カット・デニングスさん、MCU出演について「人生で最高の出来事」と称し、再演は「いつでも歓迎」と語る

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のアニメ「ホワット・イフ・・・?」シーズン3でダーシー・ルイスを再演したカット・デニングスさんが、海外メディア Collider とのインタビューで 2011年の映画「マイティ・ソー」出演からこれまでの MCU を振り返りました。

デニングスさんはダーシー・ルイスについて「このキャラクターが、こんなにも様々な形で登場するようになったなんて信じられません。この役はもともと『マイティ・ソー』のいくつかのシーンに登場するアシスタントのはずだったので、運が良かったんです。どういうわけか、どんどん役が拡大されて、スタジオは私を起用し続けました。そのたびに、『私を再び呼び戻したいなんて信じられない。最高だわ!』と思っていました」と述べました。

「だから、彼らが私を呼ぶ限り、何があろうと私はいつもイエスと答えるつもりです。」といつでも再演出来る事をアピール。

さらに「先日、夫にこれまでのキャリアで一番クールなことは、ダーシーがレゴになったことだと話しました。レゴ・ミニメイツという名前で、ダーシーのものがあります。自分がレゴになったなんて、本当に信じられません。夫に会ったこと以外で、私にとって最高の出来事です。」とも語りました。

「マイティ・ソー」で登場したダーシー・ルイスはマーベル・コミックには存在していないMCUのオリジナルキャラとして制作され、その後、「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」に登場。ソー3作目の映画では欠席し、そのまま退場かと思われたものの、「アベンジャーズ/エンドゲーム」には写真のみの形で登場し、スタジオが存在を忘れていないことが確認されていました。

その後はディズニープラスに舞台を映し、ドラマ「ワンダヴィジョン」とアニメ「ホワット・イフ」シーズン1に登場。また映画に戻って「ソー:ラブ&サンダー」で再登場しました。

先日配信された「ホワット・イフ・・・?」シーズン3ではなぜか卵を産み、別のマルチバースとはいえ、母親としての新しい側面も見せました。

これらと並行して、ダーシーはコミックに逆デビューも果たす人気となりました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/comic-scarlet-witch-1-join-darcy-lewis/”]

特筆すべきはダーシーが何のスーパーパワーも持っていないただの一般人である事で、ダーシーよりはMCUへの登場回数が少ない似た境遇の人物として、彼女の研究室の教授であるエリック・セルヴィグ博士の存在があげられます。

セルヴィグもMCUに複数回登場した実写のオリジナル一般人キャラで、その後、コミックに逆デビューしています。

そう考えるとソー一作目映画の功績はマーベル全体にとってかなり大きく、今後もMCUとコミックの両方に登場する事が期待されています。

アニメ「ホワット・イフ・・・?」シーズン3はディズニープラスで配信中です。

ソース:“I Can’t Believe They Want Me Back”: Kat Dennings Reflects on Her Role in the MCU

【噂話】映画「スパイダーマン4」、さらに状況悪化の懸念か

ソニー・ピクチャーズとマーベル・スタジオが共同開発中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン4」の脚本の書き直しが発生していると先日各所で報じられましたが、これに関連して、さらなる状況悪化を示唆するような続報が届けられています。

スクーパーのダニエル・リヒトマン氏は「『ノー・ウェイ・ホーム』の成功を受けて期待が急激に高まり、ファイギ監督とソニーは、さらにレベルアップしてより良い作品を提供しなければならないというプレッシャーを感じていた。脚本チームは、これらの問題に対処し、ストーリーを改善するために、プロットの書き直しに懸命に取り組んでいると聞いている。」と報告。

加えて、この書き直しによって「撮影計画が確定できず」、「制作開始までは程遠い」と付け加えています。

映画の公開日は 2026年7月24日 で、撮影は来年の8月頃に開始される予定と報じられていましたが、今回の脚本改訂が影響してそれが曖昧に。

一見、十分間に合うようなスケジュールに見えますが、主演のトム・ホランドさんは来年からクリストファー・ノーラン監督の「オデッセイ」の撮影が控えているため、スケジュールの競合が生じる可能性があり、最悪の場合は撮影と映画の公開が大幅に遅れる事もありえると氏は指摘しています。

「スパイダーマン4」の脚本は開発当初から難航しており、約一年前からマーベル・スタジオのケヴィン・ファイギ社長とソニーのトム・ロスマン社長の間でストーリーに関する意見が衝突しているとも報じられていました。

「ノー・ウェイ・ホーム」を超えるよりよい映画にするために、ファイギ社長を筆頭とする制作チームが奮闘しているようですが、なかなか厳しい状況下での開発が進められているようです。

スパイダーマン最新映画の原作コミックとして「スパイダーマン:ブルー」「スパイダーマン 24/7」が候補になっているとこれまでに報じられていましたが、この情報が書き直しの前後どちらの脚本から来ているのかは不明です。「24/7」はプロデューサーの今月の発言から来ているものであり、最新の脚本に残っている可能性は高そうです。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-spider-man-4-working-title-rumor/”] [nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-spider-man-4-producer-story-detail/”]

また、ここ数週間でさまざまなキャスト情報が報じられていましたが、これらの噂のうちのいくつかは新しい脚本には存在しない可能性も考えられます。とりわけ期待の高いアニャ・テイラー=ジョイさんがどうなるかについても、現時点で分かっていません。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-spider-man-4-punisher-rumor/”]

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-spider-man-4-producer-addressed-blacj-cat-rumor/”]

映画「スパイダーマン4」は「シャン・チー/テン・リングスの伝説」のデスティン・ダニエル・クレットン監督のもと、「ホームカミング」「ファー・フロム・ホーム」「ノー・ウェイ・ホーム」の脚本家クリス・マッケナさんとエリック・ソマーズさんコンビが引き続き執筆。2026年7月26日 に米国劇場にて公開予定です。

「スパイダーマン:ビヨンド・ザ・スパイダーバース」は感動の涙で終わる?出演俳優が予告

ソニー・ピクチャーズが制作中のアニメ映画「スパイダーマン:ビヨンド・ザ・スパイダーバース」でジェファーソン・デイヴィスの声を担当するブライアン・タイリー・ヘンリーさんが、海外メディア Variety とのインタビューで、同作の結末について言及しています。

無期延期中のスパイダーバース最新作は、先日、ようやく監督が発表された事で制作の遅れが指摘され、さらなる延期が予想されている中で、ブライアン・タイリー・ヘンリーさんは「いずれ公開されますよ」と前向きなコメントをしつつ、最新作の結末について次のように話しました。

「まず第一に、これは重い話です。そして、答えはそうなるはずです。いいえ、時間はかかるが、少し待たせる事になるでしょう。言いたいことは分かりますよね?でも、もうすぐです。会場で涙を流さない人はいないでしょう。そう断言できます。幸運を祈っています。何はともあれ、万事解決とは行かないでしょう。」

「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」では、主人公マイルス・モラレスの父であるジェファーソン・デイヴィスが、ヴィランのスポットによって犠牲になることが予見されていました。

これを知ったマイルスが自分の世界に戻ろうと奮闘したのが前作の大まかな内容でしたが、最終的にたどり着いたのは叔父のアーロンが生存し、父が亡くなっている世界で、自身の変異体に拘束される所で終わっていました。

スパイダーマンことピーター・パーカーがどの世界でもベンおじさんと悲痛な別れを経験するように、マイルスとジェファーソンも似たような関係性にあると考えられており、作中の予見通りの結末を迎える可能性は高いと見られています。

ブライアン・タイリー・ヘンリーさんが自身のキャラの死を予告しているのか、それとも全く予想外の人物との別れが待っているのかはまだわかりませんが、「涙を流さない人はいない」というほどの重要なキャラとの別れが準備されているようです。

その一方で、マイルス・G・モラレスの声優は作品について「まだ何も聞いてない」とコメント。ブライアン・タイリー・ヘンリーさんが実際に脚本を見た上で今回の発言をしているのか、自身の予想を話しているだけなのかは不明です。

ソース:Brian Tyree Henry, Ryan Destiny on ‘Fire Inside’ Boxing and Emotional ‘Beyond the Spider-Verse’: ‘There’s Not Going to Be a Dry Eye in the House’

【噂話】「マーベル・ライバルズ」にM.O.D.O.K.やキャプテン・アメリカ/シャロン・ロジャースも導入か、新連携スキル、新マップ情報も

NetEase Games と Marvel Games が制作する対戦ヒーローシューター「Marvel Rivals」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)に新たなリーク情報が届けられました。それによると、ほとんどのファンが実装を期待し、当然来ると考えているデッドプールが次の実装候補になっている他、意外なキャラとしてシャロン・ロジャースの実装が予定されているのかもしれません。

X0XLEAK 氏は今回、アンジェラ、ヒットモンキー、デッドプール、キャプテン・マーベル、エマ・フロスト、ジーン・グレイ、モードックがローンチビルドに含まれていたと報告。これらのうちほとんどはリーク済みのキャラと被っていますが、新たにモードックの存在が確認されたようです。

また、新しいプレイヤーアイコン画像とするものもリーク。

興味深い事に、キャプテン・アメリカ/シャロン・ロジャースのアイコンが存在しているようです

キャプテン・アメリカ/シャロン・ロジャースはキャプテン・アメリカ75周年記念のひとつとして、2015年にモバイルゲーム「マーベル・フューチャーファイト」に実装されたゲーム・オリジナルのキャラクター。

マルチバースにおけるスティーブ・ロジャースとペギー・カーターの娘で、本来はペギーの姪(でも最初は妹だった)シャロン・カーターの変異体とも呼べるような人物です。

「マーベル・フューチャーファイト」は韓国の Netmarble の制作物であり、中国の NetEase 作品に登場する事はやや信じがたい展開となります。

同氏は新マップとしてニューヨーク、クラコア、アラッコの3つが来るとし、新たな連携スキルとして以下の組み合わせを報告。

  • スクイレルガール x ロケットラクーン
  • ストーム x ヒューマン・トーチ
  • ウルヴァリン x ザ・シング x ハルク
  • ウルヴァリン x フェニックス
  • ウルヴァリン x マジック x サイロック x ブラックパンサー(廃止?)
  • ブレイド x クローク&ダガー x ムーンナイト
  • エマ・フロスト x マグニートー
  • エマ・フロスト x サイロック
  • エマ・フロスト x 不明キャラ

スキルの内容については情報がありません。

問題はこのアカウントが今月開設されたばかりで、このリークが一発目。ソースとなる画像等もほとんどなく、現状で信頼性が何も担保されていないことには注意が必要です。

ゲーム「Marvel Rivals」は PC(Steam、Epic Games)、PlayStation 5、Xbox Series X|S 対応で、無料プレイゲームとしてリリース中です。

【噂話】映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」、アベンジャーズの敵はあのチームか

マーベル・スタジオが開発中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」には、ロバート・ダウニー・Jrさんが演じるドクター・ドゥームが登場する事が大々的に発表されていますが、本作のヴィランがアベンジャーズになるようだと、スクーパーが報じています。

MTTSH 氏は「アベンジャーズが自分たちの邪悪なバージョンと戦う事になる」と報告。(CBM 経由)

数ヶ月前には TCC も同様の記事を公開しており、この時はコミックのマスターズ・オブ・イーヴルのMCUバージョンとして、オリジナルアベンジャーズ6人の変異体が登場する可能性があるとしていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-avengers-dooms-day-cosmic-and-multiverse-level-rumor/”]

ここ最近でこれまでナターシャ・ロマノフを演じてきたスカーレット・ヨハンソンさんの復帰報道や、クリス・エヴァンスさんの二役報道など、これらの噂は確かに悪のアベンジャーズをを登場させるのに十分なピースとなっているようです。

RDJさんが演じるドクター・ドゥームはインカージョンによるマルチバースの消滅を止めるために全てのマルチバースを一つに統合しようと考えているとされており、彼自身の正義による行いだと過去に報じられています。これに共感する歪んだ正義心をもつスティーブ・ロジャースやブルース・バナーの変異体らを集め、チームを組んでいる、という流れになるのでしょうか。

MCUでは以前に「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」でドクター・ストレンジ対悪のドクター・ストレンジをやりましたが、その拡張版が「ドゥームズデイ」で描かれるのかもしれません。

ヴィランがオリジナル・アベンジャーズの6人の邪悪な変異体であるという噂が固まっていく中で、それに対する主人公サイドについてはあまり情報がありません。

サム・ウィルソンのキャプテン・アメリカがリーダーになるのが妥当だと考えられていますが、スティーブ・ロジャースが戻ってくるという説もあり、チームメンバーの名簿に関する続報も待たれています。

映画「アベンジャーズ:ドゥームズデイ」は 2026年5月 公開予定、映画「アベンジャーズ:シークレット・ウォーズ」は 2027年5月 公開予定です。

ソース:RUMOR: AVENGERS: DOOMSDAY’s Villains Revealed Along With A Big Scarlet Witch Update – Possible SPOILERS

【噂話】映画「スパイダーマン4」の初期プランが明らかに

ソニー・ピクチャーズとマーベル・スタジオが共同開発中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画「スパイダーマン4」のボツになった初期の計画について報じられています。それによると、SSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)で集合すると思われていたシニスター・シックスが本作のメインとなるプランだったようです。

スクーパーの BeyondReporter 氏は「スパイダーマン4」にはもともとシニスター・シックスが登場する予定だったとし、どういうわけかこれは破棄されたと言います。また、別の投稿では「この映画にはまだちゃんとした脚本がない。」と付け加え、それがメフィストとゴーストライダーをフィーチャーしたストーリーに進化した理由だと主張。もしこれが正しければ、アントマンからデアデビル、ヴェノムやヌルまで、あらゆる登場人物について多くの矛盾した噂が流れている理由となるかもしれません。

「脚本がない」という事について、先日は脚本の大幅な書き直しが発生しているとも報じられていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/mcu-spider-man-4-scropts-rewrite-rumor/”]

MTTSH 氏はこのニュースに際し、「脚本に問題があります。脚本の下書きはトム・ホランドがとても気に入っていたのですが、彼にはセンスがなく、センスのあるケヴィン・ファイギがそれが悪いと思ったので、今は脚本を書き直してすべてを変えています。脚本はまだ完成しておらず、しばらくは完成しないでしょう。」とコメントしていました。

トム・ホランドさんが気に入ったが破棄されたというシニスター・シックスの映画は、SSUのキャラを強引に再登場させるものだったのか、それともMCUでイチから描き直すものだったのかは不明ですが、少なくとも現状ではお預けになってしまったようです。

映画「スパイダーマン4」は「シャン・チー/テン・リングスの伝説」のデスティン・ダニエル・クレットン監督のもと、「ホームカミング」「ファー・フロム・ホーム」「ノー・ウェイ・ホーム」の脚本家クリス・マッケナさんとエリック・ソマーズさんコンビが引き続き執筆。2026年7月26日 に米国劇場にて公開予定です。

ソニー・ピクチャーズCEOが「クレイヴン」と「マダム・ウェブ」の失敗について「理解出来ない」とコメントし、批評家を非難

ソニー・ピクチャーズのCEOを務めるアンソニー・ヴィンシクエラ氏が、海外メディア Los Angeles Times との対談の中で、SSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「クレイヴン・ザ・ハンター」と「マダム・ウェブ」が在籍約8年の中で、最悪の結果を出したことを認めつつ、「悪い映画ではない」と擁護しました。

来月の退任を控えているヴィンシクエラ氏はこれまでの活動を振り返る中で、今年、悪い方向で話題になったSSU映画に触れ、次のように述べています。

「マダム・ウェブ」が劇場で振るわなかったのは、マスコミが酷評したからです。悪い映画ではありませんでしたし、Netflix では素晴らしい視聴成績でした。どういうわけか、マスコミはクレイヴンとマダム・ウェブを映画化して欲しくないと判断し、批評家はこれらを酷評しました。ヴェノムでも同じことをされましたが、観客はヴェノムを愛し、ヴェノムは大ヒットしました。これらはひどい映画ではありません。どういうわけか、マスコミの批評家によって酷評されただけです。

Rotten Tomatoes のスコアによると、「クレイヴン・ザ・ハンター」のトマトメーターは16%、ポップコーンメーター(旧オーディエンススコア)は73%と比較的受け入れられており、「マダム・ウェブ」のトマトメーターは11%、ポップコーンメーターは55%と、こちらも最悪という程ではないのは事実なようです。

実際、同サイトにおけるワースト100の映画ではトマトメーターが0%から最大でも5%しかない、本当に最悪だとレビューされた映画が並んでいます。

しかしだからと言って、批評家の酷評がなければヒットしていたかという部分は疑問も残る所です。

「スパイダーマンユニバースの戦略は再考する必要があると思いますか?」と質問されたヴィンシクエラ氏は、「単に蛇に噛まれたというだけで、考え直す必要があると思います。もう一度出せば、それがどんなに良いか悪いかに関係なく、破壊されるでしょう。」とコメントし、再び挑戦する意思を示しました。

SSU の中断が囁かれる中で CEO の今回の発言は前向きにも取れますが、1月からの新 CEO がどのような方向へと舵を切っていくかはもう少し見守る必要があります。

ソース:Sony Pictures CEO Tony Vinciquerra talks ‘arms dealer’ strategy, defends ‘Spider-Man’ spinoffs

ゲーム「マーベル・ライバルズ」、新たなリーク画像で新キャラのロールが確定か

NetEase Games と Marvel Games が制作する対戦ヒーローシューター「Marvel Rivals」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)の新たなリーク情報がSNSに登場しています。それによると、キャラクター選択画面に以前から実装の噂があったウルトロンを表示させる事に成功し、その並びによってロールが確定したと言います。

という事で、ウルトロンは以前からの噂どおりストラテジスト(サポート、ヒーラー)として実装される可能性がかなり高いようです。

コミックのウルトロンの不滅性や破壊力からヴァンガード(タンク)やデュエリスト(ダメージ)のイメージが強いウルトロンですが、回復ドローンで味方を回復しつつ、火力も出せるヒーラーとしての活躍が期待されるようです。

このゲームを野良で遊ぶ場合、いわゆるオープンキュー、あるいはフリーロールと呼ばれる自由にキャラクター選択を出来る事が原因となり、爽快感が低くなるストラテジストは選ばれにくい傾向があります。これにより、チームにヒーラーがいない状態で試合が始まり、結果としてバランスが崩壊する事がままあります。

現在のTOP500プレイヤーを元にしたティアリストでは、ルナ・スノーとマンティスが強いストラテジストという結果を導いていますが、ウルトロンが実装された時、この表にどのような変化を起こしていく事になるのでしょうか。

実装時期については不明ですが、シーズン1の開幕と共に実装されると噂されています。

Marvel Rivals S0 – Meta Tierlist based on TOP 500 Data
byu/Aggravating_Job9976 inmarvelrivals

なお、ここで公開されているティアリストは「TOP500プレイヤーのうち、非公開になっている136人を除くプレイヤーのデータ」を基にして「彼らのメインキャラだけでなく、プレイ時間が3時間を超えるすべてのヒーローの統計情報」から導いたものと作成者はコメントしており、海外ファンは現状で最も信頼性の高いリストだと考えているようです。

記事執筆時点でリーク中のキャラはこちら。

[nlink url=”https://mavesoku.com/marvel-rivals-leaked-12-character/”]

ゲーム「Marvel Rivals」は PC(Steam、Epic Games)、PlayStation 5、Xbox Series X|S 対応で、無料プレイゲームとしてリリース中です。

映画「ヴェノム:ザ・ラストダンス」、Blu-ray及び4kUHDが2025年1月21日に米発売

ソニー・ピクチャーズ制作のSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の映画「ヴェノム:ザ・ラストダンス」の Blu-ray ならびに 4k UHD が 2025年1月21日 に米国でリリースされる事が判明しました。これらの商品は映画が公開された 10月 時点で予約がスタートしていました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/ssu-venom-3-4k-uhd-and-blu-ray-pre-order/”]

dvdsreleasedates によると、この映画のディスクが 2025年1月21日 にリリースされるとの事で、今月 10日 からは米国の Amazonプライム・ビデオ と iTunes でもデジタル版が有料配信されています。

本作は海外の批評家レビューこそ低かったものの、一般レビューは約80%の支持を得るなど比較的好評でした。しかしながら興行収入は伸び悩み、ヴェノム映画3作の中で最低を記録。映画の公開からわずか1ヶ月半で有料配信へと切り替えられました。

[nlink url=”https://mavesoku.com/ssu-venom-3-finishes-theatrical-run-and-start-digital-release/”]

「ザ・ラストダンス」には続編を予感させるものがいくつか存在していますが、「クレイヴン・ザ・ハンター」が公開された現状で、「ヴェノム4」が制作される可能性は低いと見られています。ただし、「ザ・ラストダンス」自体は赤字を回避している事もあり、続編がないとも言い切れないのは事実としてあるようです。

今後はマーベル・スタジオのMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)に委ねるのではとの噂もありますが、現時点ではそれらを裏付けるものは何もありません。今後の情報にも注目です。

アニメ「ホワット・イフ・・・?」シーズン3、監督がウルヴァリンを登場させなかった後悔を語る

マーベル・スタジオ制作のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のアニメ「ホワット・イフ・・・?」シーズン3のブライアン・アンドリュース監督が、オンラインインタビューに出演し、番組の中でヒュー・ジャックマンさんのウルヴァリンを登場させずに終わってしまった後悔について語りました。

本作に X-MEN のストームが登場している事を称賛され、それについて監督は次のように述べています。

ブラッド(MCUアニメ・ドラマ制作責任者)だったと思います。ブラッドは『これをやらなきゃ!』って言ってたし、僕たちも『そうだ、やらなきゃ!』って感じでした。

でも、そうですね。どうしてそうなったかというと、きっとブラッドだと思うんです。僕が関われない特定のことを決めようとしていたときに、ブラッドが提案したんだと思います。そうしたら、『ああ、これは使えるな、最高だ』ってことになったんです。

面白いのは、『X-MEN ’97』はすでに公開されていたはずだから、そのおかげでストームにアクセスできましたが、その気になればどのX-MENも使えたと思います。

今思えば、僕たちは完全に後悔していますよ。だって、彼らは、作品が出てくるべきときに出てくるように、すごく心配し、気を遣っていましたからね。

監督はどの X-MEN も使用禁止にはなっていなかった事を明かしつつも、使うべきではないと思い込んでいたと続けます。

でも、この作品はX-MENの後に出るはずだったので、X-MENでもっといろんなことができたはずなんです。ヒュー・ジャックマンのウルヴァリンをやれたら最高でしたよね?

このエピソードをやっているときは、その契約が成立しているかどうかもわからなかったし、あまりに固定観念にとらわれていました。でも「デッドプール&ウルヴァリン」が完成し、ついに実写版X-MENをすべて取り戻すことができて、僕達は「うわっ!」って思いました。だって、どのキャラでも使えたって事ですから。

「ホワット・イフ・・・?」はシーズン3をもって三部作の完結と予告されており、現状ではヒュー・ジャックマンさんのウルヴァリンのアニメ版を見る機会はなさそうです。しかし、まだ「ホワット・イフ」に登場していないキャラは多く、ファンタスティック・フォーなどの新作映画も公開されるに伴って、新たなシリーズとしてシーズン4がスタートする可能性はあるため、今はそこに期待するしかありません。

アニメ「ホワット・イフ・・・?」シーズン3はディズニープラスで配信中です。