1年半ぶり2回目の報道、「ドクター・ストレンジMoM」ワンダはヒーローとして描かれる予定だった

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」に登場したワンダはいわゆる闇堕ち状態でありヴィランとして登場しましたが、初期の案ではヒーローとして描かれる予定だったと、海外スクーパーが報じました。

MTTSH 氏は「コンセプトアートを通じて初期情報を入手しました。それで、マルチバース・オブ・マッドネスの当初の計画はこうでした。」と始め、次のように述べています。

「この映画は、当初ワンダを悪役ではなくヒーローとしてスタートしました。当初の敵はナイトメアで、ワンダはドクター・ストレンジがナイトメアに到達して倒すのを助けるはずでした。」

「しかし、ファイギとウォルドロン(脚本家)はストーリーラインを変えることに決めました。『ワンダヴィジョン』を観ていなかったウォルドロンは、どうしてもワンダを敵役にしたかった。これがストーリーの完全な見直しにつながった。一時は、クトーンも映画で重要な役割を果たす予定だったが、ファイギはそれを後回しにしたいと考えていた(おそらくスカーレット・ウィッチの映画のために)。」

ワンダが本当はヒーローになる予定だった事は以前にも報じられており、今回の件はそれをもう一度念を押す形となっています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-doctor-strange-2-deleted-concept-art/”]

この映画はもともと1作目のスコット・デリクソン監督と脚本のC・ロバート・カーギルさんが構想していたもので、指摘の通り、ドクター・ストレンジとワンダが協力して夢を操るヴィランのナイトメアと戦う物語が想定されていました。

しかし、この話に難色を示したスタジオに対し、監督らは自主的に降板。この時のことについてデリクソン監督はインタビューで次のように述べています。

私たちが公に言ったことはまさに真実だということです。私たちは本当に創造力の面で意見が違っていました。私が作りたかった映画と、スタジオの意見は違っていました。私たちが互いに反発し合っているのは、どんどん明らかになっていきました。それは本当にひどい映画を作る方法だと思います。プロデューサーやスタジオと映画監督が別々の映画を目指していると、ひどい作品になってしまいます。だから私は降りざるを得なかったのです。

過去にはデリクソン監督版のメインヴィランだったナイトメアのアートなども公開

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-doctor-strange-2-night-mare-concept-art/”]

もとの脚本では夢の世界でドクター・ストレンジの妹ドナ・ストレンジが殺される悪夢を見せられる予定であり、これはもともと1作目の映画で撮影されていましたが本編からはカットされていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-doctor-strange-lulu-wilson-wants-to-return-donna-strange/”]

しかしそれの再利用もデリクソン監督らの降板によってまたもや見送られる事になりました。

二人が降板した後、サム・ライミ監督とドラマ「ロキ」などを手掛けたマイケル・ウォルドロンさんがヘッドライターに就任した事で新たな脚本となり、映画全体と特にワンダのポジションは大きく変化する事になりました。

「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」におけるワンダの物語は賛否両論でしたが、少なくとも演じているエリザベス・オルセンさんはあまり納得がいっていない事が過去のインタビューからも明らかになっています。

当初批判の矛先が向けられていたマイケル・ウォルドロンさんは「アベンジャーズ5」の脚本を担当していましたが、今年の7月中頃に降板していると報道。その月の末に「アベンジャーズ5」が「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」になる事が発表され、ロバート・ダウニー・Jrさんの再登場、「インフィニティ・ウォー」「エンドゲーム」のルッソ兄弟監督、そして脚本も「インフィニティ・ウォー」「エンドゲーム」からスティーブン・マクフィーリーさんが戻る事が発表されました。

もしもマイケル・ウォルドロンさんがまだマーベル・スタジオ内で仕事をしているとすれば、「ドクター・ストレンジ3」を担当している可能性がありますが、現時点で3作目映画に関してはあまり情報がありません。今のところはアベンジャーズ映画の前に来ると噂されており、原作としてコミックの「タイム・ランズ・アウト」が参考にされているとも報じられています。

今回の報道は以前にアーティストが公開したコンセプトアートから得られる情報とさほど大差がありませんでした。脚本家の今後のプロジェクトについて以前とは状況が変わったので、今回の記事ではそのあたりを整理してご紹介。もし、スクーパーが手に入れたというアートが未公開のものでかつ今後新たに公開された場合は、さらに新しい発見があるかもしれません。

映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」はディズニープラスで配信中です。

エリザベス・オルセンさんがワンダ再演の可能性について語る─「ワンダをうまく使えるなら」

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ワンダヴィジョン」などでスカーレットウィッチ/ワンダ・マキシモフを演じたエリザベス・オルセンさんが、アイルランドのラジオ局 FM104 に出演した中で、ワンダの再演の可能性について言及しました。

今後のMCUでワンダが再登場する可能性について質問されたエリザベス・オルセンさんは「彼女をうまく使う方法がある場合は、このキャラクターをまた演じたいです。私が始めたときはうまく使われて幸運だったと思います。その後彼らは一瞬、私をどうしたらいいのか分からなかったんです。ワンダをうまく使う方法があるなら、いつでも喜んで戻ってきますよ。」と回答しました。

「マーベルが一瞬ワンダをどうしていいかわからなくなった」というのはおそらく「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」の事を指しており、多くのファンも「ワンダヴィジョン」でのワンダの大きな決断の後、「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」までにさらに闇落ちしてしまっていた事に関して戸惑う事となっていました。

オルセンさんは2023年でのインタビューで「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネスには問題があった」とコメントし、この脚本家が「ワンダヴィジョン」を未視聴だった事を告白。脚本をオルセンさんが変えることは出来ないため、試行錯誤して演技に違いを取り入れたと語っていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-doctor-strange-2-elizabeth-olsen-confirmed-wanda-problem/”]

その後にもワンダを再演したい旨の発言はしていますが、今になってもやはり「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」での展開は気に入っていないようであり、今回のインタビューではワンダ再演の可能性は次の脚本次第という事になりそうです。

そんな中で、先月はドラマ「ヴィジョンクエスト」でワンダの再登場、あるいはMCU初登場となるヴィジョンの妻ヴァージニア・ヴィジョンをエリザベス・オルセンさんが演じる可能性が報じられていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-vision-quest-elizabeth-olsen-virginia-rumor/”]

かつてはまたヴィジョンとのカップルを演じたいともコメントしていましたが、これが遠からず実現する事になるのでしょうか。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-doctor-strange-2-wanda-future-interview/”]

ドラマ「ワンダヴィジョン」、映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」はディズニープラスで配信中です。

【噂話】ドラマ「ヴィジョンクエスト」のエリザベス・オルセンさんはワンダではない?

マーベル・スタジオが開発中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ヴィジョンクエスト」に、先日はエリザベス・オルセンさんが演じるワンダ・マキシモフが再登場すると報じられていました。このニュースに懐疑的な見方をするファンがいくらか存在する中で、実はワンダは登場しないのではとする説が話題になっています。

海外メディア TCC のアレックス・ペレス氏は先日の報道後、今回の話題の起点となる投稿を行っています。

ペレス氏がコミックのヴィジョンの妻であるヴァージニアの画像を投稿した事で、エリザベス・オルセンさんはワンダではなくヴァージニアを演じるのではないかというアイデアがファンの間で広がり始めました。

コミックのヴァージニアはワンダ・マキシモフの脳波を使って人格モデルが形成されたシンセゾイドで、ヴィジョンが家族を欲しいと考えて自作した妻であり、さらにヴィジョン自身とヴァージニアのAIをミックスさせて息子のヴィンと娘のヴィヴ(ヴィヴィアン)も制作しました。

ヴィジョンの原作コミックとMCUの現状を考慮した時、ワンダの登場機会はそう多くはないと考えられています。噂どおりにエリザベス・オルセンさんが出演するとなればそれは回想シーンや今後の布石としてポストクレジットシーンにワンダが登場する事がせいぜいであり、ヴァージニアであればMCU版は人格だけでなく外見も似せて作ったというテイはかなり適合しているようにも見えます。

娘のヴィヴはヤングアベンジャーズのメンバーでもあるため遠くないうちにMCUデビューする可能性が高く、彼女の誕生はやはりこのヴィジョンのドラマが最も可能性が高いとファンは睨んでいます。

また、ワンダの復活を描くとされる「アベンジャーズ:ザ・チルドレンズ・クルセイド」や、「アガサ:オール・アロング」の前日譚でワンダの出生の秘密について描かれるとされる「ザ・ウィッチズ・ロード」など、スカーレットウィッチまわりには関連作が多く噂されています。

まずは秋配信の「アガサ:オール・アロング」に注目しつつ、このヴィジョンのドラマとその後に続くとされるワンダのソロ作品に期待です。

ワンダの物語は彼女が不在なまま「アガサ」と「ヴィジョン」で継続されるという─他「ブロンド・ファントム」等最新の噂

マーベル・スタジオが開発中と噂のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「ヴィジョンクエスト」に、「スター・トレック:ピカード」の脚本を担当したテリー・マタラスさんがショーの責任者に任命されたと、海外スクーパーが報告しています。

ダニエル・リヒトマン氏は有料会員向けにこの情報を共有し、ポール・ベタニーさんが主演を務めるこのドラマは 2026年 の配信を目指して開発中だと言います。内容についてはまだまだ開発中の段階で、コミックの「ヴィジョンクエスト」をベースにし、現状ではヴィジョンの息子ヴィンと娘のヴィヴが登場する予定に変わりはないとの事。

また、海外メディア CBM はエリザベス・オルセンさん演じるワンダは「アガサ:オール・アロング」と「ヴィジョンクエスト」に登場しないとしつつも、ワンダ・マキシモフの物語は継続されると聞いていると報告。ワンダは席を外した状態でマルチバース・サーガの中心人物の一人となるようです。

リヒトマン氏はさらに、スカーレット・ヨハンソンさんがプロデュースする「ブロンド・ファントム」のショーランナー探しが始まっていると報告し、開発が少しずつ進んでいる事が明らかに。

また、テイラー・スウィフトさんとシドニー・スウィーニーさんが、引き続きケヴィン・ファイギ社長と会ってMCUでの役割について話し合っていると言います。

MTTSH氏は、クリス・プラットさんが伝説のスター・ロードとして「間もなく」復帰する予定であり、予想よりも早くスカーレット・ウィッチの映画も公開されるだろうと主張しています。

MCUはフェーズ5の計画が半分以上達成済みとなっている中で、フェーズ6のスケジュールについてはほとんど明らかになっていません。

まずは9月からの「アガサ」に注視しつつ、噂のプロジェクトの正式発表を待つ必要がありそうです。

【噂話】映画「デッドプール&ウルヴァリン」、とある二人の登場計画が中止されたと言う

マーベル・スタジオが制作するMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「デッドプール&ウルヴァリン」に関する噂として、以前から映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」から続く物語があるとされて来ましたがが、最新の報告によるとその計画は破棄され、予定されていた二人の登場人物もそれに伴って中止されたと言います。

※これより先は「デッドプール&ウルヴァリン」のネタバレを含んでいる可能性があります。ご覧の際はご注意ください。

海外メディア TCC のアレックス・ペレス氏は「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」においてワンダに壊滅させられたイルミナティのその後が描かれる予定だったがキャンセルされてしまったと報告。

Earth-838はディストピア的な未来にたどり着き、イアン・マッケランさん演じるマグニートが殺されたイルミナティメンバーの関係者を従えて復讐に参戦する予定だったと言います。

しかし、この計画が中止になった事で少なくともマグニートーとワンダの出番は最新映画から削除されたとの事。

「いいえ、私の知る限り、彼らは映画には登場しません。私が非常に早い段階で知っていたのは、盛んに議論されていたアイデアと、彼らが探求することに興味を持っていたコンセプトです。残念ながら、これらのコンセプトのほとんどは実現しておらず、これを理解するためには映画公開を待つしかありません。」

この復讐戦争にまつわる物語は、当初「アベンジャーズ/ザ・カーン・ダイナスティ」の脚本を担当していたジェフ・ラヴネスさんがタイトル未定としてスケジュールされている映画に関連して計画されたものである可能性があると、海外メディア CBM は指摘しています。

「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」や20世紀FOXの「X-MEN」シリーズでプロフェッサーXを演じたパトリック・スチュワートさんは、以前のインタビューでイアン・マッケランさんのマグニートーと何らかの計画がある事をほのめかしていました。

パトリック・スチュワートさんが口にしていたのは「デッドプール&ウルヴァリン」で計画され、中止されたという今回の報告に関連したものなのか、それとも「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」のような別の映画での計画なのか、もうしばらく見守る必要がありそうです。

「デッドプール&ウルヴァリン」の米公式あらすじは以下の通りです。

中年の危機を経験しながら職業上の挫折に直面した後、ウェイド・ウィルソンはデッドプールを正式に引退し、中古車のセールスマンになることを決意しました。しかし、友人、家族、そして全世界が危険にさらされているとき、デッドプールは引退生活から刀を持ち出すことを決意する。彼は、自分たちの生存だけでなく、最終的には彼らの遺産のために戦うために、消極的で警戒心のあるウルヴァリンをスカウトします。

本作はライアン・レイノルズさんとヒュー・ジャックマンさんに加え、 「デッドプール」シリーズからカラン・ソーニさん(ドーピンダー)、レスリー・アガムズさん(ブラインド・アル)、モリーナ・バッカリンさん(ヴァネッサ)、ステファン・カピッチッチさん(コロッサス)、ブリアナ・ヒルデブランドさん(ネガソニック・ティーンエイジ・ウォーヘッド)、忽那汐里さん(ユキオ)、ロブ・ディレイニーさん(ピーター)の再登場が確認されています。公開されている公式予告では他にも多数の再登場キャラクターが確認されています。

そしてエマ・コリンさんがヴィランのカサンドラ・ノヴァを演じています。

映画「デッドプール&ウルヴァリン」は 2024年7月26日 に劇場公開予定です。

ソース:Discord Marvel Studios Q&A with Alex Perez (June 2024, Part 2)

【ネタバレ注意】ドラマ「アガサ:ダークホールド・ダイアリーズ」におけるワンダの状況が判明か

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「アガサ:ダークホールド・ダイアリーズ」におけるスカーレットウィッチことワンダ・マキシモフの扱いについて、海外スクーパーが報じています。ワンダは「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」のラストで生死不明の状態になっており、「ワンダヴィジョン」のDNAを継いでいる本作に何らかの形で登場する事が期待されています。

※これより先は「アガサ:ダークホールド・ダイアリーズ」のネタバレを含んでいる可能性があります。ご覧の際はご注意ください。

sponsored link
 

スクーパーのCWGST氏は有料会員向けに次のような内容のスクープを報告。

それによると、ワンダはドラマ中で死亡したものとして扱われているものの、ある登場人物が「ワンダは本当に死んでいるのか」とアガサに尋ねると明確な答えを出さず、 「ストレートな答えが欲しいなら、信頼できる魔女に聞いて。」と回答すると言います。

アガサ自身がワンダの死について疑問を抱いているのか、それとも真相をしりつつ別の魔女に回答を任せたのかは不明ですが、本作に登場するかどうかは別にして、ワンダにはまだ残された物語がある可能性が高いようです。

ワンダを演じるエリザベス・オルセンさんは2023年夏のイベントでワンダ再演の意思を再確認し、昨年末に配信された「ホワット・イフ・・・?」シーズン2でもワンダの声を担当、まだマーベルファミリーに席を残している状態となっています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-wandavision-elizabeth-olsen-wants-x-men-cross-over/”]

「ワンダヴィジョン」のヴィランだったアガサ・ハークネスを中心に展開する本作で、アガサとワンダの関係がどのように変化していくのか注目です。

ドラマ「アガサ:ダークホールド・ダイアリーズ」はディズニープラスで配信予定です。

[itemlink post_id=”74689″]

[itemlink post_id=”74690″]

【噂話】映画「デッドプール3」に関するワンダの新たな噂が話題に

マーベル・スタジオが制作中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「デッドプール3」とそれにまつわるワンダの噂について、海外スクーパーの最新の投稿が話題を呼んでいます。少し前には「デッドプール3」の中で、「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」に登場したEarth-838が再訪されるとも言われていました。

sponsored link
 

スクーパーの CWGST 氏はX(旧Twitter)に以下のような投稿をしています。

「ワンダのファンの方々にはごめんなさい、スカーレットウィッチも838のワンダも登場しません」との事で、期待していた人にとっては残念な報告となっています。

「デッドプール3」は現在最も多くの噂が集まっているMCUプロジェクトであり、過去には「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」も同様の状況でした。それらの噂の多くは実現されていませんでしたが、しかしながらそれらはガセ情報というわけでもなく、制作中には実際に検討されたり、撮影までした上で破棄されたものなども多数ありました。

現時点での最新情報として「ワンダは登場しない」という状況のようですが、先日報じられたカメオのリストなども含めて、何が実現して何が実現しなかったかは実際の映画公開まで何も分かりません。

映画「デッドプール3」は 2024年5月3日 の米国公開が予定されていますが、8月10日時点でディズニーが公開した資料内のスケジュールからは削除されています。しかし、同じ資料内のディズニープラスのリリーススケジュールは誤りが指摘されており、公式資料の信憑性が確保されていません。

MCUの公式時系列本「Marvel Studios The Marvel Cinematic Universe An Official Timeline」の表紙からワンダが削除される

2023年9月5日発売予定の書籍「Marvel Studios The Marvel Cinematic Universe An Official Timeline」はMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の時系列を整理した初の公式本となっていますが、1月にこの書籍の発売が発表された時から数ヶ月が経過し、表紙のデザインが変更された事が明らかになりました。

sponsored link
 

左の画像が旧バージョンで右の画像が現在ショッピングサイトなどで確認できる表紙の画像となっています。

最新バージョンの表紙では右下に表示されていたワンダはロキとシルヴィのコンビに置き換えられているようです。

理由については不明で、ファンの間ではワンダが「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」で退場してから、公式には次回作がないからではないかとも言われています。また、「ロキ」シーズン2の配信が迫っている事もあり、それとなくPRを兼ねている可能性もありそうです。

ワンダのファンにとっては悲しい変更ですが、ワンダ関連の話題としては「ワンダヴィジョン」の続編とも呼ばれる「アガサ:カヴン・オブ・カオス」が控えている他、「ヴィジョンクエスト」や「ザ・ウィッチズ・ロード」といった関連作が開発中とも噂されています。

また、ワンダを演じたエリザベス・オルセンさんはX-MENシリーズへの関与を期待しているとも明かしています。

書籍「Marvel Studios The Marvel Cinematic Universe An Official Timeline」(英語版)は 2023年9月5日 発売予定です。

【噂話】ワンダのソロ作品「ザ・ウィッチズ・ロード」はMoMの後どうやって生き延びたかが分かるという─2024年配信か

マーベル・スタジオが開発中だという噂のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のスペシャル・プレゼンテーション「ザ・ウィッチズ・ロード」は映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」のワンダがどのようにして生き延びることが出来たのかが分かる作品になると報じられました。

sponsored link
 

‘The Witches’ Road’ special presentation will release in 2024 after ‘Agatha: Coven of Chaos’ and will reveal how the Scarlet Witch survived the events of ‘Doctor Strange in the Multiverse of Madness’
by u/RickAndMortyTheorist in MarvelStudiosSpoilers

Redditへの投稿によると、スター・ウォーズのアニメ「スター・ウォーズ:テイルズ・オブ・ジェダイ」を正確にリークしていたスクーパーの nuruodo 氏がディスコードサーバーで伝えている情報として、「ザ・ウィッチズ・ロード」はドラマ「アガサ:カヴン・オブ・カオス」の後、2024年内に配信される予定としつつ、スカーレットウィッチが「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」のラストシーンをどうやって生き延びたかが作品内で明らかになると言います。

「ザ・ウィッチズ・ロード」は「アガサ:カヴン・オブ・カオス」の前日譚になるとも報じられており、噂が正しければ配信順と時系列順は異なる事になるようです。

「ザ・ウィッチズ・ロード」が開発中だという噂は今月突如として登場したもので、ディズニーがMCUのドラマを削減していくと報じられる中での新作スペシャル・プレゼンテーションの噂となっています。

今の所真偽は不明ですが、噂が出たタイミングがコミコンに近く、本来マーベル・スタジオが参加していればその時に発表予定だったのではと考える海外ファンも少なからずいるようです。

「アガサ:カヴン・オブ・カオス」の近くで配信となれば「アベンジャーズ:ザ・カーン・ダイナスティ」や「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」でワンダが再びアベンジャーズに戻れる可能性も出てくるようで、ワンダファンには注目の作品となりそうです。

【噂話】ワンダのソロ作品「ザ・ウィッチズ・ロード」は「アガサ:カヴン・オブ・カオス」の前日譚になると言う

マーベル・スタジオが開発中だという噂のワンダのソロ作品「ザ・ウィッチズ・ロード」はディズニープラスで配信予定のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のドラマ「アガサ:カヴン・オブ・カオス」の前日譚になると、海外スクーパーが新たな報告をしています。

sponsored link
 

2週間前、別のスクーパーによってスカーレットウィッチ/ワンダ・マキシモフのマーベル・スタジオ・スペシャル・プレゼンテーションが開発されているという突然の報告からの続報となる今回のニュース。

その時は「アガサ:カヴン・オブ・カオス」の続きになるだろうと予想されていましたが、今回の報告によると、どうやらこれは続編ではなく前日譚にあたる作品のようです。

「Witches’ Road」はコミックに登場したことのある場所で、魔術師しか歩むことが出来ない次元だとされています。このコミックではワンダの出生について描かれ、彼女の力は、以前の称号「スカーレットウィッチ」保持者である母親と、母方の祖父である「スカーレット・ウォーロック」から受け継がれている事に言及されていました。

MCU版ではソコヴィア生まれのワンダは後に科学実験によって能力を引き出されていますが、コミックのワンダはミュータントであり、赤子の頃にワンダゴア山で弟のクイックシルバーと共にハイ・エボリューショナリー(コミックでは地球人、イギリス人)に発見され、彼の作ったニューメン(映画でも彼が作っていた動物人間)のボヴァが乳母として任命され、育てられました。

コミックとは大幅に異なるキャラクターに育ったMCUのワンダですが、最近ではコミック側がMCUに寄り添う為にミズ・マーベルが死亡し、ミュータントとして蘇ると言ったことがありました。ワンダも「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」のラストの仮の死を経て、コミックバージョンに近づくよう生まれ変わったりする事があるのでしょうか?

スクーパーの Murphy’s Multiverse は「ザ・ウィッチズ・ロード」がコミック通り正しく再現されれば、別の噂のプロジェクト「アベンジャーズ:ザ・チルドレンズ・クルセイド」に接続されていくだろうとも報告しています。

これらが実現するかどうかの前にまずは「アガサ:カヴン・オブ・カオス」の配信を待ちつつ、続報にも注目となりそうです。

ドラマ「アガサ:カヴン・オブ・カオス」はディズニープラスで配信予定です。