スティーブ・ロジャースは生きていた!映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」、削除されたカメオ計画が明らかに

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」では新しいキャプテン・アメリカとなったサム・ウィルソンを主人公として物語が展開しますが、生死について明言されていない老スティーブ・ロジャースがまだ生きている証拠となるシーンの撮影が計画されていた事が判明しました。

アーティストのダニエル・ジェニングスさんが自身の ArtStation にて、「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」の未使用のセットのデザイン画を公開。

その中のひとつは漁船のセットで、ジェニングスさんは「『ウィンター・ウォリアー』のサムの家族のエビ漁船に着手しました。『ウィンター・ウォリアー』では実際のエビ漁船が使用されていましたが、今回はキャプテン・アメリカの3世代にわたるポーカーゲームを題材としていたため、より柔軟な対応が必要でした」と説明しています。

「ウィンター・ウォリアー」とはおそらくドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」の事で、公開された画像はサム・ウィルソンの姉のサラ一家が経営していたウィルソン・ファミリー・シーフード社の漁船でサムの両親の名前をつけた漁船「ポール&ダーリーン」の内部だと考えられます。

そしてここで3世代のキャプテン・アメリカ、つまりスティーブ・ロジャース、イザイア・ブラッドリー、サム・ウィルソンがポーカーで遊ぶシーンの撮影が予定されていた事に。

つまりこの段階でマーベル・スタジオはスティーブ・ロジャースがまだ生きているという設定に決めていたわけで、今後のアベンジャーズ映画にも大きく関わる要素だったと言えそうです。

ただし最終的にはこのキャプテン・アメリカのポーカーのシーンは削除されており、いつでも「スティーブ・ロジャースは亡くなっていた」とする事が出来る状態に置かれている事には注意が必要です。

ジェニングスさんは他にも未使用のセットデザインとして、マニラのスラム街 、 イスタンブール、 アダマンチウム採掘施設 などの画像も公開しています。

映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ:ニュー・ワールド」は、2025年4月15日に有料配信がスタート、5月13日にBlu-ray、4k UHDがリリース予定です。

映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」のブルーパーリールとザ・リーダーの舞台裏映像が公開

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」のブルーパーリール(NGシーン集)とザ・リーダーの撮影に関する舞台裏映像が公開されました。これらは来月発売予定の Blu-ray などに収録予定とされている映像になっています。

ブルーパーは特筆すべき事はありませんが、アンソニー・マッキーさんとハリソン・フォードさんを中心に、撮影の失敗が収録されています。

ザ・リーダーことサミュエル・スターンズは映画「インクレディブル・ハルク」より16年越しの再登場となることにケヴィン・ファイギ社長が言及し、演じるティム・ブレイク・ネルソンさんは「16年後に同じ役を演じられるのはとてもエキサイティングだし、俳優として当時より成長した今、それをやることが出来て嬉しい。」とコメント。

この映像内ではコミックのザ・リーダーの姿が数多く紹介されているにも関わらず、残念な事に多くのコミックファンが知りたかった「映画のザ・リーダーはコミックとはかけはなれたデザイン」になっている事に言及はありませんでした。

映画公開の前にリークされていたザ・リーダーのフィギュアとアパレル向けのコンセプトアートなどは「コミックと全然違う」と当時指摘されていましたが、今になって思えばこのバージョンのほうがまだコミックに近いものでした。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-captain-america-bnw-the-leader-funko-looks/”] [nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-captain-america-4-promo-art-leak/”]

演者のティム・ブレイク・ネルソンさんは2024年12月の海外誌のインタビューで「(CGではなく)実際の映像に近い形でやるようにお願いしました。これは大きな助けになりました。なぜなら、ただ点をつけるのではなく、頭に変形の重みを感じることができたのが気に入ったからです」と述べ、約1年前のインタビューでは「素晴らしいメイクアップアーティストと仕事をした」と、原作を再現するヴィジュアルになっている事を予告していました。

にも関わらず、公開前の再撮影でザ・リーダーのヴィジュアルは急遽変更されました。

メディアやファンの推測ではザ・リーダーを同情を引くキャラにするためにおぞましさを強調するようなヴィジュアルにしたのではとの推測がありますが、真相は不明です。

映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ:ニュー・ワールド」は、2025年4月15日に有料配信がスタート、5月13日にBlu-ray、4k UHDがリリース予定です。

映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」の削除シーンが公開

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」の削除シーンが公開されました。

いずれもBlu-rayの映像特典として含まれるものになっています。

 
Threadsで見る

ソーシャ・ロックモアさんが演じたエージェント、レイラ・テイラーはコミックではサム・ウィルソンの恋人でしたが、映画のテイラーは新キャラなのに妙に信頼関係にあるやや説明不足なキャラクターでした。

レイラ・テイラーは1971年のキャプテン・アメリカのコミックでデビューし、以降定期的にシリーズの主要なキャラクターとして登場していましたが、2004年のコミックを最後に登場しなくなっています。

レイラは平等な権利を強く主張する熱烈な支持者であるにもかかわらず、彼女は苦悩する乙女としてしばしば描かれ、レイラとサムは最終的に別々の道を歩み始めました。最後にレイラが登場したときはデイリー・ビューグルの記者として登場しています。

このような背景を持つキャラである事から「キャプテン・アメリカ5」などが制作されれば再登場も十分にあり得る所であり、要チェックな人物となっています。

映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ:ニュー・ワールド」は、2025年4月15日に有料配信がスタート、5月13日にBlu-ray、4k UHDがリリース予定です。

映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」、有料配信とBlu-rayの米発売日が決定

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ:ニュー・ワールド」の有料配信が来週から、Blu-rayが5月13日に米国でリリースされる事が発表されました。

「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」は、Amazonプライム・ビデオ、Apple TV、Fandango at Homeなどのデジタルプラットフォームで4月15日より配信開始。

その後、4K UHD + Blu-ray + デジタルコード(ドルビービジョンおよびアトモスオーディオ付き)、Blu-ray、DVDが5月13日にリリースされる予定との事。

過去のリリース例から考えると、今回もディズニープラスでのサブスク配信はBlu-rayの発売と同週になる可能性が高いと見られます。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-captain-america-bnw-when-disney-plus/”]

特典映像は以下の通りです。

削除シーン

心からの感謝:ロス大統領はテイラー捜査官の行動を称賛します。


ミッション:サム・ウィルソンはボクシングのリングでエージェント・テイラーから情報を引き出そうとします。


スティック・アラウンド:ロス大管長はイザイアに謝罪し、思いがけない招待をします。

舞台裏映像


主役を引き継ぐ:『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』で華々しくデビューして以来、世界中の観客はサム・ウィルソンが偉大なことを成し遂げる運命にあると知っていました。キャストやスタッフと一緒に、サムの過去、現在、そして MCU での将来について見ていきましょう。


過去の傷、新たな傷:『ブレイブ・ニュー・ワールド』では、キャプテン・アメリカがリーダー、レッドハルク、サイドワインダーたちと頭脳と腕力を競い合います。人工装具から視覚効果、スタントワークまで、これらの恐ろしい敵の詳細と、彼らがどのように生き生きと描かれているかをご覧ください。


ギャグ リール:『キャプテン・アメリカ/ブレイブ・ニュー・ワールド』のキャストとスタッフによる、撮影現場での面白いアウトテイクをお楽しみください。


オーディオコメンタリー:ジュリアス・オナ監督とクレイマー・モーゲンソー撮影監督が映画について語る

映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ:ニュー・ワールド」は、2025年4月15日に有料配信がスタート、5月13日にBlu-ray、4k UHDがリリース予定です。

ソース

映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」、ザ・リーダーはコミックベースのデザインで撮影されていた事が明らかに

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」では2008年の映画「インクレディブル・ハルク」からサミュエル・スターンズがヴィランのザ・リーダーとなって再登場しました。しかしこのキャラクターの外見はコミックとは大きく異なるものでした。

今回の報告では、撮影のある時期ではコミックをベースにしたデザインで撮影されていた事がわかる舞台裏写真が明らかに。

写真のザ・リーダーの頭部は、映画の前にリークされていたフィギュアとアパレル向けのコンセプトアートなどと同じデザインで、やはり一旦はこれで撮影されていたと考えて差し支えないようです。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-captain-america-bnw-the-leader-funko-looks/”] [nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-captain-america-4-promo-art-leak/”]

演者のティム・ブレイク・ネルソンさんは2024年12月の海外誌のインタビューで「実際の映像に近い形でやるようにお願いしました。これは大きな助けになりました。なぜなら、ただ点をつけるのではなく、頭に変形の重みを感じることができたのが気に入ったからです」と述べ、約1年前のインタビューでは「素晴らしいメイクアップアーティストと仕事をした」と、原作を再現するヴィジュアルになっている事を予告していました。

これは今回の写真のヴィジュアルを指していると考えられますが、ティム・ブレイク・ネルソンさんが気に入っていたコミック由来のこの頭部は残念ながら採用されず、最終的に編集段階でCGによって置き換えられ、予告動画や映画館で観たような腐ったキノコみたいなゾンビヘッドへと変化してしまったようです。

本作でザ・リーダーはラフト刑務所に収監されて終わっているため、再登場の可能性は十分に残されています。あの姿はまだ変形の途中で、今後コミックの完成形へと変化していくのでしょうか。

「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」はアンソニー・マッキーさんが主人公キャプテン・アメリカ/サム・ウィルソンを続投する他、「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」からダニー・ラミレスさん演じるホアキン・トレス、カール・ランブリーさん演じるブラック・キャプテン・アメリカ/イザイア・ブラッドリーが再登場。

その他、ヴィランとして映画「インクレディブル・ハルク」よりティム・ブレイク・ネルソンさん演じるザ・リーダー/サミュエル・スターンズが再登場し、故ウィリアム・ハートさんに代わってハリソン・フォードさんがサディアス・”サンダーボルト”・ロスとして登場。

また、リヴ・タイラーさんがサディアスの娘ベティ・ロスを「インクレディブル・ハルク」ぶりに再演します。

映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」は 2025年2月14日 より劇場公開中です。

映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」が緩やかに4億ドルを突破

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」の全世界での興行収入が4億ドルを突破した事が報じられました。1作目の「ザ・ファースト・アベンジャー」を越えましたが、「ウィンター・ソルジャー」や「シビル・ウォー」にはまだ手が届きません。

Disney’s Captain America: Brave New World has passed the $400M global mark. The film grossed an estimated $3.1M internationally this weekend. Estimated international total stands at $208.7M, estimated global total stands at $400.8M. #CaptainAmericaBraveNewWorld #BoxOffice

[image or embed]

— BoxOfficeReport.com (@boxofficereport.bsky.social) 2025年3月24日 0:32

映画公開の初週は「キャプテン・アメリカ」シリーズ4作の中でで2番目のヒットとなっていた本作ですが、最新の数値では全体的なランキングは3位に。

過去作の世界興行収入は「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」が 3億7060万ドル、「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」は 7億1440万ドル、「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」は 11億5500万ドル でした。

劇場公開の期間はまだ残されていますが、キャプテン・アメリカシリーズの順位はこれで確定となりそうです。

無難な一般レビューに対して思うように成績がのびない原因のひとつとして中国市場の不振が大きく影響しているようです。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-captain-america-bnw-box-office-in-china/”]

なお、中国での反ハリウッド運動は「白雪姫」の実写版でも続けられているようです。

また、ドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」などを見ていないと分からない部分が多かったのも原因のひとつとされています。予習が必要という意味では2024年に大ヒットした「デッドプール&ウルヴァリン」も20世紀FOX作品のほとんどを見ておく必要がありましたが、デップー映画は作品自体がコメディ寄りで、元ネタを知らなくてもなんとなく楽しめる構成になっていた事が勝因かもしれません。

海外レビューサイトの得点ではSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「ヴェノム:ザ・ラストダンス」と同程度の「ブレイブ・ニュー・ワールド」ですが、同作の4.8億ドルには及ばない結果となりそうです。

「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」はアンソニー・マッキーさんが主人公キャプテン・アメリカ/サム・ウィルソンを続投する他、「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」からダニー・ラミレスさん演じるホアキン・トレス、カール・ランブリーさん演じるブラック・キャプテン・アメリカ/イザイア・ブラッドリーが再登場。

その他、ヴィランとして映画「インクレディブル・ハルク」よりティム・ブレイク・ネルソンさん演じるザ・リーダー/サミュエル・スターンズが再登場し、故ウィリアム・ハートさんに代わってハリソン・フォードさんがサディアス・”サンダーボルト”・ロスとして登場。

また、リヴ・タイラーさんがサディアスの娘ベティ・ロスを「インクレディブル・ハルク」ぶりに再演しています。

映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」は 2025年2月14日 より劇場公開中です。

映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」、ジャンカルロ・エスポジートさんが当初は違う役だったと明かす

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」でサーペントソサエティのボスであるサイドワインダー/セス・ヴォルカーを演じたジャンカルロ・エスポジートさんが、海外メディア Empire とのインタビューで制作当初は別の役だった事を明かしました。

CBM が伝える所によると、ジャンカルロ・エスポジートさんはキャスティングが決まった当初の事について次のように話しています。

私はプロデューサーのネイト・ムーアと電話で話していて、彼は私をキングコブラというキャラクターにしようと準備してくれていました。私はそれが気に入っていました。なぜなら、近所を歩いていると、アフリカ系アメリカ人が『どうした、キング?』と聞いてくるからで、私はそれが大好きなんです。みんなは僕をキングと呼ぶんだ、ベイビー! つまり、それは最高の名誉なんです。でも結局、マーベルの世界には(他のキングも)いて、これはサーペント・ソサエティと関係があった。彼らはコミックに戻ってそれを解明しようとしていたんです。

つまり、最初はサーペントソサエティのキングコブラ/クラウス・ボーヒーズ役として起用されていたようで、日常でキングの愛称で親しまれている事と関連して、とても気に入っていたとエスポジートさんは説明しました。

その後、役の変更について次のように述べています。

そしてネイトが『キングの特徴をすべて与えることはできるが、サイドワインダーの方がいいと思う』と言ったんです。
そして彼らは、サーペントソサエティを傭兵として表現し、本当に現実的なキャラクターを作ることについて話していました。彼らは、追加撮影のために戻ったときに映画に地に足をつけたいと考えており、今彼らの焦点はこの追加キャラクターにありました。

突然の変更についてベテラン俳優のエスポジートさんも「ちょっとした嵐のような日々でした。」と難しさを指摘しつつ、「私は集中してそこに行き、やり遂げました。そして、もう少し長くこの世界にいられたらと思っています。」と再登場についてほのめかしました。

ジャンカルロ・エスポジートさんはもともと「映画は予告程度でドラマが本番」と予告していました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/giancarlo-esposito-tease-mcu-role/”]

しかし、追加の撮影によってキャラクターそのものが変更されたという事で、元の計画が維持されているのかどうかは現時点で全くの不明に。続報があり次第またお伝えする事になります。

映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」は 2025年2月14日 より劇場公開中です。

ソース:CAPTAIN AMERICA: BRAVE NEW WORLD Star Giancarlo Esposito Reveals Who He Was Originally Cast As In The Movie

映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」の削除されたサーペント・ソサエティのメンバーが明らかに

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」より、サーペント・ソサエティとして登場するはずだったメンバーの詳細が明らかになりました。これは先日、スタジオのアーティストが誤って公開してしまったコンセプトアートによって判明しました。

映画ではジャンカルロ・エスポジートさんが演じるサイドワインダー/セス・ヴォルカーが度々主人公を苦しませていましたが、結局のところ、組織のことはほとんどわかりませんでした。

テロ組織のような存在として登場したサーペント・ソサエティですが、当初はコミックのようなヴィランチームとしての登場が計画されていたようです。

Scrapped Concept Art of the Original Serpent Society from Brave New World (by: Mushk Rizvi)
byu/KostisPat257 inmarvelstudios

アートによると、コブラ、ダイアモンドバック、マンバ、コンストリクターといった蛇の名を冠するヴィランが登場予定だったようで、このうちコブラとダイアモンドバックについては撮影現場でも目撃されていましたが、再撮影中に脚本が変更され、彼らの出番はばっさりと切り取られてしまいました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-captain-america-bnw-changes-from-previous-versions/”]

監督はサーペントソサエティが当初の形から変更された事について、コミックベースのままだと映画の現実的な世界観から逸脱しすぎていた為ともコメントしていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-captain-america-4-director-addressed-seth-rollins-scene/”]

当初、サーペントソサエティはザ・リーダーが裏で糸を引き、アダマンチウムを盗んで世界的な危機を引き起こすと報道されていました。これだけを見れば実際の映画と大差ないように感じる所ですが、ソサエティのメンバーが役割はそのままに見た目が変更されたのは、この映画にはレッドハルクとザ・リーダーという現実離れした二人のヴィランがいたからかもしれません。

この映画ではソサエティのリーダーであるサイドワインダーのその後が分かっていませんが、ジャンカルロ・エスポジートさんはドラマへの出演がもともとの契約だった事を明かしています。

[nlink url=”https://mavesoku.com/giancarlo-esposito-tease-mcu-role/”]

そのドラマで今回のアートで判明したようなサイバネティック強化された蛇たちが登場し、コミックのような形へと変化していくのでしょうか。

映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」は 2025年2月14日 より劇場公開中です。

映画「キャプテン・アメリカ:BNW」、2週目は68%減で赤字回避目前か。海外で小島秀夫監督の投稿が話題に

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」の2週目の興行収入に関して、海外メディア Deadline が最新情報を提供しました。それによると、前週よりも68%のマイナスという結果になっています。

「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」の2週目の成績は 2810万ドル 予想となり、前週からの68%減の興行収入となっています。これは「アントマン&ワスプ:クアントマニア」の70%減や「マーベルズ」の78%減よりは優れていますが、MCU全体としては厳しい結果に。とは言え、北米では今週も1位をキープしています。

現時点での世界興行収入は 約2億8940万ドル で、損益分岐点とされていた 3億ドル は目前となっていますが、今回の Deadline の記事は 分岐点が 4億2500万ドル と報告しており、こちらが最新の数値であれば赤字回避はギリギリのペースとなりそうです。

初週は「キャプテン・アメリカ」シリーズ4作の中でで2番目のヒットとなっていた本作ですが、今週の下落によって全体的なランキングは3位か、4位になる可能性があります。

過去作の世界興行収入は「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」が 3億7060万ドル、「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」は 7億1440万ドル、「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」は 11億5500万ドル でした。

無難な一般レビューに対して思うように成績がのびない原因のひとつとして中国市場の不振が大きく影響しているようです。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-captain-america-bnw-box-office-in-china/”]

また、別の理由として、予習に必要な作品が多いことも昨今のMCUの不振の原因としてしばしば指摘されていますが、この問題に直面した小島秀夫監督の投稿(の英語版の投稿)が話題に。多くのMCUファンとアンチのコメントがついています。

「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」に比べれば予習に必要な作品数は少ないはずですが、ディズニープラスの加入者でなければ分からない部分があるのは興行収入に少なからず影響していると見られます。

もともとは全てが壮大にリンクしていくのがMCUで、それが他の映画シリーズにない特徴として「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」や「アベンジャーズ/エンドゲーム」の歴史的大ヒットにも繋がっていましたが、今はそれが負の要素だと捉える観客が増えています。

これに対してスタジオがどのようなアンサーを用意するのか、その回答が示されるであろう「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」や「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」がどのようになるか注目です。

映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」は 2025年2月14日 より劇場公開中です。

ソース:Neon Sees 2nd Biggest Opening With ‘The Monkey’ At $14M+ In Midst Of ‘Anora’ Awards Season Tear – Box Office

「キャプテン・アメリカ:BNW」監督がレッドハルクが死ぬバージョンは一つも無かったと明かす─告発されたフォードさんを擁護も

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」のジュリアス・オナ監督が、海外メディア Variety とのインタビューで、本作のラストが制作中にどのように変化したかについて語りました。

制作中にロス大統領が死んでしまうパターンはあったのかとストレートに質問された監督は「レッドハルクが明確に死んだバージョンはありませんでしたが、映画の終盤で起こった出来事の後、観客が彼の運命を知らないバージョンは確かにありました。」と述べました。 「しかし、ファンに大人気のキャラクターですし、我々全員が知っているように、ハルクが死ぬのはそう簡単なことではありません。」と、そのバージョンでも実際に死んでいるわけではなかった事を明かしました。

「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」がまだ「キャプテン・アメリカ:ニュー・ワールド・オーダー」だった頃、撮影が始まって間もなく、葬儀シーンを撮影しているのが目撃されていました。

これはサディアス・ロスの葬儀ではないかと考えられていましたが、確証はないままかなりの時が経過。その後、映画の公開2ヶ月前に没になったポストクレジットシーンという内容がリークされ、「世界中がロス大統領が死んだと思っている中で、レッドハルクが(娘の)ベティの家を訪れるシーンになっていた。」と報告されていました。

これらをつなぎ合わせると、もとのバージョンでのレッドハルクは(例えば海中に沈むなど)生死不明の状態で幕を下ろし、サム達は不在となった大統領の葬儀を行い、戻ってきたレッドハルクがベティの家に向かう所で終わっていたようです。

大統領不在の場合に代理を務める副大統領について設定されていたのかと質問された監督は「そういった会話は時々起こります。しかし、このような物語を語るときには、観客に900文字も投げつけたくはありません。最終的に、私たちはそのことについては掘り下げないことに決めました。感情的、テーマ的な観点からこの物語を語る方法とはあまり関係がなかったのです。」と、特に設定しないようにしたと説明しました。

「アイアンマン3」の時はエリス大統領とロドリゲス副大統領が設定されており、ロドリゲス副大統領は裏でヴィランと取引している役回りがありましたが、「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」時点の副大統領は脚本上まったく重要ではなかったようです。

レッドハルクの運命が少し変更されただけでなく、娘のベティについてもいくつかの変更があったと監督は言います。

「もともとベティは映画の早い段階で登場していましたが変わりました。彼女が映画の最後に登場したことは私にとって非常に重要でした。なぜなら、ロスが何を奪われたのかを考えなければならないからです。彼は娘と再びつながりたいと切望しています。だから、彼女を物語から排除し、映画の端に漂う存在にすることで、ロスが抱いていたあの切望感をより強く感じさせるだろうと考えました」

ベティの登場シーンはかなり短いものでしたが本作においてとても重要な存在であり、出産、転職して俳優業を半ば引退していたリヴ・タイラーさんに出演してもらうよう、直談判したのが2023年の初め頃だったとも、Collider とのインタビューで語っています。

また、最近、レッドハルク/サディアス・ロスを演じたハリソン・フォードさんが「気難しいディーバ」と撮影現場の内部関係者から非難されたという記事についても言及。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-captain-america-bnw-report-details-frustrating-reshoots/”]

監督は「いいですか、私は誰かが推測したり、オフレコで話したりしていることについて話すことはできません」と前置きしつつ、「私が話せるのは、ハリソンとの経験だけです。」として次のようにコメントしました。

彼は完全なプロフェッショナルでした。彼は仕事に対して非常に真剣で情熱的な人です。クリエイティブなプロセスでは、本当に意味のある、時には情熱的な会話をしますが、常に最高の映画を作るという目標に向かって取り組んでいました。ハリソンはこの映画で驚異的な演技をしたと思います。彼と一緒に仕事ができてとても光栄でした。彼から多くのことを学びましたし、キャスト全員、そしてスタッフも彼に対して愛と尊敬の念しかありません。それがこの映画の制作で私が経験したことであり、それが現場での私たちの映画制作の真実です。

前述の記事の際にはアンソニー・マッキーさんの現場でのハリソン・フォードさんについてのコメントも掲載しましたが、監督と主演が見るフォードさんは告発記事の内容とはやはり食い違うようです。

ハリソン・フォードさんの人間性に関する真実は知るよしもありませんが、彼が本作で印象的な演技をしてきたのは事実ですし、過去の様々な映画で称賛されてきたのも事実です。

マーベル・スタジオは次の契約も交わしていると噂されており、そう遠くない未来にレッドハルクは再びスクリーンに登場すると考えられそうです。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-captain-america-bnw-harrison-fords-next-project-rumor/”]

映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」は 2025年2月14日 より劇場公開中です。

ソース:‘Captain America: Brave New World’ Director Julius Onah Explains Those Cameos, Reveals What the Reshoots Replaced and Defends Harrison Ford: ‘He Was an Utter Professional’