映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」のシム・リウさんが通行人役をAI俳優にする事に反対

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」で主演を務めたシム・リウさんが、投資リアリティ番組番組「シャーク・タンク」のケビン・オリアリーさんの発言に反論しました。

A24の「マーティ・シュプリーム」で俳優デビューを果たしたオリアリーさんは、背景のエキストラをAIに置き換えることで制作費を何百万ドルも節約できると主張。

オリアリーさんはワールド・オブ・トラベルとのインタビューで「ほぼすべてのシーンに150人ものエキストラが出演しました。彼らは18時間も起き続​​け、衣装もきちんと着替え、背景で動き回らなければなりませんでした。カメラに映っているかどうかも分かりません。そのための費用は数百万ドルにも上りました」と語っています。

また、最近話題のAI女優についても「ティリー・ノーウェル(ティリー・ノーウッドのこと)は、突如としてシーンに現れた俳優です。彼女は100%AIです。実在はしませんが、素晴らしい女優です。何歳でも出演でき、食事も必要なく、24時間休みなく働きます。組合は正気を失っています。芸術のために、場合によっては許可するべきだと私は思います。エキストラはまさにうってつけの活用例です。違いは分かりません。ティリー・ノーウェルを100人入れれば、それで十分です。」とコメントしました。

こういった主張に対してシム・リウさんは Deadline とのインタビューを通じて反論。

「まず第一に、私が反論した意見は本当に愚かな意見だと思いました。特に、時代錯誤で、現実離れしていて、とにかく間違っていると思います。最低賃金で働いている背景役者たちのせいで、映画制作費が高騰しているという考えは、全くの誤りです」

シム・リウさんは10年以上前に会計士の仕事を解雇されたあと、フリー素材俳優などを経て、映画「パシフィック・リム」の背景役で映画に初出演した事が今の原点になっているとしました。

俳優として何の知識もないまま業界に飛び込んだシム・リウさんは、この背景役を通じて様々な技術的な側面を学んだといいます。

「俳優をAIに置き換えるという考えは、俳優としての私が成長してきたプロセスとは正反対です。私があの経験から学ぶことができたのなら、他のひとにも同じ事が言えるでしょう? 背景役者を世界から奪うことは、人々がそうしたスキルを身につける機会を奪うことでもあるのです。」

シム・リウさんはオリアリーさんの主張が通れば、将来的に業界に大きなダメージを与えてしまうと説明しました。

MCUではかつてドラマ「シークレット・インベージョン」のオープニング映像がAIによって生成され、多くの視聴者から反発を受けました。

しかしこの制作会社は「AIによってアーティストが仕事を奪われる事はない」とも主張していました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-secret-invasion-method-studios-comments/”]

映画の半分以上の俳優がAIに置き換わるような時代はまだ受け入れられないとは思いますが、例えば「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」のアウトサイダーズのような宇宙のクリーチャー、「シャン・チー」に登場した架空の生物などをAIで動かしていくような事はそう遠くない時期に始まるかもしれません。

制作現場においてもAIに対する意見は様々で、今後もそれぞれの主張のいい着地点を模索していく事になるようです。

ソース:Simu Liu Says Replacing Background Actors With AI Is “So Antithetical” To His Own Career Development, Argues “Art Is Art Because It’s Human”

映画「スパイダーマン:ブランニューデイ」、アクションはジャッキー・チェンスタントチームが担当、リハーサルにも参加したと明かす

ソニー・ピクチャーズとマーベル・スタジオが共同制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ブランニューデイ」のアクションシーンをJCスタントチームが担当していると、ジャッキー・チェンさんが明かしました。香港メディア hk01 にて報じられています。

記事によるとジャッキー・チェンさんは「ロンドンに行ってセットを見学しました。僕のジャッキー・チェン・スタントチームは『スパイダーマン』の撮影で忙しくて、僕はチームのアクション監督を務めていました。」と最近の撮影現場にいた事を明かしました。

チェンさんは「リハーサルを見に行ったのですが、監督は私を見てとても驚いていました。彼らが私のチームの一員であることをしっかり理解してもらいました!」と付け加え、主演のトム・ホランドさんについて「彼は多くのアクションシーンで私の映画に敬意を表し、自らスタントをこなしたと聞きました。」と語りました。

JCスタントチームこと成家班は1976年にジャッキー・チェンさんが設立したスタントチームで、当初は香港アクション映画の熟練スタントマンと共演者で構成されていました。その後、メンバーは拡大を続けています。

「ブランニューデイ」のデスティン・ダニエル・クレットン監督の以前の作品「シャン・チー/テン・リングスの伝説」にもJCスタントチームは参加していましたが、チームのマスターであるジャッキー・チェンさんと監督は今回の現場で顔を合わせることになったようです。

最新作でスパイダーマンがジャッキー・チェン直伝のカンフーアクションを見せるとすれば、劇中ではスパイダーマンがカンフーを習得するためにシャン・チーに教わる必要も?

今のところ「ブランニューデイ」ではコミックの師弟関係が描かれるかは不明ですが、続報に期待です。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-shang-chi-simu-liu-wants-crossover-spider-man/”]

映画「スパイダーマン:ブランニューデイ」は「シャン・チー/テン・リングスの伝説」のデスティン・ダニエル・クレットン監督のもと、「ホームカミング」「ファー・フロム・ホーム」「ノー・ウェイ・ホーム」の脚本家クリス・マッケナさんとエリック・ソマーズさんコンビが引き続き執筆。

本作にはパニッシャーを演じるジョン・バーンサルさんも参加し、ハルク/ブルース・バナーを演じるマーク・ラファロさんと、スコーピオン/マック・ガーガンを演じるマイケル・マンドさんが再登場予定です。

映画「スパイダーマン:ブランニューデイ」は 2026年7月31日 に米国劇場にて公開予定です。

【噂話】映画「スパイダーマン:ブランニューデイ」、デスティン・ダニエル・クレットン監督が新作ドラマを並行して開発中

ソニー・ピクチャーズとマーベル・スタジオが共同開発中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン:ブランニューデイ」のデスティン・ダニエル・クレットン監督が、MCUの新作ドラマを並行して開発していると報じられました。

ダニエル・リヒトマン氏がこれを報告しましたが、具体的なプロジェクト名はおろか、これといったヒントもない状態で、表題以上の事は何も分かっていません。

クレットン監督はもともと映画「シャン・チー2」とシャン・チーの妹シャーリンを主人公とするスピンオフドラマを開発中だとされていましたが、今回の報道がこれではなくまったく違うものになる可能性もあるのでしょうか。

投稿に対する海外ファンのコメントでは、「クローク&ダガー」、「チャンピオンズ」、「ムーンナイト」シーズン2、「アイアンフィスト」のボーン・アゲイン版などが期待されているようです。

「スパイダーマン:ブランニューデイ」の撮影を間近に控える中での意外な報道でしたが、続報があり次第またお知らせする事になります。

【噂話】映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」で忘れられたキャラの一人が戻ってっくると言う

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」に、過去に一度登場したきりになっている、再登場の見込みがないと考えられているキャラクターの一人が戻ってくることになると報じられました。

とあるユーザーが「二度と言及されないであろうキャラクター」と題して、MCUの4人の人物をピックアップ。

この投稿に対してスクーパーの MTTSH 氏は「このうちの一人はドゥームズデイに登場する。」とコメントしました。

これに対して海外メディア CBM は「オークワフィナさんが演じるケイティの再登場が確認された」と報告。

ケイティは「マーベルゾンビーズ」でも登場予定であり、実写世界ではないとは言え少なくともあと1作品は再登場が確定しています。実写でも「シャン・チー2」への登場の可能性は高そうですが、「ドゥームズデイ」での役割はあったとしても、あまり大きくはないかもしれません。

そして、TCC「ラブはエターニティと繋がっているため、迫りくる戦いについてソーに警告する人物になるだろう」と予告しました。

「ソー:ラブ&サンダー」のヴィラン、神殺しのゴアの娘にあたるラブはとても強力なパワーを継承したキャラクターで、設定的に物語に再登場させる事はそう難しくはなさそうです。どこかを旅していると思われるソーを地球に向かわせる役割を担う事は出来るでしょう。

しかしラブを演じたのはクリス・ヘムズワースさんの娘、インディア・ローズちゃんであり、クリス・ヘムズワースさんは一度きりの俳優体験として「普通の子供時代を送ってほしい」と再演させない意向を見せていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-thor-4-chris-hemsworth-daughter/”]

父親としての意見が変わっていなければ、ラブは大人に成長するなどして別の俳優が演じる事になるでしょう。

この話題のもとになった投稿の残りの二人、「ミズ・マーベル」に登場したカマラ・カーンの同級生のブルーノは頭脳明晰なカマラの親友。ドラマの終わりではカリフォルニア大学に合格しているため、MCUの最新時系列ではアントマンらの近くに住んでいる可能性が高くなっています。キャラクター的にスパイダーマン/ピーター・パーカーに対するネッドのような役回りであり、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」のネッドぐらいの数秒程度の登場はあるかもしれません。

「ミズ・マーベル」に登場したもう一人、レッドダガー/カリームはパキスタンの自警団。彼はニューヨークやロサンゼルスに遊びにでも来ない限り、「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」での再登場は難しいかもしれません。演者のアラミス・ナイトさんは今年のインタビュー(ScreenRant)で「ぜひまたやりたい」と話していましたが、まだ何も連絡はないとしていました。

実際のこの4人のうちの誰かが再登場する事になるのか、続報があり次第またお伝えすることになります。

「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」と「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」はこれまでにMCUで「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」、「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」、「アベンジャーズ/エンドゲーム」を手掛けてきたルッソ兄弟監督が再びメガホンを取る事に。

公式発表されたキャストリストは過去の記事をご参照ください。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-avengers-doomsday-officilal-cast-announcement/”]

また、ドクター・ストレンジ役のベネディクト・カンバーバッチさんが出演を認めています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-avengers-doomsday-benedict-cumberbatch-retracts-his-statement/”]

映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」は 2026年12月18日 公開予定、映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」は 2027年12月17日 公開予定です。

「スパイダーマン4」、「シャン・チー」のデスティン・ダニエル・クレットン監督と交渉中

ソニー・ピクチャーズとマーベル・スタジオが開発中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン4」に、「シャン・チー/テン・リングスの伝説」のデスティン・ダニエル・クレットン監督が交渉中だと、海外メディア The Hollywood Reporter が報じました。

THRは、現在、スパイダーマン最新映画についてデスティン・ダニエル・クレットン監督が交渉の席についているとし、ハリウッド最大のフランチャイズ作品の一つを誰が手掛けるかという憶測に終止符が打たれることになると報告しています。

また、クリス・マッケナさんとエリック・ソマーズさんコンビがホーム3部作から引き続き脚本を担当し、マーベルのケヴィン・ファイギ社長と元ソニーのエイミー・パスカルさんがプロデューサーを務めるのは変わりないようです。

そして、「スパイダーマン4」はゆっくりとではなく全速力で進んでおり、来年初めに撮影される予定だとも報じています。

マーベル・スタジオは以前から「スパイダーマン4」をストリートレベルで描きたいと主張していた事で、「シャン・チー」の監督を起用する事はその色が濃くなったようにも受け止められます。

監督は以前に一緒に仕事をした俳優を次の映画にも登場させたがる傾向があり、監督制作の「ショート・ターム」や「ガラスの城の約束」のブリー・ラーソンさんを「シャン・チー/テン・リングスの伝説」にカメオ出演させていました。

そうなるとデビュー以来次に登場するタイミングを伺い続けているシャン・チーが「スパイダーマン4」に最登場する事が期待され、シャン・チーを演じるシム・リウさんも希望していたようにコミックのようにスパイダーマンがカンフーの修行のために弟子入りする可能性も出てくるのかもしれません。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-shang-chi-simu-liu-wants-crossover-spider-man/”]

とはいえ、現状ではあくまでも交渉中とのことであり、MCUのドラマ「ワンダーマン」の編集を終えたデスティン・ダニエル・クレットン監督の次の仕事として、「シャン・チー2」や「NARUTO」の実写化が発表されています。「スパイダーマン4」のメガホンを取る事が決定した場合、これらのプロジェクトに与える影響は不明です。

ソース:‘Spider-Man 4’: Destin Daniel Cretton in Talks to Direct (Exclusive)

映画「アベンジャーズ5」の主人公はシャン・チーだった

マーベル・スタジオが開発中の映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」は当初「アベンジャーズ:ザ・カーン・ダイナスティ」として開発されていましたが、このバージョンではシャン・チーが物語の中心にいたと、海外メディア Inverse が報じました。

報道によると、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)で一番期待されている映画の最新作には当初、シャン・チーが主人公の一人になるはずだった事を確認したといいます。

先日の記事でもお話したように、「アベンジャーズ」5作目の映画が「アベンジャーズ:ザ・カーン・ダイナスティ」だった頃、マーベルは「シャン・チー&レックエイジ・オブ・タイム」という商標を登録。

[nlink url=”https://mavesoku.com/marvel-trademarks-filed-2022-07/”]

日本語で「時の残骸」という意味のサブタイトルをもつシャン・チー新作はコミックのタイトルではなく映画「シャン・チー」の続編だと考えられるようになっていました。そして「アントマン&ワスプ」と「アベンジャーズ:エンドゲーム」のように、「シャン・チー&レックエイジ・オブ・タイム」と「アベンジャーズ:ザ・カーン・ダイナスティ」は重要な相互関係を持つ映画になる事が予想されていました。

しかし多くの方がご存知のように、征服者カーンを演じていた俳優の法的トラブルにより、「ザ・カーン・ダイナスティ」は事実上の消滅。この夏のコミコンで「ドゥームズデイ」の新たなサブタイトルを取得し、カーンではなくドクター・ドゥームが物語の中心にいる事が発表されました。

この大きな計画変更により、シャン・チーはアベンジャーズ5作目での役割とともにシャン・チー2作目の映画自体が再開発する必要に迫られ、現在に至ると見られています。

もともとシャン・チー続編映画は1作目の公開直後にケヴィン・ファイギ社長が制作すると話し、演じるシム・リウさんもコメントしていました。それから約3年が経過した現在も「シャン・チー2」に関する正式な続報はありません。

シム・リウさんは先日のインタビューで「シャン・チー2」は「必ず実現する」とコメントし、新バージョンの開発が現在進行中である事をほのめかしています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-shang-chi-2-sim-liu-update-status/”]

「シャン・チー2」は前作から引き続きデスティン・ダニエル・クレットン監督が手掛けることが判明しています。監督は現在、ディズニープラス向けのMCU作品「ワンダーマン」の編集作業中である他、日本の漫画「NARUTO」の実写映画の制作が控えています。

ソース:Marvel’s Most Underrated Hero Could Finally Be Getting His Due

映画「シャン・チー2」は必ず実現する、シム・リウさんがコメント

マーベル・スタジオが開発中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「シャン・チー2」に関して、先日のコミコンや D23 では何の発表もありませんでした。音沙汰がなかった続編映画について、主演を務めるシム・リウさんは海外メディア Time of India を通じて「必ず実現する」と約束しました。

リウさんはインタビューで「その多くは私の給料では手に負えないものですが、必ず実現します。ですから、このプロジェクトに取り組むのがとても楽しみですし、素晴らしいものになるでしょう。それ以上は何も言えません。」とコメントし、プロジェクトが生存している事を報告しました。

「シャン・チー/テン・リングスの伝説」が公開された同年2021年に続編とスピンオフの制作が報じられ、ケヴィン・ファイギ社長とシム・リウさんがコメントしていた2作目映画について、ほとんど何も分かっていません。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-shan-chi-2-and-disney-plus-series/”]

2022年にマーベルが出願した商標から、映画のタイトルが「シャン・チー&レックエイジ・オブ・タイム」になるのではないかとも考えられていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/marvel-trademarks-filed-2022-07/”]

日本語で「時の残骸」を意味する2作目の映画は、そのサブタイトルからタイムトラベル要素が考えられ、ひいては征服者カーンの関与が予想されていました。しかし、カーン役俳優の法的トラブルに関連して「アベンジャーズ:ザ・カーン・ダイナスティ」を筆頭に関連作品は大きな変更を余儀なくされ、「シャン・チー2」もそれに巻き込まれたのではないかとも見られています。

また、これは単なるエラーだと考えるファンが多数ですが、11個目の腕輪が登場するのではともネタとして噂されています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-shang-chi-discoverd-11th-ring/”]

「シャン・チー2」は前作から引き続きデスティン・ダニエル・クレットン監督が手掛けることが判明しています。監督は現在、ディズニープラス向けのMCU作品「ワンダーマン」の編集作業中である他、日本の漫画「NARUTO」の実写映画の制作が控えています。

ソース:Lot of it is above my pay grade but sequel definitely happening: Simu Liu on ‘Shang-Chi…’

映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」、シム・リウさんがアキレス腱断裂を報告

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」の主人公シャン・チーを演じたシム・リウさんが、自身のSNSを通じてアキレス腱断裂の大怪我をした事を報告しました。

sponsored link
 

いくつかの写真や動画を投稿しながら「アキレス腱断裂も、20人の親友に抱っこしてもらえば悪くない。究極のフレンズたち、スポーツ・ウィークエンドをありがとう!」と松葉杖をつきながら週末を楽しむ様子をファンに向けて発信、そして友人たちへの感謝をコメントしています。

なお、怪我の経緯については明らかにされていません。アキレス腱断裂は全治3ヶ月から1年前後と見られており、ファンが気になるのはシャン・チーのMCUへの再登場時期です。

「シャン・チー/テン・リングスの伝説」のデスティン・ダニエル・クレットン監督が「アベンジャーズ:ザ・カーン・ダイナスティ」の監督に就任している事からアベンジャーズ5作目の映画か、同監督が制作する「シャン・チー2」のどちらかがシム・リウさんのシャン・チーとしての復帰舞台になると考えられています。

「シャン・チー2」はまだリリース予定がなく、「アベンジャーズ:ザ・カーン・ダイナスティ」は2026年5月1日 公開予定となっています。MCUの映画は公開日の1年前には撮影に入ることが多いですが、「アベンジャーズ」シリーズは特に大作である事を考慮してもう少し早く撮影がスタートすると考えられます。

アクション俳優でもあるシム・リウさんが一般人とは異なる強靭な肉体を持っている事と、過酷なリハビリに耐える精神力、それをサポートするトレーナーがいる事を考慮すれば一般人よりも回復時期は早くなるはずで、「ザ・カーン・ダイナスティ」が延期されることなく予定どおりのスケジュールで動いたとしても、治療のための十分な期間が確保されていると言えそうです。

映画「シャン・チー」シム・リウさんが「アベンジャーズ5」出演の可能性についてかなり確信していると語る

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」の主演を務めたシム・リウさんが、海外メディア Men’s Health とのインタビューの中で、「アベンジャーズ:ザ・カーン・ダイナスティ」への出演の可能性について言及し、かなり確信していると語りました。

sponsored link
 

シム・リウさんは新作映画「バービー」のプロモーションの中でデスティン・ダニエル・クレットン監督と「アベンジャーズ:ザ・カーン・ダイナスティ」について質問され、次のように語りました。

ええ、きっと私もそれに参加する事になると確信しています。でもそれ以上のことは本当にわかりませんし、完全に準備が整うまでは知りたくありません。この業界、特にマーベルで私が学んだことがあるとすれば、それは、物事は常に変化しており、常に流動的であり、撮影現場にいて実際に行動するまでは、何かが起こるかどうかは実際には分からないということです。シーンは再撮影され、物事は再調整され、ポストプロダクションで視覚効果などの要素が追加されます。その間に、シャン・チーのアイデンティティとは別の、 バービーのようなプロジェクトに携わることができ、アーティストとして本当に翼を広げることができたのは、私にとって本当に充実した旅でした。

そして、「でも、もしその話が来たら、もちろんザ・カーン・ダイナスティは実現するでしょう。その声がかかったら、私は喜んで姿を現し、読むべきものは何でも読み、準備すべきことは何でもするつもりです。でもそれまでは、知らないほうがいいと思っています。」と続けました。

また、MCUで共演したい人物について質問されると「イマン・ヴェラーニを挙げたいですね。まず第一に、彼女は同じカナダ人(※1)です。彼女は本当に素晴らしい。彼女に何度か会ったことがあるし、会話をしたこともあるけれど、とても素晴らしい人間なんだ。」とミズ・マーベルとのクロスオーバーを指名しつつ、「マーベルで紹介された素晴らしい人たち全員と共演できることをとても楽しみにしています。」と付け加えました。

※1.シム・リウさんは中国系カナダ人

そして「彼女はこのマーベルの世界が大好きで、自分が置かれた立場を愛している人として、私の心に残っています。それはある意味、私自身を思い出させるのだと思います。彼女は以前からマーベルの大ファンでした。彼女にとってもMCU出演はとてもシュールで、僕と同じくらい夢が叶ったんだと思っています。」と回答しました。

シム・リウさんは先日、「シャン・チー2」が思うように進んでいない事を明かしつつも「アベンジャーズ」映画の後に続くと聞いていると言うヒントをファンに伝えていました。

また、2月末には「あなたがたが思うより早く何かがわかるかもしれない」と発言し、「ザ・カーン・ダイナスティ」よりも前に何らかのカメオ出演がある可能性も匂わせていました。

「ザ・カーン・ダイナスティ」にはどのようなヒーローが集まるのか、シャン・チーとミズ・マーベルの出会いはあるのか、今後の情報にも注目です。

映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」はディズニープラスで配信中、映画「アベンジャーズ:ザ・カーン・ダイナスティ」は 2026年5月1日 米劇場公開予定です。

ソース:Simu Liu Couldn’t Keep Up With Ryan Gosling in the Barbie Gym

映画「アントマン&ワスプ:クアントマニア」プロデューサーが征服者カーンとテン・リングスの噂について言及

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アントマン&ワスプ:クアントマニア」のステファン・ブルサードプロデューサーが D23 Inside Disney ポッドキャスト に出演し、征服者カーンと「シャン・チー/テン・リングスの伝説」の腕輪に関する噂についてコメントしました。

sponsored link
 

「シャン・チー」に登場した腕輪、ドラマ「ミズ・マーベル」の腕輪、「クアントマニア」に登場したカーンの都市のあちこちで見られたリングのデザインが似ていることについて、全てがカーンがもたらしたインフィニティ・ストーンのようなアーティファクトではないかという噂について質問されたブルサードさんは「答えるのが難しい」と次のように返答しました。

「今のところ、あまり深読みはしていません。答えるのは難しい質問だと思います。なぜなら、もし私が『お楽しみに』と言えば、皆さんそれについてもっと深読みを始めるかもしれませんからね。『クアントマニア』を作った時は、ただそれだけの事でした。」

そして「この先、どのようなつながりがあるのか、それがどこに向かっているのかよく分からないので、何とも言えません。でも、『シャン・チー』や『ザ・カーン・ダイナスティ』のような別の作品というよりは、この作品(クアントマニア)のための独立したアイデアです。純粋にこの映画のためのものでした。」と、あくまで「クアントマニア」に向けてデザインされたものであり、他作品に登場した腕輪に似せたわけではないとコメントしました。

テン・リングスもミズ・マーベルの腕輪も地球のものではない事が作中で描かれており、特にテン・リングスがポストクレジットシーンで発していた信号は、作り手ではないかと考えられている征服者カーンに対して何かメッセージを送っている可能性などが考察されています。

ただし、そもそもコミックでのこれらのアイテムの起源はカーンとは何の関係もなく、マーベル・スタジオがいつも通りコミックから変更してくるのではないかという前提のもとに考えられた説になっています。

ブルサードさんが明かしたように、たまたまデザインが似てしまっただけなのか、それともこれらは何か関係のあるものなのか。「ザ・カーン・ダイナスティ」の監督が「シャン・チー」のデスティン・ダニエル・クレットン監督である事を考えると、関係ないと言われても結局は深読みするしかないようです。

映画「シャン・チー/テン・リングスの伝説」、ドラマ「ミズ・マーベル」シーズン1はディズニープラスで配信中、映画「アントマン&ワスプ:クアントマニア」は劇場公開中です。