ドラマ「ロキ」S2EP3でのソーの兄弟の待望のデビューをプロデューサーが語る

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ロキ」シーズン2の第3話で意外なデビューを果たしたソーとロキの兄弟について、エグゼクティブ・プロデューサーのケヴィン・ライトさんが、海外メディア Comicbook.com とのインタビューの中でコメントしました。

sponsored link
 

劇中、ロキとメビウスが向かった1893年で開催されていた万博ではオーディンやソーと並んでバルドル(古ノルド語:Baldr、Baldur、英語:Balder、コミックではボールダーやバルダー)・ザ・ブレイブの像が展示されていました。

神話上でもコミック上でもオーディンとフリッガ(フレイヤ)の息子であるバルドル・オーディソンはソーとは兄弟にあたる神であり、当然ロキとも関係が深いキャラクターです。

「バルドルはいつも面白い人物です。なぜなら彼はこれまでMCUプロジェクトに参入する道を見つけていなかったので、それが私たちにとってジョークの一部であるように感じました」とライトさんは語ります。「それは『なぜデビューしないのか?なぜ彼は歴史から抹消されているように見えるのか?』ということです。私たちはそれをこの万博のシーンで少し変えたいと考えていました。私たちは常に、無理強いすることなく、有機的に取り入れる方法を探しています。」と説明しました。

2011年の「マイティ・ソー」の段階から実写デビューが検討されていたバルドルですが、2作目、3作目を経てもデビュー出来ていません。「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」ではEarth-838のバルドルがイルミナティのメンバーとして登場する予定で、ダニエル・クレイグさんがキャスティングされていた事をワンダ役のエリザベス・オルセンさんも認めています。このシーンは代役でのテスト撮影まで行われていたものの、新型コロナウイルスのパンデミックによってスケジュールに折り合いがつかなくなり、またもやデビューがキャンセルされてしまいました。

この時、衣装デザイナーのグラハム・チャーチャードさんは「プロトタイプの段階で生地とアイデアを集めて俳優を待っているようなデザインの作業をしていました。かわいそうなバルドル・ザ・ブレイブ、彼はもう少しでマイティ・ソー1、マイティ・ソー2、そしてマイティ・ソー3 でそれぞれ衣装を作るところでし。ようやく『やったー!彼が登場するよ!』という感じです。でも本当にかわいそうな奴です。彼は長い間待っていたが、すぐに登場するとは思えません」とコメントしていました。

結局のところバルドルは像でのデビューとなり、真の実写化デビューには至りませんでしたが、今回のこのシーンでロキが「なぜバルドルがいるんだ、誰も知らんだろ」と話している事から、設定上は存在が認められているようです。

コミックにはアンジェラやラウッサといったソーの妹たちも存在しており、バルドル共々今後のデビューに期待されています。

ドラマ「ロキ」シーズン2はディズニープラスで配信中です。

ソース:Loki Producer Explains Major Thor Confirmation (Exclusive)

ドラマ「ロキ」シーズン2の配信を記念して、ディズニーランドでキーライムパイの提供を開始、マーベル独自レシピも公開

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ロキ」シーズン2の配信がディズニープラスで始まった事を記念して、ディズニーランドパリのアベンジャーズ・キャンパスにて、キーライムパイの販売が開始されました。

sponsored link
 

アベンジャーズ・キャンパスのピム・キッチンにて「ヴァリアント85 キーライムパイ」と「悪戯の神モクテル」を味わえるとの事。

現状ではアメリカのアベンジャーズ・キャンパスで提供されるかどうかは不明であり、アベンジャーズ・キャンパスがない日本では販売されないと考えられています。パリへ旅行に行く方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

そして現地へ行けない方のために、ディズニーランドのパイとは別の、マーベル独自のレシピが公式サイトで公開中。ブラウザの翻訳機能をオンにしてパイを焼いて、今週配信の3話のお供としてもお楽しみください。

ドラマ「ロキ」シーズン2はディズニープラスで配信中です。

ソース:公式

ドラマ「ロキ」シーズン2、2話のチェックしておくべきポイントをピックアップ

2023年10月13日配信のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ロキ」シーズン2エピソード2「Breaking Brad(邦題:ブレイキング・ブラッド)」のイースターエッグを中心に原作設定や今後の予想、考察などをご紹介。

※この先はシリーズのネタバレ、および今後の物語のネタバレの可能性が含まれています。ネタバレが嫌な方はご遠慮ください。

sponsored link
 

エターナルズ

神聖時間軸の1977年に飛んだロキとメビウス。通り抜ける通路の壁には「エターナルズ」のキンゴのポスターが貼られています。

©MARVEL,Disney

このポスターは1年ほど前に本作の撮影現場で発見されていたもので、ボリウッド映画俳優として地球で生活をしているキンゴの主演映画がこの1977年にも公開されていた事を示しています。

ただし「エターナルズ」ではキンゴは不老不死である事を隠すために、代々俳優の家系と偽装していると説明していたため、この年代のキンゴは「エターナルズ」のキンゴの父か祖父あたりの設定であると考えられます。

フォーンレンジャー

キンゴのポスターを通り過ぎた後、角を曲がる頃にはフォーンレンジャーのポスターが一瞬映ります。

©MARVEL,Disney

作中では見にくいですが、撮影現場で目撃されたポスターはかなり見やすいものになっています。

フォーンレンジャーことA・G・ベルは今となってはほぼ見かけなくなった当時の電話機を頭に被ったようなふざけた格好のキャラクターですがれっきとしたヒーローで、コミックでは人命救助など活躍の場も与えられていました。シビルウォーの際にはキャプテン・アメリカ側につき、アイアンマンとスパイダーマンによってお縄頂戴となりました。

ザニアック

二人が訪れた劇場で上映イベントが行われていた映画「ザニアック!」。

コミックのザニアックについては以前の記事で取り上げましたが、ざっくりまとめると映画「ドクター・ストレンジ」の大ボスだったドルマムゥの操る寄生生物が俳優のブラッド・ウルフに規制した状態のヴィランでした。寄生されたブラッドは錯乱し、ホラー映画の台本を現実と間違えて実際に大量殺人しかけたところをソーによって阻止されています。

ドラマ版ではTVAのハンターX-5が職務放棄して神聖時間軸の中でブラッド・ウルフという俳優として生活してる、という流れになっていました。今回のエピソードタイトルの元は「ブレイキング・バッド」=「道を踏み外す」であり、ブラッドが道を外れた事で「ブレイキング・ブラッド」になっています。

今回のエピソードではドルマムゥや寄生に関連するような話は描かれていませんが、ブラッドは「ザニアック!2」の制作意欲を見せているため、今後コミックのような展開を取る事も可能な道筋が残されています。

グッドマン・プロダクションズ

「フォーンレンジャー」と「ザニアック!」の制作会社グッドマン・プロダクションズ。マーベル・コミックスの前身であるタイムリー・コミックスのマーティン・グッドマン氏に敬意を表したイースターエッグです。

マーティン・グッドマン氏は流通面で働き、コミックとパルプマガジンの黄金時代に貢献しました。1939年に彼はタイムリー・パブリケーションズを設立し、ヒューマン・トーチとネイモア・ザ・サブマリナーに関する最初の物語であるマーベル・コミックス#1を出版することになりました。1940年代初頭に、グッドマンはタイムリー・コミックス社を設立し、最終的にマーベル・コミックスに社名変更されました。

ブリジッド・バルドー

ブラッドが熱愛の噂として質問されているブリジッド・バルドーさんは実在の女性で、ヨーロッパを代表するセックス・シンボルとしてマリリン・モンローさんと同時期に活躍した人物。ブラッドは返答を濁しましたが、熱愛が真実だとするとブラッドは映像で描かれている以上の成功者であると言えるかもしれません。

ロキの本質

結局ブラッドは拘束されてTVAに連行、取り調べを受ける事に。シーズン1で取り調べを受ける側だったロキが取り調べをする側に立っているのは対比となっています。

押し問答の中でブラッドはロキの本質について「生まれつきのヴィラン」と称していますが、ブラッドは神聖時間軸でのロキの人生を最後まで見ていなかったのでしょうか。そしてこのロキ自身も映画「アベンジャーズ」以降の人生は未体験であり、そうではないという確固たる自信を持ち合わせていないようです。

メビウスの輪

ブラッドの挑発による怒りで尋問を放棄して部屋を出たメビウスと、それを追いかけるロキ。オートマットにたどり着いた時、メビウスはロキについてきたと言いますが、視聴者はロキと同じ用にメビウスが先に歩いていた事を知っています。

この奇妙なシーンはメビウスの心理状態が錯覚を起こしているだけなのか、それともこの細い廊下がメビウスの輪のような前も後ろもない無限回廊の性質を持っているのかは謎です。少なくとも実際に無限でなかった事は幸いだったと言えそうです。

パイのオートマット

19世紀後半のドイツで自動販売機の開発が進み、1895年、ベルリン市内で調理済みの食品を自動販売機で提供するアウトマートが出現し、人気を博しました。旅行中にこれを見たアメリカの実業家が1902年にフィラデルフィアでオートマット(AutoMat)として開業。

1962年3月、日本の西武百貨店がアメリカのオートマットをベースにした自動販売機によるレストランを店舗内に設置した。サンドイッチのほかおにぎりなどの和食も販売品目に取り込み注目を集めましたが、1年半ほどで撤退しています。

そしてアメリカでのオートマットは1970年代から1980年代ごろにかけて衰退。原因は本作にも登場しているマクドナルドなどのファストフード店の台頭で、市場が競合していた2つのビジネスはファストフードに軍配が上がりました。

TVAにオートマットがある事と、シルヴィがマクドナルドで働いている事はこれらのビジネスの勝敗を重ね合わせていると言えるでしょう。

キーライムパイを食べながら、ロキは「アベンジャーズ」までの人生において、感情的になった事が敗因だと反省。神聖時間軸のロキが「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」でもまだまだ感情的な一面をよく見せていた事を考えると、このロキは少し成長が早いと考えられそうです。

TVAハンターキラーのシルヴィ

ロキとメビウスはブラッドを連れて、エピソード1のポストクレジットシーンだった分岐時間軸のブロクストンに到着。ブラッドは400人もTVAハンターを殺したシルヴィに一人で近づきたくないと、職務放棄した一因について話しています。

ハンターから見て天敵でもあるシルヴィがこの時代で普通の人生を送っている姿をみて、X-5もまたブラッド・ウルフとしての人生を望んだのかもしれません。

また、ハンターたちに神聖時間軸での元の人生があった事を考えると、シルヴィはワンダよりも大罪を犯したと言えるかもしれません。彼女はこの先さまざまな責任を背負うことになるのでしょうか。

剪定されるマルチバース

ロキとシルヴィが会話している間、メビウスは食事を楽しんでいました。しかし、ブラッドは神聖時間軸に帰ろうとそわそわしており、異変に感づいたメビウスたちは前回のエピソードでハンターが総動員されていたことがシルヴィの捜索ではなく、分岐時間軸の一斉剪定のためだった事を知ります。

これはシルヴィがブラッドの記憶を見て知ったわけですが、ロキが魔法が無力化されるTVAにブラッドを連れ帰る前に記憶を見ていればそれで済んでいたようにも思えます。その場合はロキとブラッドの演技合戦、心理戦のシーンがスキップされてしまうため、この回りくどさが面白いシーンを作り上げたと言えそうです。

ロキとシルヴィのコンビによってTVAの作戦は中断されたものの、多くの分岐時間軸が剪定され、多数の命が消えたようです。先程のマクドナルドでは「TVAが唯一の砦だ」としてシルヴィを説得しようとしていたロキでしたが、その彼女は「TVAこそが問題そのものだ」として再び分岐時間軸に戻りました。

在り続ける者のタイムパッド

夜、閉店した店の前で車のボンネットの上で佇むシルヴィ。1話で接客してくれた、今は先輩でもある店員のジャックはママが迎えに来ると言いますが、シルヴィに住む家があるのか気になる所。

一人残されたシルヴィはシーズン1で在り続ける者から奪い取ったタイムパッドを手にしていました。TVAの職員が使用しているものとは明らかに異なるデザインであり、やはり管理者権限が付与されているのではないかとも推測出来ます。

TVA内でのタイムスリップは不可能と言われているのも可能にしたり、今回の一斉剪定からこの分岐時間軸がたまたま免れたのではなく、プロテクト機能でもあったかのように被害がなかったように。

ケイシーとウロボロスが話していた時間織り機に行くための生体認証が必要な防爆シャッターもこれで開けることが出来るのでしょうか。


1話ではTVAを支える頼れるメカニックとして紹介されたウロボロスが一転、手も足も出ない展開に。その反面、ケイシーが思いの外出来る男だった事が描かれた今回。

そしてシルヴィは在り続ける者とは逆の思想ながらもタイムパッドを持っていることでその能力を受け継いでいる形に。

プロデューサーのケヴィン・ライト氏は最近の Den of Geek とのインタビューで「初期の頃には在り続ける者がカーンではなくロキの変異体というプランもあったがすぐになくなった」と話していますが、結果的にはそれが再現されているようです。

ドラマ「ロキ」シーズン2はディズニープラスで配信中、次回、第3話は 2023年10月20日10時 より配信予定です。

ドラマ「ロキ」シーズン2、本来は本格的な戦争に焦点が当てられる予定だった

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ロキ」シーズン2の配信がスタートし、毎週エピソードが追加されている最中ですが、初期の計画ではシーズン1でミス・ミニッツや在り続ける者が警告していたマルチバース間の戦争を描く予定だったと、エグゼクティブ・プロデューサーのケヴィン・ライトさんが明かしました。

sponsored link
 

海外メディア Den of Geek とのインタビューの中で、「最初は征服者カーンが登場する予定でした。」と前置きしつつ、「あるバージョンでは、本格的なマルチバース・ウォーズを繰り広げていましたが、そう言いながらも、まだ準備されていないものに飛びつくのは完全に間違っていると感じました。」と初期の削除されたプランについて明かしています。

「私たちは、ロキとシルヴィの間で大きなキャラクターの対立があり、番組が終わった瞬間を生き続けたいと思っていました。B-15とメビウスが見えた瞬間です」とライトさんは言います。「彼らは大きな決断を下したばかりですが、TVAでは今何が起こっているのでしょうか?TVAの全員が参加していますか?TVA が彼ら自身がヴァリアントであることを知り始めたらどうなるでしょうか?ロキがメビウスを見つけることができたら、彼に何を伝えるつもりですか?こうしたことはすべてMCUにとってより大きな影響を与えるでしょうが、これはシーズン1で始めた物語の続きなんです。」と現在配信中のシーズン2冒頭へと繋がる形になったと説明しました。

「ロキ」はシーズン1の制作時点からシーズン2が計画されていたとされる唯一のMCUドラマで、つまり元のプロットは新型コロナウイルスのパンデミックよりも以前に考案されていたものです。しかしパンデミックによってMCU全体の制作スケジュールが大きく乱れ、「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」と「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」、そして「アントマン&ワスプ:クアントマニア」以外でマルチバースについて描かれる事はなくなり、作品の順番も乱れたことでシーズン2は当初の内容から変更せざるを得なくなってしまったようです。

結局、シーズン2でマルチバース・ウォーズが描かれる事はなくなったようですが、フィナーレとなる予定の「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」とその前編にあたる「アベンジャーズ:ザ・カーン・ダイナスティ」に向けてカーン評議会が動き出しており、早ければ「デッドプール3」でその戦争の一端が見られるのかもしれません。

ドラマ「ロキ」シーズン2はディズニープラスで配信中です。

ソース:Loki Season 2 Challenges the Anti-Hero’s Redemption Story in More Ways Than One

映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」はドラマ「ロキ」から始まっている事をPが認める

マーベル・スタジオのケヴィン・ライトエグゼクティブ・プロデューサーが、海外メディア ComicBook.com の Phase Zero ポッドキャストに出演し、ソフィア・ディ・マルティーノさん演じるシルヴィがMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」にどのような影響を与えるかについて語りました。

sponsored link
 

ライトさんは「『ロキ』を開発しているとき、私たちは『今後のフェーズもまたロキとその選択を通して展開するが、異なる予期せぬ形で展開するのもクールだ』と考えていました。これは、あくまで大まかな議論でしたが、私たちは常に目の前のことに集中し、大きな絵図に囚われないようにしています。私たちの物語を本当にうまく語ることができれば、MCUの残りの部分もそれを受け入れてくれるでしょう。」と番組内で語りました。

これに対してインタビュアーが「トム・ヒドルストンのロキが『シークレット・ウォーズ』のきっかけであることが確認されました。ありがとうございます(笑)」と述べると、ライトさんは「シルヴィにも大きな責任があります。マルチバースに彼女がしたことを考えると。」と補足しました。

「シークレット・ウォーズ」に関するキャスティングは不明な部分が多く、かつての「インフィニティ・ウォー」や「エンドゲーム」などのアベンジャーズ映画のように多くのキャラクターが登場するだろうとしか考えられていません。ここにシルヴィが登場するかどうかは当然不明ですが、「ロキ」シーズン1でミス・ミニッツや在り続ける者が警告していた「シークレット・ウォーズ」は実際に起ってしまうため、シーズン2の残りのエピソードやそれ以降の作品でシルヴィはその責任を背負う事になっていきそうです。

ドラマ「ロキ」シーズン2はディズニープラスで配信中、映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」は 2027年5月7日 米国にて公開予定です。

ドラマ「ロキ」シーズン2、配信から3日で1000万視聴を記録

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ロキ」シーズン2が 2023年10月6日10時(日本時間)の配信開始から3日間で、1090万人の視聴者を獲得していると、海外メディア Deadline が報じました。

sponsored link
 

これは総再生時間をランタイムで割った数で求められるみなし人数ですが、2023年のディズニープラスとしては「マンダロリアン」シーズン3に続く2番目の再生数で、MCUではもちろんトップとの事。

「ロキ」シーズン1が89万人でスタートし、190万人で終えた事を考えると、かなりのファンを拡大し期待されていた事が伺えます。

本作のエグゼクティブ・プロデューサーを務めるケヴィン・ライト氏は「ロキ」の世界観が現在のMCUに根付いてきている事シーズン2のあとの目標についてもコメントしており、今後のさらなる拡大と記録更新にも注目となりそうです。

ドラマ「ロキ」シーズン2はディズニープラスで配信中、次回、第2話は 2023年10月13日10時 より配信予定です。

ソース:‘Loki’ Season 2 Debuts With Record 3-Day Audience For Disney+

ドラマ「ロキ」シーズン2、プロデューサーがウロボロスの物語の背景について語る

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ロキ」シーズン2のケヴィン・ライトプロデューサーが、本作で初登場となるMCUオリジナルキャラクターのウロボロスについて、そのバックボーンなどを語りました。

sponsored link
 

海外メディア Blavity とのインタビューの中で、キー・ホイ・クァンさん演じるO.B.ことウロボロスについて次のように語っています。

キーは、多くの人々の新たなお気に入りのマーベルキャラクターになると思います。簡単なあらすじは…TVAには素晴らしいプロダクションデザイン、コンピューター、テクノロジー、その他もろもろがたくさんあります。それはどこから来ているのか?誰がこの古い古いものを稼働させているのか、その答えはO.B.、ウロボロスなんです。

また、ライトさんは「キーと出会えて幸運でした。他に候補がありませんでした。彼は本当に、このすでに素晴らしいアンサンブルにうまく溶け込んでいると思います。」と演者を称賛しました。

また、ScreenRant との別のインタビューでは、「400年間も地下室に閉じこもって、ただひたすら働いている男というアイデアをもっと知るだけでも、何かとてもエキサイティングなんです。だから、彼は少し風変わり、少し変わり者なんです。」と述べ、「素晴らしいのは、キーが作品に加わると決めた時だと思います。オーウェンが『メビウス』に打ち込み、トムが過去12年間『ロキ』に心血を注いできたようにね。彼はそれを自分のものにして、素晴らしいやり方で自分の仕事をする方法を見つけたんです。」と、こちらでもキー・ホイ・クァンさんを称えました。

ライトプロデューサーは過去に「TVAはマルチバース版のS.H.I.E.L.D.」とも表現しており、ウロボロスは現時点でS.H.I.E.L.D.のレオポルド・フィッツやジェマ・シモンズのような役割をこなしているようです。

これまでに公開されているトレーラーによると、ウロボロスは今後のいくつかのエピソードでも登場するようですが、クレジットシーンのザルタンとは一体何を意味しているのか、そして今後のMCUにも登場するようなキャラクターとなるのか注目です。

ドラマ「ロキ」シーズン2はディズニープラスで配信中、次回、第2話は 2023年10月13日10時 より配信予定です。

ソース:‘LOKI’ PRODUCER KEVIN WRIGHT SAYS SEASON 2 IS ‘LOVE LETTER’ TO FANS OF FIRST SEASON

ドラマ「ロキ」シーズン2、1話のチェックしておくべきポイントをピックアップ

2023年10月6日配信のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ロキ」シーズン2エピソード1「Ouroboros(邦題:ウロボロス)」のイースターエッグを中心に原作設定や今後の予想、考察などをご紹介。

※この先はシリーズのネタバレ、および今後の物語のネタバレの可能性が含まれています。ネタバレが嫌な方はご遠慮ください。

sponsored link
 

征服者カーン

元のTVAにはなかったカーンの巨大な像がそびえ立っていますが、この像が着用している鎧のデザインはシーズン1の在り続けるものとも、映画「アントマン&ワスプ:クアントマニア」のカーンのものとも異なります。

シーズン1ではシタデルで面会し、シルヴィによって殺害された在り続けるものがTVAを創設した事がわかっていますが、今回のエピソードを見る限り、シーズン1当初に考えられていた「ロキは別のマルチバースのTVAに飛ばされた」理論ではなく、「TVAの過去に飛ばされていた」と考えられそうです。

この像はシーズン1の在り続けるものなのか、「クアントマニア」でみたカーンなのか、それともまた別のカーンなのか、そしてその謎だらけのTVAを今シーズンでも探求していく事になりそうです。

©MARVEL,Disney

ケイシー

シーズン1でインフィニティ・ストーンを文鎮代わりに使っていたケイシー。このケイシーはヘッドフォンで Staying Awake ポッドキャストを聞いていると、配信前のスニークピーク映像(2分20秒頃)から思われていました。ドラマ「ムーンナイト」シーズン1の1話でスティーヴン・グラントが就寝前に聞いていたもので、「Solving puzzles is a great way to keep your mind…(パズルは目が冴える優良な方法です)」と言っています。

しかし配信された実際の配信映像では「Calm your mind and relax(心を鎮めて、リラックス)」という音声に差し替えられています。

もともと「ムーンナイト」と「ロキ」シーズン2の監督が同じ事によるイースターエッグだと考えられていたこの部分ですが、音声が差し替えられている事でイースターエッグとして成立していません。しかし奇妙な事に米メディアの1話に関する記事に目を通しても、「これはムーンナイトのイースターエッグだ」と書かれているばかりで、「ディズニープラス版は違う」と言及しているのは GamesRadar ぐらいでした。

差し替えられた理由については不明で、今後の監督インタビュー等で理由が明らかになるかもしれません。

クリネックス

X-5との会話の中でメビウスは、「ジェットスキーは水上バイクの商品名だ。」と説明。その後「クリネックスと同じだ」と例え話をしていますが、これが日本人には少し馴染みが薄いものになっています。

ジェットスキーはカワサキの登録商標であり、商品名。しかし、しばしば水上バイクは全般的にそう呼称されています。同様にクリネックスはキンバリークラーク社のティッシュペーパーの商品名で、アメリカではティッシュを総称してクリネックスと呼ぶ事が多い事からくる例えです。

日本でわかりやすい例えにするなら絆創膏全般をバンドエイドと呼んだり、ゲーム全般をファミコンと呼んだりすることでしょうか。後者はかなり減っていると思いますが。

ドックス将軍とギャンブル判事

二人のキャラクターは原型となっているであろうキャラクターがコミックに存在しています。

ドックス将軍はミスター・パラドックスというTVA職員が存在し、「シーハルク」などで判事として登場しています。

ギャンブル判事に関しては、コミックにジャスティン・アルフォンス・ギャンブルという元TVAのエージェントが存在し、ルーク・ケイジやアイアンフィスト、デッドプールなどと面識がありました。

しかし今回のエピソードを見る限り、コミックの設定はほとんど関係がなさそうです。

TVAに時間は存在するのかしないのか問題

メビウスは「TVAに過去はない」と主張するものの、メビウス自身、「前」や「今」といった表現を使いますし、食堂には「ランチタイムは17分以内で」と書かれており、カートで壊れた床は「ずっと前」からだとケイシーは言っていました。シーズン1ではミス・ミニッツも「時間を無駄にせず」や「昔々」という表現を使用していました。

この後のウロボロスとのシーンでもメビウスは「3とか4(年)ぶり?」と過去があった事をほのめかしています。

とにかく、メビウスの時間に対する認識がかなり曖昧であるのが気になる所。ロキが推測している「TVA職員は何度も記憶を消されている」事が影響しているのでしょうか。この理由は今後明らかになっていくのかもしれません。

ウロボロス

ウロボロスはギリシャ神話に登場する「死と再生」「不老不死」を象徴する、自分の尾を噛む円環状の蛇(あるいは龍)として描かれる存在で、北欧神話では同様の姿として描かれるヨルムンガンドが登場します。このヨルムンガンドは神話上はロキの子供である事、そして「死と再生」「不老不死」といったことはTVAを象徴するようなワードである事から、キー・ホイ・クァンさん演じるウロボロスには何か重大な役割があるのかもしれません。

ちなみにメビウスもメビウスの輪で知られている通り「無限」の代名詞でもあり、メビウスとウロボロス両者の仲がいい事も頷ける名前設定になっています。

タイムスリップとタイムトラベル

MCUにおいてタイムトラベルは「アベンジャーズ/エンドゲーム」で説明されましたが、タイムスリップ(時間移動)は今作で初登場となる要素。ウロボロスは「TVAでタイムスリップはしない。」とメビウスと似たような主張をしている事がさらに話をややこしくしています。

「エンドゲーム」でのブルース・バナーのタイムトラベル理論では過去を変えても自分が戻ってくる現在には影響せず、起こった事は起こったまま、起きていない事は起きていないまま、という話でした。しかし今作でのロキを悩ませているタイムスリップは過去での行動が現在に反映される形になっています。

「タイムトラベルで赤ん坊のサノスを殺しても何も変わらない」というのが「エンドゲーム」での障害となり、過去のインフィニティ・ストーンを持ち寄る事で事態を変えることにしたわけですが、タイムスリップであればベイビーサノスを殺して解決していたのでしょうか。

なんとも複雑になってきた「時間」に関する要素は残りのエピソードで納得行くようになるのか、注目です。

時間織り機

北欧神話やギリシャ神話では、しばしば運命を糸に例えてその織り機が登場します。今回登場したこの織り機はそこからインスピレーションを受けてデザインされたものだと考えられます。

そしてこの織り機への扉は20世紀FOXの映画「X-MEN」からインスピレーションを受けているようで、色以外はかなり似通っています。

「デッドプール3」にTVAが登場するという噂と何か関係があるのでしょうか?

シルヴィの登場

タイムスティックを失って予定通り自分を剪定出来なくなったロキが焦っている所に、電話の呼び鈴が。音に誘われた先のエレベーターからシルヴィが現れ、ロキの事を探していたのか「ここにいた!」と喜びの表情を見せます。

その直後にロキは何者かに剪定され、結果的に助かることになりました。

流れ的にはシルヴィが未来から助けに剪定に来たとも想像できますが、誰がどこから剪定したかは表示されていないため、別の人物による剪定の可能性も否定できません。

シルヴィはこのあとのシーンで登場しますが服装や髪型が異なるため、このシルヴィは残りのエピソードから繋がってくるシルヴィではないかと考えられます。ポストクレジットシーンのシルヴィは額の見える髪型や眉部分の傷等から、シーズン1の終わりから続いているシルヴィだと言えそうです。

©MARVEL,Disney

ザルタン派遣団とは

クレジットシーンで映される一冊の本。そのタイトルは「the Zartan Contingent」(ザルタン派遣団)となっています。

©MARVEL,Disney

コミックに Zartan が登場した痕跡は全米のコミックファンも思い当たらないようで、SNS上では激しく議論が交わされています。

現状でもっともらしい理論はコミックの Xartan のスペルを発音しやすいように変更したものではないかというもの。

コミックに登場するザルタン人(Xartan)は、はるか太古の時代、惑星ザルタに生息していましたが、セレスティアルズによってザルタン・ディヴィアンツが創造されました。オリジナルとディヴィアンツの間で戦争が勃発し、その結果ディヴィアンツ側が支配権を握ることになりました。ザルタン人たちはその後しばらくして地球への侵攻を開始しましたが、これはソーによって阻止されました。

セレスティアルズによって改造されたザルタンたちはスクラルと同様のシェイプシフト能力と透明化能力を使用できる完璧なアサシンであり、短期間の真空にも耐えうる肉体を持っていました。

reddit ではロキ、シルヴィ、メビウスの誰かがザルタンで最後に裏切るのではないかとも考察されています。その他、この本が出るシーンはウロボロス役のキー・ホイ・クァンさんがクレジットされているシーンであり、ウロボロスを怪しむ声も出ています。

もちろん、本当に意味がない小道具に過ぎないとする説も忘れてはなりません。

ポストクレジットシーン

1982年のオクラホマ州ブロクストン。

この地はコミックにおけるリトル・アスガルドがある場所で、シルヴィの基になっているキャラクター、エンチャントレス/シルヴィ・ラッシュトンが生まれた(ロキに創造された)場所でもあります。彼女は短期間ではありますが、ヤング・アベンジャーズに所属していました。

ただし、MCUのシルヴィはシルヴィ・ラッシュトンとレディ・ロキをミックスさせたオリジナルのキャラクターであり、コミックのシルヴィ・ラッシュトンのようなティーンではないのでヤング・アベンジャーズへの参加はおそらくないでしょう。シーズン1でケイリー・フレミングさんが演じた回想シーンのティーンのシルヴィに戻るような事があれば、可能性はあるかもしれません。

マクドの店員がすすめたチキンマックナゲットは丁度この頃に実際にデビューしています。日本語wikiでは1983年にアメリカで販売開始となっていますが、これは誤りというか情報不足で、英語wikiその他資料によると、1979年に開発が始まって、1980年3月15日、テネシー州ノックスビルで初めて販売。これについては日本マクドナルドのホームページでもそう書かれているため、日本語wikiの精度の低さが伺えます。以降、商品の改善をしながら順次エリアを拡大し、1983年には全米のマクドナルドで販売されているようです。

ちなみに1982年のオクラホマで販売されていたかどうかは確認出来ませんでしたが、ここは分岐時間軸であるため、神聖時間軸とは多少異なる可能性があり、深く考える必要はないかもしれません。

シルヴィを演じるソフィア・ディ・マルティノーさんはこのシーンについて、「復讐を果たした彼女はお腹が空いていた」と解釈していると配信前のインタビューでコメントしています。


ロキとメビウスが命がけであたったタイムスリップ病の治療ですが、残念なことにこれで治っていない事を我々は最初のトレーラーを見て知っています。(トレーラーのシーンがなくなっている可能性もあります。)

2話ではまた新たな、そしてさらに危険な治療に取り組む事になるのでしょうか?

ドラマ「ロキ」シーズン2はディズニープラスで配信中、次回、第2話は 2023年10月13日10時 より配信予定です。

【ネタバレ注意】ドラマ「ロキ」シーズン2にはサプライズがあると言う

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ロキ」シーズン2の配信スタートまで約24時間ちょっとまで迫っていますが、アメリカで批評家向けに行われた特別上映を経て、本作にちょっとしたサプライズがあるとウェブ上で話題になっています。

※これより先は「ロキ」シーズン2のネタバレを含んでいます。ご覧の際はご注意ください。

sponsored link
 

特別上映会では6つのエピソードのうちの最初の4つが公開。あわせて秒単位の正確なランタイムが判明していますが、分単位では以前の報道と変わりありません。

特別上映は4話までである事から作品の結末が拡散されているわけではありませんが、当然中盤までの流れも判明しており、英語で検索すればすぐに出てくるのでご注意ください。

そしてそのサプライズとは「1話にポストクレジットシーンがある」と言うもので、米メディアも報告しています。

MCUのほとんどの映画作品ではポストクレジットシーンが用意されている事から、MCUのドラマシリーズでも最終話にポストクレジットシーンが含まれていることはよくある事でした。しかし1話にポストクレジットシーンがあったのは「ミズ・マーベル」シーズン1以来となります。

ポストクレジットシーンの内容は割愛しておきますが、明日の配信ではクレジットシーンが始まったからといってブラウザバックしたりホーム画面に戻らないようにそのまま待機しておくよう注意が必要です。

ドラマ「ロキ」シーズン2は 2023年10月6日 午前10時 より日本のディズニープラスで配信予定です。

ドラマ「ロキ」シーズン2、TVAはマルチバース版のS.H.I.E.L.D.だとEPは言う─「デッドプール3」登場の噂についても

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ロキ」シーズン2のエグゼクティブ・プロデューサーを務めるケヴィン・ライトさんが、海外メディア Comicbook.com とのインタビューの中で、本作におけるTVAについて語りました。

sponsored link
 

ライトさんはインタビューの中で「私たちがここでやっていることすべてが、他の場所での豊饒なストーリーテリングの下地を作っていると思います。ロキ・チームのみんなから言えるのは、TVAで物語を語り続けることができる可能性に希望と興奮を抱いているということです。私はいつも、TVAを時間ベースのマルチバース版S.H.I.E.L.D.のように考えているんです。」と述べています。

記事ではライトさんのこの「他作品での下地になる」という発言が、TVAが映画「デッドプール3」に登場する噂の信憑性を高めたと指摘。

S.H.I.E.L.D.が地球を守るという目的の裏で暗殺などを行ってきた事を考えると、TVAも時間を守るという大義名分のために時折非人道的な事をしているというのは、性質がかなり似た組織であるとも言えるようです。

TVAは今後、噂通り映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」でマルチバース崩壊を防いだり、「ドクター・ストレンジ3」などでインカージョンの阻止に手を貸したりする事になるのでしょうか?

ドラマ「ロキ」シーズン2は 2023年10月6日 午前10時 より日本のディズニープラスで配信予定です。

ソース:Loki’s Deadpool 3 Connections Revealed (Exclusive)