。ディズニーとマーベルのマッシュアップバリアントカバー(モノクロバージョン含む)は、1年にわたる「Disney 100 Years of Wonder」の一環として、2023年を通して毎月合計12枚発売されます。

公式ソリシテーションと、マーベル・ディズニー100バリアントカバー12種のうち最初の3種は以下からご覧ください。

アメージング・スパイダーマン #17 ディズニー100バリアント
カバー:LORENZO PASTROVICCHIO
カラー:VALERIA DE SANCTIS (ARANCIA STUDIOS)
発売日:2023年1月11日

アメージングスパイダーマン #19 ディズニー100バリアント
カバー:GIADA PERISSINOTTO
カラー:CHIARA DI FRANCIA (ARANCIA STUDIOS)
発売日:2023年2月8日

アメージングスパイダーマン #21 ディズニー100バリアント
カバー:VITALE MANGIATORDI
カラー:VALERIA DE SANCTIS (ARANCIA STUDIOS)
発売日:2023年3月8日

©MARVEL,Disney

ディズニー100ヴァリアントカバーは 2023年1月11日の「アメイジング・スパイダーマン」より米国にて順次発売予定です。

ソース:公式

ドクター・ドゥームが「アベンジャーズ、アッセンブル!」 ─ 「All-Out Avengers #2」プレビューが公開

マーベルがコミック「All-Out Avengers #2」のカバーとプレビューを発表しました。そこではアベンジャーズのシンボルでもあるキャプテン・アメリカの盾をソーのムジョルニアを手にし、アッセンブルの号令をとるドクター・ドゥームの姿が描かれています。

sponsored link
 

「All-Out Avengers #2」では、シーハルク、ブラックパンサー、アイアンマン、ブレイド、キャプテン・アメリカ、ソー、キャプテン・マーベルが登場。プレビューでは闇のドクター・ドゥームと戦うためにドクター・ドゥームとアベンジャーズが共闘する様子が描かれています。

©MARVEL

公式概要は以下のとおりです。

アベンジャーズはひざまずき、鎖につながれ、ドクター・ドゥームのなすがままにされている。彼らの唯一の希望は、迫り来る闇に立ち向かう強さと名誉と良識を備えた一人の男、それは世界が知るヒーロー、ドクター・ドゥームだった・・・?
この物語は一瞬たりとも気を抜くことが出来ない。

コミック「All-Out Avengers #2」は米国にて発売中です。

ソース:Marvel’s New Avengers Preview Reveals Doctor Doom Wielding Thor’s Hammer

マーベルコミックと天野喜孝さんら日本のアーティストがコラボする「Marvel Comics: A Manga Tribute」が来夏発売

先日開催されたニューヨーク・コミコン2022にて、VIZ Mediaとマーベルが共同で「Marvel Comics: A Manga Tribute」の制作を発表しました。20人を超える日本のアーティストがマーベルのアイコニックなキャラクターを独自のスタイルで描いたイラストを収録するといいます。

sponsored link
 

参加アーティストは公式ページによると麻宮騎亜さん、天野喜孝さん、石江八さん、今石洋之さん、岡崎能士さん、おがきちかさん、グリヒルさん、ケン・ニイムラさん、コザキユースケさん、コヤマシゲトさん、榊原瑞紀さん、白浜鴎さん、スタジオナデガタサーカス、高橋和希さん、田島昭宇さん、寺田克也さん、内藤泰弘さん、林田球さん、姫川明さん、ピーチ桃子さん、美樹本晴彦さん、村田雄介さんといった顔ぶれ。

近年、マーベル・コミックは日本のアーティストとのコラボを続けており、日本国内でもウルトラマンとのコラボや、ジャンプ+でのデッドプールなどが話題になりました。さらに2021年には当時最も読まれているマーベル・コミックはジャンプ+の「デッドプール:SAMURAI」であると報じられました。

「Marvel Comics: A Manga Tribute」は 2023年夏に米国発売予定です。