まべそく

マーベル速報。MARVEL関連の情報をまとめております

ドラマ

ドラマ「ワンダヴィジョン」5話のイースターエッグをピックアップ

投稿日:

本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれております。

配信が始まったにも関わらず謎が多いMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ワンダヴィジョン」は、これまでに公開されてきた映画シリーズと同様イースターエッグがたくさんある作品です。この記事ではそれらについて取り上げて行きたいと思います。今回はエピソード5「問題エピソード」に注目。

この記事にはネタバレを多く含んでいますので、未見の方はご注意ください。

5話

エピソードタイトル「問題エピソード」

今回はシットコムとS.W.O.R.D.基地、内外の様子が交互に描かれていきました。

新しい家

毎度のことながら今回も家が新しくなっています。

©2021 Disney+

しかしワンダもヴィジョンも町の人もそれに触れる事はありません。

1980年代シットコム

ウェストビューは1980年代の風景となっており、この年代に人気だったシットコムの「フルハウス」と「ファミリータイズ」を基調としています。

©2021 Disney+

オープニングクレジットもこのふたつの人気シットコムをミックスしたような作りになっています。絵を描くように始まる導入部分は「ファミリータイズ」にそっくりです。

sponsored link
 

ワンダの少女時代

オープニングクレジットの最中にはワンダの少女時代と思しき写真が挿入されます。

©2021 Disney+

しかし楽しいはずのシットコムにはワンダのトラウマでもあるソコヴィアを示すような荒廃した町並みが映り込んでしまいます。

ちなみにヴィジョンもワンダと同じく少年時代の写真が入ってきます。しかしヴィジョンに少年時代などあるはずもなく、視聴者はただただ困惑するばかりです。

モニカのレントゲン

ウェストビューから脱出してきた(させられた)モニカはS.W.O.R.D.で検査を受けます。

©2021 Disney+

しかしレントゲンは真っ白でした。機器の故障でなければ、モニカはこの時点で身体が何らかの変質をしている可能性があります。しかし血液検査を断るシーンもあり、ウェストビューに入る以前から身体は人間ではなくなっているのかもしれません。例えばクリー人やスクラル人、あるいはキャロル・ダンバースから輸血された等が挙げられると思います。コミックのモニカは身体を電磁波へと変える事ができるヒーロー「フォトン」や「パルサー」、「スペクトラム」など複数のヒーローネームで活躍しています。

sponsored link
 

イリーナとオレグ

ブリーフィングによるとワンダの両親がイリーナとオレグという名前だと判明します。

©2021 MARVEL

しかしコミックではワンダの生物学的母親はナタリア・マキシモフで、その兄夫婦のジャンゴとマリアによって育てられました。

容疑者ワンダ

容疑者扱いされるワンダ。

©2021 MARVEL

ウェストビューで起こっている事件はたしかにワンダが絡んでいるのは間違いないようです。

しかしヘイワード長官の態度には違和感を覚えずにはいられません。

ヴィジョンの遺体

ヴィジョンがS.W.O.R.D.で解体されていた事が明らかになります。

©2021 Disney+,MARVEL

このシーンはコミックのウェストコーストアベンジャーズ#43(1989年)にも存在しており、そのオマージュとも言えます。また、以前にケヴィン・ファイギ社長が「エンドゲームのエンドクレジットとして撮影したがカットした」とコメントした「ワンダがヴィジョンの遺体に会いに行くシーン」とも思われます。カットしたものが丸々使用されているのか、ドラマにあわせて撮り直したかは不明ですが、おそらく後者だと考えられます。

sponsored link
 

赤と緑

双子の息子達はそれぞれビリーが赤を、トミーが緑を基調とした服装になっています。

©2021 Disney+,MARVEL

これはコミックでのワンダの息子たち、ウィッカンとスピードのカラーリングに似ています。

スパーキー

スパーキーはコミックにも登場していた犬です。

©2021 Disney+,MARVEL

ただしその設定は大きく異なり、普通のワンちゃんとして終わりました。コミックではヴィランの武器によって死亡したあとヴィジョンに解体され、シンセゾイドとして再構築されてしまうちょっぴりダークな展開になり、大変な人生(犬生?)を送る羽目になります。

ドラマのスパーキーは普通の犬のようですが、もともとウェストビューに存在したのでしょうか?スパーキーはワンダも気づかなかった外からのドローンの到来にいち早く気付くという特殊能力を発揮した後、アグネスの目の前で死んだとの事。因果関係を疑わずにはいられません。

HOM

2度めのアグネスの訪問の際、これぞイースターエッグと言わんばかりのシーンが訪れます。

©2021 MARVEL

ヴィジョンが右手に持った新聞紙は、折りたたんだおかげで「HOME」のスペルがちょうどいい具合に「HOM」になっています。これは原作の一案になっているコミック「House of M」の頭文字になっています。

事件の調査ボード

4話に引き続き、住人調査のホワイトボードが映っています。

©2021 Disney+

しかし進展がないのか、前回のものと変わった様子はありません。アグネスは依然として身元不明のままで、ドッティやラルフは調査すら始まっていない様子です。

sponsored link
 

ヘックス

ダーシーが現状を踏まえてワンダの世界のことを「ヘックス」と命名しました。

©2021 Disney+

これはコミックでのワンダのヘックスパワーに言及していると考えられます。4話でジミーが気づいたとおり、六角形は至る所に見受けられます。ここからコミックのワンダに近づいていくのかもしれません。そしてヘイワード長官が尋ねていましたが、ワンダにはコードネームがありません。MCUでは映画「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」にてマリア・ヒルがワンダのことを魔女と称したのみで、実際にコミックどおりスカーレット・ウィッチと呼ばれた事はまだありません。

キャプテン・マーベルとモニカ・ランボー

モニカが「1対1で戦い続けていたらサノスでも倒せたかも。他にそんなヒーローはいない」と言うとジミーが「キャプテン・マーベルなら行けたかも」と返しました。

©2021 Disney+

そこへダーシーが「彼女のもインフィニティ・ストーンの力よね」と続けるとモニカは「関係ないでしょ」と早々に話を切り上げてしまいます。モニカはあんなにキャロルの事を慕っていたのに、何かがあったのでしょうか。

インターネット

ネット回線は昔なつかしのモデム音が響き渡ります。受信したメールを開けると、周りの社員が一斉に読み上げだします。

©2021 Disney+

一連の事件は「マキシモフ事変」と呼称され、S.W.O.R.D.から誰かに助けを要請する内容になっています。

スタークのドローン

ワンダにミサイル攻撃を仕掛け、返り討ちにされたドローンは最終的にワンダによって放り投げられました。

©2021 Disney+

そこにはMCUではお馴染みのスターク・インダストリーズのロゴが描かれています。

ラゴス

4話にはなかったCMですが、今回は放送されました。

©Disney+

ラゴスといえばかつて映画「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」の冒頭でワンダが事故を起こしてしまった場所です。それが原因でソコヴィア協定が立ち上げられ、アベンジャーズは二分することになってしまいました。「好きで失敗したんじゃない」というキャッチコピーは心痛いものがあります。

子供がいない

ヴィジョンのセリフから、やはりウェストビューには子供がいない事が判明します。以前は「子どもたちのために」というスローガンのもと、チャリティー活動などをしていたにも関わらず、これまでのエピソードに子供が登場していません。ワンダが町を支配している事と子供がいない事、現状でこの二つの事象に関連性が見出せません。

なお、トレーラーによるとハロウィンのエピソードには多くの子供が登場しています。この謎は今後明らかになるかもしれません。

ピエトロの登場

ラストシーンにはFOX制作のX-MENシリーズのエヴァン・ピーターズさん演じるピエトロ(ピーター・マキシモフ)が登場しました。FOX版にはワンダは登場しておらず、代わりに異母妹のニーナというキャラクターがいました。スカーレット・ウィッチが登場する構想もあったようですが、監督の意向で無くなったとの事。

©Disney+

ちなみにエヴァン・ピーターズさんは「X-MEN: フューチャー&パスト」(2014年) 、「X-MEN: アポカリプス」(2016年)、「X-MEN:ダークフェニックス」 (2019年)に登場しています。

sponsored link
 

以上が気づいたポイントです。他にも何かあれば追記するかもしれません。

-ドラマ
-, , , ,

執筆者:

関連記事

ドラマ「シークレット・インベージョン」、ドン・チードルさんがローディの役割について語る

マーベル・スタジオが制作するMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「シークレット・インベージョン」に出演するドン・チードルさんが海外メディア Entertainment Weekly …

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」の撮影が来年5月から開始

ディズニープラス向けのMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」の撮影が2023年5月から始まる予定だと Production Weekly が報じました。 …

ドラマ「アガサ:カヴン・オブ・カオス」、パティ・ルポーンさんがマーベルに怒られてしまう

マーベル・スタジオが撮影中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「アガサ:カヴン・オブ・カオス」に出演するパティ・ルポーンさんが、いくつかのインタビューにて喋りすぎてマーベルから警告 …

Huluアニメ「M.O.D.O.K.」の新たなトレーラーが公開

Huluでの配信開始まで1ヶ月を切ったマーベルのアニメ作品「M.O.D.O.K.」の最新トレーラーが公開されました。「頭が大きい」事を理由にいじめられ、母親に泣きつく所から始まる今回のトレーラーでは、 …

米ディズニープラスでは「ワンダヴィジョン」が12月、「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」が2021年と表記される

ドラマ「ワンダヴィジョン」のトレーラーが公開され、それに伴って米国版ディズニープラスのランディングページも更新されたとcomicbook.comが報じました。 記事によると「ワンダヴィジョン」はcom …

PREV
ディズニープラスからドラマ「ワンダヴィジョン」特別インタビューの動画が公開
NEXT
映画「ブレイド」の脚本にDCドラマ「ウォッチメン」のステイシー・オセイ・クフォーさんが起用

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

F4:ファーストステップ関連記事

アイアンハート関連記事

サンダーボルツ*関連記事

◆2025年7月25日「ファンタスティック・フォー:ファーストステップ」
◆2026年7月31日「スパイダーマン:ブランニューデイ」
◆2026年12月18日「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」
◆2027年12月17日「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」





管理人ミルク

アメコミと出会ってはや20年以上、初めて買ったマーベル・コミックはオンスロート。X-MEN vs STREET FIGHTERではシリーズを通してマグニートーを愛用。