映画「ブラックウィドウ」エレーナ役フローレンス・ピューさん、2代目を継承するという噂について言及

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ブラックウィドウ」でブラックウィドウ/ナターシャ・ロマノフの妹エレーナ・ベロワを演じるフローレンス・ピューさんが、2代目ブラックウィドウになるのではないかという噂について、海外メディア Total Film とのインタビューの中で言及しました。

インタビューの中でピューさんは「誰もが知りたい事であり、次のことを考えたいと思っているにもかかわらず、この映画では、それ(2代目の継承)を強調しようとしているようには感じられませんでした」と噂を暗に否定するコメントをしました。

そもそもコミックのエレーナはキャプテン・アメリカ/スティーブ・ロジャースのような単純なヒーローキャラクターではありません。噂の元になっているように2代目ブラックウィドウとして活動していた時期もありますが、それはナターシャの死後に自称していただけであり、ナターシャから託されたわけではありませんでした。

そしてヴィランとしての活動も多く、ナターシャと殺し合いをしたこともあれば、アベンジャーズと対峙したこともありました。

そのため、ヒーローとみるかヴィランとみるかは難しいところで、モバイルゲーム「Marvel Future Fight」ではヴィランとして登場していますが、モバイルゲーム「Marvel Strike Force」ではヒーローとして登場していたりと分かれています。

今回のインタビューでスカーレット・ヨハンソンさんは試写会の観客の反応として「ピューのキャラクターとその演技はとても愛されています。」とコメントしているため、愛されるキャラクターということはMCUのエレーナはヒーロー要素が強く描かれている可能性が高そうです。

エレーナは今後もMCUに登場すると見られており、ドラマ「ホークアイ」に登場すると報じられている他、そもそも映画「ブラックウィドウ」がシリーズ作品である可能性を、以前にスカーレット・ヨハンソンさんが示唆していました。

MCUのソロ映画は、主役のキャスティング変更があったハルク以外は全て続編が制作されている事を考えると「ブラックウィドウ2」があっても不思議ではありません。「ブラックウィドウ」はシビル・ウォーからインフィニティ・ウォーの間が描かれるとされていますが、インフィニティ・ウォーからエンドゲームの間のナターシャについてもまだまだ描く余地はありそうで、エレーナが2代目となるかどうかはそういった別の作品で描かれるのかもしれません。

映画「ブラックウィドウ」は 2021年7月8日(木) より劇場公開、2021年7月9日(金)からディズニープラスでのプレミアアクセス予定です。

ソース:Florence Pugh Comments on How Black Widow Sets Up Her Marvel Future

デヴィッド・ハーバーさん、映画「ブラックウィドウ」の舞台裏写真を公開

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ブラックウィドウ」でレッドガーディアン/アレクセイを演じるデヴィッド・ハーバーさんが、自身のInstagramにて本作の舞台裏写真を共有しました。

投稿には「夕焼けをテーマにした平和で美しい自撮り写真になるはずだった。結果的には、それぞれのキャラクターの決定的な内面的独白になってしまったのだが、そこに2人のハンボンが加わり、3人組になった。ナット、YB(Yelena Belova)、そしてキャプテンの歯磨き。7月9日に迎えに行きます。」とコメントを添えています。

本作の公式ストーリー概要は以下の通りです。

ブラック・ウィドウの前に突如現れた“妹”エレーナ。
姉妹は、自分たちを暗殺者に育てたスパイ組織レッドルームの秘密を知ったことで命を狙われる。
唯一の味方は、かつて組織が生み出した“偽りの家族”だけ。
だが、この家族の再会によって、レッドルームの恐るべき陰謀が動きだす!
ブラック・ウィドウの作られた過去との戦いが、世界の命運を握る。

映画「ブラックウィドウ」は 2021年7月8日(木) より劇場公開、2021年7月9日(金)からディズニープラスでのプレミアアクセス予定です。

ドラマ「ホークアイ」、ディレクターズカットが完了したと監督が報告

ディズニープラスで配信予定のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ホークアイ」のバート&バーティ監督が最初の編集が終わったことを祝って、Instagram上で報告しました。シリーズは4月に撮影を終え、現在ポストプロダクションの最中となっています。

監督は「最高の才能を持つエディターの@rosie11982とTim Roche、そして多才で多面的な素晴らしいマーベル・ポストプロダクション・チームに感謝します。あなた方なしでは成し遂げられませんでした。いや、本当に。」とコメントを添えて投稿しています。

「ホークアイ」ではMCUシリーズから引き続きジェレミー・レナーさん演じるクリント・バートンを主人公としつつ、コミックで2代目ホークアイとなるケイト・ビショップをヘイリー・スタインフェルドさんが演じることになります。クリントからケイトへバトンが渡される作品と見られていますが、今の所詳細は不明です。

他には新ヒーローとなるエコーをアラクア・コックスさんが演じる他、ヴィランとしてピエロが登場するのではないかと報じられています。

また、映画「ブラックウィドウ」からエレーナ・ベロワが登場するという噂や、ジェレミー・レナーさんが度々S.H.I.E.L.D.のロゴが入った小道具をインスタで公開していた事から、S.H.I.E.L.D.が戻ってくるのではないかとの噂も出ています。

ドラマ「ホークアイ」は2021年内にディズニープラスで配信予定です。

アニメ「What if…」、プロデューサーがプロットを示唆

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)初のアニメ作品「What if…」のプロットが示唆されました。ディズニーのD23マガジン2021年夏号に掲載された本作のプロデューサー、ブラッド・ウィンターバウム氏のインタビューにて明かされたと The Direct が報じました。

ウィンターバウム氏はインタビューでつぎのように述べています。

ご想像のとおり、映画の中には素晴らしい瞬間がたくさんあります。すぐにオタク脳になってしまうんです。「もし、ペギー・カーターがスティーブ・ロジャースの代わりにあのポッドに乗り込んで、スーパーソルジャーになっていたらどうなるだろう?第二次世界大戦ではどうなっていただろう」と考えます。そして、その映画の中で他に何が起こっていたかを考え始めます。もちろん、レッドスカルはまだそこにいるでしょうし、テッセラクトもまだ問題になっているでしょう。

また、予告編に登場したアイアンマン・スーツについても詳細を明かし、ハワード・スタークが製作したものであること、そして「テッセラクトがその力の源である」ことを認めました。

もし、スティーブ・ロジャースが痩せたままだったら、彼はまだ物語の一部になっていたでしょう。ハワード・スタークが彼らにアイアンマン・スーツを作って、その動力源がテッセラクトだったらどうだろう。そういった最初のアイデアを見て、「かっこいいだろうな」というだけではなく、独自の人生を歩んでいるものを選びました。

アニメ「What if…」は 2021年夏 ディズニープラスで配信予定です。一部報道では8月に米国で配信開始との事。

ソース:Marvel Producer Teases Plot Details For Hayley Atwell’s What If…? Disney+ Episode

ドラマ「ムーンナイト」、オスカー・アイザックさんが演じる事が正式に発表

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ムーンナイト」の主演をオスカー・アイザックさんが務める事が正式に公開されました。ディズニーのインベスターデイ2020では監督のみの発表にとどまっていましたが、今回オスカー・アイザックさんのInstagramとマーベル・スタジオのTwitterで同じ写真が共有され、公式発表となりました。

「我々がムーンナイトだ」とのコメントと共に、壁一面に貼られたコミックアートやコンセプトアートの前に立つオスカー・アイザックさんの写真が投稿されました。

2020年の秋頃からスタジオとアイザックさんが交渉に入っていると報じられ、年明け以降は撮影関係者の言葉からほぼほぼ確実とみなされていましたが、公式に認められたのはこれが初めてとなります。

ドラマは3月からブダペストで撮影が開始されており、ロケ現場の写真などもしばしば報告されています。

ドラマ「ムーンナイト」はディズニープラスで配信予定ですが、具体的なリリース日は設定されていません。

映画「ブラックウィドウ」の舞台裏写真が公開

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ブラックウィドウ」から、本作の公式スチルカメラマンであるジェイ・メイドメントさんが自身のInstagramで舞台裏写真を共有しました。公開されているトレーラーにも登場している、ナターシャ、あるいはエレーナを狙うウィドウズ達の撮影風景となっています。

写真と共に以下のコメントが添えられています。

7月9日に映画館とDisney+で公開される「ブラックウィドウ」の撮影現場で撮影されたものです。この写真は、タイタン社から発売されている映画公式スペシャルブックに掲載されています。

本作の公式ストーリー概要は以下の通りです。

ブラック・ウィドウの前に突如現れた“妹”エレーナ。
姉妹は、自分たちを暗殺者に育てたスパイ組織レッドルームの秘密を知ったことで命を狙われる。
唯一の味方は、かつて組織が生み出した“偽りの家族”だけ。
だが、この家族の再会によって、レッドルームの恐るべき陰謀が動きだす!
ブラック・ウィドウの作られた過去との戦いが、世界の命運を握る。

映画「ブラックウィドウ」は 2021年7月8日(木) より劇場公開、2021年7月9日(金)からディズニープラスでのプレミアアクセス予定です。

ドラマ「ロキ」の新トレーラー”Chaos”編が公開

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ロキ」の新たなトレーラー「Chaos」が公開されました。30秒の動画ですが、いくつかの初公開となるカットが含まれています。

映画「マイティ・ソー/バトルロイヤル」でも印象的だった、短剣を回転させるアクションなど過去作からのオマージュも含まれています。

「ロキ」の公式概要は以下の通りです。

『アベンジャーズ/エンドゲーム』で、アイアンマンたちが訪れた過去の世界で四次元キューブを手に消え去ったロキ。見知らぬ地で目を覚ましたロキは、”時間の流れが違う“という謎の組織TVAの男に拘束され、新たな戦いに巻き込まれることに。作業服を着て戦う姿やシックなスーツでお洒落にキメて飛行機に乗り込む姿など、ロキが様々なビジュアルに変貌。四次元キューブを手にした後、ロキに起こったこととは…?『エンドゲーム』後を舞台にした、ロキの新たな冒険が始まる!

ドラマ「ロキ」は 2021年6月9日 水曜日 16時よりディズニープラスで配信予定です。

ドラマ「ロキ」よりキャラクターポスターが公開

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ロキ」の公式キャラクターポスターが公開されました。公開されたのはロキ、メビウス・M・メビウス、レンスレイヤー、ハンターB-15の4枚です。トレーラーでもピックアップされた公式推しのミス・ミニッツのポスターはまだのようです。

©2021 MARVEL,Disney

「ロキ」の公式概要は以下の通りです。

『アベンジャーズ/エンドゲーム』で、アイアンマンたちが訪れた過去の世界で四次元キューブを手に消え去ったロキ。見知らぬ地で目を覚ましたロキは、”時間の流れが違う“という謎の組織TVAの男に拘束され、新たな戦いに巻き込まれることに。作業服を着て戦う姿やシックなスーツでお洒落にキメて飛行機に乗り込む姿など、ロキが様々なビジュアルに変貌。四次元キューブを手にした後、ロキに起こったこととは…?『エンドゲーム』後を舞台にした、ロキの新たな冒険が始まる!

ドラマ「ロキ」は 2021年6月9日 水曜日 16時よりディズニープラスで配信予定です。

ドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」、サムの新スーツはヴィブラニウム製ではないと明かされる

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」の最終話で主人公サム・ウィルソンが着用していたスーツがヴィブラニウム製ではない事が明かされました。この事は本作のVFXスーパーバイザーを担当したエリック・リーヴンさんがTwitter上で認めました。

正確には翼の部分はヴィブラニウム製で、残りの部分、頭部から胴体、足元にかけてのいわゆるスーツ部分は何の素材で作られたか明確にされていないとの事。翼の部分に関しては以前にサムを演じたアンソニー・マッキーさんと海外メディア Comicbook.com とのインタビューの中で語られています。

リーヴンさんは「番組に携わっていた頃は、スーツがヴィブラニウム製だとは考えられていませんでした(だからこそ、カーリが銃を突きつけた時にサムは怖がったのです)。ワカンダ人が作ったのですが、彼らは自分たちのために素晴らしい技術を残しておきたかったのです。」とファンからの質問に回答しています。

確かにサムはカーリにレンガを投げつけられた時でさえ、盾による防御を試みていました。全身ヴィブラニウムのスーツのブラックパンサー/ティ・チャラが銃弾が飛び交う中、平然と立っていた姿と比べると、その姿勢の違いからも明白なようです。

このスーツはバッキーがアヨにお願いしたもので、シュリが制作したものかは明らかになっていませんが、ワカンダで作られたものであることは間違いありません。制作時間の不足で翼のみヴィブラニウムになったのか、あるいはバッキーの義手にフェールセーフ機能があったように、サムに全身ヴィブラニウムのスーツを渡すわけにはいかないというワカンダの考えがあったのかもしれません。

理由はともあれ、全身ヴィブラニウムのヒーローが量産されるとバトルの面白みも低下するため、サムのスーツが「普通」だったことは良かったのかもしれません。

ドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」シーズン1はディズニープラスで全話配信中です。

なぜエターナルズがキャプテン・アメリカの最初の盾を持っているのか

先日公開されたMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「エターナルズ」のティザートレーラーにはキャプテン・アメリカが軍のマスコットを担当していたときの盾が写り込んでしました。この最初の盾がMCUの中でどのような足跡を残しているのか、まとめてみました。

最初の盾は映画「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」(2011年)に登場しました。軍のマスコットを担当する事になったスティーブに渡されたもので、恐らくは米軍(もしくは米軍に雇われているハワード・スターク)が制作したものだと考えられます。

©MARVEL,Disney

時系列でいうと1940年代となります。

物語の途中でハワードが作ったお馴染みの丸形のヴィブラニウムの盾に変わり、以降この作品内には登場しません。

次に登場するのは映画「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」(2014年)で、スミソニアン博物館に展示されていました。

©MARVEL,Disney

時系列でいうと2014年になります。「ザ・ファースト・アベンジャー」で盾を変更した際にハワードか米軍が引き取っていた最初の盾を博物館に寄贈したのか、あるいはこの時点で単なるレプリカかもしれません。もともとマスコット衣装としての盾なので、材質について詳しく言及されていませんが、ありふれたものだと考えられます。

物語の後半でスティーブは博物館から衣装を盗んでいきますが、盾はヴィブラニウムの盾があるため、持っていきませんでした。

©MARVEL,Disney

その後、MCUでこの最初の盾は登場していません。このままスミソニアン博物館で展示されているかもしれませんが、ドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」で登場した博物館のシーンでは確認出来ませんでした。

しかしこの最初の盾が「エターナルズ」の予告に登場してきました。

©MARVEL,Disney

プライベートジェットの内部でスプライトがカラオケしているようなシーンですが、画像の右奥の壁にこの最初の盾が飾られているのが確認出来ます。

短いトレーラーの中でアベンジャーズに言及するシーンから察するに、エターナルズたちはアベンジャーズをある程度好意的に捕らえている印象です。言い換えればアベンジャーズのファンであり、敬意を表してレプリカを作って飾っているのか、あるいは博物館から持ってきたのかと言ったところ。

何かの伏線なのか、ただのイースターエッグなのかは現状で不明ですが、キャプテン・アメリカ関連作品をチェックしておくと映画「エターナルズ」がより楽しめるかもしれません。

映画「エターナルズ」は 2021年11月5日 公開予定です。